akiko-uのブックマーク (115)

  • 出合いの風景 - 音楽 詩 自然 -        

    ※ 写真の追加・記事の一部の書改めと書き加えを行いましたので、新たにUPしました。 鈴木 大拙(すずき だいせつ 1870-1966)〈Wikipediaより引用再構成〉 日の仏教哲学者、文学博士。禅についての著作を英語で著し、日の禅文化海外に紹介した。著書約100冊のうち23冊は英文で書かれている。 1949年に文化勲章、日学士院会員。1963年には、ノーベル平和賞の候補にもなりました。同郷の西田幾多郎、藤岡作太郎とは石川県立専門学校以来の友人。 ★しかし、大拙氏は、このような世間的な肩書きをスルリとすり抜けて存在している、原体験をもとにした汎人間的な人間 であると思います。だからこそ、汲めども尽きぬ知恵を大拙氏から学ぶことができるのでしょう。 大拙氏の示唆に富む言葉から、今までいろいろと教えられ続けてきました。 そこで、はじめに大拙氏とその秘書役をしていた岡村美穂子氏との会話(

    出合いの風景 - 音楽 詩 自然 -        
    akiko-u
    akiko-u 2024/11/28
    こんばんは♪そちらの地域ではメンズカーブスがあるのですね。私もカーブスに通って2年。筋肉をつけることはもちろん、更年期障害やメンタルにも効果があります。一緒に頑張りましょう!おうちカーブスもやってます
  • リンゴ狩り - 暇人 山さんのつぶやき

    リンゴ狩りに行ってきました 品種「ふじ」 少し時期が早やかったかも? 色付きが例年より青いようでした 実も例年より小ぶりでした。 山の中腹、リンゴ園の販売所前から見える嘉麻市とその先に飯塚市の一部が見えます リンゴ園に行く道中に咲くコスモス 今年初めて見るコスモス 秋ですね・・・・・ そして益富城址「一夜城」 毎年恒例の「一夜城祭」が行われます・・・・ 今年は、花火あるかな? 地元の人たちは、昔から「城山」と言ってましたね。 後藤又兵衛の山城だったと聞いていますが、その後、母里太兵衛の居城になった聞かされています。(詳しくことは嘉麻市の観光ポータルサイトHPで) 益富城は砦の山城だったので写真のような天守閣を備えた城では無かったと聞いています。 過疎化が進んでいる田舎の「まちおこし」行事の一環ですね。

    リンゴ狩り - 暇人 山さんのつぶやき
    akiko-u
    akiko-u 2024/10/30
    こんばんは♪もうふじの収穫ですか!長野県だと12月なんですよね〜。西の方は早いのですね。私は今シナノスイートとぐんま名月を堪能中です(笑)
  • りんご!りんご!りんご! - 今日感じたコトを気ままに

    今年もりんごの季節がやってきました 個人的にはりんごは一番好きな果物で、毎日べています 今の時代、どんな季節でもべられるようになっているから有難いですよね ただ、美味しいのはやっぱりこれからの季節だよね 12月まで毎月注文します 今月はまず、 シナノスイートとぐんま名月 来月は何がべ頃だったかな? 12月はもちろん ふじ 楽しみ〜 ぐんま名月は水分がジュワーっとして大好きです べ頃が短いから生産地以外でなかなか出回らないから貴重 私も長野から頂いて初めて知った品種で、石川の友人も大好きになった人が沢山いて、今では毎年注文してくれます 大事に美味しくいただこう! 長野県ありがとう!

    りんご!りんご!りんご! - 今日感じたコトを気ままに
    akiko-u
    akiko-u 2024/10/24
    yoji3975さん、本当にりんごの美味しい季節になりました。スーパーに並ぶものは食べ頃以前に収穫したものが多いですから、現地で食べ頃を収穫したものの方が断然美味しいですよね。冬を健康で乗り切りたいです!
  • こころの洗濯 - 今日感じたコトを気ままに

    この時期、毎年恒例となっているこころの洗濯と勝手に名付けた旅に行って参りました 長野に住む妹宅に4泊5日滞在 先週木曜に自宅を出て金沢駅へ 金沢駅で毎回お土産を買います お土産は妹宅と旦那さんの弟宅分と買うので、いつもキャリーバックは自分の荷物は半分くらいで、お土産分を空けてます(笑) いつも時間に余裕を持って家を出ていて、お土産を買った後は駅構内で昼べます 思ったほどお腹が空いてなかったから、サンドセットを選んだのに、想定外にボリュームがあってビックリ!(笑) でも美味しくて、旅の始まりとしては上々 新幹線に乗ると私は大体車内誌を読むか、車窓から景色を楽しみます このゆるりとした時間がこころの洗濯旅ならでは 一時間余りで目的の駅に着き、迎えに来てくれた妹の車で自宅に到着 この日は妹家族と久しぶりの再会を味わって終わり 翌金曜日は、妹はお休み、姪っ子達は学校、旦那さんは仕事 で、お休

    こころの洗濯 - 今日感じたコトを気ままに
    akiko-u
    akiko-u 2024/10/01
    くらすこさーん!そうなんです、最高に素敵なんです。何だか心が洗われて、充実するんですよね。そんな居場所があって嬉しいです。
  • 台風10号がヤバそう、と私の身体に伝えている - 今日感じたコトを気ままに

    私はもともと台風が発生する一日前くらいに身体に感じる体質みたいで、フワフワめまいがしたり吐き気がします 台風発生しました!となると何故か症状は落ち着きます(笑) 台風の規模や進路によって症状の強弱は変わる感じはありますが、どんな規模でも、どんな進路でも、上陸しなくても、症状が出るのはデフォルト なので、ここ最近の台風連発は、 気持ち悪っ! ⇄  治った! の繰り返しです(笑) ひたすら忍耐するか、身体の水分代謝を良くして症状を軽くできるように努力はしてはいます が、 まあもう、それは、そんなんなんだ、って諦めて受け入れてます そんな日常なんですが、気圧が急激に下がる時は身体に痛みも出ます 身体が受ける気圧が弱くなると、血管や体液?が膨張するみたいで、どこかしらの神経を圧迫するんですよね 頭痛や関節痛など、人によって出るところは違って、私はあまり頭痛は出ないけど、身体全体が圧迫されているよう

    台風10号がヤバそう、と私の身体に伝えている - 今日感じたコトを気ままに
    akiko-u
    akiko-u 2024/08/24
    げんたさん、北陸ヤバそうです^^;上陸後勢力が弱まることを願うのみです。季節痛は人によって出るタイミングが違いそうです。週明け辺りが一番ピンチ?。私も今は大丈夫ですが台風近づくと体調不良になりそうです。
  • 前庭リハビリ日誌⑦ーPPPDと診断されて - 今日感じたコトを気ままに

    先週の土曜日に一か月振りの診察へ。 ひと通りの検査に問題はなく、問診では日常生活にほぼ支障がなくなった旨を伝えました。 で、無事通院終了となりました。 完全に治った訳ではないので体調や気候次第で違和感のある日もありますが、対処もできるようになってきたので必要以上に不安や辛さを感じなくなりました。 これからもリハビリは続きます。続けていくことで悪化は避けられそうです。 今回つくづく感じたことがあります。 いい医師に恵まれたなぁって。 最初に耳鼻咽喉科に行った時、院長に診察していただきました。様々な検査や問診を経て、院長が、 「ちょっと判断が難しい」 「土曜に有名なめまい専門の医師が来るので再診して欲しい」 「何度も申し訳ないけど、あきこさん、このままでは辛いでしょう」 そう言ってくれました。 その結果PPPDという診断がつき、症状の改善に繋がったのです。 また、 普段通っているかかりつけ医に

    前庭リハビリ日誌⑦ーPPPDと診断されて - 今日感じたコトを気ままに
    akiko-u
    akiko-u 2024/06/07
    okonomiyakipanさん、こちらに辿り着いていただき良かった。私は金沢市にある安田医院で不定期で土曜に診察されている伏木Drに丁寧に診ていただきました。お辛い状況だとお察しします。良くなることを願っています。
  • 今週は久しぶりの季節痛でした…(関東地方、梅雨入り!) - げんさんのほげほげ日記

    昨日の新河岸川を…しばらく晴れ間とはお別れですかなぁ~ 今日の天気は曇りのち雨。 関東地方も日、ついに梅雨入りしました。 今朝から湿気ムンムン…空もどよどよ…。 ひょっとして…と思っていましたら、案の定、梅雨入りの発表がありました。 しばらく晴れ間さんとはお別れですかなぁ~。 まぁでもきちんと梅雨が来てくれないと、夏の天気も安定しませんから…。 (四季は来るべき時期にしっかり来てもらうに限りますね♪) 朝の水辺公園さんを…朝からのんびり竿を垂れたいなぁ~なんて思ったり♪(あ、お酒を飲みながら…ですって?…ホホホ😊) 池のほとりにお花さん…菖蒲さんかな?それともカキツバタさんかな?? ここ数日は頭がガンガンしておりました。 おおっー、これはいつもの季節痛ですね! 南の方に台風3号がゆるゆると日へ接近中… そして日の梅雨入り。 きっとそんな気候の変化がワタクシの頭を揺らしていたのでしょ

    今週は久しぶりの季節痛でした…(関東地方、梅雨入り!) - げんさんのほげほげ日記
    akiko-u
    akiko-u 2023/06/09
    私も雨降る頃に痛みが治りまーす^_^。 気圧が落ち着くのですかねー?人体の不思議です。
  • ジムへ行ったり、荒川の土手でぼぉ~とした一日でした(思うこといろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記

    街中できれいなお花さんを見かけました。春近し…ですね♪ 今日の東京は朝から晴れ。 気温も16度まで上がり、暖かな一日でした。 これまでの寒さが嘘のような日和でしたー。 ただ風はまだちょっと冷たさを感じたかもしれませんね…。 桜さんもこの数日の寒さで満開までちょっと足踏みといった感じです。 荒川の土手をパシャリ♪ 遠く秩父の山々もよく見えました 今朝は息子さんを朝5時40分に起こしてあげました。 日は板橋シティマラソン開催。 息子さんはボランティアに参加するそうで、現地に朝7時に集合なんだそうです。 朝を軽く摂った後、寝ぼけ眼のまま、よろよろと出かけていきました。 昔はメセナ、今は寄付、ボランティアといったところでしょうか。 今日は暖かくなって良かったですなぁ~一日頑張ってくださいねー♪ 荒川の河川敷にテントがいっぱい。後で聞いたら給水のお手伝いをしたそうです お昼ごろに見に行ったのです

    ジムへ行ったり、荒川の土手でぼぉ~とした一日でした(思うこといろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記
    akiko-u
    akiko-u 2023/03/20
    私の行っているジムは安全の為マスクを外すことを推奨しています。私は外して気持ちよくやっていますが、大体20人いて外しているのは私だけでした(笑)5/8までは皆さん様子見ですかね〜。
  • 久しぶりの季節痛…でした♪(ニュースを見て、色々想うこと…) - げんさんのほげほげ日記

    朝の新河岸川を一枚パシャリ♪寒気の境目でしょうか…横一文字に空と雲が分かれていました 今日の東京は一日晴れ。 急に気圧が下がって雨が降るとき… はい、そうです。そんなときは季節痛(頭痛です)になりやすいワタクシ…。 危ないなぁ~と思っていたら案の定、一昨日から昨日にかけて身体がだるくて 頭も痛ぅございました…(やれやれ…)。 しかーし!今日から復活!! 人は気圧の変化からは逃れられない生き物なんだなぁ~ 人も生物なんだなーそう感じるひとときでありました😊😊 朝の新宿の交差点…人通りもすっかり戻ってしまいました…(朝晩の電車混みすぎ!) 昨日は体調もそんな状況でしたので、在宅勤務とさせてもらいました。 しかーし!午後は再びリモートの環境が不調…パソコン繋がらない~あぅ… あまり作業ができませんでした。 なので、今日は午前中ずっとバタバタ…資料を見たり、メールを送ったり、 打合せをしたり…

    久しぶりの季節痛…でした♪(ニュースを見て、色々想うこと…) - げんさんのほげほげ日記
    akiko-u
    akiko-u 2023/02/14
    天気痛に天気痛耳栓がオススメでーす。頭痛ーるというアプリと連動で装着するとバッチリです!人によって効果は違うみたいですが、私は相当助かってます。
  • 今日はぐんぐん寒くなる一日でした(東京も明日は雪が積もるかな?) - げんさんのほげほげ日記

    新宿の…とある通りをパシャリ♪イルミネーションがきれいでした~(バレンタインデーに向けて…でしょうか…) 今日の東京は朝は小雨、お昼どきは晴れ。 午後になると急に風が強くなり、空に灰色の雲がさぁーと広がっていきました。 見るからに雪雲…富山出身のワタクシとしては冬の日海にかかるどろろーんとした 雲を思い出します。 降るのかな、どうなのかな…それでもおうちに帰るときにはまだ降らず…。 帰り際は冷たい風がびゅーびゅー吹いていて、とても寒かったです。 (雪が降ると却って暖かく感じたりもするのですが…あっ、そんなことはないかなぁ♪ 日各地、大雪予報が当たりそうですね…被害が少なくなることを願っています…) 朝の新河岸川さんを…どよーんとした雲が広がっていました(墨絵のようだ…) 寒い日には温かいお蕎麦もいいですね~日は竹輪天さんをトッピング♪ 今日は一日事務所でした。 午前中は打合せをしたり

    今日はぐんぐん寒くなる一日でした(東京も明日は雪が積もるかな?) - げんさんのほげほげ日記
    akiko-u
    akiko-u 2023/01/24
    こんばんは♪ 雪降るとあったかく感じます!湿度が上がるからかな?ただ風が強い日はやっぱり寒いです(笑)こちらは今暴風雪です。なので心配した程積もらない気がします。でも明日は道路はツルッツルかな。
  • 2023.1.3 明けおめ - カメキチの目

    明けましておめでとうございます。 ことしもよろしくお願いします。 しばらく休んだのは、引っこしという突然の出来事と、それに関したあれやこれの ためだった。 (こんどのことでは、障害者になったときと同様、人生には思わぬことが起きるものだとあらためて 感じています。 新年いちばんはこのことをネタにしました) 老いて引っこしすることになろうとは夢にも思わなかった。 生活に気楽な自分でも、住みなれたところを離れることになるので、引っこしを 決めるまでには迷い考えることが、それなりにいろいろあった。 いまは、アパート(コーポ)に住んでいる。 (6戸だけの小さな2階建ての1階部分。階段に人があがる音、小さな子どもの跳ねる音がときどき するくらいで気に入った。 新婚または若夫婦むけの物件らしく、老人は「危ない」と思われているのか、65歳以上の老人 ということで、私たちは案内《には載っていなかったのに》の

    2023.1.3 明けおめ - カメキチの目
    akiko-u
    akiko-u 2023/01/03
    あけましておめでとうございます。そしてお帰りなさいませ。奥様の為とは言え自らの選択での行動、きっとよい一年になりますね。寒い時期ですのでどうぞご自愛ください。
  • 頭を使うことは日々多いものですね - ふくふくのんびり探報

    こんばんは~ふくふくです🌃 ご訪問いただきありがとうございます😊 最近すっごく頭を使うことがありました。特にパソコンやスマホを使うときに、頭をものすごく使ったらしくて🌀脳疲労になっている感じがしました。 脳疲労の影響を一番受けるのは、夜に眠るときに頭が興奮してしまい、全然寝付けなくなるんですよね~💦 みなさんはそんな時ありませんか😅? 私はこれまでもたまにありました。気になることがあったときに考え続けたときや、調べものをした時など全然眠れないんですよねー。 頭を酷使しなければいいのですが、その加減もすごく難しいです。頭を使わないようにすることは、日常生活を送る上で私は無理な気がしています~😅意識して使わないようにするしかないですね❗️ 例えば料理を作る際も、頭をすごく使う気がしています。 料理を1個ずつ作るときはまだいいのですが、同時進行で作る時はフル回転している気がします~

    頭を使うことは日々多いものですね - ふくふくのんびり探報
    akiko-u
    akiko-u 2022/11/12
    脳が興奮しちゃうと眠れなくなります!色々私は試したりしてますが、なかなか落ち着けるのは難しいです。布団の中でしばらくうつ伏せ寝すると自重で身体の力が抜けるので、今の所それが一番効果があるような。。
  • https://neko-office.com/entry/2022/09/26/230242

    ここを僕のキャンプ地をする!(ワカ) うかつにコタツに足を入れたら噛みつかれるところでしたよ(笑) 姿が見えない時はコタツに入るようになりました。 運動会が始まるよ! 月イチの通院日 イビキをかいて爆睡中 運動会が始まるよ! そこに隠れているのはわかっているんだぞ! たぬき尻尾で慶ちゃんを追い込む虎春。 私のベッドの上で戦闘開始は止めていただきたい。 夜の大運動会、毎日絶賛開催中。 被害者1名。 もう少しで目だったじゃない!危ない危ない。 今日からはまたアイマスクして寝るそうです。 私も今朝、顔を洗った時におでこが染みて痛かったです。 まるで某アニメの「小鉄」のような傷が入ってます。 太ももにもざっくりと爪痕が・・・ ブラザーズの爪切りはまだ難しいけど、ギャルたちの爪は今日切りました。 引越して来てから爪切りが行方不明になり、Amazonで買うと言いながら毎回買い忘れていて、ようやく買いま

    https://neko-office.com/entry/2022/09/26/230242
  • 久しぶりに下諏訪を訪ねて…(パソコンのセットアップ終了!) - げんさんのほげほげ日記

    諏訪湖をぼぉ~と眺めて…曇り気味ではありましたが、のんびりできました(諏訪湖は広いですね~♪) 今日の東京は薄ーい灰色の雲が広がっています。 まるで梅雨のような空模様です。 気温は20度ほど…涼しいですね~過ごしやすい一日になるといいなぁ~。 台風11号は北上し始めました。とても大きいです。 これほど大きい台風はしばらくなかったはず…。 ワタクシ、先島諸島を何度も訪ねていますが、被害が少なくなることを願っています。 昨日の新宿駅界隈を…時折激しい雨が降ってきました 昨日は長野県の下諏訪を訪ねました。 遠出をするのは久しぶりでした。 電車に乗りながら、ぼぉーと車窓を眺めたくなりまして… (また衝動的に飛び出してしまいましたー😊) 諏訪大社や諏訪の御柱祭でも有名ですが、実は温泉がいっぱい沸くお土地柄でも あります(別府に次ぐほどの湯量を誇るのだとか…)。 ここのところバタバタ続きで、ヘタれ気

    久しぶりに下諏訪を訪ねて…(パソコンのセットアップ終了!) - げんさんのほげほげ日記
    akiko-u
    akiko-u 2022/09/03
    よく長野に行きますが、数年前に初めて諏訪湖を見ました。快晴の日で遠くに富士山が見えて感激したことを思い出します。長野県から富士山が見えるなんて思ってませんでした。貴重な経験でした。
  • 2022.7.5 『禅僧が教える 心がラクになる生き方』 - カメキチの目

    『禅僧が教える 心がラクになる生き方』  南 直哉・著 というを読んだ。 とてもやさしいわかりやすい内容で、自信をもって薦められるです。 (近ごろでは前に書いた『人間が生きるってこういうことかしら』以来のことでした) あまり多くはないので、初めに付箋したところのみ引用し、 後から感想を少し書きます ーーーーーーーーーー 【引用】 「〈「自分を大切にする」ことをやめる〉 ふだん、あなたが「私」と呼んでいるものは、突き詰めれば、「記憶」や「人とのかかわり」で 成り立っている存在にすぎないのです。… 人はこの世に「たまたま」生まれ、他人から「自分」にさせられたのです。 〈「生きる意味」は見つけなくてもいい〉 自分の存在はしょせん「たまたま生まれてきた借り物」にすぎない… 自分のためではなく、誰かのために何かをする… 自分が選んだ「べき」が、しょせんは幻想だとわかっていれば、力む必要もないでし

    2022.7.5 『禅僧が教える 心がラクになる生き方』 - カメキチの目
    akiko-u
    akiko-u 2022/07/05
    とても読んでみたくなりました。つい生きる意味を考えてしまい不安になったり、〇〇しなければと自分を追い込みがちな私にとってバイブルになりそうです。時々開いて立ち帰れる本になるような気がします。
  • https://www.masato07.com/entry/top10-7

    akiko-u
    akiko-u 2022/05/28
  • 命のラブレター  生きづらさを抱え続けたあなたとわたしへ  - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 250 命が尽きるその瞬間まで、 好き、を優先しよう。 自分自身、であろう。 自分自身、を貫こう。 「こうでなければならない」など何一つこの世界にはないんだから。 どこの誰が決めたかもわからないような価値観・常識に従う必要などないのです。 この二年余りだってさ、今まで「よし」とされてた価値観がずいぶんと崩壊したぜ。 「新しい生活様式」っていうのが出てきたじゃないですか。あのとき、でも思ったよ。 「〝新しい〟 も何も、30年以上前から俺が実践してる生活様式じゃねえか」って。 買い物は一人で行け、とかさ。 並ぶときは距離をとれ、とかさ。公園はすいた時間に、とか。 自転車を利用しろ、だの。筋トレは自宅で、だの。事に集中して喋るな、だの。お酌は控えろ、とかさ。 お酌したり・されたりすることほどゾッ、とすることもまぁ、あんましないよ、僕。 俺の時代が来たのかよ、って思

    命のラブレター  生きづらさを抱え続けたあなたとわたしへ  - Blue あなたとわたしの本
    akiko-u
    akiko-u 2022/05/19
  • あぁ、再び季節痛~♪(今日はおうちでヨロヨロしていた一日でした) - げんさんのほげほげ日記

    昨日の夕暮れどきの荒川を一枚パシャリ♪ 風が少し寒かったです… 今日の東京は一日雨でした。 時折、雨は横殴りの雨にもなっていたようです。 ようです…というのも、昨夜からいつもの季節痛(ツゥーンと来る頭痛です…)が 始まり、今日はほとんど布団から動けなかったんです…。 雨が強くなると、どうもワタクシの季節痛も激しくなるようで、 今日は一日ほとんどグーグー寝ておりました…。 (あっ、3月4月の疲れも出たのかな?ダブルパンチだったのかもしれませんね~) 荒川の土手は広々としていて気持ちいいですね~遠く、新幹線を眺めておりました ワタクシと同じように、土手でぼぉーとする方が多かったです 大会が近いのかな…日が暮れても一生懸命練習していました 今朝は9時に起きて、ドーナツをふたつべたあたりで、頭がズキィーン! 「あぁ、もうダメ…」 すごすごと布団へGO!です… 次に気付いたのは、午後3時頃。 深く

    あぁ、再び季節痛~♪(今日はおうちでヨロヨロしていた一日でした) - げんさんのほげほげ日記
    akiko-u
    akiko-u 2022/04/30
    今回の気圧は急上下が日替わりだったから酷かったのかも。私は頭痛は軽いのでコーヒー飲めば落ち着きます。ただ頭は重いしカラダは怠い、眠気も強い。これは避けられないです。あっ!ホタルイカ美味しいですよね♪
  • 2022.4.29 〈人様〉という考え方は重要である - カメキチの目

    「歩いていたら道に何か落ちていた。何だろう? 財布のようだ。拾いあげたまでは自然な動作だったが、 次には反射的にあたりを見まわし、誰もいないのを確認し、財布の中を見た」 ネコババするか?警察に届けでるか? それとも、中の額によって決めるか? 拾った人の徳、倫理度があらわれているという、そんな単純なものではないと思う けれど、このとき〈人様〉は確かにその人の心に生きている。 きょうは②「〈人様〉という考え方は重要である」 (私はいつもの文章、書かれていることを引用しますがきょうはやめます。 ここのところは理屈っぽくわかりにくかった) ----- このを読んで、(とくにきょうのところでは)倫理というものは、突きつめれば 自分の良心を信じてその心の奥底の声を聞くこと、その際「良心」が独りよがりに 陥らないために、他人、人さまを心に住まわさなければならないものだと痛感した 日には「恥の文化

    2022.4.29 〈人様〉という考え方は重要である - カメキチの目
    akiko-u
    akiko-u 2022/04/29
    こんにちは。 私は四十も過ぎればやはり見た目に現れると思っています。表情、しぐさ、話し方、その人が醸し出しているもの全てが見た目なんだと。身なりを整えれば気持ちも行動も切り替わりますから大事ですね。
  • 【復縁に迷う男性】「この妻と暮らすのは限界」ある日、突然家を出た - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    喧嘩が絶えず、「いつか終わりが来る」と予感しながら暮らしてきた夫婦生活。 好きな女性ができました。でも、女性にも家庭があります。 「結婚できなくても、時々会える関係になりたい」 月日は流れ、男性は離婚を決意し、手紙を置いて家を出ました。 復縁に悩む男性の相談 復縁に悩む男性「から離れたかった」 【復縁?】結婚運が良くない元夫婦、子どもは? 【復縁?】判断の優先順位を思い切って変えてみる 【復縁?】自分の心を直視する苦しみから逃げない 【復縁?】最後に念を押したこと 復縁に悩む男性「から離れたかった」 愛人のことが大好きになってしまいました。 「この人と時々会えるなら、家庭なんていらない」 悩んで1年、とうとう家を出ました。 それから4年の歳月が流れました。 愛人への思いは少しずつ冷めていきました。 家庭があり、思っていたより自分のほうを振り向いてくれませんでした。 「自分は何のために家

    【復縁に迷う男性】「この妻と暮らすのは限界」ある日、突然家を出た - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ