タグ

2023年1月29日のブックマーク (2件)

  • 「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    東京大学には「オリ合宿」と呼ばれるイベントがある。 4月の初旬、入学したばかりの1年生が、30人ほどのクラス単位で関東近郊に出向き、合宿をするのが通例である(新型コロナウイルスの影響で近年は少し状況が変わっているが)。 【マンガ】東大の新入生、じつは「こんな苦労」をしていた…! そこでは、「オリター」と呼ばれる一つ上の学年の学生数人が主導して、新入生どうしが親睦を深めるためさまざまなイベントがおこなわれる。いわば「親睦合宿」である。 楽しい気楽な行楽がイメージされるが、しかしこのオリ合宿において、東大生のなかでの「格差」を痛感する学生もいる。 「それほど東大合格者を輩出しているわけではない地方の高校出身者は、首都圏の名門高校出身者にくらべて不利な状況に置かれると思います。僕の場合も、少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、「洗礼」を浴びたような気分でした」 こう語るのは、数年前に東京大学を卒

    「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    alloreverything
    alloreverything 2023/01/29
    それを解消するためのオリ合宿なんだけどね…。ただ昭和の頃と比べると上京者の割合は激減してるから上京者の孤独感はさらに増してるのかも。
  • なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか。経済評論家の渡邉哲也さんは「ネットコンテンツがいくらでも選べる中で、タイアップだらけの地上波番組に若い視聴者は嫌気が差している」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、渡邉哲也『世界と日経済大予測2023-24』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。 ■広告費の総額からもテレビ・新聞の失墜が見えている 現在、国内で視聴できるメディアには地上波、BS、CS、YouTubeなどのストリーミング、Huluなどのコンテンツストリーミングなどがある。 かつてメディアを引っ張っていたテレビ・新聞の権威は崩れつつある。それを顕著に示すのが広告費だ。 2020年3月発表の「日の広告費」(電通)によると、2019年のインターネット広告の総額は2兆1048億円、テレビ広告の総額は1兆8612億円で、初めてネットがテレビを超えた。この時点でネット広告

    なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    alloreverything
    alloreverything 2023/01/29
    テレビ業界も今や若者のテレビ離れどころか中高年のテレビ離れを危惧してるからなあ