タグ

2008年8月13日のブックマーク (5件)

  • サーバ/インフラ Tech Meeting の資料など - naoyaのはてなダイアリー

    金曜日は サーバー/インフラを支える技術出版記念イベント サーバ/インフラ Tech Meeting の日でした。自分は「Linuxカーネルの読み方」と題して、自分なりにまとめたカーネルのソースコードを読むコツについてお話させていただきました。 発表資料を以下にアップロードしました。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/08080924svr_techmeeting.ppt (ppt) http://www.slideshare.net/naoya1977/how-to-read-linux-kernel/ (Slide Share) 同じく著者のひろせさんからはなぜこのを書いたか、どういうなのかという概論 (One more thing もありました)。Klab の安井さんは DSAS について、特に「ダイナミック」をキーワードにした幾つかのインフラ構

    サーバ/インフラ Tech Meeting の資料など - naoyaのはてなダイアリー
    aki77
    aki77 2008/08/13
    『Linuxカーネルの読み方』
  • phpxrefでドキュメント生成 - ぷぎがぽぎ

    このお盆で1.1系を使ってみようかと思ったのですが、ソース全体をざっくりと見れるようにphpxrefにsymfonyのソースを流してドキュメントを作成しました。 ついでに1.0系も作成してみました。 symfony1.0.17のphpxref symfony1.1.1のphpxref ブラウザで見れることと、メソッドの定義だったりとかがある程度解りやすいのである意味APIよりも解りやすいんじゃないかとも思います。あ。。。1.2系がないw そういえば、symfonyって情報少ないというのを聞きますが、symfonyを積極的に使っている会社って結構多いので社内wikiやblogにはきっと多くのノウハウが溜まってるんだろうなと。だから外に出てくる情報って意外と少ないんじゃないかと勝手に推測してみたり。

    phpxrefでドキュメント生成 - ぷぎがぽぎ
    aki77
    aki77 2008/08/13
    『symfony1.0.17のphpxref symfony1.1.1のphpxref』
  • symfonyのjpMailPlugin(メール送信プラグイン)の使い方のまとめ

    皆さん、こんにちは。 この季節になると鼻がムズムズする季節外れの花粉症持ちの笹亀です。 symfonyでメールを送信する場合、sfMailクラスが標準で実装されていますが、 それだけですと、日語でのメール送信する場合は非常に苦労します。 今回は、いろいろ試行錯誤しながらたどり着いたjpMailPluginの使い方について 自分のメモの意味も含めて、まとめてみたいと思います。 まずは、プラグインのインストール方法です。(いまさら必要ないかもしれませんがw symfony plugin-install http://develop.ddo.jp/symfony/jpMailPlugin-0.0.2.tgz public function executeRegist() { ---- ----その他の処理 ---- //メールを送信する処理 mb_internal_encoding("UTF-

    symfonyのjpMailPlugin(メール送信プラグイン)の使い方のまとめ
  • オブジェクト指向なコマンド環境「Powershell」を試してみた - てっく煮ブログ

    Microsoft 製の最新のコマンドライン環境「Powershell」が面白かったので、楽しいところをまとめてみた。UNIX な人にも使いやすい親切設計コマンドプロンプトでファイル列挙と言えば dir だけど、Powershell では ls も使える。 PS> ls Directory: Microsoft.PowerShell.Core\FileSystem::C:\ Documents and Settings\nitoyon Mode LastWriteTime Length Name ---- ------------- ------ ---- d---s 2006/02/19 22:35 Cookies d-r-- 2006/02/17 23:39 Favorites d-r-- 2006/02/19 18:56 My Documents d-r-- 2004/08/19 9

  • 勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと。 それは 時間割 マインドマップ 復習 の3つ。 1.時間割 勉強をコンスタントに長期的に続けるならば時間割は大変有用。 時間割を作り実践してみて分かったが「次に何をやるべきか」に迷う時間は振り返ればとてももったいなかった。 時間割を作ればほぼ迷わない。迷うとすれば超イレギュラーな事が起きたときだけ。 時間も節約できるしペースもつかめる。 また時間割を家族と共有していれば「20:00になったから勉強してくる」と言うだけで理解してもらえるようになる。 ただし時間割は時が経ち「見慣れて目に入らなくなる」「実態に合わなくなる」事があるので注意が必要。 僕は毎週手書きで描き直している。 時間割の有用性についてはレバレッジ勉強法が詳しい。 2.マインドマップ 正直 マインドマップ を馬鹿にしていた。何で皆あのようなものに踊らされているのかと。それ

    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    aki77
    aki77 2008/08/13