タグ

2014年9月23日のブックマーク (12件)

  • 続・世界のアブナい(?)宗教5選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    画像転載元:chaichai.campur.com ※記事はグロい画像や性的表現を含んでおりますので、苦手な方はご遠慮ください。 前回の記事に引き続き、常人にはちょっと理解しがたいアブナい(?)宗教を紹介します。前回は、 敵を暗殺し勢力を拡大するイランの「暗殺教団」 追いはぎ殺人で神を讃えるインドの「サギー(旅人殺戮教徒)」 戦闘的な新興仏教のベトナムの「ホアハオ教」 コピペを神聖なものと讃える「コピミズム伝道教会」 宗教保守派を批判するジョーク宗教「空飛ぶスパゲッティモンスター教」 を紹介しました。ご覧になりたい方はこちらよりどうぞ。 6. スコプチ(去勢教徒) 全人類の去勢を目的とするキリスト教一派 18世紀末のロシアに現れたキリスト教一派で、去勢こそ神の御意思に叶う行為であるとし、最終的に全人類を去勢することを目指した。20世紀初頭には10万人ほどの信者がいたらしいが、ロシア革命で

    続・世界のアブナい(?)宗教5選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    全人類の去勢を目的とするキリスト教一派
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    京大吉田寮
  • 「街コンで結婚」はなぜ難しいのか?

    今では街コンを知らない人は少ないだろう。「街コンジャパン」を運営するリンクバルは、最近ではアニメ番組やテレビゲームとコラボした街コンまで企画している。アニメやゲームのファンたちの交流イベントというと、かつてはやったミクシィコミュニティのオフ会を思い出させるけれど、今の街コンはそういったイベントと融解し始めてるってことだろう。 婚活の文脈で語られることも多い街コンだけれど、モデルケースといわれる宇都宮の「宮コン」(2004年~)が明確にうたうように、街コンにとって、そもそも恋活とか婚活とかはあくまでダシで、その究極的な目的は地域振興だ。 サザン好き向けの茅ヶ崎の街コン、アニメ好き向けの秋葉原の街コンなど特殊なケースを別にすれば、街を主役に据えないオフ会に近いイベントは、街コンとは呼べない。 じゃあ、婚活と街の振興はどう結び付くのか。そこで思い出されるのが、2009年のフジテレビドラマ「婚カツ

    「街コンで結婚」はなぜ難しいのか?
  • 二村ヒトシさんにお会いした夜のこと - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    数ヶ月前、二村ヒトシさんと初めてお会いした。にゃんきちったーさん(id:nyankichitter)が引きあわせてくれたかたちになる。 待ち合わせの新宿の居酒屋に行くとすでににゃんきちったーさんは来ていて、挨拶を交わした。当たり前のことながらすごくきちんとした方(彼女はバリキャリ女子)で、ひとことふたこと言葉を交わしただけで好きになった。 まもなく二村ヒトシさんがあらわれた。キャップをかぶった笑顔の人、それが二村ヒトシさんだった。 お会いすることが決まってから、約束の日まで俺が思っていたのは「どういうスタンスで会おうかな」ってことだった。 二年前に二村さんの著作を読んで感銘を受けた自分は、やっぱり「くだらない奴」だと思われたくなかった。ちょっと格好をつけることも考えたんだけど、直前になって背伸びをしてもしょうがないなって思った。二村さんからすれば俺なんか20も下のクソガキだ。 普通に行って

    二村ヒトシさんにお会いした夜のこと - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
     「アナル本」のタイトルって何ですか?
  • 電車の知識全くないのにクソワロタwww : 2chコピペ保存道場

    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    漫画「電車でD」
  • 「戦のない世を目指す」戦国武将は実在したのか

    松平俊介(東龍) @matu2syun 最近の大河に出てくる戦国武将はなぜか「戦のない世を目指す」ことになってるけど、そんな戦国武将なんか、「元和偃武」を唱えた徳川家康以外にいないぞ。信長や秀吉なんか、日統一したら外国へ打って出ようぜヒャッハーとかいう発想以外ないしね 2014-09-21 20:50:31 松平俊介(東龍) @matu2syun 黒田官兵衛や石田三成が平和を希求した話なんか、考えてみると史料に無いよな。官兵衛が民衆や士卒を憐れんで善政を敷くのはあくまでも「戦に勝ちたいから」だからね。「悪政を敷いて兵士も集まらなきゃあどうしようもない」ともいっているし(名将言行録など) 2014-09-21 21:04:38 松平俊介(東龍) @matu2syun 戦国武将が「戦のない世を目指す」とかいう話は近代の歴史小説になって出てくる話で、原史料にはなかったりするんだね。例えば黒田官

    「戦のない世を目指す」戦国武将は実在したのか
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    >吉川英治の友人に東大の服部之総という歴史学者が居て、バリバリのマル経。吉川英治が書く黒田官兵衛、日本型の進歩史観をガンガン喋っていてすごい。そこら辺が大河の「平和を願う戦国武将」の源流
  • ゆかい食堂データベース

    くらふと(Twitter@craft_kim) これまで描いた漫画を検索できるページです。

    ゆかい食堂データベース
  • 金魚は一匹だとすぐ死ぬ

    会社にボッチの先輩がいる。 いつも一人でご飯をべていて会話も仕事上での最低限しか交わさない。 たまたま帰り道が一緒だったので話す機会があった。 勇気を持ってなぜ一人でいるのか聞いてみた。 昔から一人で慣れているから 先輩はそう答えた。目がとても寂しそうだった。 そこで僕は金魚の話を思い出した。 --- 知ってます? 金魚って一匹で飼ってもすぐ死んじゃうんですよ どうしてだと思いますか? 金魚は群れていないと孤独を感じ精神的に不安定になるんです あの小さい体で孤独を感じるとは不思議ですよね でも、小魚に分類されますので、昔から群れて生きていた というところから、能なんじゃないか。と言われると説得力があります 僕達人間もなんだかんだそうですよね。 決して、一人じゃ生きていけません。 だから、先輩。 一人でいるのが寂しかったら、いつでも僕のこと頼りにしていいですよ。 --- ちなみに、最後の

    金魚は一匹だとすぐ死ぬ
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    市川ラク『金の靴 銀の魚』 靴屋の女が、足の毒を食べる金魚をもらう。金魚は毒を食べ大きくなり、女の仕事はうまくいく。もう私に金魚は必要ない… しかし友人が結婚したことで、自分の中の「毒」を自覚する。
  • 漫画;犬狼伝説 感想 島国大和のド畜生

    随分前のだが感想を書く。 押井守原作、藤原カムイ作画による漫画映画「紅い眼鏡」「ケルベロス 地獄の番犬」と世界観を同じくする。漫画だけで完結しているので映画は見て無くても大丈夫。むしろ映画は微妙なので押井守の実写が好きとかでなければ避けて通った方が良いかもしれない。(俺は好きだけど) 以下、ネタバレバリバリで。 あらすじ 第二次世界大戦後、ドイツ占領下に置かれた日。 凶悪化する都市犯罪に対抗すべく設立された「首都警」。 過激派集団による反体制デモは武装暴徒化し、首都警の装備も過激化していく。 あまりにも突出した武力を持つ「首都警」は解体を余儀なくされる。 感想 組織、都市、運動、立ち喰い、オッサン。 押井守濃度が大変濃いにもかかわらず、口当たり良く加工されており、お話もテーマも解かりやすい。 映画版の解り難さは何だったんだ、という感想はアヴァロンの「映画」を見た後「小説」を読んだ時も

    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    「犬狼伝説」押井守原作、藤原カムイ作画 ケルベロス・サーガ https://note.mu/muturonarasaki/n/nb789eaff88ff
  • 『哀しすぎるぞ、ロッパ 古川緑波日記と消えた昭和』 (山本一生 著) | 鼎談書評 - 文藝春秋WEB

    片山 このは、昭和の喜劇役者・古川ロッパの生涯を、彼の日記をもとに描いた評伝です。ロッパの日記は、『古川ロッパ昭和日記』(晶文社)が刊行されており、私も読んでいましたが、このによると『昭和日記』はかなり大幅な入れ替えや削除があるんですね。ショックでした。確かにロッパの日記は「当用日記九冊、自由日記一冊、五ヵ年日記一冊、大学ノート九十七冊」。そのまま刊行するのは難しい膨大さですが、それにしても大切なところが端折られている。著者は『昭和日記』を底としつつ、原にも当たって、読みどころを掘り当て直しています。有馬頼寧(よりやす)などの日記研究を手掛けてきた著者ならではの労作です。 ロッパの功績は、1930年代の日の都会でのビジネス文明の発達に見合った、モダンな芸を創造したことですね。歌舞伎や新派や、庶民的で泥臭い大衆演劇でもない。小難しい新劇でもない。浅草の代名詞であったエノケンこと榎

    『哀しすぎるぞ、ロッパ 古川緑波日記と消えた昭和』 (山本一生 著) | 鼎談書評 - 文藝春秋WEB
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    古川緑波
  • なんのための仕事なの? "働き方研究家"が語った、人生の描き方 | ログミー[o_O]

    ベストセラーズ・チャンネル:『なんのための仕事?』(前編) なんのための仕事なの? ”働き方研究家”が語った、人生の描き方 関連ワード: ベストセラーズチャンネル, 対談, 山口咲子, 西村佳哲 近頃よく目にするようになった「ライフデザイン」という単語。しかし人生を自分でデザイン出来る人など、実際にいるのでしょうか? 「働き方研究家」を名乗る西村佳哲氏が、自著『なんのための仕事?』を通じて、人生仕事の最適な繋がり方を解説します。(ベストセラーズチャンネルより/この動画は2013年に公開されたものです) 【スピーカー】 リビングワールド代表/プランニング・ディレクター/働き方研究家 西村佳哲 氏 パーソナリティ 山口咲子 氏 【動画もぜひご覧ください!】 なんのための仕事? 西村佳哲(著) 働き方研究家とは? 山口咲子氏(以下、山口):こんにちは、山口咲子です。今日は、河出書房新社か

    なんのための仕事なの? "働き方研究家"が語った、人生の描き方 | ログミー[o_O]
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    「働き方研究家」を名乗る西村佳哲氏が、自著『なんのための仕事?』を通じて
  • 「煉獄」の誕生 - Éd/zotérique

    神曲 煉獄篇 (講談社学術文庫) 作者: ダンテ・アリギエリ,原基晶 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/07/11 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (4件) を見る 『神曲 煉獄篇』の冒頭、まえがきにもあるように煉獄という概念が誕生したのは十二世紀のことらしい。より正確には、1150年代以降にあらわれた概念だという。訳者の原さんによると、それまで死後の世界は天国と地獄しか存在せず、現実の身分も貴族階級(聖職者も含む)とそれ以外の人々(農民など)の二階級しか存在しなかった。だが、商業経済の発展により都市が勃興し、この頃に「市民」という第三の階級が出現する。そして、現実の身分階級が三つに分かれるのと呼応するかのように、死後の世界も地獄・煉獄・天国の三つに分かれたのだという。 つまりは、煉獄の誕生と市民の誕生とは軌を一にしているわけですね。 現実社会の階級に応じて死後の世界

    「煉獄」の誕生 - Éd/zotérique
    akihiko810
    akihiko810 2014/09/23
    『神曲 煉獄篇』