タグ

ブックマーク / medium.com (17)

  • コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在

    AUGM鹿児島2018に、じゃんけんマスターとして参加し、翌日、山形屋堂で名物の固焼きそばをべている時に、イベントの主催者とコンビニ話しが話題になった。 昔、コンビニエンスストアは、オープン時は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの名前で呼ばれるが、3年が経過すると「コンビニ」という一般名称の店舗に変わり、お客の中の差異はなくなるため、同じメニューやサービスを提供しなければならないという同位競争という珍しい争いが起こることを教えてもらい、かなり勉強になったことがあった。 話しのきっかけは「コンビニでも雑誌は売れなくなっているのか?」という質問だったのだが、実は、コンビニの雑誌は売れないのでなく「邪魔な存在」などだということだった。 セブン-イレブンが何度も挑戦しては失敗してきた「SEVEN CAFÉ」を2013年にヒットさせると、すでに軌道に乗せていたローソンやファミリーマー

    コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/07/31
    DANBOさんの「コンビニにとって雑誌コーナーはもはや邪魔な存在」という話が面白い。新たな来店/滞在理由が次々誕生、プリペイドのような高価格商品の登場、雑誌コーナーは切り崩されるだけ😩😩😩
  • 伝わるアイコンの考え方

    アイコン は モチーフを簡略化 していくことで作られていくことが多いものです。 例えば「検索 = 虫眼鏡」「撮影 = カメラ」など、現実世界でその行動を想像できるものを簡略化することでできています。 モチーフへの 類似度 が高いほど具体的なイメージを想像しやすく、 抽象度 が高いほどシンプルな見た目になる反面、理解できるものにする技術が必要です。 現実に即したモチーフからつくるアイコンは、基的に、類似度と抽象度の度合い と モチーフ選びの適切さ が重要になってきます。 例 : ハンバーガーメニューと三点リーダ最近だと ハンバーガーメニュー や、 三点リーダ のような現実世界に即しない 表現も生まれてきていますが、これらを使うときに気をつけないといけないのが、 そのアイコンが何の行動を表すのか想像できないことにあります。 これらのアイコンは内容を想像できないため、体験を通して覚えるしかない

    伝わるアイコンの考え方
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/07/02
    VSCOcamをボコボコにしてから話し始めるとそのあとのデザインの話が伝わりやすくなる「VSCOメソッド」
  • https://medium.com/@tomoyaotsuka/1fc560413679

    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/10/13
    「時は金なり」というのなら、時間も勘定可能であろうと。
  • スタート・イット・アップ

    DONGURI永井さん/FICC藤井さんとの事で、要約すると「発信して欲しい」みたいなことを言ってもらった。折角、背中を押してもらうような言葉をいただいたので、さっそく取り組んでいこうと思った。 が、どのような姿勢で書くべきか。題材 — 何について書くのかというより文章の性質。 体験したことのみを述べるのであれば、独自性は高まるけれど読者にとって得られるものって果たしてあるだろうか。考えたことのみを語るのであれば、ある読者には与えることがあっても、一方の読者には当たり前のことだろう。 ならば、その2つ、体験と思考を併せて書けばいいのかと、当たり前だろと言われるようなことを、シャワーを浴びながら思い、ここに書き留めた。

    スタート・イット・アップ
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/09/11
    発信してほしい。
  • Medium Japan より大切なお知らせ

    2016年は Medium にとって忘れられない1年となりました。Medium の Japan コミュニティは驚くほどに成長し、毎月数百のストーリーが日語で投稿されるまでになりました。 年初に各種メディアでアナウンスさせていただいた記事を既に読まれた方もいらっしゃると思いますが、Medium はこれまで以上に利便性の高いプラットフォームの実現に向けていくつか戦略上の変更を施すこととなりました。 Japan 含めて10カ国以上で Medium の運営を続けてきましたが、年よりすべてのオペレーションを社であるサンフランシスコに集中させることにしました。そのため、これまで2年に渡って運営、キュレーションしてきた Medium Japan の各公式パブリケーションや公式 Twitter、公式 Facebook の運用を日を持って止めることを決定しました。

    Medium Japan より大切なお知らせ
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/02/21
    あんまり上手くはなかったし。それよりももうちょっと日本語表示の扱いをさって話だし。
  • ぜんぜん強くならないので

    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/02/14
    I just published “ぜんぜん強くならないので”
  • そう信じて今日も書く。

    できるだけ毎日何かを書く。厳密に言うと大学生の頃、尊敬する先生に、どうやったら文章はうまくなりますか?と相談すると「書け、毎日書け」ただそれだけを言われて、若かりし僕はそこから8年ほどブログやSNSに誤字脱字も気にせぬまま、文字通り書きなぐってきた。 職では無いまま、書評の依頼がきたり、職の方では企画書に書いたコピーがそのまま受け入れられでかでかと展開したり、その派生でコンセプトを作る仕事など、気づけば枝葉が分かれて血肉化しているように思っていた。 そこから数年は毎日何かを書くよりも仕事で何かを書いてる時間が圧倒して、改めて思い返すと「毎日書く」を仕事のせいにしてサボっていた。去年の末くらいから、何気なしに再スタートし、10数年前ほどの勢いはないにしろ、できるだけ何も書くイメージがなくとも(あったためしが無い)ペタペタとタイピングするようになって気づいたことがある。 「毎日書け」という

    そう信じて今日も書く。
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/02/03
    ほんとおっしゃる通りで超良記事というかみんなも文章を書こう!私はまったく書く気が起きないです!!
  • ぼうけんをはじめる

    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/01/25
    I just published “ぼうけんをはじめる”
  • 56歳からコードを書き始めて食べていく方法

    私は56歳、最近プログラミングを始めたんだ。 なぜかって?やりたいからに決まっているじゃないか。ようやく最近コツをつかめてきてね。でもコツをつかめたからといって簡単にはいかない。正直なかなか手こずっている。でもいいんだ。 アルゴリズムに挑戦して我を忘れるのは楽しいし、まだテストしたい事があって「あと数分だけ」と繰り返し自分に言い聞かせるのもいい。「今度こそ上手くいったかも、、」とドキドキしてから「やったぞ!ついに動いた。」となる瞬間も大好きだ。 でもこんな私には今まで趣味と呼べるものが何ひとつなかった。自分に見返りがない事に時間を費やすのは嫌だったんだ。ただ楽しみのためだけに何かをするのが好きじゃなかったのさ。休みの日にやる事といったら、ちょっとした小遣い稼ぎになるような事ばかりだった。 オーケー。もちろんコーディングだって小遣い稼ぎさ。上手くやればかなり稼げる。これだってあなたから見れば

    56歳からコードを書き始めて食べていく方法
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/01/25
    えっ辿ったら明らかに違うおっさん出てきたけどなんなん?????🤔🤔🤔
  • iPhone 7 Plusを、シャワー中に使ったり水ですすいだりしてたら、水没判定で有償交換となってしまった話

    iPhone 7 Plusのカメラレンズが、写真のような状態になっていることに昨日の朝気付き、結露かな?と思いつつApple Storeのジーニアスバーに持って行ったら、中にかなり水が侵入していて、保証外の水没であると言われてしまいました。端末交換となり、保障も入ってなかったので34,800円(税込み37,584円)とまあまあな出費となってしまいました(´・︵・`) 特にシャワー中に使ったのは良くない使い方だったとはいえ、他の防水スマホや同じ耐水性能を謳うApple製品(Apple Watch)と比べて、かなり水に弱いと思ってしまいました( ´・‿・`) iPhone 7の耐水性能

    iPhone 7 Plusを、シャワー中に使ったり水ですすいだりしてたら、水没判定で有償交換となってしまった話
  • ハイカラシティーガールになりたくて参加した「HITEYE」のおはなし

    HITEYE 9月号ある日突然akirafukuokaさんから「人物写真を撮ってもらいたいのですが可能ですか?」と連絡がきた。 企画書を見せていただき、なにかこうこみ上げてくる面白さの感情が湧きあがって、即「参加します!」のお返事を出した。 それからは、ただただスプラトゥーンの世界観に則って現実世界でスプラトゥーンの面影を探しながら撮っていくのが楽しくて仕方なかった。 撮っている間、ハイカラガールになってペンキが飛んでくるような感覚も。 あとあと、この「HITEYE」をどうしてやることになったかだとか、をお聞きすると人間思い切りって無限の可能性を秘めているなとゾクゾクしました。 このイカした雑誌は通販での販売も行っているそうなので、興味がある方はぜひお手にとってみていただけると幸いです。 ▼「HITEYE 9月号」こちらからご購入いただけます https://rawfi.booth.pm/

    ハイカラシティーガールになりたくて参加した「HITEYE」のおはなし
  • デザイナーはコードを書くよりも、プロジェクトマネジメントを学べ。 – カワマタ さとし – Medium

    デザイナーはコードを書くよりも、プロジェクトマネジメントを学べ。一週間ほどシゴトから離れて旅をしてました。とある写真家の方と出会ってすごい刺激されて、シゴトを忘れかけていたのですが、むしろシゴトについて深く考察した一週間でもありました。どうしても書いておかないと忘れると思ったので長いけど書きます。 前提僕の持論というか考察なのであしからず。それと、ここで書いている「デザイナー」とはUIデザイナーにとどまらない広いデザイナーとして見てもらえればと思います。また、デザイナーがやるべき設計であったりビジュアルデザインの一定水準のスキルは持ち合わせているという前提で話を進めたいと思います。 デザイナーのプロジェクトマネジメントここ何年か僕自身のテーマでもあったのですが、いよいよデザイナーはプロジェクトマネジメントができないと厳しい時代になってきたと思います。なぜならデザイナーのシゴトがどんどん複雑

    デザイナーはコードを書くよりも、プロジェクトマネジメントを学べ。 – カワマタ さとし – Medium
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/06/06
    おっしゃる通り、デザインとは自ら進んでコントロールすることなんですよね。
  • Announcing Vue.js 2.0

    In case you’ve never heard of Vue.js before: Vue.js is a front-end framework that consists of a core view layer and accompanying tools & supporting libraries. You can read a high-level introduction to what makes it different here. Today I am thrilled to announce the first public preview of Vue.js 2.0, which brings along many exciting improvements and new features. Let’s take a peek at what’s in st

    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/04/28
    エヴァンゲリオン2号機、ロールアウトのお知らせ。
  • 言葉の正確性を捉える

    僕がインターンシップでお世話になったFICCという会社や新卒で入社したVMLという会社で、先輩方から様々なことを教えて頂いた中でも、自身の基礎となり、仕事をする上で常に意識の中心に置いている、「言葉の正確性を捉える」というものがあります。 「言葉の正確性」とは何か。という点で、例えばビジネスマナーでよく取り上げられるような、”来の意味を理解せず使われていて、かつ多くの人が使用している言葉” などが、良い例の一つと思っています。 有名な例だと「了解しました」という言葉。これは多くの人が、何気なく仕事で使用しているケースが多いと思いますが、実際には、目上の人に使うと失礼にあたるという言葉ですね。僕はこの例を覚えてから、上司に理不尽な要求をされた場合に返事する際、「了解しました」という言葉を使用するようにしています。言葉を正確に扱えていないと、伝えたいことを伝えるために作った言葉が、意図してい

    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/04/22
    やぎ氏いいこと言ってる。けんかの始まりはいつだって言葉の定義の食い違い。
  • Medium – Where good ideas find you.

    A place to read, write, and deepen your understanding

    Medium – Where good ideas find you.
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/03/22
    あらかわくんのMedium、リハビリ感があって良い
  • 300人の推薦から考えた「ウケる記事の3大要素」と2016年からのウェブメディア運営

    http://www.splitshire.com/glasses-opened-macbook/消費ばかりされるウェブコンテンツにアワードをつくろう。その年ごとの記録を残すことで資料的価値を持たせよう。そんなふうに考えた編集者・ライターの4名が発起人になった自主企画「ハイパーリンクチャレンジ2015」。 2014年12月〜2015年11月までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った2をピックアップ。そして、次にチャレンジを受けてもらいたい人物を指名する。 シンプルなルールで始まったこの企画は、発起人4名(藤村能光、長谷川賢人、鳥井弘文、佐藤慶一)の予想を遥かに上回り、参加者は300名を突破。 (ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!) 熱い推薦文と共に紹介されていくウェブコンテンツたち、そして「ハイパーリンクチャレンジ2015」の広まりは、当初の目的以外にもさまざまな気づ

    300人の推薦から考えた「ウケる記事の3大要素」と2016年からのウェブメディア運営
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/02/22
    言ってることも本当によくわかるんだけど、これがやりたいかって言われると、うーんってなる。ついていけないとおしまいなのにね。
  • 独自ドメインを Medium で使う方法

    by Luke Esterkyn インターネットに向けてストーリーを発信したいとき、「みんながまずは向かうサイト」にまで Medium は成長しました。ユーザーエクスペリエンスが何よりも優先される場ですし、積極的に参加してくれる読者のみなさんのおかげで書き手が自分の考えを深めていける場でもあるからです。これまでに、100万人を越える方々が自分の思いを Medium で発信してきました。そういった人たちを更に増やすべく、今日、Medium は大きな一歩を踏み出します。そう、テスト用として一部にのみ開放されていた独自ドメイン機能が、一般公開されるのです。 さきほど、Medium の API が公開され、Medium への投稿はこれまでで一番簡単になりました。一方の独自ドメイン機能はといえば、ドメインレジストラである Namecheap と連携することで、独自ドメイン設定の手続きを自動で行えるよ

    akirafukuoka
    akirafukuoka 2015/11/30
    知らないうちにMedium独自ドメイン対応してるじゃん。Tumblerでブログ作るよりよっぽどいいのでは…?
  • 1