タグ

2019年12月6日のブックマーク (8件)

  • 法学部で学問を楽しんでる人っているの?

    自分は理系で、大学ではどちらかというとアカデミックが楽しいから学問をやってたみたいなところがあるんだけど 昔同じ東大の文系の人にこう言われた。「なんでそんな関係ないこと勉強してるの?もったいなくない?」と。 最初は言ってる意味がわからなかった。楽しいから勉強してるのにもったいないってどういう事だろう。 でもしばらくして意味がわかった。この人は勉強は何か資格を取るため、自分の能力を示すためにするものだと思っているようだ。 物理学科や数学科の人たちが勉強楽しいといったり工学系や情報系の人たちが趣味のようにモノ作りしているのを当たり前のように見ていたので、逆に新鮮に感じた。 思えば文系の勉強ってそういうところがあるかもしれない。 経済学部や文学部はまだ楽しんで勉強してる人も中にはいるだろうことはわかる。 でも法学部ってどうなんだろう。 学問としての法学が楽しいって言ってる人見たことない気がする。

    法学部で学問を楽しんでる人っているの?
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    法学どころか、民事訴訟の証明責任だけを突き詰めた要件事実論とかいう分野が大好きで本を出しまくってる裁判官がいる。岡口さんって言うんだけど
  • 日本の都市の人口推移(1873年~2015年)を動くグラフにまとめた様子がとても興味深い「首都圏の集中エグすぎる」「歴史が見えてくる」

    ムギタロー@経済を発売中!! @mugitaro_comics 東大友人がデータかき集めて作成した 日の都市の人口推移(1873-2015) です 面白え… 近年の首都圏の人口集中エグすぎる… 日大丈夫かよ… pic.twitter.com/sKa532j3Td

    日本の都市の人口推移(1873年~2015年)を動くグラフにまとめた様子がとても興味深い「首都圏の集中エグすぎる」「歴史が見えてくる」
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    1945年に一瞬だけ北海道が首位に躍り出る都道府県版が見たい
  • 有馬戦士ガンダム【JRA×機動戦士ガンダム】

    最新のiOS版Google Chromeではホーム画面追加の機能はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

    有馬戦士ガンダム【JRA×機動戦士ガンダム】
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    来年末にFGOの側でコラボイベントがあっても俺は驚かない。ただイシュタルライダーはもう出てるからバーサーカーだろう、有り金すったギャンブラー的な意味で
  • 「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

    「GLAYは人生」を矜持とする漫画家のアサナ(@asana1988)さんが描いた、イベント参加がままならない地方在住オタクの嘆きの漫画が、多くの支持を得ています。関東在住の人間としては認識が甘かったと、反省しております。 アサナさんは友人と「地方民、大変だよね」という話になりました。「私も千葉の田舎でさー。都内に出るのに二時間」と自嘲したのでした。しかしその言葉が、アサナさんの心に火をつけてしまいました。 「当日にふと思い立って! 電車で都内行けるところはなあ!! 田舎ではない覚えとけ!!!!」 すみませんでした!! 同じ「ふと思い立って行ける」でも、普通電車か新幹線かなどでいろいろと程度差はあると思われますが、激しく慟哭するアサナさんからは、地方在住のツラさが痛いほど伝わってきます。とても頭が下がりますね……。 地方に住んでいるオタクの大変さは、他の漫画からも伝わってきます。ライブが早く

    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    京都―品川はいつの間に二時間切ったんだ?
  • JR東日本がQRコード改札を検討する理由。QR採用は退化じゃない【鈴木淳也のPay Attention】

    JR東日本がQRコード改札を検討する理由。QR採用は退化じゃない【鈴木淳也のPay Attention】
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    まーた左利きに優しくない改札機が。今までよりさらに一捻りせなあかんようなっとるやんけ!
  • 東名高速あおり運転4人死傷 1審判決を破棄差し戻し 東京高裁 | NHKニュース

    おととし神奈川県の東名高速道路で、あおり運転の末に家族4人を死傷させた罪に問われた被告について、2審の東京高等裁判所は、1審に続いて被告の行為は危険運転の罪に当たると判断したうえで、1審の手続きに違法な点があったとして1審で審理をやり直すよう命じました。 おととし東名高速道路で、あおり運転を受けて停車したワゴン車が後続のトラックに追突され一家4人が死傷した事故では、福岡県中間市の無職、石橋和歩被告(27)が危険運転致死傷などの罪に問われました。 1審の横浜地方裁判所は、被告が車を止めたことで追突事故の危険が高まり、危険運転の罪に当たると判断して懲役18年を言い渡し、被告側が控訴しました。 6日の2審の判決で東京高等裁判所の朝山芳史裁判長は「被告の妨害運転によって被害者は高速道路に車を止めるという極めて危険な行為を余儀なくされた。一連の行為と結果との因果関係を認めて、危険運転の罪を適用した1

    東名高速あおり運転4人死傷 1審判決を破棄差し戻し 東京高裁 | NHKニュース
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    第一報より詳しくなってる。要するに、裁判所が危険運転罪に該当しないと述べて被告人側を油断させといて、該当すると判決したのが不意討ちということね。該当性は高裁でも認定してるから結論には影響しなさそう
  • 12月3日を「日本語が死んだ日」に

    「桜を見る会」の名簿データが消去された話を聞いて、私は、一も二もなく 「データの一滴は血の一滴」 という言葉を思い浮かべた。 で、早速そのフレーズをタイプした勢いで原稿を書き始めた次第なのだが、冒頭の10ラインほどに到達したところで、 「ん? なんだかこのテキストは、むかし書いたおぼえがあるぞ」 ということに思い当たった。 原稿執筆中にデジャブに襲われるのは、実のところ、そんなに珍しいなりゆきではない。 たとえば、武者小路実篤先生の晩年の作品には、同じフレーズや描写が、かなりの頻度で登場する。 武者小路先生ご自身が、自分でわかっていて自己模倣をやらかしていたのか、それとも無意識のうちに同じ文章を繰り返し書く症状を獲得するに至っていたのかは、いまとなっては誰にもわからない。 ともあれ、ある程度年齢の行った書き手は、いつしか、昔書いたのと同じ文章を書いている自分自身に遭遇することになっている。

    12月3日を「日本語が死んだ日」に
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    この件に関するネトサポさんの防衛戦術に、もりかけとまるっきり同じことをして無駄というのが加わった
  • 「事なきを得る」って英語っぽくない?

    Nobody survived.[1] みたいなさ。文章の構造的には肯定文なのに、否定的な意味のある主語を用いることで、意味的には否定文になるところ。 他にないでしょこういう英語っぽい日語。 [1]カルドセプトシリーズより引用

    「事なきを得る」って英語っぽくない?
    allezvous
    allezvous 2019/12/06
    病を得る/英語を直訳したらおかしな日本語になると言えば、無生物主語を直訳したら×つけられまくったが、未だに納得がいかない(擬人化に慣れすぎている人