ブックマーク / n-yuji.hatenablog.jp (9)

  • ダブルコーテーションとノノカギの問題点についてのまとめ。 - 遠近法ノート

    やや古い仕様のOTFで「ダブルクォーテーション」を使うと、ダブルクォーテーションがノノカギ(ちょんちょん)に入れ替わります。 一見便利なようですが、いらぬお世話であり、端的に言えば文字化けです。ダブルクォーテーションマークとノノカギは別の文字です*1。 一方、新しめの仕様のOTFで「ダブルクォーテーション」を使うと、 文字そのものは入れ替わりませんが、方向が間違っており*2、使い物になりません。 解決法:「ノノカギ」であれば問題なしです。 つまり、「ノノカギ」を使いたいときには最初から「ノノカギ 〝 〟」を入力すればよいだけの話です*3。 注意点としては、「弱い禁則」にはなぜか「ノノカギ」が入っていないため、これを追加する必要があるということ(禁則処理について改めて考えてみた。)。それから(一部のフォントでノノカギの困るバグ。)がありますね。 「ノノカギ」の入力について。 入力は難しくあり

    ダブルコーテーションとノノカギの問題点についてのまとめ。 - 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/05/13
    「やや古い仕様のOTFで「ダブルコーテーション」を使うと、ダブルコーテーションがノノカギ(ちょんちょん)に入れ替わります。」すっかり忘れてたけど、小塚ゴシックで出た…特例文字で回避。
  • 文学フリマに出るんです! - 遠近法ノート

    来る12月5日開催の文学フリマに出ます! ブースは2階小展示ホールのほうで「エ-27」*1。サークル名は「遠近法ノートAnnex」です。 初の出店であります。皆様よろしくお願いします。 売り物はこれです。 「ふぉんと! 誰のための和文フォントネタの」 B5/24ページ/頒価500円 えーっと、これはですね、あれとこれを改稿してイラストとか付け足しただけの小冊子なんです。 ほんの出来心なんです。ちょっとイラスト描いてみたり印刷してみたかったりしただけなんですよ……。 イラスト……そうです。僕の脳内姉のイタい自作イラストが載ってますです。いったい誰が得するのやら、まったくもって不明です。 とにかく、なにかの役に立つような記事はいっさい載せていないので、間違ってもそういう期待をしてはいけません。「ふぉんと!」って安易なタイトルから察してください。すべてがネタなんです。すべてがネタなんです。これ

    文学フリマに出るんです! - 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/11/28
    5人の中に入りたいけど、行くの無理だぁ…どなたか代わりに・ついでに買ってきてくだしい
  • 段落境界線で、角丸囲みも出来ちゃう。- 遠近法ノート

    唐突なんですけど、InDesignの小ネタをひとつ。 たぶんまだ誰も書いてないよーな気がするんで……。 InDesign CSの段落境界線では、線の先端の形状を選ぶことはできません。 が、罫線の種類に点線を使用し、「間隔のカラー」を指定すると、点線の間隔が埋まり、結果的に、両端に丸みのある罫線が作れるわけです。 さらに、前境界線と後境界線の両方を使えば、角丸囲みも出来ちゃいます。便利っすよ。 こんな丸囲みが。 こんな設定で。

    段落境界線で、角丸囲みも出来ちゃう。- 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/03
    段落境界線で角丸のカコミを作る。スタイルに登録しておけば、余計なオブジェクトを作らないで済むから便利だね!
  • 遠近法ノート:萌える和文フォントを探すのよっ!

  • 先頭文字スタイルのループで数字を等幅半角字形に固定する。 -遠近法ノート

    とりあえず人柱組(?)としての僕の担当はInDesignの文字組版関係なので、一通りの機能を確認しました。 結論から言うと、文字組で特筆するような改善点はありません。 検索置換が強化されたとか、それぐらいかな。 「約物を半角にしたくてもフォントによって*1は出来ないものがあるという仕様」は解決してません。 字形パレットには「jis04字形」というのが追加されました。また一つ使えないものが増えただけです。何のためのCIDコードなんだか。 ま、特に妙な改悪はされてないっぽいので、ほっとしています。 *1:太めのゴシックに多い。 InDesign CS3の小技です。 http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20070517#p1 先日書いた件なんですが、確認しました*1。 とりあえず、思った通りに動作しました。縦組みのはもうデフォルトでこうするっきゃないですね。 こうなる。

    先頭文字スタイルのループで数字を等幅半角字形に固定する。 -遠近法ノート
  • エロい和文フォントを探すのよっ! - 遠近法ノート

    エロい和文フォントを探すのよっ! - 遠近法ノート
  • 僕が勝手に考える理想の(というか妥当な)InDesign文字組版。 - 遠近法ノート

    僕が思うに、書籍や雑誌の文組版*1って、大きくつかむとせいぜい2、3パターンだと思うんです。後は細かなバリエーションがありうるだけで、組版ソフトがなんであろうと、それほど難しいものではないはずなんです。 以前にも書きましたが、InDesignには14種類の「文字組みアキ量設定」が搭載されています。あれは何の役にも立ちません。なんでそんなものが入っているかというと、どうやら立場上、JIS規格をサポートしないわけにもいかないというのが理由らしいです(未確認情報)。 InDesignの文字組版は「文字組みアキ量設定」がすべてではありません。むしろ、「禁則処理セット」と「禁則調整方式」、「ぶら下がりの有無」、「ジャスティフィケーション」などの組版仕様を先に決定するべきで、「文字組みアキ量設定」は、それらの設定から演算結果に影響を与える一要素にすぎないのです。えらそうに前面に出ていますが、あれは補

    僕が勝手に考える理想の(というか妥当な)InDesign文字組版。 - 遠近法ノート
  • 禁則処理について改めて考えてみた。- 遠近法ノート

    ある日ふと、©(まるしー)って行末禁則だよな、と思いつきまして、これをきっかけに改めて行頭行末の禁則処理キャラクタについて考えてみました。 下の画像は、InDesignの禁則処理セット。デフォルトの「弱い禁則」と、僕が作成してみた禁則セット*1です。 ●水色地は全角スペースです。行頭禁則・ぶら下がり(吸収させるため)としています。 ●くの字点は2キャラクタで1字なので分離禁止にしたいところ。それぞれ行頭禁則・行末禁則に入れました。もっとも、使う機会はほとんどなさそうですが。 ●「〝 〟(ノノカギ、ちょんちょん)」は必ず入れます*2。このキャラクタも文字パレットから普通に入力できます。 ●ぶら下がり文字からは、「,(カンマ)」「.(ピリオド)」を外してみました。 よくよく考えると、昨今の組版では「,.」をぶら下げることはほぼないのです*3。 むしろ縦組みので、 みたいな表記を使う場合*4、

    禁則処理について改めて考えてみた。- 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2008/01/20
    禁則処理について
  • 「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について。 - 遠近法ノート

    あちらの掲示板に書きこもうかなと思ったんだけど、なんだか埋もれそうなのでこちらに書きます。 「文字ツメ」。あれは補助的な機能だと思っています。僕はたまにしか使いません。小見出しとかリード文とかで、全体的に詰めが足りなくて、でも手作業でカーニングとかしてる場合じゃねーなというときに、10%とか20%とか入れてみるんです。裏技的に、見出しの行頭の文字を揃えたいときに使うこともあるかな。文に使うことはないですね。 かつてInDesignのヘルプ(と紙のマニュアル)には、日語を詰める場合は「文字ツメ」を使いましょうみたいなことが書かれていたんですが、僕は文字通りには受け取らず、マニュアル書いた人か翻訳した人が何か勘違いしたんだろうと思っていました*1。 ちなみに、CS3のヘルプにはそのような記述はありません。これは、前バージョンの記述が間違いであったことを裏付けていると考えられるでしょう。 い

    「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について。 - 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2007/11/18
    「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について
  • 1