タグ

メモとprogrammingに関するalcusのブックマーク (10)

  • Twitterのツイートを分析したワードクラウドをいい感じに調整して表示する - イケてる SaaS を作りたい (koni blog)

    こんにちは。 日whotwiに、ツイートを分析し、よく使うことばを分析・グラフィカルに表示する機能をリリースしました。 こんな感じでツイートによく含まれるワードをワードクラウド風に表示します。 試しに企業のTwitterアカウントの中の人運営で有名なタニタさんのアカウントの結果で表示してみましょう。 こんな感じになります。 タニタさんのアカウントの特徴的な言葉が大きく表示され、数回しか言っていないようなものも小さな文字で周囲に表示されています。また「おはよう」などの回数は多いが一般的な語はやや小さめに表示されています。 whotwiは、アカウントの特徴を調べるツールなので、このようにできるだけ人と違う部分が際立って見えるように、また、意味のある語だけが出るように微調整を行いました。 使ったもの ワードクラウドの処理としては、形態素解析でテキストを単語に分けて、出現回数の多いものから表示す

    Twitterのツイートを分析したワードクラウドをいい感じに調整して表示する - イケてる SaaS を作りたい (koni blog)
  • The Deep Inside of Windows

    The deep inside of Windows 〜 Windowsの深淵 Lesson 2.超高速描画の謎【後編】  '01/11/03 DirectDrawSurface + functorでの描画が基という結論を得たので、案外盲点になっている注意点を書いてみたいと思います。 1.DirectDrawSurfaceのLockのバグ LockするRectを指定してのLockは正しくlockされない(バグ)のため、使わないようにしましょう。 2.システムメモリ上のDirectDrawSurfaceは、Lostしない。 そのため、IsLostで検出できません。注意しましょう。 3.システムメモリ上のDirectDrawSurfaceは、Lockしなくても読み書きできる 出来るようです。VRAMが非リニアなマシンではどうなるのかって?というと、初期のPC-9801シリーズとかですかね..

  • The Deep Inside of Windows - Lesson 1.超高速描画の謎【前編】

    The deep inside of Windows 〜 Windowsの深淵 Lesson 1.超高速描画の謎【前編】  '01/10/04 走り書きですんません、、時間無いのです。きちんとデータをとりなおして、書き直したいのですが、その時間も無いので、もうこのまま載せちゃいます。読みにくくってごめんなさい。 通常のゲームにおいては、描画処理が、処理全体の80%以上を占めると言っても過言ではありません。そのわりには、Windowsで、どうやれば高速な描画ができるのか、実際に比較して示してある書籍が皆無です。私も断片的に、rsp(スーパープログラマへの道)で書きましたが、測定値を示すには至っていなかったのです。だから、同業者のしとたちから、詳しく書け書けとうるさく催促されています^^; しかし、実は、いま、ここで詳しいことを書いているほど時間は無いのです。私は、某麻雀ソフトで、DIB描画の

  • [PostgreSQLウォッチ]第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日本語ユーザーに大きな影響

    [PostgreSQLウォッチ]第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日語ユーザーに大きな影響 SQLインジェクションに関する脆弱性の修正などを行ったPostgreSQL 8.1.4,8.0.8,7.4.13,7.3.15の各バージョンが,5月23日一斉にリリースされた(関連記事)。いずれも同じメジャーバージョン系列であれば,dump/restoreによるデータ移行なしでアップグレードできる(ただし,8.1,8.1.1から8.1.4への移行については注意が必要。詳細は付属のリリースノートを参照されたい)。 修正が提供されないPostgreSQL 7.2以前のバージョン 今回対策された脆弱性はPostgreSQL 7.2以前にも存在するが,開発者のポリシーにより,7.2以前はサポートの対象になっていない。いまだに7.2 以前のバージョンを使っているユーザーは,7.3以降にアップグレ

    [PostgreSQLウォッチ]第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日本語ユーザーに大きな影響
  • ニューラルネットワークを用いたパターン認識

    はじめに ニューラルネットワークの主要なアルゴリズムであるバックプロパゲーション法を、車両のナンバープレートの自動読取りへの応用例で紹介します。完成版のアプレットを見る 対象読者 パターン認識に興味を持ち、特にニューラルネットワークを用いる方法に関心のある人。必要な環境 J2SE 5.0を使っていますが、これより古いバージョンでも、稿のコードをコンパイルし、実行することができます。ただし、添付のコンパイル済みアプレットの実行には、J2SE Runtime Environment 5.0が必要です。また、CPUパワーが足りないと、学習に時間がかかります。 パターンには、音声、画像、図形、文字などがあります。これらが何であるかを認識することを「パターン認識」と呼び、音声認識の応用は音声入力装置に、画像認識の応用は顔や指紋の照合に使われます。文字認識は、大別して、手書き文字の認識と、印刷文字の

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか?

    スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか? ~「IEに0-dayのバッファ・オーバーフロー?」の疑問に答える~ 昨日公開した記事「IEに0-dayのバッファ・オーバーフロー?」に対して、ある知人から次のような質問をされました。「スタック・オーバーフローが任意コードの実行に結びつく可能性があるとの事だが、それは一体どのような状況なのか?」といった内容です。同様の疑問を持った読者がいるかもしれません。そこで、この場を借りてお答えしたいと思います。 「絶対ない」とは書かなかった理由 前回の記事で書いたように、スタック・オーバーフローで任意コードの実行が可能になる状況は非常に限定されています。というよりも、通常はあり得ません。単に無限再帰がスタックを消費し尽くすだけであり、バッファ・オーバーフローのように、リターン・アドレス(関数からの戻り先アドレス)などの特定アドレスを書き換えられるわ

    スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか?
  • JavaScriptとDHTMLによるタイピングゲームの作成:CodeZine

    完成版のアプレットで遊ぶ はじめに JavaScriptJava言語で製作されたアプレットによる、ブラウザ上で動作するゲームを、90年代後半からインターネット上で数多く見かけるようになりました。これらのゲームは、特別なアプリケーションをインストールすることなく、Microsoft Internet ExplorerやNetscape Navigatorなどのブラウザ上で実行することができ、クロスプラットフォームで動作するため、一時期ホビーストたちの間で脚光を浴びました。また、Internet Explorer 4.0以降はDynamic HTML(以降「DHTML」と表記)が登場し、スクリプトからHTMLドキュメントを動的に変更することもできるようになりました。 しかし、ブラウザ上で動作するスクリプトプログラムには、さまざまな制限があります。実際に、インターネット上で見ることができる多く

  • ヒストグラムの拡張・平坦化によるカラー画像の補正:CodeZine

    はじめに ヒストグラムは画像の明るさの分布を表わすものですが、これを補正すると、より鮮明な画像に変換できます。ヒストグラムの拡張と平坦化の2種類の補正方法を選んで実行できるようにし、カラー画像の改善を図りました。完成版のアプレットを見る 対象読者 画像のヒストグラムに興味を持ち、レタッチソフトなどにあるヒストグラム補正機能の原理を知りたい人。必要な環境 J2SE 5.0を使っていますが、それより古いバージョンでも大丈夫です。ヒストグラムとは ヒストグラム(Histogram)とは分布図のことで、レタッチソフトなどに用いられるヒストグラムは、横軸に左から0~255のレベルを示し、縦軸にはLuminosity(輝度)、RGB(R、G、Bの平均)、R、G、Bを切り替えて表示します。 ヒストグラムが左に偏っていると暗い画像、右の場合は明るすぎる画像で、中心に集中しているとコントラストの低い眠い画像

  • IBM Developer

  • 1