タグ

2021年5月24日のブックマーク (21件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    akihiko810
    akihiko810 2021/05/24
    ちょうどこの人の本を読んだばかり。いい本だったと思う。連載お疲れさまでした
  • RHYMESTERの宇多丸、「ラジオ業界は危機」という意見に思っていたこと(J-WAVE NEWS) - Yahoo!ニュース

    J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』のワンコーナー「MUSIC+1」(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)。4月27日(火)のオンエアでは、RHYMESTERの宇多丸がゲスト出演してトークを展開した。2021年2月、RHYMESTERが世界のトップアーティストたちが出演してきた「MTV Unplugged」でパフォーマンスしたときの感想や、ラジオへの思いを語った。 「MTV Unplugged」に出演!MTVで放送された「MTV Unplugged: RHYMESTER」の映像と音源は、4月28日(水)にリリース。 サッシャ:「MTV Unplugged」といったら、夢の舞台ですよね。 宇多丸:老舗ブランドだし、参加しておいて自分で言うのはあれだけど、一流アーティストの証というのがあるんです。そこにこのタイミングで、しかもかなり特殊なやり方をさせていただいて「MTV Unpl

    RHYMESTERの宇多丸、「ラジオ業界は危機」という意見に思っていたこと(J-WAVE NEWS) - Yahoo!ニュース
  • 小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | Ameba塾探し

    早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業後、2007年に「そんなの関係ねぇ!」や「おっぱっぴー」で大ブレークしたお笑い芸人の小島よしおさん。 現在は、面白くてわかりやすいと評判のYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」の講師としても活躍中です。 今回は小島よしおさんに、幼少期の習い事や大学受験のこと、授業を通して子どもたちに伝えたいことなどついてお話しをうかがいました。 ※実際に小島さんがYouTubeを撮影している場所で取材を行いました! 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ学生時代から目立ちたがり屋だった小島よしおさん。早稲田大学の教育学部に進学するも、「先生」を目指していたわけではなかったそうです。 ―幼少期はどんな子どもでしたか?小学校、中学校時代についてもお聞きしたいです。 小島よしおさん(以下、小島):僕はあまり覚えていないのですが、3~4歳

    小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | Ameba塾探し
  • スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、プロの素人料理人の小林銅蟲です。マンガ家もやっていますが、先月はマンガを描いていません。 さて自分はもともと「いわゆる日で普通にべられているカレー」にはあまり関心がなく、カレーは何やってもカレーじゃんという感じだったのですが、料理マンガ連載時にスパイスカレーレシピを教わったり、スパイスとレシピのキットを購入して自作などしたりしたことで、スパイス料理の底の見えなさが見えるなどしてむしろ好きになってきました。 【楽天ブックス】めしにしましょう(1)- 小林 銅蟲 そんな折に「Do?」「Yes」などのやり取りがあり、当案件をやることになりました。 しかし自分は与えられたレシピからスパイス料理を作ることはできても、ゼロからスパイス料理のイメージとそれに合わせたスパイスの調合をするというノウハウがありません。 自然ですね。そして自然な流れでスパイスに詳しい人からリテラシーを叩き込ん

    スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ
  • 南直哉『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』試し読み | 南直哉 『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』 | 南直哉 | 本の試し読み | 考える人 | 新潮社

    著者: 南直哉 なぜ私は仏教を選んだのか? なぜ仏教でなければいけなかったのか? 仏教のどこに惹かれたのか――。 曹洞宗の総山・永平寺の門を叩いてから30年余。「恐山の禅僧」南直哉師が、出家以来ずっと続けてきた仏教探求の旅。その成果としてまとめられたのが、1月25日刊行の『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』(新潮社)です。 「私がねらうのは、ゴータマ・ブッダに淵源する、私が最もユニークだと思う考え方が、その後の言説においてどのように扱われ、意味づけられ、あるいは変質したかを見通すことである。(中略)「無常」という言葉の衝撃から道元禅師の『正法眼蔵』に出会い、果てに出家した自分の思想的遍歴を総括しようとするものである」(序章「問いの在りか」より) と、書にもあるように、ブッダから道元までの思想的変遷を、「超越と実存」の関係から読み解いたものです。 その刊行を記念して、書所収の「プロロ

    南直哉『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』試し読み | 南直哉 『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』 | 南直哉 | 本の試し読み | 考える人 | 新潮社
  • 南直哉『死ぬ練習』――「自分を大切にしない」姿勢とは何か - 佐藤美奈子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    コロナ禍のもと、死について考える機会が増え…… 最初に個人的事情を述べることを許していただきたい。介護施設のデイサービスを週2回利用していた老母の要介護度が進み、昨年の春(2020年3月)から自宅を完全に離れて介護医療院に入ることになった。入所直前には肺炎を起こし、一時的だったがいのちの危機にもさらされた。また、直後にコロナ禍に見舞われたため、施設側は来訪者の面会を断っており、母には9カ月以上会うことができていない。 こういう事態が身近に起こると、やはり、死について考える時間が増える。コロナ禍のもとでは施設に入った家族の死に目に会えないどころか遺体にも会えない、といったニュースを耳にするにつけ、死という言葉はいっそうリアリティをもって迫ってくる。

    南直哉『死ぬ練習』――「自分を大切にしない」姿勢とは何か - 佐藤美奈子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
  • フランス国営テレビの「東京五輪プロモーション動画」に登場するのは“軽快すぎる力士” | 力士が波に乗り、大地を駆け巡る!

    浮世絵のなかで駆け回る力士! フランスの公共放送を手がける企業フランス・テレビジョンで使用される、2021年東京オリンピック中継用のプロモーション動画が動画配信サイトで公開された。 登場したのは力士だ。彼は浮世絵調の世界のなかでサーフィンをしたり短距離走をしたり、とにかく軽快に動き回る。棒高跳びをして、鳥居を超えるシーンも。最後には会場と思しきスタジアムに着地をする。 この動画を作成したのは、映画監督のジョフロワ・バーベット・マッシンとパリの広告代理店ミクロス・MPC・アドバタイジングだ。同社は公式フェイスブック・ページにて「日の版画のイメージと、夏のオリンピックでの新しい種目が融合した『日出ずる国』への旅の招待状です」と投稿した。 東京オリンピック開催をめぐっては、海外メディアから中止を提案する声も聞かれる。とはいえ、開催が予定されている以上、参加する自国の選手たちを盛り上げるべく、海

    フランス国営テレビの「東京五輪プロモーション動画」に登場するのは“軽快すぎる力士” | 力士が波に乗り、大地を駆け巡る!
  • なぜ豊島将之は藤井聡太に6連勝したのか?【流れゆく水のように 豊島将之竜王・叡王インタビュー 第1章】

    取材・文/白鳥士郎 撮影/諏訪景子 豊島将之。 将棋界最高位タイトルである竜王。そしてドワンゴが主催した最後の叡王を獲得した、現代最強の棋士の一人。 将棋界で今、最も勢いがあるのは、藤井聡太二冠だろう。 ありとあらゆる記録を更新し続ける天才は、将棋界という枠を超えた有名人でもある。 豊島は、その藤井聡太に6連勝した。デビュー戦から29連勝したことで知られる藤井は、デビューしてから豊島に6連敗していたのだ。 現在、藤井に2勝以上で勝ち越している棋士は、豊島を含め5名しかいない。そのうち4人は1勝差であり、6勝1敗という圧倒的な戦績を残しているのは豊島だけだ。 しかし、豊島と藤井のレーティング(実力を数値化したもの)は拮抗している。数値上、ここまで対戦成績に差が出ることは考えづらいのだが……。 その理由の一端を今回、豊島自身の口から聞くことができた。 あまりにも長くなってしまったので3章構成に

    なぜ豊島将之は藤井聡太に6連勝したのか?【流れゆく水のように 豊島将之竜王・叡王インタビュー 第1章】
  • コーヒー鬼滅缶は“もろ刃の剣”飲料業界の光と影(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鬼滅の刃」とコラボした「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」(左)と「絶品カフェオレ」=Ⓒ吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 2020年の飲料業界を騒がせた商品があった。人気アニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」のキャラクターをラベルにあしらった缶コーヒー、通称「鬼滅缶」。1億を売り上げる大ヒットとなった。実は、アニメキャラクターとコラボした缶コーヒーはここ2年で他社も相次いで販売し、ブームを巻き起こしている。ただ、業界関係者は「コラボ缶は『もろ刃の剣』で負の側面もある」と警告。売れていればいいと思うが、何が問題なのか。そして続編はあるのか。販売元の社長に直撃して聞いてみた。【毎日新聞経済プレミア・井口彩】 20年秋のこと。「あ、ここでも売り切れている!」。毎日新聞新潟支局で勤務していた記者は、新潟市郊外で車を運転中、ふと自動販売機を見て驚いた。ジュースやお茶がずらり

    コーヒー鬼滅缶は“もろ刃の剣”飲料業界の光と影(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 三浦建太郎『ベルセルク』が漫画界に残した功績 ダーク・ファンタジー興隆への礎に

    『ベルセルク』(白泉社)などの作品で知られる漫画家の三浦建太郎が、5月6日、急性大動脈解離のため亡くなった。54歳という早すぎる死を惜しむ声は絶えず、Twitterでも「Berserk」が世界トレンド1位になった。なお、同作が連載されていた『ヤングアニマル』の編集部は、次のようなコメントを発表している。 三浦建太郎先生の突然の訃報に接し、ヤングアニマル編集部は深い悲しみに包まれています。 この受けいれがたい事実をどのように捉えたらいいのか。正直、言葉が見つかりません。思い出されるのは、編集部の人間に会うと、いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、映画の話などを楽しく語っていた時の笑顔ばかりです。我々は三浦先生の怒った顔を見たことがありません。いつも楽しそうな少年のような方でした。 どうかファンの皆様、関係者の皆様、三浦先生の楽しそうな笑顔を想像していただき、ヤングアニマル編集部と共に静か

    三浦建太郎『ベルセルク』が漫画界に残した功績 ダーク・ファンタジー興隆への礎に
  • 『ギャングキング』柳内大樹が語る、連載17年の気付き 「売れてる人はみんな優しい」

    発行部数は1200万部で、連載期間は17年。2003年に『ヤングキング』で発表され、『マガジンSPECIAL』『別冊少年マガジン』、そして『イブニング』と掲載誌を変えながら続いてきた人気コミック『ギャングキング』。4月27日発売の『イブニング』10号で最終回を迎え、5月21日に最終巻となる単行37巻が発売された。 幼い頃、自分を助けてくれた凄腕の彫り師・勝針の背中の不動明王の彫り物を“ヒーローの証”として、世界一の彫り師”を目指す薔薇十字学園高校・工業科のジミーこと大西勝也。自らの手で自分の身体に和彫りを入れているジミーと仲間たちの物語は、世代を越えて読者の心をつかんでいる。果たしてその生みの親で、『セブン☆スターJT』や『ガキ☆ロック』などでも知られるヤンキー漫画の雄・柳内大樹とはどんな人物なのか? 完結を記念して、『ヤンマガweb』との合同企画で柳内大樹にインタビュー(『ヤンマガwe

    『ギャングキング』柳内大樹が語る、連載17年の気付き 「売れてる人はみんな優しい」
  • 『少年ジャンプ』副編集長が語る“最強の企画”「描きたいことを好きに描いていいと知ってほしい」

    『少年ジャンプ』編集部が、気でマンガの世界を志している若い人たちに向けて刊行した『描きたい!!を信じる―少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方―』(集英社)というが、いま注目を集めている。そこで、同書の企画・編集者である齊藤優氏(『週刊少年ジャンプ』副編集長)に、これから先の未来を作っていく新人作家の重要性や、なぜいまこうした新しい世代に向けたマンガの教則を出したのか、そして、そもそも「おもしろいマンガ」とはいったい何か――などについて訊いた。(島田一志) 多くの人が「マンガを描きたい」と思えるを ――かつては石ノ森章太郎先生の『マンガ家入門』をはじめ、若い人たちに「マンガを描きたい!」と思わせるような名著がいくつかあったものですが、そういうはここ最近ではめっきり減っていますよね。もちろん、高度な作画テクニックや物語作りの理論が書かれた専門書はそれなりの数が出版されていま

    『少年ジャンプ』副編集長が語る“最強の企画”「描きたいことを好きに描いていいと知ってほしい」
  • 成馬零一 × 西森路代が語る、ドラマ評論の現在地【前半】:批評する人は本当のオタクではないのか?

    コロナ禍で迎える2度目の春、テレビコンテンツに主題をとった2つの書籍が刊行された。成馬零一氏による『テレビドラマクロニクル 1990→2020』(PLANETS/第二次惑星開発委員会)と西森路代氏が執筆者として参加した『「テレビは見ない」というけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む』(青弓社)だ。そこで今回はリアルサウンド映画部でのドラマ評などでもおなじみのふたりに、ドラマ批評そのものについて自由に語り合ってもらった。(宮田文郎) 批評の必要性、批評をする動機 西森:『テレビドラマクロニクル 1990→2020』はいつから書いてたんですか? 成馬:ベースになったメルマガでの連載は2018年から2年程続けて、終わったのがコロナ禍の広がりと同時期の2020年4月でした。単行にするための構成や加筆修正について話し合ったのが7月頃ですね。野島伸司、堤幸彦、宮藤官九郎の3人の

    成馬零一 × 西森路代が語る、ドラマ評論の現在地【前半】:批評する人は本当のオタクではないのか?
  • 成馬零一 × 西森路代が語る、ドラマ評論の現在地【後半】:価値観が変化する時代、“物語”が直面する課題とは

    成馬零一 × 西森路代が語る、ドラマ評論の現在地【後半】:価値観が変化する時代、“物語”が直面する課題とは ドラマやバラエティなど、数多ある番組のチェックは全録の導入でとても楽になったと語る西森路代氏とネット配信を活用しているという成馬零一氏。ともにテレビコンテンツに関する作品を刊行したばかりのふたりが対談を進めるなかで、話題になったのがドラマをはじめとするテレビ番組やそれぞれの批評における表現のあり方。今回はその話を中心にお届けする。(宮田文郎) 「ドラマ批評」について2人が語り合った対談前半はこちら 韓国のエンタメと日のエンタメ、それぞれの姿勢 西森:私は常に韓国と日の作品を比べながら見てるんですけど、そのなかで感じるのは韓国ドラマが好きな人は、日のドラマをなかなか見ていなくて。でも、韓国ドラマとか韓国映画が好きな人こそ、面白いと思うような作品ってけっこうあるので、そういう作品も

    成馬零一 × 西森路代が語る、ドラマ評論の現在地【後半】:価値観が変化する時代、“物語”が直面する課題とは
  • 七つの作中作を通して殺人ミステリを数学的に定義しようと試みる本格ミステリ──『第八の探偵』 - 基本読書

    第八の探偵 (ハヤカワ・ミステリ文庫) 作者:アレックス パヴェージ発売日: 2021/04/14メディア: Kindle版この『第八の探偵』は、7つもの作中作が入り乱れるイギリス作家による格ミステリである。著者アレックス・パヴェージは書がデビュー作となるが、異様に凝った作りの作品であり、こんな才能がどうやったら突然出てくるんだ、と驚いてしまった。 殺人ミステリを数学的に定義する 書の中で展開される作中作はすべてグラント・マカリスターという作家が書いた作品なのだけれども、グラントによればこの短篇はすべて、彼が1937年に書いた研究論文に沿って生まれた作品なのだという。論文のタイトルは『探偵小説の順列』といい、その目的は「殺人ミステリを数学的に定義することだった」と語られている。 「でも、どうやってです? 文学の概念を定義するのに、数学をどう使うんです?」 「もっともな疑問だな。では、

    七つの作中作を通して殺人ミステリを数学的に定義しようと試みる本格ミステリ──『第八の探偵』 - 基本読書
  • きみと私と邂逅のテアトル - 六野内涙下 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    きみと私と邂逅のテアトル - 六野内涙下 | 少年ジャンプ+
  • 四半世紀かけて“完結”したエヴァにファン喝采…シンジの「最後の声」に隠された意味 | 文春オンライン

    綾波レイやアスカ・ラングレーの物語は、当に終わったのだろうか。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が異例の月曜日に公開された3月8日から日が経つにつれて、次第にその思いが心の中に浮かんでくる。 ※以下の記事では、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の内容や結末が述べられていますのでご注意ください。 女性キャラクターの「結末」はあえて踏み込まなかった 『シン・エヴァ』は碇シンジの物語を見事に完結させたと思う。 『月刊ニュータイプ』2021年6月号の緒方恵美インタビューの中で、庵野秀明監督の「俺はもうゲンドウになってしまった」という言葉が紹介されているが、完結編のシンジとゲンドウの対決は、26年前、碇シンジとしてこの物語を語り始めた若き日の庵野秀明と、ゲンドウの年齢や立場に近づいた現在の庵野秀明が対話するような、一騎討ちのクライマックスになっていた。 テーゼとアンチテーゼが拮抗し、その二つを止揚した

    四半世紀かけて“完結”したエヴァにファン喝采…シンジの「最後の声」に隠された意味 | 文春オンライン
  • 海外の漫画市場は、日本に比べて“たいしたことない” 「数で見る日本作品の優位性」と「ポリコレ意識すべきか?問題」

    漫画は「世界的なポリコレの流れ」に配慮すべきか 小禄卓也氏(以下、小禄):では次いきましょうか。 赤松健氏(以下、赤松):これか! 小禄:「漫画海外市場」です。 小林琢磨氏(以下、小林):今日の一番の。 赤松:ポリコレね。要するに(笑)。 小林:ポリコレって言って、見てる方のどれくらいの人がわかるのかっていう。 赤松:ポリティカル・コレクトネス。「政治的な正しさを、漫画とか映画とかに導入しなさい」みたいな外圧が来ているわけですよ。日漫画の良さって、鬼滅なんかもけっこう残酷な……進撃だって人をべる……人……。 小禄:カニバリズム的な。 赤松:ヤバいですよね。 小林:ヤバいです。ヤバいです。 赤松:こういうものが、世界で驚きを持って迎えられたりする。ここまで日漫画というものが世界を見据える段階になった時に、もっとグローバルスタンダードに合わせなさいよっていう、圧力的なものが現

    海外の漫画市場は、日本に比べて“たいしたことない” 「数で見る日本作品の優位性」と「ポリコレ意識すべきか?問題」
  • 「『ハチミツとクローバー』は残酷だから安心できる」。読書猿さんが救われた傑作漫画3選 | 特集

    各界の読書家が「心が救われた」を語る特集企画「しんどい時によみタイ  私を救った1冊」。 前回は、ノンフィクション作家の菅野久美子さんが、何かと問題視されてきた“82年生まれ”として、青春時代をともに過ごした2冊のをご紹介くださいました。 今回は、“正体不明の読書家”として注目を集め、最新著書『独学大全』(ダイヤモンド社)が10刷17万部を超えるベストセラーとなっている、ブロガーで作家の読書猿さんが、落ち込むたびに読み返す漫画3冊をご紹介します。 (構成/「よみタイ」編集部) 「ハチクロ」は善人たちが織りなす悲劇 「読書猿」という名前から読書ばっかりしている人間だと勘違いされがちなのですが、私は自分のことを読書家だとは思っていません。 むしろ昔からには苦手意識があり、読むスピードや集中力は人並み以下なので、読書“猿”と名乗っています。 いわゆる活字中毒のように何か読まなきゃ落ち着かな

    「『ハチミツとクローバー』は残酷だから安心できる」。読書猿さんが救われた傑作漫画3選 | 特集
  • 坂口恭平さん『躁鬱大学』インタビュー 気分の波に悩むすべての人に贈る“読むクスリ”|好書好日

    文:岩恵美、写真:北原千恵美 坂口恭平(さかぐち・きょうへい) 1978年、熊県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家や建築家、絵描き、音楽家などとして多彩な創作活動に取り組む。躁病であることを公言し、自らの携帯電話(090-8106-4666)で「いのっちの電話」の相談員も務める。近刊に『自分の薬をつくる』(晶文社)、『苦しい時は電話して』(講談社現代新書)、パステル画集『Pastel』(左右社)など。現在は熊市を拠点に活動。2023年に熊市現代美術館にて個展を開催予定。 Twitterとは体質である ――昨年noteにアップされた時には、躁病と診断されたことがない自分には関係ない内容かなと思って読んでいなかったのですが、大間違いでした。気分の浮き沈みは、大なり小なり人にはつきものですもんね。 僕は『躁大学』っていう体(てい)がただ欲しいだけ。言おうとしているこ

    坂口恭平さん『躁鬱大学』インタビュー 気分の波に悩むすべての人に贈る“読むクスリ”|好書好日
  • ネタ元マージャン「行って良い」 文春編集局長×スクープ /下 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で定年延長問題で渦中の黒川弘務・東京高検検事長の「賭けマージャン」疑惑を報じた週刊文春の記事コピーを読む議員=国会内で2020年5月20日午後2時41分、竹内幹撮影 スクープの連発で向かうところ敵なしにも見える週刊文春。新聞社やテレビ局が「週刊文春によると」と、後追いするケースが珍しくなくなった。「文春砲」生みの親である新谷学編集局長は、現在の新聞業界をどう見ているのだろうか。インタビューでは、情報源との距離感やメディアの生き残り策、そして自身が考える「最大の敵」についても語ってくれた。【松倉佑輔/デジタル報道センター】 「文春は無色透明、ど真ん中」 週刊文春編集部は2014年、情報を受け付ける窓口「文春リークス」を設けた。ここには連日100件以上の情報が集まり、他にも普段からの取材先(ネタ元)からの告発も多い。情報提供の多さはさすがだが、一方で気になった。影響力がこれほど大

    ネタ元マージャン「行って良い」 文春編集局長×スクープ /下 | 毎日新聞