2015年11月12日のブックマーク (9件)

  • 【資料公開】強いチームの作り方 | Ryuzee.com

    2015年11月10日に某社の社内勉強会で、「強いチームの作り方」というテーマで話をしたのでその際の資料を公開しておきます。 内容自体は、WEB+DB PRESS 83号に書いた内容なので興味があればそちらを参照ください。 最近DevOpsの文脈ですぐに「インフラ自動化しないといけない」とか「ツール使って効率化」みたいな話を頻繁に聞きます。 が、端的にいえば、「実際のところ、ソフトウェア開発上の問題の多くは、技術的というより社会学的なものである」というデマルコの一節の通りであり、 DevOpsの質もツールではなく、CLAMS(Culture、Lean、Automation、Measurement、Sharing)であって、土台となるのはやはり組織やチームの文化になります。 一度自分たちのチームや組織について考えてみるとよいと思います。

    【資料公開】強いチームの作り方 | Ryuzee.com
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    「強いチーム」と言いつつ、「強い個人」に関するドキュメントでもある。
  • 元Googleの及川卓也さんに聞きました スタートアップのCTOが抱えるアノ悩み | HRナビ by リクルート

    スタートアップの事業内容は多種多様ですが、その中で技術的な観点から事業に携わり、ビジョンの実現に向けてエンジニアを率い、新しいサービスを生み出していくというCTOの役割は変わりません。そして、CTOが抱える「悩み」にも共通項が多いのではないでしょうか。そんな悩めるCTOたちが集い、率直に意見を交換し合う場が11月4日に設けられました。 ミーティングのファシリテーターを務めるのは、元グーグルの及川卓也さんです。ITの力を活用して災害発生時の情報収集・活用・発信を支援する「情報支援レスキュー隊」の活動に加え、若手エンジニアにアドバイスを行ったり、さまざまなイベントに参加したりと、これまで以上に精力的に活動する及川さん。さまざまなスタートアップのCTOたちと話を交わす機会も増えたそうですが、「皆さん、共通する悩みを抱えているように感じます。そこで、いろんな知恵、経験を共有することで発展していくお

    元Googleの及川卓也さんに聞きました スタートアップのCTOが抱えるアノ悩み | HRナビ by リクルート
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    ”「つまらないけど絶対にやるべきタスク」の扱い方”は必見だと強く感じる。ドキュメント更新とかリファクタリングとかやると後が楽になる種類のタスクはどこの組織でも課題。これができると現場が強くなりそう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google on Thursday said it is rolling out NotebookLM, its AI-powered note-taking assistant, to over 200 new countries, nearly six months after opening its access in the U.S. The platform,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    GPUの「G」が「Graphic」でなく「General」になりつつあるな。
  • Facebook、「Notify」アプリをリリース--ニュース、スポーツ、天気をプッシュ通知

    Facebookは米国時間11月11日、モバイルプログラム「Notify」をリリースした。ユーザーはこれを使用して、ニュース、スポーツ、天気、その他多数の話題に関するカスタムアラートを設定することができる。Notifyでは、Fox SportsやThe Weather Channelといった複数の「ステーション」を選択し、通知を設定することが可能だ。 Notifyは11日、「iPhone」を対象に無料でリリースされた。 Notifyは、ますます拡大するFacebookのモバイルプログラムライブラリの最新アプリである。同社はメッセージや通知など、中核的なソーシャルネットワークサービスの範囲を超えた、特定ニーズに対応するスマートフォンアプリをリリースする戦略を展開している。ユーザーをFacebookの世界により密接につなぎ止めることが目的だ。 上述の他に、CNN、Fox News、Vogueな

    Facebook、「Notify」アプリをリリース--ニュース、スポーツ、天気をプッシュ通知
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    Notifyされるニュースのカテゴリもそうだが、Notifyされる「タイミング」も設定できると嬉しいと思う。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ARM、10億市場を狙うローエンド64-bit CPU「Cortex-A35」

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ARM、10億市場を狙うローエンド64-bit CPU「Cortex-A35」
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    ARM CPUのうち、Cortex-Aシリーズが64bit目指すのは必然の流れだと思う。もうローエンドの(組み込み)機器であっても64bit化が必然なのね・・・。昔からのソフト資産流用していると面倒なこともありそうだけど時代の要請。
  • 簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今週日曜日は、日商工会議所主催の簿記検定の試験日ですね。この時期が近づいてくると、一生懸命電卓を叩いて過ごした学生時代を思い出します。 『簿記』は、ビジネスマンでの必須知識にもかかわらず、義務教育はおろか、高校でも通常は商業科でしか教わりません。そこで皆さん、勉強のために簿記検定を受験するのですが、3級でも合格まで100時間(!)もかかるという説もあります。 ただこの時間には、一部の人にしか必要のない知識を学ぶためだったり、計算に慣れるための時間も含まれています。個人的な意見ですが、社会人として必要な『簿記のエッセンス』を学ぶ為に必要な時間は、10分くらいあれば十分なような気がします。 今日はそんな、『簿記のエッセンス』について、ちょっとだけ触れてみたいと思います。ただ思った以上に深掘りしてしまったので、シンプルにしたバージョンとしては、こちらのほうが分か

    簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    異分野だけど、手短に手際よくまとまった資料は読む価値あり。
  • 週16.7時間労働で40時間分の仕事をこなす「ポモドーロテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:私はかつて、長時間労働をしていました。週に100時間越えなんてこともざら。 仕事は私の一部だと思っていました。常軌を逸した労働時間を、名誉とすら思っていたこともあります。「忙しい」や「○○しなきゃ」という言葉を、好んで使っていたものです。 あなたもそうですか? いま思えば、当時の私は、自分の中にある虚無感を仕事で埋めようとしていただけでした。でも、その虚無感はブラックホールのように底なしで、どれだけ働いても埋めることができません。むしろ、働けば働くほど、大きくなっていたような気もします。 そんな日々に嫌気がさした私は、ある日、立ち止まって人生を見直すことにしました。何が自分にとって大切で、何がそうでないのだろう。 私は、大きな変化を迫られていました。ハードにではなく、もっとスマートに働かなければ。そう思った私は、短い時間で多くのことができるように、仕事のプロセスを最

    週16.7時間労働で40時間分の仕事をこなす「ポモドーロテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    実質約4割の時間だけ重要な仕事をしていることになる。まあ、本当に集中できる時間を考えるとそんなものかもしれない。
  • Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた - LIFULL Creators Blog

    こんにちは。おうちハッカーの石田です。 いつもはおうちハックネタばかりですが、今日は人工知能関連の話題です。 今日2015/11/10、Googleが自社サービスで使っているDeepLearningを始めとする機械学習技術のライブラリを公開しました。 TensorFlowという名前で、おそらくテンソルフローと呼びます。 テンソルは、数学の線形の量を表す概念で、ベクトルの親戚みたいなものです。それにフローをつけるということは、そういった複雑な多次元ベクトル量を流れるように処理できる、という意味が込められているのだと思います。 こちらをさっそく触ってみたので、紹介したいと思います。 TensorFlowの特徴 公式紹介ページから特徴をいくつかピックアップします。 Deep Flexibility ~深い柔軟性~ 要望に応じて、柔軟にニューラルネットワークを構築できます。ニューラルネットワークの

    Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた - LIFULL Creators Blog
    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    早速いい記事出ました。しかも、Ubuntu14.04なので公私ともどもすぐに動かせる。"Hello,World"に当たる部分を紹介していただけるだけでも十分すぎる。しかし、UIまできちんと練られているのは驚愕。
  • ITエンジニアの未来ラボ

    IT投資が増加していくとされる2020年に向け、技術の革新は進みこれまでにない多様な技術が開発現場で当たり前のように使われることが予想される。過去を振り返ると、スマートフォンやクラウドの出現により、ここ5、6年の間で多様な技術習得を迫られた開発現場も少なくないはずだ。では次の時代に向けてITエンジニアはどうあるべきなのか。特集では日ITエンジニアが現在抱える課題や技術への思いを読者調査を通じて浮き彫りにし、ITエンジニアは未来に向けてどのような道を歩むべきか、キャッチアップするべき技術の未来とはどのようなものかを研究する。

    akachochin
    akachochin 2015/11/12
    他の記事も興味深い