タグ

男女と仕事に関するakimaruworksのブックマーク (20)

  • 元フジテレビアナウンサーが主張する「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という意見がいまさら過ぎて頭痛が痛い。 : シェアーズカフェのブログ 

    先日、元フジテレビアナウンサーとして有名な長谷川豊氏が「保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ」という記事を公表し、話題になっている。「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という内容だ。 ●女性は働きやすい環境が整っても子供は産まない。 ●少子化は専業主婦・主夫がいれば解消する。 ●若い女性は専業主婦家庭を望んでいる。 ●会社で男女差別は無い。 専業主婦・主夫とあるが、実際には専業主夫がほとんどいない事を考えれば女性が仕事をしない方が子供は増える、という事になるだろう。 これらの内容はハッキリ言って酷過ぎるの一言だ。 ■若い女性の専業主婦願望は強く無い。 長谷川氏は以下のように書く。 有識者会議に出てるおばちゃんとか、ものすごい勢いで口が達者だからどんどんごまかすんですけど、この際だからはっきり言いますが…女性の社会進出と少子化対策はリンクしませんから。 みんなわかってるでしょ?もし、

    元フジテレビアナウンサーが主張する「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という意見がいまさら過ぎて頭痛が痛い。 : シェアーズカフェのブログ 
  • 仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる : 鬼女速

    仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる ◎  ファイト兼業ママ  ◎part36 769: 名無しの心子知らず 2014/11/08(土) 21:50:40.63 ID:vCfl4sqs.netごめん、愚痴。 仕事いって、家事やって、子どもの世話して、 べるものは子どものべ残し、飲む物は子どもの飲み残し、 全部終わってやっと布団で横になれたと思ったら、 晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてきて、 お尻さわったり、胸さわっだり、腰にチュッチュチュッチュしてきて、 横になりたいし、休みたいからやめてって言ったら、 子どもの相手は母親としての仕事、 旦那の相手は奥さんとしての仕事、最近奥さんをサボりすぎ!と。 それで文句いったら、仲良くしたかっただけなのに… ってすねる。怒りすぎだと。 夫にここまで求められるのは名誉なこ

    仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる : 鬼女速
  • 2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ

    9月の後半に嫁が突然入院してしまい、そのあと2ヶ月弱のあいだ働きながら一人で家事育児をこなしてきました。 明日めでたく退院ということになったんだけど*1、濃密な2ヶ月間のことを振り返るといろいろと感慨深いこともあるので、ここはひとつ文章にまとめておきたい。 これはどちらかというと自分用の記録というか、あんまり人が読むことを意識して書いてないので長いです。あと画像とかなくて読みにくいと思う。 ちなみに前提情報としては、自分は34歳の会社勤務の編集者で、こどもは2歳半の男子が一人です。 2歳半というとどんな感じかというと、言葉の発音は舌足らずながらそこそこ複雑な意思疎通ができ(たとえばこどもの気が進まないことに対してこちらが理由を言って説得を試みることができるし、こどもはこどもで「○○は××の後にやるから」といったような交渉をしてくる)、トイレトレーニングはしているけど普段はおむつ着用、DVD

    2ヶ月のあいだ一人で育児をした感想 - nomolkのブログ
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/10
    大変でしたね、お疲れ様でした。家事育児の負担が夫婦で分け合えるというのはこういう時に役に立つのだろうなあ
  • 田母神俊雄氏の女性蔑視ツイートの背景にある世界最悪レベルの日本社会の女性差別意識と女性差別雇用・賃金(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    田母神俊雄氏のツイートです。前回のエントリー「年々増加するマタハラ・出産退職 - 女性が働き続けながら安心して子どもを産み育てられない日社会」で、取り上げたマタハラ裁判の当事者に対して、女性蔑視ツイートを、田母神俊雄氏は行っているわけですが、この田母神氏のツイートを容認してしまいかねないような日社会の現状を示すデータがあります。 上のグラフは、OECDの「ジェンダー白書~今こそ男女格差解消に向けた取り組みを!」の中にある「差別的態度と女性の就業率との関連性」です。横軸が「職が乏しいとき、女性よりも男性の方に就職する権利があると考える人の割合」で、縦軸が「男女の就業率格差(男性の就業率から女性の就業率を引いた値)」です。データがある19カ国中、横軸の「差別的態度」で日より高いのは、韓国、ポーランド、チリの3カ国だけです。 上のグラフは、一目でわかりやすくするために、「職が乏しいとき、女

    田母神俊雄氏の女性蔑視ツイートの背景にある世界最悪レベルの日本社会の女性差別意識と女性差別雇用・賃金(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/27
    逆に言えば男性は仕事から離れられない、親の介護がしたくても育児がしたくでもできないってことなんだけどね…
  • スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box

    スウェーデンは強烈な男女平等主義(あるいはフェミニズム)が支配するイデオロギー国家です。*1 …, a belief in gender equality remains central to Swedish nationalism and this ideology constitutes a key factor in both left- and right-wing governmental discourses and subsequently in narratives of Swedish femininity as well as of masculinity. Feminist influence in Sweden has been strong within the political parties, and ‘the majority of the Swedish

    スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/23
    家事の位置が低いのが問題なんであって、移民やアウトソーシング以前に見なきゃいけない部分がたくさんありそう
  • 結局「フル稼働」がダメなんじゃないかと思ったこと。 - スズコ、考える。

    以前のエントリ 夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。 になんかたくさんのブコメやコメントを頂きまして、また色々と考えるきっかけになりました。 このエントリのなかで私は最終的に「誰かをどんどん頼ろうよ」というような結び方をしたのですが、書き終わってしばらくして、あれ?ってなったんですね。頭の中で。 というのは、私はこの話題について書こうと思った当初、ここに帰着させようと思ってなかったんです。脳の中でぐるぐる考えているときは、違うことを考えてて。 でもいざ書き始めたらあの日あの勢いで最後、あそこに落ち着いたのでした。 では私は当初、どんなことを考えていたのか。 違和感を自分の中でこねくりまわして改めて考えたところで出てきたのは 「家庭を「フル稼働」前提で回しちゃだめじゃないか」 ということでした。 「フル稼働」 これ、ここ数年の私の状態そのものでした。

    結局「フル稼働」がダメなんじゃないかと思ったこと。 - スズコ、考える。
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/09/05
    フル稼働でやってて、ちょっと病気でもなんとか勢いで乗り越えられてる時が一番怖かったりするんですよね。うちは子供生まれる前に私の緊急入院で痛感しました…
  • 「女性限定補助金」初容認へ 政府、社会進出をバックアップ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は2日、政策を進めるために支出する補助金の対象者について、女性に限った形でも認めることを決めた。これまで憲法14条の「法の下の平等」を考慮し、妊婦検診など男性の適用が不可能な場合を除いて補助金制度に性差は認めてこなかった。しかし、安倍政権が新成長戦略の中に位置付ける女性の社会進出を進めるため、著しい男女間格差がある分野に限って認める方針に転じた。 5日の男女共同参画推進部で指針を策定し、安倍晋三首相が同日の閣僚懇談会で、平成27年度予算案の概算要求作りに反映するよう指示する。対象者を女性に限る補助金の制度は、兵庫県の「女性起業家支援事業」など県単位では行われてきたが、国単位では初めてとなる。 政府は6月に閣議決定した新成長戦略に、社会の指導的地位に占める女性の割合を2020(平成32)年までに3割以上とする目標を設定した。政府は、人口減少を見据え、労働人口を確保するには女性の社会進出

    「女性限定補助金」初容認へ 政府、社会進出をバックアップ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/04
    またクソフェミがとか逆差別逆差別とか言われるんだろうか。司書業界にいる男性にも補助金出してあげて
  • 子持ちは仕事の邪魔です

    社会「働け寄生虫」 女 「じゃあ働く」 企業「子持ちは仕事の邪魔です」 女 「じゃあ子供作りません」 男 「子供を産まない女なんか社会のゴミ」 女 「じゃあ子供作る」 社会「でも夫や会社や国に迷惑かけないように一人で全部やれよ」 女 「仕事も家事も育児も全部なんてやってられっかふざけんな」 政府「お願い納税奴隷がいなくなっちゃうから子供作って」 女 「じゃあ作るか」 企業「子持ちは仕事の邪魔です」 女 「なるほど」

    子持ちは仕事の邪魔です
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/24
    ほんとこれな。無視して好きに生きろと言われてもチクチク言われんのもストレスなんだよ
  • 曽野さん発言と「甘えてない!」騒動で考えた“育休問題”の深層:日経ビジネスオンライン

    何も書かないでおこうと思っていたのだが、散々悩んだ結果、やはり書こうと思う。 テーマは、「産休を巡る問題について」。なぜ、書こうと決めたのか。まずは、そのいきさつからお話しなければならない。少々長くなるが、お付き合いくださいまし。 「出産したら女性は会社をお辞めなさい」―─。 極論と言えるこの発言を、作家の曽野綾子さんがしたのは1カ月ほど前のこと。ご存じの方も多いかと思いますが、物議を醸した記事なので、できるだけ原文で紹介する。 物議を醸した曽野綾子さんの発言の要旨 「赤ちゃんが生まれたら、仕事を続けるのは無理。赤ちゃんが熱を出せば、『早退させてください』となるのは無理もない。でも、そのたびに「どうぞ、急いで帰りなさい」と快く送り出せる会社ばかりではない。だから女性は赤ちゃんが生まれたら退職し、子どもが大きくなったら、また再就職できる道を確保すればいい」 「会社に迷惑をかけてまで、なぜ女性

    曽野さん発言と「甘えてない!」騒動で考えた“育休問題”の深層:日経ビジネスオンライン
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/22
    少子化で産め産め言ってるくせにいざ産んだら「ご迷惑かけてすみません」って言えとか勝手だなあと思ったりもする。
  • 日本は「良いお母さん」のレベルが高すぎる。 (小紫恵美子 中小企業診断士) : シェアーズカフェ・オンライン

    最近、青山学院の須田敏子教授の記事に深く共感しました。 「『専業主婦にはリスクがあると知るべき』青学 須田敏子教授が語る女性が働くことの意味」(前編) 「『良いお母さん』のレベルが高い日 須田敏子教授が語る、女性が働きやすい社会への提言」(後編) 非常に良い記事ですので、皆様には是非ご一読頂きたいのですが、特に心に響いたのは、「国民が豊かで幸せになるという目的のための施策にジェンダーを持ち込まないほうがいい」というところと、「日は『よいお母さん』のレベルが高すぎる」というところです。 日のお母さんに求められるレベルは高すぎる? 特に「日は『よいお母さん』のレベルが高すぎる」という一言には、正直を申しあげれば、肩の荷が下りたような感覚を覚えました。「やっぱり、私たち、頑張りすぎていた面、あるよね」という想いを持つお母さんたちも多いのではないでしょうか。 厚生労働省の「平成23年版働く

    日本は「良いお母さん」のレベルが高すぎる。 (小紫恵美子 中小企業診断士) : シェアーズカフェ・オンライン
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/11
    ブコメみて海外との差は仕事にしろ家事にしろ「ここまで(出しうる力で)やりなさい」と「ここまで(根性とか愛とかそういう力で)やりなさい」の差じゃないかと思う
  • http://www.katarue.com/2014/05/blog-post_21.html

  • 正しすぎて辛い

    夫は大きな会社の次長で、私は200人規模の会社のヒラ事務員だ。時々、夫が部下の愚痴を言う。 「目の前の仕事はこなすんだが、長期的な視点で優先順位を付けることができない」 「ちょっと気を付ければ回避できるような凡ミスが多い」 決して罵倒することはない。当たり前のことができなくて困ったものだよ、と淡々と愚痴る。 私はそれが辛い。私も、夫が言う当たり前のことができない人間だからだ。いつも目の前のタスクを片付けるのに精一杯で、その仕事質的にどういうものなのかを考える余裕がなく、デスクの上は散らかっており、脊髄反射的につまらないミスをすることもある。 繁忙期には、やってもやっても仕事が終わらない。早出残業したいから、子供の送り迎えを頼めない?と頼むと、どういう業務がどうして終わらないのか、と聞かれる。あれこれ説明すると、 「そうか、君がボトルネックになって、全体の業務が滞っているんだね。じゃあ仕

    正しすぎて辛い
  • とにかく今の母親たちが叫ぶのが「待機児童の解消」ばっかりなんだよなあ…

    とにかく今の母親たちが叫ぶのが「待機児童の解消」ばっかりなんだよなあ… 旦那の給料上げろとか在宅ワークを一般化させろとかいう声は聞かない 当は自分で育てたいけれどお金がなくて仕方なく働く…ならまだ分かるけど 最初から保育園に預ける気満々なのが理解出来ない 何年も仕事をしないとブランクが出来るっていうけれど ブランクがあっても働けるような社会を目指した方がいいんじゃない? そうすればニート対策にもなるし

    とにかく今の母親たちが叫ぶのが「待機児童の解消」ばっかりなんだよなあ…
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/14
    仕事=嫌なことなわけではないよ。同じように育児=嫌なことではないんだよ。
  • 新入社員の意識の経年変化、「子どもが産まれても仕事を続けたい」女性は増加の一方で、「育児休暇を取得したい」男性は増えないまま : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    新入社員の意識の経年変化、「子どもが産まれても仕事を続けたい」女性は増加の一方で、「育児休暇を取得したい」男性は増えないまま 2014年04月22日16:00 カテゴリトレンド Tweet 日能率協会では、新入社員を対象に、会社や社会に対してどのような意識や価値観を持っているかの調査を毎年実施しているが、このたび2014年度の新入社員を対象に同調査を実施、その結果を発表した。回答した新入社員総数は1,039人(うち女性305人)。 そのうち「あなたは、将来子どもが産まれた場合、仕事を続けたいと思いますか」という質問は経年変化でその結果を公開しており、「ぜひ続けたい」と回答した【女性】は、8年前の2006年度は24.6%であったのが、今回の2014年度では38.0%に増加、一方で「育児に専念したい」と回答した女性は、2006年度の16.3%から2014年度は4.6%と減少していることが明ら

    新入社員の意識の経年変化、「子どもが産まれても仕事を続けたい」女性は増加の一方で、「育児休暇を取得したい」男性は増えないまま : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/11
    男を転がすのが女子力であるのなら見抜けず女子力に屈した男性側はどう対処するべきなのかまで語らないと足りないのでは
  • この春、妻が育児休職から復帰した夫のみなさまへの5つのお願い:ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]

    Posted by 村山らむね 半年以上の育児休職を取った後に、復職するのは結構たいへんなことです。育児に煮詰まって、「やたー」と復帰したものの、私なんて部署替えで席も荷物もなくなっていましたから、「あの、どこに座ったらいいですか?」から始めたものです。大きく傷つき、小さく傷つき、最初の内はぼろぼろです。3ヶ月。7月になればあとちょっとで夏休み。だいぶペースも戻ります。3ヶ月、どうか旦那様がたにお願いします。5つのこと、お願いします。 ●家事は3ヶ月くらいは、どちらもやんなくていいんじゃないですか?荒れ果てていく家を楽しんでください。 家事なんてやっているひまがあるでしょうか?部屋はどんどんあれるでしょう。うちの子は喘息気味だったので、掃除だけはそれほど手抜きができませんでしたが、今はルンバみたいな掃除ロボットが登場しています。買いましょう。料理だって、大人は3ヶ月毎日お惣菜でもいいじゃな

  • 【話題】「女子力」より「稼ぐ力」をと申されましても…… : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    【話題】「女子力」より「稼ぐ力」をと申されましても…… 2014年03月05日12:00 カテゴリトレンド Tweet 先月、Webマガジン「Woman type」に掲載された、 ・「女子力を磨くより、稼ぐ力を身に付けなさい!」上野千鶴子さんが描く、働く女の未来予想図 http://womantype.jp/mag/archives/25053 という記事が話題になっている。 1986年に「男女雇用機会均等法」が施行されてから約30年経っていながら、働く女性の約6割が非正規雇用という現状。安倍政権が成長戦略の一環として女性の活用を掲げてはいるものの、その中身は「男性並みに働かせて使い倒す」か「非正規の労働力として使い捨てる」かの二通りで、活用の仕方を完全に間違えていると批評している。 また、産休育休の法整備が進んだとはいえ、職場復帰した女性が時短制度を利用するとキャリアコースが変わるという

    【話題】「女子力」より「稼ぐ力」をと申されましても…… : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/03/06
    先日の上野さんの記事への反論。
  • 「女子力を磨くより、稼ぐ力を身に付けなさい!」上野千鶴子さんが描く、働く女の未来予想図 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    男女雇用機会均等法の成立から、もうすぐ30年。企業や社会の中で活躍する女性は増えたように思えるが、実際には女性管理職の比率が低かったり、出産後の女性がキャリアダウンを余儀なくされたりと、まだまだ厳しい現状が続いている。果たして、働く女性たちの未来はどうなるのか。ジェンダー研究の第一人者である上野千鶴子さんに、女性たちがこれからの時代を生き抜くための術を提言していただいた。 安倍政権の女性活用は「使い倒すか、使い捨てるか」 活用の仕方が完全に間違っている 上野千鶴子さん 1948年生まれ。東京大学名誉教授。立命館大学特別招聘教授。NPO法人WAN理事長。女性学、ジェンダー研究、介護研究のパイオニア。『女たちのサバイバル作戦』(文春新書)など著書多数 男女雇用機会均等法が成立したのが1985年。女性の雇用・労働問題に取り組む女性ユニオン東京の伊藤みどりさんは、この年を「女の分断元年」と呼んでい

    「女子力を磨くより、稼ぐ力を身に付けなさい!」上野千鶴子さんが描く、働く女の未来予想図 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/03/04
    「戦う(働く)女最前線」の戦うオンナ論。マミートラック化するのは「子供の面倒を見るのは母親」っていう価値観からなんだからそっちからのアプローチがないと片手落ち
  • あなたの上司はイクボスか? ダメボスか?:日経xwoman

    こんにちは。NPO法人ファザーリング・ジャパンの初代代表を務め、今は副理事をやっています安藤哲也です。 「ファザーリング」の「ファザー」は、father=父親のこと。「笑っている父親を増やしたい」という気持ちで、2006年に団体を設立して、当時まだ市民権を得ていなかった「イクメン」を応援する活動をやってきました。 厚生労働省の「イクメンプロジェクト」にも当初から関わり、男性の育児休暇取得率アップのための提言などを行ってきて、児童虐待を防止するための活動にもディープに携わっています。いろんな追い風もあって、子育て世代の男性たちの意識は、だいぶ変わってきたなと実感しています。 今の立場になる前は、楽天ブックスという会社で事業部長をやっていました。その前も出版関係やIT系など、いくつかの企業に籍を置いていたので、こんなロックな風貌でも、ビジネス社会にもまれた経験もあるんです(笑)。 プライベート

    あなたの上司はイクボスか? ダメボスか?:日経xwoman
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/03/02
    最後のチェックリストが面白い。あと「女性の管理職は入らないのか」とあったけどこの記事は「子育てに関わったことがないボス世代の男性」を主旨にしているので筋違いでは。
  • 「キラキラ女子」ブランディングは誰のため?

    キラキラ女子ブランディングが大流行りだ。 容姿端麗で優秀な自社のキラキラ女子社員を企業PRの一貫として前面に出す。経済紙・誌や業界誌のみならず、ファッション誌にまでその「働き女子」スタイルを押し出すとあって、就活前の学生や転職組にもアピールする意図が見て取れる。実際それで学生の人気を牽引し、人気企業としての地位を固めているIT企業もあり、企業PRとしては成功しているように見える。 同じ文脈であろうか。家事も育児仕事も完璧にこなして知恵に溢れ出世もする、高学歴で美人の「キラキラママ」もまた、メディアで爽やかな笑顔を振りまいている。およそ世のサラリーウーマンたちの上位数%であろう上澄みに過ぎない成功例が「日のワーキングマザーたちを代表」する。 メディアで取り上げられるワーキングマザーは、なぜみんな判を押したようにああも完璧なのか。完璧でなければ記事にならないからか? あの、同じワーキングマ

    「キラキラ女子」ブランディングは誰のため?
  • 1