タグ

2016年7月13日のブックマーク (17件)

  • 「ここでポケモン探さないで」米ホロコースト記念館 (BBC News) - Yahoo!ニュース

    米ワシントンにある、ナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺を慰霊するホロコースト記念館は12日、来館者に対して人気アプリゲームの「ポケモンGo」を館内でしないよう求めた。 記念館の広報担当者は、ナチス迫害の犠牲者を悼む場所でプレーするのは「非常に不適切」だと語った。記念館から数キロ離れたアーリントン国立墓地も、同様の要請を出した。 「ポケモンGo」では多くの有名な建物や場所がモンスターが見つかるポイントに指定されており、ホロコースト記念館と国立墓地も含まれている。また2カ所は、ゲーム上の「ポケストップ」にもなっているとみられる。ポケストップでは、ポケモンに与えるべ物や薬といったアイテムを得ることができる場所だ。 ホロコースト記念館の幹部と国立墓地は、ゲーム上の指定を外すよう求めている。アーリントン国立墓地は、「ポケモンGoのようなゲームをするのにはふさわしくない神聖な場所」だと文書で述

    「ここでポケモン探さないで」米ホロコースト記念館 (BBC News) - Yahoo!ニュース
  • アメリカ人、ついにメートル法を学習 「ポケモンGO」のキロメートル表記が分からず検索急上昇 - ライブドアニュース

    2016年7月12日 16時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「Pokemon Go」が米など一部の国で先行公開され世界的な人気となっている を孵化させるために必要な、キロメートル表記の検索が急上昇 Google PlayとApp Storeのアプリランキングで1位となっている スマートフォンアプリ『Pokemon Go』が、など一部の国で先行公開され、Google PlayとApp Storeのランキングで1位になるなど早くも世界的な人気となっている。『Pokemon Go』はを孵化させるために必要な距離がメートル表記になっているため、では、キロメートルをマイルに換算する検索が急上昇している。 『Pokemon Go』は、現実世界そのものを舞台としてプレイする位置情報を活用したゲーム。プレイヤーは外でを探し、移動して孵化させる必要がある。孵化に必

    アメリカ人、ついにメートル法を学習 「ポケモンGO」のキロメートル表記が分からず検索急上昇 - ライブドアニュース
  • ポケモンGOを始める前に、Ingress経験者からの貴重なアドバイス集 : 市況かぶ全力2階建

    「ニコニコ超開示」祭り、身代金要求のハッカーが何らかの理由で闇サイトのKADOKAWA流出情報を削除もしくは日からの閲覧を制限

    ポケモンGOを始める前に、Ingress経験者からの貴重なアドバイス集 : 市況かぶ全力2階建
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
  • 初の18歳選挙権 課題残す 投票率、全体より10ポイント低い45.45% 18歳に限ると51.17% - 日本経済新聞

    総務省は11日、参院選での18~19歳の投票率が45.45%だったと発表した。全体の投票率54.70%より9.25ポイント低い。18歳選挙権を初めて適用した選挙で、与野党は若者層の取り込みと政治への関心を高める取り組みを強化したが、課題を残した。若者層の自民党支持が高かったことには、野党側から反省する声が上がった。18~19歳の投票率は、各都道府県から標準的な投票率を示す市町村を抽出して調査し

    初の18歳選挙権 課題残す 投票率、全体より10ポイント低い45.45% 18歳に限ると51.17% - 日本経済新聞
  • スナップチャットの流行は「スネ夫女子」からはじまる。女子大生200人に聞いてわかったスナチャの広がり方(74%がSNS上で友人/知人から)|アプリマーケティング研究所

    スナップチャットの流行は「スネ夫女子」からはじまる。女子大生200人に聞いてわかったスナチャの広がり方(74%がSNS上で友人/知人から) 首都圏の女子大生200人に「スナップチャット」についてのアンケートを実施しました。(※全体を正確に調査したものではありません) 「スナップチャット」とは何なのか。スナップチャットは「見ると消えてしまう」メッセージアプリです。使い方としては、仲良しのメンバーで、写真や動画を送り合ったりします。 アメリカの大学生に聞くと「アプリ入れているのは当たり前」というレベルですが、日でも若者を中心に、だんだんと広がってきています。 今回はこの「スナップチャット(スナチャ)」について、日の女子大生を対象に調べてみました。 「スナップチャットの利用経験がある」のは44%まず「スナップチャットつかっている?」という質問(4択)の結果です。 これは「よくつかう(20%)

    スナップチャットの流行は「スネ夫女子」からはじまる。女子大生200人に聞いてわかったスナチャの広がり方(74%がSNS上で友人/知人から)|アプリマーケティング研究所
  • 自民党:HPで「中立性逸脱」事例募る…教員から批判 | 毎日新聞

    自民党が、教育現場の「政治的中立性を逸脱するような不適切な事例」を、党のホームページ(HP)で募っている。党は中立性を逸脱した教員への罰則を含めた法改正を検討しており、そのための実態調査だと説明する。これに対し教員からは「生徒からの密告を促すものだ」と批判の声が上がっている。 木原稔・党文部科学部会長(衆院熊1区)は7日、ツイッターに「18歳の高校生が特定のイデオロギーに染まった結論に導かれる事を危惧してます。皆さまのご協力をお願いいたします」と投稿し、HPのリンクを張った。 9日夕のHPには「教育現場には『教育政治的中立はありえない』『安保関連法は廃止にすべき』と主張し中立性を逸脱した先生方がいることも事実」と記載があり、そのうえで「政治的中立性を逸脱するような不適切な事例」について、「いつ、だれが」など具体的な情報を所定の欄に記入するよう求めていた。

    自民党:HPで「中立性逸脱」事例募る…教員から批判 | 毎日新聞
  • 知らないでは済まない「17歳選挙違反問題」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    知らないでは済まない「17歳選挙違反問題」
  • 18歳51%・19歳は39%…低かった投票率 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は11日、参院選(選挙区選)の18歳と19歳の投票率の調査結果を公表した。 18歳は51・17%、19歳は39・66%で、18歳と19歳を合わせた投票率は45・45%だった。高校などで主権者教育を受ける機会の多い18歳と、大学生や社会人が多い19歳で、差がある傾向が明らかになった。 総務省の抽出調査によると、参院選での20歳代の投票率は1992年以降、20~30%台にとどまっている。今回の18、19歳の投票率は、過去の選挙の20歳代よりは高い水準と言える。 調査は、47都道府県それぞれから、おおむね4投票区を抽出し、18歳、19歳の投票率を調査した。抽出された18、19歳の有権者数は計1万1480人で、当日有権者数の0・01%。18歳より19歳の投票率が低い理由として、大学進学などで親元を離れながらも、住民票を移さず投票にも行かない人がいるとの指摘もある。 一方、読売新聞社の調べでは

    18歳51%・19歳は39%…低かった投票率 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 驚きの進化を遂げていた中学教科書。メディアや情報について学ぶ工夫が詰まっている(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年度から全国で使われている中学3年国語の教科書にソーシャルメディアに関するコラム『「想いのリレー」に加わろう』が採用されたので、光村図書から中学1年から3年の国語教科書を送ってもらい目を通したのですが、メディアや情報について学ぶ工夫が詰まっていて驚きました。 太宰治の「走れメロス」といった名作や古典などが掲載されているイメージを持っていましたが、メディア環境の変化に応じて劇的な進化を遂げていたのです。学年別に、メディアや情報に関してどのようなことを学ぶのかをピックアップしてみました。 中学1年生宮崎駿さんのの推薦文『との出会い』。推薦しているのは『注文の多い料理店』(宮沢賢治作)と『星の王子さま』(サン=テグジュペリ作)「好きなもの」を紹介しよう:モをつくり、練習する。「タイトル」「きっかけ」「気持の変化」「具体的な体験」「終わりの挨拶」とスピーチの構成例あり。情報の集め方を知

    驚きの進化を遂げていた中学教科書。メディアや情報について学ぶ工夫が詰まっている(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 世界のほぼ3人に1人がソーシャルメディアを利用 2020年には利用者数が29.5億人に達する見通し | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の市場調査会社、eマーケターがこのほど公表したリポートによると、フェイスブックをはじめとするソーシャルメディアの今年の世界利用者数は、昨年から9.2%増加し、23億4000万人に達する見通し。 この数は世界人口の32.0%と、ほぼ3人に1人になり、世界のインターネット人口の68.3%に上るという。 そして、ソーシャルメディアの利用者数は今後も伸び続け、2020年には29億5000万人と、インターネット人口の70.7%を占めるまでになると、eマーケターは分析している。 モバイルユーザーが成長を支える 同社がその成長を支えると見ているのは、携帯電話でソーシャルメディアを利用する人々だ。 中国、インド、ブラジル、メキシコとった国々では、携帯電話のメッセージサービスが普及しているが、そうした国では携帯電話を使ったソーシャルメディアの利用も多いという。 こうした携帯電話経由のソーシャルメディア利

    世界のほぼ3人に1人がソーシャルメディアを利用 2020年には利用者数が29.5億人に達する見通し | JBpress (ジェイビープレス)
  • “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから? 

    “フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから? 
  • 働くママ、過去最高の68% 非正規が4割 厚労省調査:朝日新聞デジタル

    18歳未満の子どもがいて仕事をしている母親の割合が68・1%に上り、統計を取り始めた2004年以降で最も多くなった。母親の4割近くが「非正規」で働き、一番下の子どもの年齢が高いほど増える傾向にある。厚生労働省が12日に発表した15年の国民生活基礎調査でわかった。 調査は昨年6月に全国の約5万9千世帯を対象に実施し、約4万7千世帯から回答を得た。母親のうち、「非正規の職員・従業員」が37・2%で最も多く、「仕事なし」が31・9%、「正規の職員・従業員」が22・4%だった。 「非正規」の母親は一番下の子どもが0歳で10・9%だったが、15~17歳では46・7%に上昇。逆に「仕事なし」は子どもが0歳なら60・8%で、15~17歳では21%と大きく低下した。 一方、「正規」の割合は、子ど… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員

    働くママ、過去最高の68% 非正規が4割 厚労省調査:朝日新聞デジタル
  • ISIS、Twitterにおける影響力が減少傾向--米政府

    米政府は、イスラム過激派組織ISISのソーシャルメディアにおける影響力や兵士の採用能力が衰えているとして、ISISに対するオンラインでの戦いに勝利したと主張している。 Associated Press(AP)は米国務省当局者の発言として、Twitterをめぐる戦いでISISがこの2年間に45%のトラフィックを失ったと報じた。 この減少は、米政府がテロリストのメッセージ発信やオンラインでのプロパガンダに対抗する目的で3月に設置したGlobal Engagement Center(GEC)による取り組みの成果だ。GECは、ISISのプロパガンダに対抗するために独自のメッセージを発信している。たとえば、アラビア語の単語や語句で描かれたテディーベアの絵を使って、「(ISISは)子供たちを虐殺している」とか「(ISISは)無実の人たちを殺している」といったメッセージを発信している。 米当局は、画像や

    ISIS、Twitterにおける影響力が減少傾向--米政府
  • フェイスブック「知り合いかも」機能に疑惑浮上、ストーカー被害の懸念も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックが「知り合いかも」機能にユーザーの位置情報を使用していると報じられ、物議を醸している。これが事実なら非常に気味の悪い話だ。 今回の件を報じたFusion.netによると、フェイスブックの広報担当は当初「位置情報だけでは友達なのか判断できないため、あくまで一つの情報源として使用しているに過ぎない」と述べ、その事実を認めたという。これに対し、Fusion.netはユーザーのセキュリティやプライバシーを脅かすものだと警鐘を鳴らした。 しかし、不可解なことにこの報道以降、ユーザーが批判的な反応を見せ始めた途端にフェイスブックは発言を撤回した。同社はSlashdot.orgに投稿した声明の中で次のように述べた。「我々は端末の位置データやプロフィールに登録された位置情報を利用しておらず、共通の友人や勤務先、学歴、登録しているネットワーク、インポートした連絡先などに基づいて友達を推奨してい

    フェイスブック「知り合いかも」機能に疑惑浮上、ストーカー被害の懸念も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • だましたな!洋画のひどい邦題/映画タイトルレビュー40作品 - 石岡ショウエイ漫画Blog:猫まみれ涙娘。

    好きな映画の続編製作の一報が入ったとき、テンションがあがる場合と、下がる場合がある。 キャラが好きな映画の場合は、喜ぶ。またあのキャラたちに会えるんだという喜びがあるので。 一方、設定が好きな映画の場合は、前作できっちり完結してるじゃないかと、がっかりさせられる予感に身がまえてしまう。 どちらにしろ、見てしまうのだが。 それは製作側の思うつぼだ。大きな興行成績をかんたんに見込める。 だれが最初にいったかは知らないが、「2」が「1」を越えた例は二つしかない、というのは、事実かどうかはさておき、むかしはよく聞いた話だ。 ◆『エイリアン』 『エイリアン』は、1作目(1979年)がホラーテイストで、『エイリアン2』(1986年)がアクションテイスト、方向性を変えたことであらたな面白さを提示してくれた。 ◆『ターミネーター』 『ターミネーター』(1985年)は、『T2』(1991年)においては、とに

    だましたな!洋画のひどい邦題/映画タイトルレビュー40作品 - 石岡ショウエイ漫画Blog:猫まみれ涙娘。
  • 「忘れられる権利」認めた地裁判断 高裁が取り消し | NHKニュース

    過去に罰金刑を受けた男性が、当時の記事をグーグルに表示させないよう求めたことについて、東京高等裁判所は削除を命じた地裁の決定を取り消し、男性の申し立てを退けました。地裁の決定は過去の出来事を知られたくない「忘れられる権利」を初めて認めたものとして注目されていましたが、高裁で判断が覆されました。 去年12月、さいたま地方裁判所は「犯罪の性質にもよるが、ある程度期間が経過したあとは、社会から『忘れられる権利』を有する」として削除を命じ、グーグルが抗告していました。 12日の決定で、東京高等裁判所の杉原則彦裁判長は「社会的な関心が高い児童買春は、5年程度が経過していても公共の利害に関わるもので、検索結果の削除は多くの人たちの表現の自由や知る権利を侵害することになる」として、地裁の決定を取り消し、男性の申し立てを退けました。 一方、「忘れられる権利」については、「法律で定められたものではなく要件や