タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (22)

  • ひと手間かければ快適に! NASを自動マウントする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは傍島です。 皆さんは、ジョブズの伝記を購入されましたか? 私は、尊師への最後のお布施として、Amazonで予約をして購入しました。時間が取れなくて最初のページすらめくっていないのですが、手垢を付けてしまうのが惜しいので、このままにして電子書籍版を読もうか...とか考えています。 そのジョブズが育てあげたMac OS Xでは、NASなどのネットワークドライブは、Finderの「移動>サーバーへ接続」で、サーバーアドレスを入力してマウントします。 バックアップなど、時々しか使わないNASに接続するのであれば、先のコマンドを実行するのも苦になりません。しかし、職場などで仕事に使う場合は、その度に先のコマンドを実行するのは面倒です。また、マウントしたNASは、再起動するとマウントが解除されるのも厄介な話です。 簡単な設定で、毎回の操作が避けられ、ログイン時にNASを自動マウントできるよう

    ひと手間かければ快適に! NASを自動マウントする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • スタバの無線LAN「at_STARBUCKS_Wi2」を安全に使おう! | ライフハッカー・ジャパン

    ついにスターバックス(スタバ)が無料の公衆無線LANサービス「at_STARBUCKS_Wi2」を開始しました。キャリアの制限がなくメルアドを登録するだけで接続できるとあって、すでに利用している人もいるのではないでしょうか。 筆者はスタバに週3回ペースで通っています。これまでカスタムメニューの記事を書いていますし、「当たりレシート」を何枚も当てています。そんな人間なので、今回のスタバの公衆無線LANを体験しないわけにはいきません。というわけで今回は、回線速度も含め実際にサービスを実施している店舗で公衆無線LANを利用してきました。 今回訪れたのは、スターバックス渋谷マークシティ店。渋谷駅に直結しており、立地としては十分。それだけに日中は混雑していますが、朝早い時間に行けばそれほど混んでなく、余裕で席に座ることができます。 at_STARBUCKS_Wi2の設定方法は簡単。公式ページから「登

    スタバの無線LAN「at_STARBUCKS_Wi2」を安全に使おう! | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2012/08/13
    ほぉ。地域向けに無料Wi-Fiサービスを提供している会社ですよね。ちなみにアメリカのスタバの場合、全店AT&T(ケータイキャリア)がWi-Fiを無料提供してます。
  • 写真に使われている色をカラーパレットとして保存できるiPhoneアプリ「Color Stream」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Color Stream」は、写真に使われている色を読み込んで、カラーパレットとして保存できる、iPhoneアプリです。写真からの読み込み以外にも、自分で色を調節して作ることもできますよ。 作成したカラーパレットは、メールで保存したり、写真として残せます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Color Streamをダウンロードしましょう。 起動するとこんな感じ。 写真選択または写真撮影、おすすめカラーパレットの3つの項目。写真選択してみると、このようになります。 写真に使われている色を自動的に抽出してくれます。 カラーパレットは、写真としてiPhoneに保存できますし、メールで送ることも。 また、カラーパレットの色と似ている写真を探してくれる機能も。これ結構便利ですね。 写真からの取り込みを例にしましたが、このように、自分で色を調整してカラーパレットを作ることもできます。

    写真に使われている色をカラーパレットとして保存できるiPhoneアプリ「Color Stream」 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2012/01/28
    随分前にメモっていたアプリをDLしようと思って、どこに行ったかと思っていたらありました。Color Stream http://bit.ly/AsJ4v3 (無料)。
  • 冷水からパスタを茹で、茹で汁をパスタソースに使う一石二鳥のクイックレシピ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    冷水からパスタを茹で、茹で汁をパスタソースに使う一石二鳥のクイックレシピ | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2011/11/25
    昔に試した事あるけれど、上手く行かなかった。これを捩った「レンチンでパスタ」的なモノも出てるけど、同様に上手く行かなかった。伊東家のやり方で麺類は茹でてます。
  • 「ファイルが使用中です」というエラーメッセージの問題を即座に解決してくれる『OpenFilesView』 | ライフハッカー・ジャパン

    ファイルを開こうとしたり、削除しようとした時に、「他のプログラムが使用中です」というエラーメッセージが出ることがあります。このメッセージ、すでにファイルを終了していても表示されることがありますよね。『OpenFileView』は、ロックされたファイルをメニューから終了してくれる、面倒な問題をあっさり解決してくれるツールです。 意外と頻繁に表示される気もするこのエラーのために、OpenFilesViewをダウンロードしておくと便利です。 このアプリは、システム上で開いているファイル、ロックされているファイルのリストを表示してくれるので、閉じたいファイルやプロセスを強制終了できます。再起動をかけなくてもOKです。毎日使うようなツールでもないですが、PCに入れておくとこのエラーに直面した際にはかなり捗るかと。 OpenFilesViewは、Windowsのみ対応のフリーアプリ。32ビット版と64

    「ファイルが使用中です」というエラーメッセージの問題を即座に解決してくれる『OpenFilesView』 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2011/11/24
    Windows あるある もとい 七不思議 の一つが解決するらしい。機会があったら試してみようと思います。
  • Windows 8 MetroのUIをWindows 7で利用できる『Mosaic』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 8』のタイルベースのスタートページの見映えがカッコいいと思っている方は、『Mosaic』を使えば、Windows 7マシンでも使うことが可能です。 Mosaicは、Windows 8のUIのクローンというわけではありません。Windows 8が今後変わる可能性は多いにありますし、Mosaicが変わる可能性もあります。とはいえ、インスピレーションを受けているのは明らかです。 Mosaicを開くと、最初の状態では数枚のタイルが表示されているだけなのですが、Mosaicストアから新しいタイルをインストールできます。画面右側にある矢印をクリックして追加可能です。天気関連情報を表示するもの、現在再生中の音楽を表示するもの、Googleカレンダーのイベントを表示するもの、Gmailの新規メッセージを表示するものなど、多岐にわたるタイルが用意されています。 まだ全ての作業を行うには適し

    Windows 8 MetroのUIをWindows 7で利用できる『Mosaic』 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2011/09/24
    ちょっと気になるが時間がないので今は静観。
  • 『LastPass』を使ってセキュリティを保ちつつフォームに自動入力する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    LastPassでフォームの自動入力を行うには、新規プロファイルの作成が必要です。LastPassを初めてインストールする場合は、セットアップウィザートでフォームのプロファイルを作成できます。すでにインストール済みの場合は、LastPassボタンをクリックし、「フォーム入力>プロファイル」を選択。プロファイルのフォーム画面を表示されます。 名前やユーザ名、性別、住所、連絡先、誕生日、クレジットカード番号、銀行口座番号など、LastPassで自動入力させたい情報を各フィールドに入力して、フォームを保存しましょう。自動入力させたくないものは、空欄のままでOKです。LastPassは、ここに登録した情報だけ自動入力します。 LastPassでは、プロファイルを複数作成できます。たとえば、物の情報を入力したプロファイルだけでなく、「捨てプロファイル」を作成することも可能。オンラインショッピングサ

    『LastPass』を使ってセキュリティを保ちつつフォームに自動入力する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2011/09/21
    LastPass は長らく利用しているけど、ホント便利。非常に助かっています。知らない人にオススメの指南系記事。
  • Googleのクラウド印刷サービス「Google Cloud Print」がiPhoneやAndroidからも利用可能に!(現在日本未対応) | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは最近、どこからでも自宅のプリンタでドキュメントを印刷できるクラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を開始しました。さらにこの度、スマートフォンのモバイル版Gmailからもクラウド印刷が可能になったようです。 これまでは、Google Cloud PrintはChrome OSでしか利用できませんでしたが、これからは、iPhoneAndroidのモバイル版Gmailからも利用できるようになりました。これで事実上、どこにいても印刷できるようになったと言っていいでしょう。 外出中にメールや、メールに添付されているWordファイル、PDFファイルが印刷したい時も、Gmailの右上にあるドロップダウンメニューから、「Print(印刷)」メニューを選べばOKです。自宅に着く頃には、メールは印刷されていることでしょう。 Google Cloud Printの設定は、C

    Googleのクラウド印刷サービス「Google Cloud Print」がiPhoneやAndroidからも利用可能に!(現在日本未対応) | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2011/01/29
    お。やっと出ましたね。後で試します。これ、既にパソコン版で利用したけど、案外便利なんですよ。ポータブル端末対応は嬉しい。
  • 人気のビデオエンコーディングアプリ『Handbrake』がアップデート! : ライフハッカー[日本版]

    Apple , Linux , MacOS , Microsoft , Windows , フリーソフト , 動画加工 人気のビデオエンコーディングアプリ『Handbrake』がアップデート! 2011.01.09 22:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet ライフハッカーの2010年の人気記事、「『ありがとう』って伝えたい無料アプリ50選(2010年版)」にも選ばれている、ビデオエンコーディングアプリ『Handbrake』がアップデートされました! ビデオスキャニングのバッチ処理や、編集作業、ブルーレイディスクの認識、Windowsのドラッグアンドドロップでのファイル追加など、これまで時間が掛かってイライラしがちだった部分がかなり修正され、スピードアップしたようです。 前回リリースしたバージョンではプログラムの大幅見直しが主でしたが、今回のリリースでは細かい修正箇所を直し

    akinalover
    akinalover 2011/01/27
    定評のある動画エンコーダー「Handbrake」を紹介している記事です。使ったことがないのでなんとも言えませんが、後で試してみようと思います。私自身はFree Studio Manager http://bit.ly/hLMBTu を利用してます。
  • CSS3を使ったボタンを簡単に作成できるサイト「CSS3 Button Generator」 | ライフハッカー・ジャパン

    CSS3 Button Generator」は、CSS3を使ったボタンが、誰にでも簡単に作れちゃうサイトです。色や影やグラデーションをお好みに応じて設定できますよ。さらに、他のユーザが作ったボタンも閲覧可能です。コードもはき出してくれるので、コピペですぐに利用できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずは、CSS3 Button Generatorにアクセスしましょう。 色などを設定します。テキストの影など細かい部分も調整できます。 右側に、コードが自動的に生成されるので、コピペして使いましょう。さらに「SAVE」すると、他のユーザと共有できます。 他のユーザが作ったボタンがずらり。いいなーと思うボタンがあれば、そのコードも取得できます。ボタン作成を考えている方は、是非お使いください。 CSS3 Button Generator [via delicious] (カメきち)

    CSS3を使ったボタンを簡単に作成できるサイト「CSS3 Button Generator」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Adobeの新しい多機能コンテンツエディットツール『Project Rome』(現在無料) | ライフハッカー・ジャパン

    Adobe Air/ウェブベース用:プレゼンテーショ、ウェブサイト、アニメーションなどが簡単に作れる、シンプルかつ強力なコンテンツ作成ツール『Project Rome』が、Adobeからリリースされました。現在のところ無料で、Adobe Airアプリ版とウェブアプリ版が利用できます。 Project Romeは、知識がなくても簡単に扱えるエディターとなっており、メニューの並びもわかりやすく、直感的に操作可能です。Adobe Air・ウェブアプリ版ともに、保存やウェブ上への公開(Facebook、Twitterなど)も簡単にできます。 記事冒頭の動画から、Project Romeの操作模様をご覧になってみてください。早速使ってみたくなった方は、下記リンクからどうぞ。今のところ無料ですが、将来的には有料アプリとなる可能性もありそうです。 Project Rome [Adobe via The

    Adobeの新しい多機能コンテンツエディットツール『Project Rome』(現在無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • 角丸や文字装飾からアニメーションまで自動作成できるCSS3ジェネレータ「CSS3.0 Maker」 | ライフハッカー・ジャパン

    最近、CSS3のチュートリアルなど、CSS3関連の記事をよく見かけます。CSSを自動的に作成してくれる「ジェネレータ」も、続々登場しています。今回は、非常に使いやすくて、多機能なCSS3ジェネレータ「CSS3.0 Maker」を紹介します。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「CSS3.0 Maker」にアクセスしましょう。 スタイルの設定プレビューCSSのコード対応ブラウザ といった具合になっています。上部にメニューがあり、そこで様々なタイプのスタイルを選べます。以下に一部を紹介しますね。 Border Radius いわゆる「角丸」というもので、角を丸くすることができます。 Gradient 図形の色をグラデーションできます。 Box Shadow 影をつけることができます。ぼかしも可能。 これらの他にも、図形を回転できる「Transform」や、テキストに影をつけられる「T

    角丸や文字装飾からアニメーションまで自動作成できるCSS3ジェネレータ「CSS3.0 Maker」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Google名刺管理」と言ってもいいくらい便利な、無料連絡先管理アプリ『LISTER』|ライフハッカー[日本版]

    Googleが名刺管理サービスをリリースしたら、こんな感じになるのではないか、と思うくらい、楽で便利で快適な連絡先の管理アプリがこちらの『LISTER』です。Google製のアプリではありませんが「Google名刺管理」と言っても過言ではないかもしれません。 どれだけ便利なのかというと、「メールを受信するだけで、ユーザーは何もしないのに、勝手に名刺管理してくれる」という感じです。これだけではシンプルすぎて何も伝わらないので、その仕組みを以下にて解説します。 この『LISTER』がやってくれるのは、厳密には名刺管理ではなく「署名の連絡先抽出&リスト化」。アプリに自分のアカウントを登録すると、受信されたメールの署名部分を自動的に抽出。「名前」「会社名」「電話番号」などの解析も自動で行い、名刺管理ソフト風にリスト化してくれる、というわけです。 署名部分の読み取り、解析は、『LISTER』へのア

    akinalover
    akinalover 2010/10/06
    なるほど。メールの署名欄を自動で読み込むわけね。ココから感じるのは、「署名欄をLISTER利用に沿ったデザインにする」って事で柔軟性を追求できるかもって事かな。
  • Xmarksが有償化に踏み切らなかった3つのワケとは? | ライフハッカー・ジャパン

    「資金繰りに困り、身売り先を探していたが、見つからなかった」というのが、サービス終了に至った原因のよう。「サービスを有償化すればよかったのでは?」という見方もありますが、Xmarksはあえてその道を選択しなかったそうです。 では、なぜ、有償化に踏み切らなかったのか? Xmarksの公式ブログでは、以下の3つの点をその理由に挙げています。 1: 同期サービスへの課金は、自分たちの元々のビジョンにそぐわなかった もともと「Foxmarks」は、ブックマークを大規模にクラウドソース化し、これらを集め、分析することで、価値ある新しいウェブサービスを創出することを目指していた。以後、このビジョンを受け継ぎ、様々なサービスを立ち上げたが、中でも、同期サービスの維持は、ブックマークからのデータ集成をできるだけ早く進めるために、戦略上、不可欠だった。 2: 「フリーミアム」化しても、十分な収益が見込めなか

    Xmarksが有償化に踏み切らなかった3つのワケとは? | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2010/10/06
    このXmarks終了のニュースはかなり衝撃だった。ただ、「自分のFeedbackなんてどーでも良いに違いない」って仮説を盲信してる人も依然多いのかなーってふと感じた。
  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    akinalover
    akinalover 2010/09/27
    これを応用すればアンケートや家計簿などを気軽に付けられるようになりそう。応用案を考える必要はあるけど。
  • 今のGoogleアカウントから各種サービスを新しいアカウントへ移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    今更だけど、ハンドルネームがダサイ気がしてきたから変えたい...。その他、さまざまな理由で、Googleアカウントを新しいものへ変えたいという方、いませんか? Googleには、新しいアカウントへデータを転送するサービスがありません。そこで今回は、サービス別に効率的なアカウント乗り換え方法を、ご紹介します。 多くの方々は、Googleのサービスに大量のデータを蓄積していると思います。Gmail、カレンダー、ドキュメント、リーダー、Voice、ブロガー、Youtubeのデータを、新しいアカウントへ欠損なく転送するには、ちょっとした作業が必要です。 Googleリーダーなどのいくつかのサービスは、ユニバーサルなインポート・エクスポートに対応していますが、Youtubeのアカウントなどは、それがないので厄介です。一から新しいアカウントで設定し直すよりは、失うものが少ない方法を考えましょう。ここか

    今のGoogleアカウントから各種サービスを新しいアカウントへ移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2010/08/26
    ほぉ。こんな事が出来るんですか。Google Voiceはまだサービスエリアが限定的なものの、かなり魅力的なサービスなので注目していますが、移行できるのは知りませんでした。
  • 「週末の『寝だめ』で平日の睡眠不足は穴埋めできない」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    暑くて寝苦しい毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 猛暑だろうがなんだろうが、日々、多忙なビジネスパーソンの皆さん。睡眠不足になりがちな平日の分を、週末に取り戻そうという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、週末の「寝だめ」だけでは、普段の睡眠不足を補うのに十分ではないらしい、という研究結果が明らかになりました。 雑誌『Sleep』(2010年8月1日号)に掲載されている、ある研究によると、一日4時間未満の睡眠が5日間続くと、注意力がなくなったり、反応が鈍くなったりといった、神経行動障害が蓄積してくるそうです。行動や生理的な注意力は、一晩ぐっすり寝れば改善するそうですが、中には、たとえ10時間寝ても改善しない、神経行動障害もあるとか。睡眠不足から完全復活させるには、数日、長めの睡眠を取る必要があるそうです。Dingesによると、慢性的な睡眠不足の後は、朝1~2時間長めに睡眠を取る

    「週末の『寝だめ』で平日の睡眠不足は穴埋めできない」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2010/08/11
    睡眠は美容維持にも重要だったりしますが、美容だけじゃなく、健康にも重要な役割を持っているようです。寝溜め出来ると信じている人には生活習慣を変えるチャンスかも。
  • オススメGmailフィルタ9選 | ライフハッカー・ジャパン

    Gmailのフィルタがインポート/エクスポートできるようになりましたね。そこで、米lifehackerでは、いくつかのフィルターを組み合わせて、使いやすいインボックスを作ってみました。ぜひ、お試しあれ。 3年前にも、Gmailの便利なフィルタ機能について紹介しているのですが、当時はユーザーがフィルタの設定を一つ一つ手動で行わないといけませんでした。それが現在では、Gmail Labsがフィルターのインポート/エクスポート機能をつけてくれたので、カスタマイズしやすくなりました。 フィルタのダウンロードとインポート この機能を使うにはまず、Gmail Labsを有効にし、それから、Labsの設定に行きます。そこで、「filter import/export」をオンにしてください。Gmail Labsは現在のところ、日語版からでは行けないのですが、いったん英語にして設定してから日語に戻せば、

    オススメGmailフィルタ9選 | ライフハッカー・ジャパン
    akinalover
    akinalover 2010/08/09
    Here's the tips for filter setting for Gmail. I personally think that Gmail's filter system is much better than folder system in other online mail services.
  • 『Songbird 1.7』 Betaは動画再生、Windows 7、SDカードに対応! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『Songbird 1.7』 Betaは動画再生、Windows 7、SDカードに対応! | ライフハッカー・ジャパン
  • 模様替えや引越し前に使えそうな無料の家具レイアウトアプリ『Sweet Home 3D』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    模様替えや引越し前に使えそうな無料の家具レイアウトアプリ『Sweet Home 3D』 | ライフハッカー・ジャパン