タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (217)

  • LINE「乗っ取り」被害を防いだ、店員の一言 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    無料通話アプリ「LINE(ライン)」のアカウントが乗っ取られ、電子マネーがだましとられる被害が全国で相次いでいる問題で、石川県警金沢中署は14日、金沢市のコンビニ店員が、客の男子大学生が被害に遭うのを未然に防いだと発表した。 発表によると、大学生は10日、同市の知人男性のアカウントから、「電子マネー買うの手伝って」とメッセージを受け取り、電子マネー2万円分をコンビニで購入しようとしたところ、男性店員から「最近よくある犯罪では」と声をかけられた。大学生が知人に電話で確認し、アカウントが乗っ取られてメッセージが送られていたことが判明した。 同署は不正アクセス禁止法違反容疑で捜査するとともに、詐欺未遂容疑も視野に調べている。 県警生活環境課によると、県内では6月中旬から7月11日までに、ラインのアカウントが乗っ取られた被害者は13人に上り、メッセージを受け取った8人が電子マネー計23万1000円

  • 「売り飛ばしたら2千万円に」女子中学生を監禁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    無料通話アプリ「LINE(ライン)」でやりとりを無視されたことに腹を立て、相手が交際する女子中学生を拉致したなどとして、警視庁は23日、東京都東大和市の解体工(18)ら16~18歳の少年3人を未成年者略取や監禁の疑いで逮捕したと発表した。 同庁幹部によると、解体工らは5月1日未明、千葉県柏市の女子中学生(12)を東大和市内で拉致し、「一生家に帰らせない。売り飛ばしたら2000万円になる」などと脅してカラオケ店などで約15時間、監禁した疑い。女子中学生は逃げ出して無事だった。 解体工は今年初め、女子中学生の交際相手の男性(21)とLINEで知り合った。4月頃から男性がメッセージに返答しなくなったりしたことに腹を立て、仕返しのため犯行に及んだという。

  • 電子教材導入に著作権の壁…佐賀 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    不正コピー対策で遅れ 佐賀県教委が鳴り物入りで県立高校の授業に導入したタブレット端末だったが、電子教材を取り込めないトラブルが相次ぎ、授業の準備作業が予定より1か月も遅れた。 原因を探ると、電子教材における著作権の問題が浮かび上がった。 県教委によると、教材データの取り込みは当初、DVDやSDカード、USBなどを生徒一人一人に配る予定だった。福田孝義・副教育長は「記憶媒体は簡単に持ち運びができ、端末の容量が重くなることもない。使い勝手が良いと判断した」と振り返る。 ところが、それに「待った」がかかったのは昨年11月。電子教材を扱う業者側が「記憶媒体に取り込んだ教材は不正にコピーしやすく、著作権が侵害される恐れがある」と指摘し、記憶媒体を使うには「不正コピーを防ぐ技術を記憶媒体に施すこと」との条件を出してきた。このため、県教委では、不正コピーを防ぐ技術を研究したが、時間的な問題もあり、今年2

  • 「IE」使用控えて…米国土安全保障省が警告 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=井上陽子】米国土安全保障省は28日、米マイクロソフト(MS)社が提供するインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」で安全上の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、ハッキングを受ける可能性があるとして、別の閲覧ソフトを使うなどの対策を取るよう警告した。 脆弱性が見つかったのはIEのバージョン6から最新の11まで。同省はMSが対策を取るまでは、使用を控えるよう呼びかけている。 MSは今月26日、ハッキングの危険性を認め、速やかに調査と対策を講じるとしている。

  • メールで陳謝するグーグル…鉄道会社あきれる : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    空港や駅、商業施設の図面がネット上で公開状態になっていた問題を受け、グーグル法人は各施設の運営会社にメールなどで説明をしている。 同法人と秘密保持契約を結び、駅の平面図を送っていた鉄道会社のもとには、報道を前提とした陳謝する内容のメールが届いた。 この会社の担当者は「問題を起こしたら直接事情を説明するのが普通」とした上で、「ああいう会社はなんでもメールで済まそうとする。足を運ぶとか、泥臭いことはしないものなのですかね」とあきれた様子だった。 福岡市に部があるディスカウントチェーン店にもおわびメールが届いた。担当者は「信頼関係でやっていたのに……」と複雑な気持ちを打ち明けた。

  • 空港詳細図、グーグル流出…内部メール「公開」 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    メールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、中部国際空港(セントレア、愛知県常滑市)と新千歳空港(北海道千歳市)の設計図などが、インターネット上で誰でも閲覧できる状態になっていたことが10日分かった。 グーグル法人社員らが、業務で入手した空港会社の文書をやりとりする際に「一般公開」としていたことが原因で、同法人は陳謝し、国土交通省は「保安上極めて問題だ」と調査に乗り出した。 読売新聞の指摘を受け、設計図などは10日午後から非公開になっている。 グーグルの地図サービス「グーグルマップ」には、建物内にどんな施設があるかを示す「インドアグーグルマップ」がある。この更新時に情報を共有しようと、グーグル法人の社員らはグーグルグループを利用していた。しかし公開設定にしていたため、空港側の提供した設計図などを社員らがメールでやりとりする際、その内容がネット上で誰でも見られる

    空港詳細図、グーグル流出…内部メール「公開」 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「好きだよ」安心させ「チャックあけてごらん」:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宮城県内に住む女子中学生に裸の画像を送らせたとして、同県警に3月、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕された山梨県の消防士(30)は同月末、仙台簡裁から同罪で罰金50万円の略式命令を受け、罰金を納付した。 事件から明らかになったのは、大人が言葉巧みに無防備な少女を追い込む実態だった。 ◇ 県警によると、2人は昨年12月、利用者同士でメッセージを交換できるアプリ「おばけトーク」で知り合い、メールアドレスを交換した。写真を見た消防士は「かわいいね」「好きだよ」と、女子中学生が喜ぶようなメッセージを何度も送って気を引いた。 女子中学生との距離が近づいたと確信した消防士はまず、「(生徒が着ていたパーカーの)チャックあけて見せてごらん」とメッセージを送る。写真が届くと、今度は下着姿や顔の入った上半身裸の写真、そして全裸と、知り合ってわずか5時間ほどで、いいなりにさせてしまった。 女子中

  • ツタヤ図書館、1年で92万人来館したのに赤字:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    佐賀県武雄市は1日、レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開する企画会社に運営を委託している市立図書館の来館者数が、委託から丸1年で約92万人に達したと発表した。 運営会社によると、当初の年間50万人という予想を大幅に上回り、スタッフの増員など人件費がかさんだため、収支は赤字になる見込み。 市は2012年度から図書館の改装に着手。企画会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC、東京)を指定管理者に選び、13年4月1日から同社の運営が始まった。蔵書の倍増やコーヒーチェーン「スターバックス」の店舗併設、書籍販売やDVDのレンタルコーナーの設置などで話題になった。

  • 低費用が人気?ガラケー、スマホ出荷台数上回る : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子情報技術産業協会(JEITA)などが11日発表した国内メーカーによる1月の携帯電話の出荷台数は、前年同月と比べて8・5%増の201万5000台となり、2か月ぶりに前年実績を上回った。 集計対象には米アップルのiPhone(アイフォーン)や韓国サムスンのギャラクシーは含まれていないが、二つ折りできる従来タイプのいわゆる「ガラケー」の好調が目立つ。 スマホが0・5%増の92万4000台だったのに対し、ガラケーは16・4%増の109万1000台で、5か月連続で前年を上回った。出荷台数の割合は、ガラケーが54・2%、スマホが45・8%だった。 JEITAによると、「スマホは通信費が高いため、従来型の携帯電話に戻す動きも出ている」という。

  • ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来春卒業予定の大学生らの採用を巡り、大手IT企業「ドワンゴ」(東京)が入社希望者から受験料を徴収する制度を導入した問題で、厚生労働省東京労働局が「新卒者の就職活動が制約される恐れがある」として、職業安定法に基づき、次の2016年春卒の採用から自主的に徴収をやめるよう行政指導をしていたことがわかった。 同社は「対応は今後、検討する」と説明している。 ドワンゴは、インターネットで応募手続きが簡単になり就職希望者が殺到しているため、「気で働きたい人に絞り込む」目的で受験料制度を導入した。受験料は、運営する「ニコニコ動画」の語呂合わせなどで2525円に設定。交通費などが多くかかる地方在住者は免除し、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の学生に限って徴収するという。 同社などによると、行政指導があったのは2月中旬。厚労省は「受験料制度が他社にも広がれば、お金がない学生の就職活動が制約される恐れがある

  • グーグル、スマホ端末撤退…ソフト開発に専念 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グーグルが通信機器大手モトローラ・モビリティを買収してからわずか2年で、中国レノボ・グループに約29億1000万ドル(2970億円)で売却したのは、競争が激しいスマートフォン端末の開発を進めるより、自社の強みを生かしたソフトウエア開発に専念した方が得策と判断したためだ。 グーグルがモトローラを125億ドルで買収したのは2012年5月のことだ。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」に対抗し、グーグルは、モトローラの買収をテコに、基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末の開発に力を入れる構想を描いていた。 11年に5億台だったスマホが13年には2倍の10億台に倍増するなど市場が急拡大する中、アップルや韓国サムスン電子の「2強」だけでなく、中国メーカーなどが100~150ドルの低価格スマホを相次いで投入して競争が激化。モトローラは商品の絞り込みなどで経営の立て直しを目指したが、営

  • LINEに女子生徒の画像…急速普及、指導困難 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県内の高校で今年8月、女子生徒の上半身裸の画像が、友人を経由して携帯電話の無料通話アプリ「LINE(ライン)」に投稿され、さらに他校の生徒らに閲覧されるトラブルがあったことがわかった。 スマートフォンとラインなどのアプリの普及で、プライバシー侵害につながる投稿や子供が性犯罪に巻き込まれる事件が起きており、学校関係者も対応を迫られている。 関係者によると、裸の画像は、友人の男子生徒が女子生徒人から入手し、別の男子生徒にラインで送った。受け取った別の友人が、登録者間でメッセージのやりとりをできる「グループチャット」に投稿した。画像はラインのグループチャットに入っている数人が閲覧したが、それ以上拡散する前に発覚し、男子生徒らは女子生徒に謝罪。女子生徒も被害届は出さなかった。 スマホは高校生にも急速に普及している。内閣府の調査では、2012年度の高校生の携帯電話所有率は98・1%で、うちスマ

  • 中傷記事のネット転載は名誉毀損…東京高裁判決 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板などに書き込まれた中傷記事を「2ちゃんねる」に転載した匿名の投稿について、東京高裁が、転載でも名誉毀損(きそん)に当たると判断し、海外在住の日人男性の訴えを認めて、投稿者の氏名などの情報開示を契約プロバイダー(接続業者)に命じる判決を言い渡していたことが分かった。 投稿者の特定を受け、男性は先月、名誉毀損容疑で警視庁に告訴状を出した。インターネットでは、匿名人物による真偽不明の書き込みや、安易な転載が横行しており、警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。 判決によると、問題の転載は昨年3~5月頃、ネット掲示板「2ちゃんねる」で匿名の投稿者によって行われた。他のネット掲示板や雑誌の記載内容を引用し、男性が国際間の違法送金や資金洗浄に関与しているかのように書かれていた。 男性は昨年10月、投稿者を特定するため、投稿者がネットを利用するために契約しているプロバイダーを相手取り、情報開

  • ごめんなさい…NASA、ツイッターの更新停止 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米政府機能の一部停止に伴い、米航空宇宙局(NASA)は1日、インターネットのホームページ閲覧や、世界中の宇宙ファンら約500万人が愛読する人気ツイッターの更新も停止した。 同ツイッターは「ごめんなさい。ご不便をおかけします」などと最後に発信した。 NASA職員約1万8000人のうち仕事を続けているのは、国際宇宙ステーションの管制担当者など約500人だけ。残り97%が自宅待機となった。 メリーランド州のNASAゴダード宇宙飛行センターでは8日、日の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発中の人工衛星の公開イベントが予定されているが、NASAの担当者は「政府機能停止が4日まで続いた場合、(準備が間に合わず)延期せざるを得ない」と話す。

  • ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモは6日、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月に企業向けに販売すると発表した。 携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、特定エリアの時間帯ごとの人口の変化などのデータを販売する予定だ。 基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の年齢や性別、住所も含まれる。7月にJR東日がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に販売していた問題が発覚したことから、ドコモは、携帯電話番号や生年月日を除くなどして個人の識別ができないようにする。 さらに、契約者が申請すれば、個人データをデータとして利用できないようにする。 ドコモは、企業などにデータを販売する際、顧客の要望に応じたデータを子会社の調査会社に提供し、データをもとに分析したリポートを渡す。

  • 生徒に「ネット断食」合宿…来年度から依存対策 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンやパソコンに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「インターネット依存」の若者が増加していることを受け、政府が初の調査・研究に乗り出す方針であることが明らかになった。 小学生から高校生までを主な対象に、一定の時間、インターネット環境から遠ざかる「ネット断」を来年度から開催し、ネット依存の症状や処方箋を探る。 ネット依存の若者の実態は、今月1日の厚生労働省研究班の調査で明らかになった。推計数によれば、ネットへの依存が強いとみられる中高生は全国で約51万8000人いるとされ、研究班は「依存が強くなると、昼夜を問わずに熱中して睡眠障害が起きたり、生活リズムが不規則になって栄養障害が起きたりする」などの弊害を指摘した。 ネット依存の専門外来を持つ医療機関は極めて少ないため、認知度は低く、対策の遅れも指摘されている。一方で政府は、2019年度までに児童・生徒1人1台の情報端末によ

  • 男子高生7人、女子更衣室盗撮しLINEに投稿 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島市内の県立高校の男子生徒7人が4~5月、校内の女子更衣室をスマートフォンで盗撮した動画を無料通話アプリのLINE(ライン)に投稿していたことがわかった。 県教委によると、7人は複数回にわたり、女子更衣室に仕掛けたスマートフォンで動画を撮影。LINEでグループ登録者だけが見られるようにしていた。 盗撮のうわさを聞いた一部保護者が5月、高校に連絡、高校が県警に被害届を出した。県警は盗撮に関わったとして7人を特定したが、常習性がないなどとして処分を見送ったという。 高校側は6月、7人に2日間、自宅で反省するよう指導し、全校集会で女子生徒全員に謝罪。中にはショックを受け、事を一時取れなくなった女子生徒もいたという。県教委は、公開された動画の内容について「現時点では、確認できていない」としている。

  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者

  • 集団暴行動画、LINE見て女子生徒が通報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市近郊の町立中学校で3月、当時2年の男子生徒が同級生の男子生徒4人から背中を殴られるなどの暴行を受け、その様子を動画で撮影されていたことが分かった。 動画は画像データを投稿できる無料通話アプリ「LINE(ライン)」に掲載され、別の生徒らも見ていた。町教委と学校は13日、記者会見して事実関係を認めた。 町教委や学校によると、被害生徒と加害生徒は同じ運動部に所属していた。被害生徒が部活を休みがちなことを巡って口論になり、部室で暴行し、スマートフォン(高機能携帯電話)で動画を撮影した。ほかにも、同月下旬までに2回、部室で体を蹴ったり、押すなどした。 動画はLINEに登録した人はだれでも見られる状態になっており、動画を見た女子生徒が担任に報告。学校側の調査に対し、暴行した男子生徒4人は事実関係を認めた。学校側が確認した動画は40秒ほどで、被害生徒の「やめて」という声も収録されていたという。学校

  • 胸触られた女子学生、LINEで助け求める : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府警東山署は5日、京都市消防局消防救助課主任・徳田雅俊容疑者(35)(大阪府交野(かたの)市)を強制わいせつ容疑で逮捕した。 発表では、徳田容疑者は4日午後11時50分~5日午前1時10分頃、京都市東山区の鴨川河川敷で、写真撮影をしていた同市内の女子学生(18)に「何をしているの」と声を掛けて近づき、胸を触るなどした疑い。調べに対し、「やったことは間違いないが、抵抗されたとは思っていない」と犯意を否認している。 女子学生は事件当時、徳田容疑者に気づかれないようスマートフォン(高機能携帯電話)の無料通話アプリ「LINE(ライン)」で、知人に「たすけて」「かもがわ」などと送信。知人が110番し、署員とともに現場に駆けつけたという。