タグ

2007年3月14日のブックマーク (2件)

  • Googleという組織 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    以下の記事を読んで大変興味深かったので、まとめメモ。 Googleにおける開発組織マネジメント(1) Googleにおける開発組織マネジメント(2) Googleにおける開発組織マネジメント(3) Googleにおける開発組織マネジメント(4) Googleにおける開発組織マネジメント(5) Googleにおける開発組織マネジメント(6) アイデアがサービスへ発展していく仕組み アイデアはメーリングリストに投稿され、すべてのエンジニアがそれらを評価することができる。評価を集計し、ランキング順に並べることもできるし、そのアイデアを誰が考えたものかもすぐに分かる。これが、アイデアの共有と淘汰の仕組みになっている。 アイデアに自信のある人は、自分で社内のエンジニアを集め、業務時間の20%を使って新たなプロジェクトを立ち上げることができる。かの有名な20%ルール(社員は業務時間の20%を自分の好き

    Googleという組織 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    akizukid
    akizukid 2007/03/14
    組織自体が全然今までとは違うGoogle。懐かしい言葉で言えば、リゾーム……。元の記事はたくさんあって読むのが大変。まとめてもらっていてありがたい。必要があれば元の記事を参照すればいい。
  • 日興コーディアルグループ上場維持の決定に思うこと

    東証は、大方の予想に反して、日興コーディアルグループの株式の上場を維持することを決め、同銘柄を、管理ポストから元に戻した。この問題については、他の媒体に改めて書くことがあるかも知れないのだが、今の時点で、幾つか気付いた点を述べておく。 東証は、「組織的な不正であったことの確証が持てない」という理由で上場維持の決定を説明している。また、有価証券報告書の訂正額が、上場廃止に当たるほどではない、とも述べている。 (1)しかし、先ず、金融庁の指摘をすんなり認め、課徴金5億円を支払った時点で、日興コーディアルグループは十分クロと判断してもいいのではなかろうか。どのみち確証に辿り着きようのない調査で、余計な時間を費やさなくとも、日興コーディアルグループに一度だけ弁明の機会を与えて、これでシロと立証できなければ、即刻、「整理ポスト」(上場廃止銘柄をしばらく取引する場所)で良かったはずだ。 上場は、証券取