タグ

2011年4月4日のブックマーク (6件)

  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

    alpinix
    alpinix 2011/04/04
    CSRの究極の進化形を見た気がする。これをわざわざ取り上げた記者もいい。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    alpinix
    alpinix 2011/04/04
    ベンサムが本来の意味で意図した功利主義が発動した形態じゃないのかなあ。自分一人の利益を追求しても回りまわって自分を滅ぼすだろうことはこういうときこそ本能的に分かる。
  • 地震発生時に「役に立った」、ツイッター79%、フェイスブック62%

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    地震発生時に「役に立った」、ツイッター79%、フェイスブック62%
    alpinix
    alpinix 2011/04/04
    どうみてもn偏り過ぎだろ、ツイッタ上で聞いたんじゃないよね? / この偏差だとグラフにも信憑性ひくいよ、特に地震後利用者の値。
  • システムトークス、単3乾電池1本で約40日駆動の放射線測定器 | RBB TODAY

    システムトークスは、単3乾電池1で約40日駆動する携帯型の放射線測定器「GC-SJ1」を発表した。販売開始は11日、同社直販価格は68,000円。 同製品は、センサー部に最先端半導体を採用した携帯型デジタル式放射線測定器(ガイガーカウンター、サーベイメータ)。毎時0.1マイクロシーベルト~1,000 ミリシーベルト(100万マイクロシーベルト)の放射線・放射能を測定できるほか、任意設定した数値を超えた際のアラーム機能も備えた。さらに、1週間分のデータ保存も可能。 同社は、先に発売した放射能測定器「GC-S1」を日赤十字社へ寄付しているが、「GC-SJ1」はその上位モデル。検出方式や測量範囲などが刷新された。検知対象はガンマ線/X線、測量範囲は累積量で0.0 μSv~9999 mSv、放射線当量率で0.1 μSv/h~999.9 mSv/h。体サイズは幅62×高さ93×奥行き28mm、

    システムトークス、単3乾電池1本で約40日駆動の放射線測定器 | RBB TODAY
    alpinix
    alpinix 2011/04/04
    これ個人で買うべきものではないので、こんなとこで紹介して煽る記事の方が間違ってると思う。自治体や、自社ビル敷地を持つ企業とかに購入して計測してもらう用だろ。/今下手な個人に売ると不安煽るだけ。
  • 反発覚悟で森永卓郎氏提案「日本は原発のスイッチを入れよ」

    世界中が震災後の日経済の行く末を固唾を飲んで見守っている。復興へ動き出した日だが、その計画が肝心となる。経済アナリストの森永卓郎氏は反発を受けるのを覚悟の上で、今こそドラスティックな政策を敢行すべしと断言する。 * * * 7月や8月の電力需要のピーク時期を迎えれば、他の電力会社も供給力に余裕はなくなるわけで、融通しても足りなくなると見て間違いない。いくら日国民が優秀でも、節電をお願いしただけでは間に合わないだろう。当に計画停電や工場の操業停止、鉄道制限が必要になるはずだ。 ここで私は、反発を受けるのは承知のうえで、あえて提言させていただく。 「原発のスイッチを入れよ」 残された道はそれしかない。 今回の事故では、緊急冷却用ディーゼル発電機が、5mの津波を想定して防護されていたため、10m以上の津波に襲われて故障した。私は原発の設計については素人なので、防護方法は専門家に考えてもら

    反発覚悟で森永卓郎氏提案「日本は原発のスイッチを入れよ」
    alpinix
    alpinix 2011/04/04
    この人は経済屋だからな。この手の議論はもうちょっと先(5月GW明けくらい)だろ。そもそも安全点検が終わってない原発を議論に乗せるところが正気じゃない。
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    alpinix
    alpinix 2011/04/04
    まだ何も解決できていないのに「誰が悪い」の責任論記事をぶち上げることに違和感を感じるのは、可笑しいだろうか。/毎日は嫌いじゃなかったけど、【震災検証取材班】って何だよ、自信が無いなら飛ばし記事上げるな