タグ

2020年1月8日のブックマーク (4件)

  • UXデザイナーが覚えておきたい8つの心理学手法

    ChintanはYourUXTeamのファウンダー/チーフデザイナーです。YourUXTeamはスタートアップやソフトウェア会社、デザインファームなどと協業し、ユーザーテスト全体の設計やUXデザインUIデザインなどを手掛ける会社です。 この記事のタイトルを見たとき、「心理学がどうUXデザインと関係するのか?」と思った方もいるかもしれません。 今回の問いはデザイン心理学とは何か、そしてそれがなぜより良いUXに関連するのかということです。通常のデザイン心理学は規律のとれたデザインや人間の反応や行動のことです。この記事では製品またはサービスのUXに影響を与える心理的要因について説明します。また、企業が製品のパフォーマンスを向上させるためにどのように役立つかも説明します。 ユーザー体験と心理学 UXデザインと心理学は古くから親密な関係にありました(社会的、行動的、認知的な観点で)。人間の行動のほ

    UXデザイナーが覚えておきたい8つの心理学手法
  • UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ

    WebページやスマホアプリのUIをデザインした時に、数値上は均整がとれているのに、人の目の錯覚で違和感を感じることがあります。ちゃんと揃えて配置したのに、同じサイズなのに、同じ色なのに、なんだか違和感があることはありませんか? この目の錯覚による違和感を取り除くUIデザインのテクニックを紹介します。 Visually distorted - when symmetrical UI looks all wrong by Gil Bouhnick 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. ボタンと同じ色だとテキストは明るく見える 02. 同じフォントでも小さいサイズだと細く見える 03. 背景画像の上のテキストは読みにくい 04. 行間が間違っているテキスト 形の扱い方 05. 整列されたのに揃っているように見えない

    UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ
  • 就活・転活に使える新手法 "マーケティングトレース" とは?|高橋 舞伎@シャベル代表

    マーケティングトレースと就活・転活 マーケター界隈では「マーケティングトレース」というものがどうやら流行っているらしい。 マーケティングトレースというのは、自分の興味のある企業をピックアップして、その企業のマーケティング活動を分析し、自分ならどんなマーケティング提案をするか考える取り組みだ。 これを初めに聞いた時、「あれ、これ就活とか転活の時に使ったら企業研究として解像度上がりそうだし、アピールポイントにもなりそう」と思った。 (個人的には企業が採用活動する時に、課題として出してもいいんじゃないかくらいの良さ) ということで、今回はマーケティングトレースを就活・転活に有効に活用しようというテーマでお伝えしていきます! STEP0. マーケティングトレースの下準備●フレームワークのフォーマットをダウンロード 分析自体はこちらのフォーマットに合わせて進めていけばOK! → マーケティングトレー

    就活・転活に使える新手法 "マーケティングトレース" とは?|高橋 舞伎@シャベル代表
  • タブレットUIのアクセシビリティ改善とユニバーサルデザインへの目覚め|3284

    Ubie Advent Calendar 2019 15日目の記事です Ubieでデザイナーをしている3284です。 入社して一年が過ぎようとしています。 普段は医療機関向けのAI問診Ubieというプロダクトを作っています。 今回は、個人的にも挑戦だった患者向けタブレット問診のアクセシビリティ改善についてざっとまとめていけたらと思います。それに伴ってユニバーサルデザインへの目覚めについても少し。 タブレットUIのアクセシビリティ改善 Ubieのタブレット問診は、簡単に言うと病院での初診時に紙問診ではなく、タブレットで問診をするプロダクトです。 子供から高齢者までが対象で、ほとんどの方が普段触ることなく院内で初めて触るものとなります。 指標としては多くの方が、タブレットを一人で使いこなし問診を終えられるか。タスクの完了率が大事になってきます。 その為患者向けプロダクトで大事になってくる指針は

    タブレットUIのアクセシビリティ改善とユニバーサルデザインへの目覚め|3284