タグ

2011年12月14日のブックマーク (13件)

  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    BOE乙。よく非難に耐え抜いた。
  • 【浪速風】橋下人気が吹き荒れている (12月14日) - MSN産経west

    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    相変わらず理路不明の民主党批判。
  • 「難癖」とは何事か!: まぶちすみおの「不易塾」日記

    高速道路の問題について、片腹痛い「誹謗中傷」が行われて いるが、そろそろいい加減にしろとの想いで発言をしていかな ければならないだろう。 大臣退任以降、在任中の判断や指示については組織としての いわゆるゴーイングコンサーンを慮って発言を控えていた。 来ならどうでもいい類の発言なのだが、あまりにも論点が時 代とずれ過ぎているので、さすがに今日の猪瀬氏の発信には黙っ ているわけにはいかない。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111212/293418/?rt=nocnt 以下、上記の猪瀬氏の論文を参照のうえ、かつ道路問題にある 程度造詣深い方に対しての発信ということで、多少専門的な話 であることをご容赦いただきたい。 これまで、合併施行方式は、高速自動車国道への採用実績は なく、主に一般国道の整備に適用されてた。その制度が作られ た当初の

    「難癖」とは何事か!: まぶちすみおの「不易塾」日記
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    猪瀬副知事の認識の前提には、税収が潤沢でイケイケドンドンな東京都の財政があるのかな。
  • グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 生活保護制度に関する国と地方の協議に係る中間とりまとめ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    というわけで、日、生活保護の中間とりまとめが公表されています。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001xvq6-att/2r9852000001xvrn.pdf 平松前大阪市長をはじめとして、 >生活保護受給者の急増等への対応に追われる地方自治体からは、生活保護制度の抜改革に向けた具体的な提案があった ことから始まったこの協議、中間とりまとめとはいえ、かなりの方向性が打ち出されています。 まず「基的な考え方」から、ワークフェア的な思想を示している部分を、 >・・・他方、多くの者(特に勤労世代の者)が長期にわたり生活保護に頼って生活することは、人のみならず社会のあり方として望ましいことではない。そうした者に対して就労による自立を促進するとともに、できる限り生活保護に至らないための仕組みや脱却につながる仕組みを拡充することが重要である

    生活保護制度に関する国と地方の協議に係る中間とりまとめ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    訓練は受けたけど雇ってくれる会社がないです!はOKなはず。
  • 生活保護/職業訓練欠席で停止も/国・地方の協議 受給者締め出す懸念 : しんぶん赤旗

    厚生労働省は12日、生活保護制度に関する国と地方の協議で中間とりまとめを行い、求職者支援制度の訓練を受けない一定の受給者への保護停廃止の検討を打ち出しました。同支援制度の活用が事実上、保護の要件とされかねない改悪案です。 求職者支援制度は、雇用保険を受けられない失業者に月10万円を給付し、職業訓練を行うもの。10月から法制化されています。 「中間とりまとめ」では、「合理的理由なく(同制度の)訓練の申込みをしない、又は訓練に出席しない場合には、稼働能力不活用として…所定の手続きの上で保護の停廃止を検討することが適当」と明記。「速やかに実行する事項」と位置づけました。 体調の悪化などやむをえない理由で訓練を欠席した人の保護まで打ち切られたり、使いにくい同支援制度の利用を強要して、受給者を不当に生活保護から締め出す動きが強化されかねません。 保護受給者への医療費の一部自己負担導入や価格の安い後発

    生活保護/職業訓練欠席で停止も/国・地方の協議 受給者締め出す懸念 : しんぶん赤旗
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    論旨はいいけど「スマホは贅沢品」→「携帯電話を持つなと言うのか」っておかしい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    司法改革のときに言われていた職域拡大とはこういうことだったのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):H2A打ち上げ、衛星を分離 成功率95%に  - サイエンス

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日打ち上げられたH2Aロケット20号機=12日午前10時21分、鹿児島県南種子町、福岡亜純撮影  政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット20号機が12日午前10時21分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。約20分後、衛星は分離され、所定の軌道に投入された。H2Aの打ち上げ成功は14回連続で、20回中19回目。成功率は信頼性の高さの目安とされる95%に達した。軌道投入された情報収集衛星は7機目(実験機をのぞく)。  H2Aは純国産のH2を改良した日の主力ロケットで、初号機の打ち上げは2001年8月。03年11月の6号機で打ち上げに失敗した後は成功を重ね、増強型のH2Bも2回成功している。信頼性は米国のアトラス5(96.4%、文部科学省調べ)や欧州のアリアン5(94.9%、同)など海外の有力ロケットと比べても遜色ない水準だ。打ち上げ業務は07年に

    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    次に1回失敗するととたんに5%成功率が落ちる。引き続き成功しますように。
  • Twitter / ynabe39: 「貧乏人は貧乏なりにつつましく生きていけばいい」と貧 ...

    「貧乏人は貧乏なりにつつましく生きていけばいい」と貧乏人自身が思ってそういう生き方を選択するならいいけれど,たとえば厚労省が「貧乏人は貧乏なりにつつましく生きていくべし」と強制したならどうか。(まあ「それにも大賛成」という人もいるでしょうが。)

    Twitter / ynabe39: 「貧乏人は貧乏なりにつつましく生きていけばいい」と貧 ...
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    昔「貧乏人は麦を食え」が問題になったけど、今は賞賛されるのかも知れない。
  • ダルビッシュ「3億4000万で勘弁してくれ」 サエコ「24億」 ダル「え?」 サ「24億」

    ■編集元:ニュース速報板より「ダルビッシュ「3億4000万で勘弁してくれ」サエコ「24億」ダル「え?」サ「24億」」 1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/13(火) 16:08:04.43 ID:S0J3K9JM0 ?PLT(18464) 今年1月、週刊誌上では、ダルビッシュ側が慰謝料1億円と2人の子供が成人するまでの養育費月100万円を提示したのに対し、紗栄子側は慰謝料なしで、養育費を月1000万円にしてほしいと主張している-と双方の主張が平行線であることを知人が暴露。 月1000万円だと、20年間で24億円にもなる。 もし当ならあまりに現実離れした数字だが、一方でダルビッシュ側も紗栄子の子育て問題などに関して反論しているとみられ、どちらかが、すんなり慰謝料を払っておしまい-という簡単な図式ではないようだ。 そんな家庭事情はともかく、ダルビッシュ側は

    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    子供は3歳と1歳なんだから残り18年強で20億ちょっとなんじゃないのかとは思った。
  • この業界で裁量労働を導入するのには無理がある@『情報労連REPORT』12月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『情報労連REPORT』12月号が届きました。情報労連のHPにも電子ブックでアップされています。 http://www.joho.or.jp/doc/report/ わたくしの連載「労働ニュースここがツボ!」は、今回は「高年齢者雇用を進めると若者の雇用は奪われるのか?」です。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/johororen1112.html >前回に引き続き、今月邦訳が刊行されるOECD報告書『世界の若者と雇用』(中島ゆり訳、濱口監訳)の内容を取り上げましょう。日ではちょうど高齢者雇用に関する議論が進みつつある時期でもあるので、書でOECDが指摘している「労働のかたまりの誤謬」について解説しておきたいと思います。 近年、高齢者雇用を進めることが若者の雇用機会を奪うことになるという単純な議論が盛んに行われています。特に、若者の代表と称するある種

    この業界で裁量労働を導入するのには無理がある@『情報労連REPORT』12月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    「高齢者も若者もたくさん働く国」というのは、高年者も若年者も労働供給するということだから、高年者に対して優先的に雇用の割り当てをすれば、その分若年者が割を食うというのは、やはり正しいのではないかと。
  • 見えないインフレを交易条件で見る

    (今回,アゴラに参加させて頂くことになりました。初回ですので,読みにくいテーマですが,あまり気づかれないけれど重要な問題を書きたいと思います。) 私は,今年の日経済は若干のインフレになると予想していました。4月頃まで原油価格などが上昇傾向にあり,他の国と同じように日も「コスト・プッシュ・インフレ」がもたらされるはずだったからです。ところが,インフレ率はゼロ近辺で推移し,10月の総合指数は-0.2%(対前年比)でした。 これは,円高によって輸入価格が抑えられたからだというのは明らかでしょう。コスト高のインフレは望ましくありません。給与が増えるわけではないので,生活が苦しくなります。それが避けられたことは良かったかもしれません。けれども実際には完全に避けられたわけではなく,交易損失が拡大していて,目に見えなくても実質的な所得低下圧力が働いています。 そして,これは非常に重要な視点だと考えま

    見えないインフレを交易条件で見る
    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    「実感なき経済成長」は、企業所得ばっかり増えて家計に波及しなかったからじゃなかったですかねえ。/日本が加工貿易やってる以上「直感的には不思議なことに円高にもかかわらず,交易条件は逆にかなり悪化」は謎。
  • 破産に近づくデトロイト:逃げ場なし

    ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーは破産手続きを経て再生したが、今度はデトロイト市が財政危機に瀕している〔AFPBB News〕 1960年代にベリー・ゴーディのモータウン帝国が放った最初のヒット曲は「Money(That's What I Want)」だった。これは今のデトロイトのテーマ曲であっても何らおかしくない。 ミシガン州は12月6日、デトロイト市吸収に向けた最初の法的措置を取った。もし実現すれば、デトロイト市は州に吸収された全米最大の都市となる。 問題は数十年前から積み上がってきた。不動産価格の下落と、裕福な市民の郊外転出が税収を直撃する一方で、なお広大な都市の行政サービスにかかる費用は税収減に見合うほどには減らなかった。 来春には資金が枯渇 景気後退の影響は特にミシガン州では深刻で、これが危機の引き金となった。デトロイト市のデイブ・ビン市長は今、市は2012年4月に資金

    allezvous
    allezvous 2011/12/14
    人種問題を楯にされると身動きがとれなくなる。毎度のことながらこの点はアメリカ大変だなあ。