タグ

CPUに関するalcohorhythmのブックマーク (7)

  • インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド

    こんにちは、カナダに来て1年弱ですが、いまだに"how are you?"にアイムファインセンキューと返してしまう全然英語が上達してない聖賢です。 インフラエンジニアならみんな大好きtopコマンド、おそらくビヨンドの中ではサーバ運用の中で最初に覚えるコマンドじゃないでしょうか。 実は結構奥が深いコマンドでいろんなことができるので、これまでドヤ顔で「こんなこともできるんやで」と上司の威厳、、、もとい先輩としての経験を後進に伝えていたのですが私も最近になって初めて知った超便利な使い方を紹介したいと思います。 ちょっと長いですがお付き合いください。 普通にtopコマンドを実行すると以下のような画面が表示されます 結構これだけでもサーバ運用には重要な情報が詰まっているのですが、topコマンドの見方などは他でも色々と紹介されていると思うので今回は割愛します 今回はこのtopコマンドの表示を最終的にこ

    インフラエンジニアを20年やってて初めて知ったtopコマンドの表示を劇的に見やすくする方法 | 株式会社ビヨンド
  • 書籍「作ろう!CPU」

    各ボードの詳細はこちらをご参照下さい。 この他にも、スイッチとLEDがそれぞれ4個以上搭載されているFPGAボードなら、ほぼ確実に動くと思われます。 いろいろな方への紹介文 書の主な想定読者は、電気や回路や CPU について何も知らない方です。 しかし回路に詳しい方々からも、「こんな考え方があるのか!」という驚きの声を多数いただいております。 筆者として、当に嬉しい限りです。 様々なバックグラウンドの方に楽しんでいただくために、以下に10通りの紹介文をひねり出したので、興味のある項目に目を通してもらえると幸いです。 電気や回路を全然知らない方へ プログラマーの方へ 情報学科の学生さんへ 論理回路を教えておられる先生方へ FPGAに挫折した経験のある方へ ハードウェア記述言語に詳しい方へ アナログ回路に詳しい方へ 物理に詳しい方へ 数学に詳しい方へ 人間の欲望を重視する方へ 電気や回路を

  • AMDはなぜ資金面で圧倒的に勝ると思われるIntelを凌駕するCPUを開発できるのでしょうか?

    回答 (12件中の1件目) 当のことを言うと、今はIntelこそ資金に欠けてい方なのかもしれません。 当然、IntelとAMDの二社だけを比べるのなら、Intelの方が圧倒的に強いでしょうけど、今の半導体業界はもうそういう簡単なものではなくなっています。 まぁ、今回の第三世代Ryzenで見事なリベンジマッチを果たしたAMDの勝因を一言で言うのなら、スマホ市場の急速発展の追い風に乗ったから、ということなのでしょう。 さて、デスクトップ向けのCPUしか作ってないAMDはスマホ市場とどういった関係があるのでしょう、と思うかもしれませんが、これこそ今の半導体業界の不思議なところです。 ...

    AMDはなぜ資金面で圧倒的に勝ると思われるIntelを凌駕するCPUを開発できるのでしょうか?
  • CPUとGPUの違い、例えていえば?

    突き詰めると同じ頭脳だけど、人数がだいぶ違う。 きれいなグラフィックスを見るには、良いグラフィックスカードが必要…って、これは多くの人がなんとなくそう思っていることでしょう。でもCPUGPUの違いは何か?という質問はやや引っ掛け問題っぽくなります。突き詰めると、CPUGPUは同じものだからです。gameranxがそれについて解説動画を公開してくれました。 CPUGPUも、同じようなタスクを処理できます。どちらも0と1でできた問題を受け取り、ものすごい速度で解いていきます。ただCPUGPUの違いはアーキテクチャです。具体的には搭載されているコアの数が違います。そして、コアの数は同時に解ける問題の数を表してます。簡単に言うと、GPUCPUよりはるかにたくさんのコアを載せています。Mac Proの最高性能ラインのCPUでも6コアしか搭載されていませんが、NVidiaのGeForce G

    CPUとGPUの違い、例えていえば?
  • htop - an interactive process viewer

    This is htop, a cross-platform interactive process viewer. It is a text-mode application (for console or X terminals) and requires ncurses. Latest release. What's new in htop If you want to support htop, consider donating at Hack Club. This US IRS-approved 501(c)(3) nonprofit organization is hosting htop as our fiscal sponsor since March 2024. Please check out the changelog for details and credits

  • topでCPU使用率が0を超えるものだけを表示したい - @peccul is peccu

    今一番暴れているプロセスを知りたい。 落ち着いたら次の作業をしようなど考えたりしている。 結局、topやhtopではできそうになさそう。ご存知の方がいれば教えて欲しいです。 代替案 psコマンドの出力をawkで削った。 ps aux|grep '[%]CPU' while : do ps aux|sort -rk 3,3|awk '($3>0){print $0}' echo echo ps aux|grep '[%]CPU' sleep 5 done sleepの直前にヘッダを出力しているのは、ヘッダ出力とプロセス一覧の出力にタイムラグがあってちらついたから。

    topでCPU使用率が0を超えるものだけを表示したい - @peccul is peccu
  • 組み込み業界へ向かう人に、自分が買ってよかったと思った技術書達 - undefined

    もう終わりそうですけど、4月ですしこれから組み込み業界へ向かうかたへ自分がこのよかったなーって思ったのをいくつかピックアップしてみます。ただ、一言に『組み込み』と言っても幅広くて分野によって求められる知識は結構変わってくると思いますが、ベースは一緒だろうと思います。 ちなみに自分はCPUはRL78、Cortex-M0、Cortex-M3、Rx、SH、Cortex-A9、FPGAは最大でも7000LUT程度のレンジのハードウェア設計をやってきました。今はZynqや大規模FPGA開発に携わりたいと思っています。 以下に挙げていきますが、オススメがあれば是非教えていただきたいです。 ※順番に意味はありません。 CPUの創りかた CPUの創りかた 作者: 渡波郁出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2003/10/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 35人 クリック:

    組み込み業界へ向かう人に、自分が買ってよかったと思った技術書達 - undefined
  • 1