2016年4月25日のブックマーク (5件)

  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    akupiyo
    akupiyo 2016/04/25
    良い文章だった。
  • アメリカ留学で僕には日本人としての価値なんてなかった【海外留学体験談】

    アメリカ留学で考えたこと 写真:ロードアイランド州 – Wikipedia 大学3年生のときにアメリカへ1年間留学した。ロードアイランド州というアメリカの中で一番小さな州にある大学だった。英語もなんとか話せるようになった僕は留学に対して大きな期待と同時に不安を抱いてた。そして現地に行って自分の価値観が見事に打ち破られた。 アメリカで考えたり感じたことは沢山あるけれど、特に日人としての自分について深く考えさせられた。国境を越えて当にいろんな人種の人たちに囲まれていると嫌でも自分が日人であるということを感じる。20年以上日に住み続けて、学校から社会まで周りの90%が日人というコミュニティで育った僕にとってそんなこと考えたこともなかった。 これまでの考え方を変える必要がありそう、そんな思いに至った経緯を書いていくことにする。 I’m Japaneseと言えば通じると思い込んでた 日

    アメリカ留学で僕には日本人としての価値なんてなかった【海外留学体験談】
    akupiyo
    akupiyo 2016/04/25
    【思考実験】この「日本人」を出身都道府県名に替えて、他の都市の大学に進学したと考えてみよう!
  • あかしあのお酒の基礎知識・お酒に強い体質と弱い体質

    1.お酒に強い体質と弱い体質 アセトアルデヒド脱水素酵素の有無 その他の要因 2.アルコールに強い体質かどうかの判定 アルコールパッチテスト 親の体質から推定 3.酒を控えたほうがよいとき 体調がすぐれないとき 妊娠中など 1.お酒に強い体質と弱い体質 アセトアルデヒド脱水素酵素の有無 簡単な説明: 体内に吸収されたアルコールが分解するときには、途中でアセトアルデヒドという毒性の高い物質が作られます。日人にはアセトアルデヒド脱水素酵素がよく働く人、働きが弱い人、まったく働かない人の3種類が存在します。酵素がよく働く人は酒に強く、働きが弱い人は酒にやや弱く、まったく働かない人はいわゆる「下戸」となります。 詳細な説明: お酒を飲んで体内に吸収されたアルコールは、肝臓で「アルコール→アセトアルデヒド→酢酸→二酸化炭素と水」という経路で分解されます。アセトアルデヒドは悪酔いの原因となる毒性の高

    akupiyo
    akupiyo 2016/04/25
  • 「具体的に」と言われピンと来ない諸君、つまりこういうことなのだよ

    今日のテーマは「具体的な説明」です。 学生のエントリーシートを添削したり、模擬面接などを行ったりすると、私を含め社会人側はついついこういうアドバイスをしてしまいます。 「もっと具体的に」 ところが、学生にはピンと来ません。それでさらにドツボにはまっていくことも。反省を含め、改めて考えてみましょう。 いったい「具体的」とは何なのでしょうか? 素の「飲店」で済ませるな エントリーシートでも面接でも、自己PRを求められたり、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)について問われたりしたとき、最近目立つのが「飲店」という言い方です。 就活学生がアルバイト、それも飲店での経験をネタに使うのは今も昔も変わりません。顕著なのは、回答で説明されるバイト先が、ただ「飲店」そのままである傾向です。 以前なら、スターバックスなのか、ロッテリアなのか、ガストなのか、固有名詞を出してきちんと話す学生がたくさんいま

    「具体的に」と言われピンと来ない諸君、つまりこういうことなのだよ
    akupiyo
    akupiyo 2016/04/25
  • 「フィンランドだって、国会前でデモしてた」子育てしやすい国の保育園はどうなってるの?

    男女平等の国フィンランド。子育てしやすいこの国では待機児童の問題もないという。フィンランド人男性と結婚後、現地に移住し2人の子供を育てるフリーライター・家さちこさんが紐解く、フィンランドの保育園事情とは? 「保育園落ちた日死ね!!!」匿名ブログについて、安倍首相の国会で「当か確認しようがない」などと発言したことに怒った当事者たちが3月、「保育園落ちたの私だ」とプラカードを手に国会前で抗議する姿をネットで見た。その瞬間、1960年代後半から70年代前半にかけて「全ての街区に保育所を」と保育園の増設を訴え、首都ヘルシンキの国会議事堂前でデモをしたフィンランド人女性たちのモノクロ写真が頭をよぎった。

    「フィンランドだって、国会前でデモしてた」子育てしやすい国の保育園はどうなってるの?
    akupiyo
    akupiyo 2016/04/25
    実は同時期に日本でも「ポストの数ほど保育所を」運動。急激な工業化で女性人口の多くが専業主婦化しなかったから。 pic.twitter.com/QXeGCBaJS8    “1960年代後半から70年代前半…首都ヘルシンキの国会議事堂前でデモ”