タグ

2019年12月24日のブックマーク (8件)

  • この瞬間も増田読んでるくせにイブの夜だから予定ある感出してブクマしな..

    この瞬間も増田読んでるくせにイブの夜だから予定ある感出してブクマしない増田ブックマーカー

    この瞬間も増田読んでるくせにイブの夜だから予定ある感出してブクマしな..
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    血文字やん…こわっ
  • 新聞広告で、アロンアルフアの最後の「ア」が大きい「ア」だと知り、驚きを隠せないみなさん→他の社名でもあるけど何で?

    【公式】アロンアルフア(アロンアルファじゃなくてアロンアルフア) @aronalpha_PR 瞬間接着剤「アロンアルフア」の公式アカウント。中の人と公式キャラクター「ピタロン」がお役立ち情報を定期的に発信します!お問合わせはDMではなく、(https://t.co/MDDVoNJiJn)よりお願いします。 https://t.co/op4vA9EJeK shimako @shimako04985155 今朝の新聞一面の広告が萌える。 (読売新聞) しかもこれまで社名間違えてたという気付きまで与えて頂き感謝しかない。 「アロンアルフア」最後のアは大きなアだったのね…。 「君に、くっつけ!」観ちゃいそうw #アロンアルフア pic.twitter.com/Ftmj26cVFh

    新聞広告で、アロンアルフアの最後の「ア」が大きい「ア」だと知り、驚きを隠せないみなさん→他の社名でもあるけど何で?
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    こないだこの大きいアと小さいァを入力し間違えて法人登記情報を取り間違えたので、法人名にはすごい敏感になっている。検索エンジンが変なとこで細かいんだよなあ…
  • 透明の犬からサロンパスの匂いがする

    先週から部屋の中にいる透明の犬からサロンパスの匂いがする。ネットで調べたところ、サロンパスの匂いの正体はサリチル酸メチルらしい。仮にこの犬が1995年の6月と2019年の12月に同時に存在するとすれば、この匂いは1995年の6月から来たものかもしれない。

    透明の犬からサロンパスの匂いがする
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    ゲル犬
  • 百貨店の売上高2カ月連続大幅減 消費増税が影響

    消費増税の影響で百貨店の売上高が2カ月連続で大幅に減少しました。 11月の全国の百貨店の売上高は約4937億円で、前の年の同じ月に比べて6%のマイナスでした。消費増税の反動で化粧品や高額品などの雑貨がマイナス10.3%と大きく減少しました。また、11月上旬は気温が高めに推移したため、コートやブーツなど冬物衣料の売れ行きも不振だったということです。日百貨店協会は2014年の消費増税の時よりも下げ幅が大きいとしています。通常の売り上げのペースに戻るには半年ほどかかる見通しだということです。

    百貨店の売上高2カ月連続大幅減 消費増税が影響
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    駆け込みが1ヶ月しかないのに反動が半年も続くのはどう考えても大損。半年で済む保証も何一つないが
  • 公立小学教員の採用2.8倍で過去最低 「危険水域」割る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    公立小学校教員の2019年度採用の試験の倍率が全国で2・8倍(前年度比0・4ポイント減)と、1991年度と並んで過去最低だったことが23日、文部科学省が発表した調査結果で明らかになった。組織で人材の質を維持するのに必要とされる倍率は3倍とされ、「危険水域」を割った。70年代前半に生まれた団塊ジュニア世代の小学校入学に備えて80年代に大量採用した教員が退職を迎えて採用数が増えたことに加え、多忙な職場環境が敬遠され志望者が減少傾向にあることが要因とみられる。 文科省によると、小学校教員の採用試験の倍率が過去最高だったのは公務員が人気だった就職氷河期の00年度で12・5倍。このときの採用者数は過去最低の3683人で、受験者は4万6156人だった。その後、団塊の世代の大量退職に伴って採用者数は増加傾向となった。19年度の採用者数は1万7029人と00年度の5倍に膨らんだが、受験者数は4万7661人

    公立小学教員の採用2.8倍で過去最低 「危険水域」割る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    ところが氷河期世代の教員免許は期限切れで失効してしまっており…てオチやろ
  • デフレ皇帝は生きていた! ニッポンに蘇る暗黒卿の戒め 田中秀臣の超経済学

    消費増税と世界経済のかく乱の影響で、日経済は景気の下降局面から、次第にデフレを伴う長期停滞に戻ろうとしていた。ファーストオーダー(匿名MMT=現代貨幣理論支持者)との小競り合いを制したジェダイの騎士(リフレ派)であったが、旧帝国軍(財務省、旧日銀行派)の大集結の前にいまや危機的状況に陥ったのである…。 真冬にもかかわらず小春めいた日差しの中、繁華街の一角にあるオープンカフェは歳末の客で賑(にぎ)わっていた。隣の席では、既に滅びた「国民的アイドルグループ」の一員に似た女性が、向かいに座った眼鏡をかけた小太りの中年男に向かって「愛してる」「知ってる」と延々ループする会話を繰り返していた。暗黒卿は顔を寄せてささやいた。

    デフレ皇帝は生きていた! ニッポンに蘇る暗黒卿の戒め 田中秀臣の超経済学
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    田中センセは15年前のいちごびびえすのノリを今そのまま開陳することのやばさを知った方がいい
  • にゃるら絵日記4話「はじめて精神科に行ってみた!」|にゃるら

    先月、初めて精神科へ行きました。今まで保険証がなかったので、満を持してですね。かわいいイラストは、ゆめつき(@teno_hito)さんに描いていただきました。こんな繊細な絵柄からなんて汚い内容なんだ。あと、お医者さんはこんなに若くはないです。漫画的表現。 発達に強い診療所、恐らくググればすぐわかるかと。取り敢えずヒントとして下の二冊は読みましょう。健常な人間でも読めば必ず学びがあるです。

    にゃるら絵日記4話「はじめて精神科に行ってみた!」|にゃるら
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    誰だか分かってしまうモザイクのかかり具合
  • 日本の若者の「政治ぎらい」と〈政治教育〉の深い関係(近藤 孝弘) @gendai_biz

    民主主義の「挫折経験」に学ぶ もはや驚くべきことではないのが困ったものだが、2019年7月の参議院議員選挙でも半分以上の有権者は投票所に脚を運ばなかった。しかも若者の投票率はもう一回り低い。民主主義は過去のものとなりつつあるのだろうか? その言葉が輝いて見えた時期も、そう遠くない過去にあったはずなのだが。 この問いに対しては様々なアプローチが可能だが、稿ではドイツ政治教育の視点から考えてみたい。 ちょうど100年前にヴァイマル共和国という民主主義国家を築いておきながら、それを安定させることに失敗し、ナチスによる全体主義体制を導いてしまったドイツでは、戦後、その失敗への反省も一つの動機となって、民主主義を守るための政治教育とその学が発展した。 この政治教育学は、政治教育を持つ民主主義と、それを持たない民主主義とを区別する。また、そこでは、人間は学習を通して民主主義者になるのであって、民主

    日本の若者の「政治ぎらい」と〈政治教育〉の深い関係(近藤 孝弘) @gendai_biz
    allezvous
    allezvous 2019/12/24
    大人同士で政治と宗教と野球の話をしてはいけないのがそのまま下の世代に降りてきてるだけのような