タグ

コミュニティに関するakasataのブックマーク (6)

  • んで、結局JS Girlsってキラキラしたいだけなの?

    俺はLindaたちがなにをあそこまで思いつめてRailsGirlsを始めたか完璧には理解していない(し、そもそも「完璧な理解」って存在するのか?)が、ひとつ理解しているのは、RailsGirlsはべつにRailsやりたい女子じゃないという点だ。Railsはたまたまそのへんに転がってたからチョイスしただけ。当のゴールは女性へのツールとコミュニティの提供を通じて、在野の女性のアイディアを実現する事にある。不勉強で日の事情はよく知らんけど、家はそういうことになってる。だから当にRailsGrilsのRailsってのはウィキリークスのWikiくらいどーでもいいんですよ。今後たとえばRailsいけてなくねってことになったらRails捨ててexpress.jsなりに移っても、RailsGirlsのミッションはいささかも揺るがない。 RailsGirlsってのはアファーマティブアクションですよ。

    んで、結局JS Girlsってキラキラしたいだけなの?
    akasata
    akasata 2014/04/08
    勉強になった "RailsGirlsってのはアファーマティブアクション" / ただまぁ、大体のIT系勉強会は男ばかり(しかも内輪感強いところが多い)なので参加の障壁を減らすためにこういう勉強会があるんだと思ってた
  • Shumpei Shiraishi's Weblog: 5,200人に悩みを相談し、何が起こったか。

    2013年2月1日金曜日 5,200人に悩みを相談し、何が起こったか。 昨日、ぼくにとって一生忘れられないであろう出来事が起こりました。 ぼくが管理人を務めているWebコミュニティ「html5j.org」に、以下の様な投稿を行ったのです。 HTML5最新情報スレの今後についてご意見をください。 html5j.orgは、多くの幸運も手伝って、現在5,200人という多数の人を擁するメーリングリストとなっています。 端的に言えば、その5,200人に対して、ぼくが個人的に考えていたこと、多少の悩み事になっていたことを、ストレートにぶつけてみたのです。 これはぼくにとって、かなり勇気のいる決断 - ほとんど「実験」に近い - でした。 とは言え今はソーシャルメディア全盛の時代。「5,000人に呼びかける」なんて、珍しいことでもなんでもありません。ぼくもTwitterやFacebookは人

    akasata
    akasata 2013/02/02
    配信方法はメルマガなんだろうけど、ぜひともPublicKeyのようなメディアを目指してほしいところ
  • テクノロジーの世界の女性のロールモデルについて考えてみた - 世界線航跡蔵

    最近、「テクノロジー(あるいはオープンソース)の世界で目立つ女性というのは珍しい」 というようなことを言われることが何件か重なった。「 Rubyがそろそろ一回終わってみるべき10の理由 」とか、その他何件かね。 その重なりは私に、何か色々なことを考えさせた。考えたことについて何とはなしに書き下してみようと思う。 前提と社会 何とは言ってもオープンソースの世界で活躍しようと思ったら、それが好きでなければならない。そりゃあ、今時はオープンソースを積極的に貢献し、それを利用しようとする企業も少なくない。しかし、開発コミュニティには沢山の、開発が好きで好きで仕方が無くてそれに時間を努力を惜しまない人々がいる。その中でなにがしかをなしとげようと思ったら、やっぱり「業務命令だから」じゃなく「好きだから」でなければやっていくのは難しいだろう。 で、ソフトウェア開発が好きで好きで仕方がない女性ってのはどれ

    テクノロジーの世界の女性のロールモデルについて考えてみた - 世界線航跡蔵
  • プログラマーズカフェβ2.0 青写真 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    マッシュアップアワード5に応募しようとおもって作り始めたのだけど完成しない。 2〜3日もあれば雛型ぐらいはすぐできるよとうそぶいてみたのだけど、そもそも2〜3日をとることがどうも俺にはできないみたいだ。でも、ブログは書く。 今年の6月から「やってみなはれ」ではじまった三鷹プログラマーズカフェ。 やってみないとわからないとは、この事だとおもう。 ど平日の3〜6時という普通の勤め人が集まれないような時間に開催しているにも関わらず、これまでに恐ろしい数の人たちがカフェを訪れた。 大きい部屋の時は20人から、10人しか入らないっていう部屋の時でさえもなぜか10人以上が集まったりしている。 正確に何名の方に来場してもらったのかはカウントはしてはいないのだが、私が名刺交換をした人の数だけで、名刺の厚さをみるにこれまででユニークで200名前後の方がいらっしゃっているのではないかと思う。もちろんすべての方

    プログラマーズカフェβ2.0 青写真 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • コミュニティのありかたをルールではなくシステムとして実装した話

    コミュニティのありかたをルールではなくシステムとして実装した話 昨日は久しぶりに新月について人に話したりしたので、 これまた久しぶりに新月について書いとこうかなあと思ったりしました。 新月ってなんだろうかというのを改めて考えてみると、 P2Pで負荷を削減するとか、 匿名性を高めるという方向には重きを置いてないんですね。 極端なことを言ってしまえば、 僕が掲示板コミュニティとはかくあるべきだ、 という理想として考えていたものを、 ローカルルールとして明文化するのではなくて、 システム(プログラム)に組み込むという形で実現しようとしたものです。 これってよしあしなんですけどね。 システムにルールを組み込むと、 それはかなり強い強制力として働き、ルール違反は難しくなります。 逆にいうとあえてルールを破って特別なことをしようとしても難しいです。 コミュニティ内での議論によってルールを変えていこうと

  • オブジェクト倶楽部 - TOPページ

    当サイトは ... ソフトウェア開発に関する技術について実践、研究、発表するグループ、「オブラブ」のページです。 XP及びモデリング、PFについてのコミュニティや、ドキュメント、フリーソフトウェアで構成されています。

  • 1