タグ

2012年12月25日のブックマーク (13件)

  • 2012-12-23のJS: jQuery1.9での変更点まとめ、Back-Forwad Cache、Chrome Devloper Tools解説

    JSer.info #102 - 先週jQuery 1.9 Beta 1が公開されましたが、以前jQuery Blog » jQuery Core: Version 1.9 and Beyondで書かれていたように、jQuery 1.9以降は変更点が色々あるためjQuery Core 1.9 Upgrade Guideというドキュメントが公開されています。 ブラウザで戻るを押した時のキャッシュBack-Forwad Cacheについてbfcache について覚えて帰ってもらいますという記事はとても詳しく書かれているので、戻るボタンが押された際、ページのJavaScriptを途中の状態から実行させない方法が効かないとかbfcacheについて疑問に思ったことがある人は読んだほうがいいです。 bfcache について覚えて帰ってもらいます Firebug Tip: What the heck i

    2012-12-23のJS: jQuery1.9での変更点まとめ、Back-Forwad Cache、Chrome Devloper Tools解説
    ama-ch
    ama-ch 2012/12/25
  • ひのきの棒を駆使してレガシーコードに立ち向かう #TddAdventJp - PoohSunny's blog

    このエントリは、TDD Advent Calendar jp: 2012 : ATNDの20日目のエントリです。 昨日は、@mike_neckさんのIPA 平成24年度 システムアーキテクト試験 午後2 問1 解答例 with TDDでした。 今日はTDD初心者がひのきの棒(覚えたてのなけなしの知識)を使ってレガシーコードに立ち向かう話をしようと思います。 レガシーコードにTDD? TDDと聞くと、なんとなく新規コードや、テストが既にある程度整っているプロダクトに対して行うものというイメージを持つ方もいらっしゃると思います。 というか私がそうでした。 しかし、もちろんですがTDDはレガシーコードにも有効です。 TDDBCなどに参加していいなーと思って、最低限の知識はキャッチアップしてみた。 これからもっと武器強くしてレベルアップしたいと思ってるんだけど、 仕事ではレガシーコードばっかで、T

    ひのきの棒を駆使してレガシーコードに立ち向かう #TddAdventJp - PoohSunny's blog
    ama-ch
    ama-ch 2012/12/25
    自分のスキル的に今できることをやろう。良いテストを書くのは超大事だけど、今はそもそもテストがないのだ。
  • Sass で Font Awesome を使おう « shilog

    この記事は CSS Preprocessor Advent Calendar 2012 23日目の記事です。 Font Awesome Font Awesome と言えば Twitter Bootstrap のアイコンを Web フォントとして使えるということでお馴染みのサービスです。Web フォントなので、CSS でアイコンの色やサイズを調整することができますので、ある程度柔軟にアプリや Web サイトなどで使用することができます。 Font Awesome のサイトを見てみると、LESS と CSS についての導入方法は書いてあるのですが、Sass については書いてない(と思う)ので、その手順をシタタメます。 導入手順 まずは Font Awesome のサイトでファイル一式をダウンロードして解凍します。するといくつかフォルダが出来上がります。 Font Awesome のサイトに

  • How to create high-performance CSS animations  |  Articles  |  web.dev

    Move an element To move an element, use the translate or rotation keyword values of the transform property. For example, to slide an item into view, use translate. .animate { animation: slide-in 0.7s both; } @keyframes slide-in { 0% { transform: translateY(-1000px); } 100% { transform: translateY(0); } } Use rotate to rotate elements. The following example rotates an element 360 degrees. .animate

    How to create high-performance CSS animations  |  Articles  |  web.dev
  • Learn web development  |  web.dev

    Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Explore our growing collection of courses on key web design and development subjects. An industry expert has written each course, helped by members of the Chrome team. Follow the modules sequentially, or dip into the topics you most want to learn about.

    Learn web development  |  web.dev
  • Web ブラウザは Web に対する GUI シェルである - saneyuki_s log

    2年くらい前から個人的に色んな場で話しているんだけど、現状のWebブラウザには「HTML5 で導入された API 群に対して、ブラウザ側が適切なUIを提供できていない」という問題点がある。 これについて分かりやすい例を挙げると、cookieの管理ビューはあるのにDOM storage の管理ビューが無いこととか(この2年間でChromium先生は実装したけど)。 よくよく考えてみれば、だいたいのブラウザには現在保存している cookie をユーザーが閲覧するための機能があるのに、DOM storage や IndexedDB に何が保存されているのか、そもそもどこのドメインによって保存されているのかすらわからないというのは奇妙な話なんだ。何故なら、どれもユーザーのプライバシーに関連する情報の保存用途に使われるからだ。最近はトラッキングに関連する話題としてトラッキング cookie がやり玉

    Web ブラウザは Web に対する GUI シェルである - saneyuki_s log
  • bfcache について覚えて帰ってもらいます。

    【追記】 「mixiページ」サービス終了に向けてのスケジュールは、2020年8月31日に全てサービス提供終了としていましたが、以下の日程に変更します。 ・2020年9月7日11時頃 モバイル版mixiページ終了 ・2020年9月14日11時頃 PC版、スマートフォン版mixiページ終了 終了時刻は前後する場合がございます。 ダウンロード機能はPC版スマートフォン版mixiページ終了と同時の2020年9月14日11時頃に終了いたしますので、「mixiページ」データのダウンロードをご希望の方は、お早めにダウンロードをお願いします。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 【追記】 終了予定の「mixiページ」とは、SNSmixi全体の中の一部特定サービスの名称でございます。 SNSmixiの全てが終了するわけではございません。2020年8月31日以降も引き続きSNSmixiはご利用いただけます

    ama-ch
    ama-ch 2012/12/25
    Back-Forwad Cache
  • Why moving elements with translate() is better than pos:abs top/left - Paul Irish

    Update (2016): The more canonical writeup of this technique is at High Performance Animations - HTML5 Rocks. TL;DR: Only transform & opacity; never top/left! In modern days we have two primary options for moving an element across the screen: using CSS 2D transforms and translate() using position:absolute and top/left Chris Coyier was asked why you should use translate. Go read his response which c

  • レスポンシブWebデザインの勘違いについて

    ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn ちょいと待った。「メンテナンスが楽」「一貫性のあるデザイン」「親切、安心設計の操作性」とか大嘘すぎる。それらは気でやった場合のみ叶うものでパラダイムが持つメリットじゃない / “レスポンシブWebデザインのメリット、デメリット比較ま…” http://t.co/SJOVjnbK 2012-11-13 07:07:27 ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn RWD でメンテナンスが楽とか何寝言いってんの、っていうかそもそも昨今の RWD 採用例はだいたい単発の使い捨てスペシャルサイトかリニューアルで作ったばかりでメンテナンスコストの検証どこも出来てないだろ 2012-11-13 07:09:51

    レスポンシブWebデザインの勘違いについて
  • .gitignoreを作ってくれるgiboが便利すぎる - hnwの日記

    gitignore-boilerplates(長いので以後giboと呼びます)という便利なツールを紹介します。これは.gitignoreのひな形を作ってくれるものです。 https://github.com/simonwhitaker/gitignore-boilerplates もう少し詳しく説明すると、giboは様々なOS・エディタ・言語・フレームワークなどに特化したファイルの情報を利用して、複数環境を考慮した.gitignoreを作ってくれます。 .gitignoreに入れたいファイルは環境ごとに変わってくるわけですが、各人がcommitしたくないファイルの存在に気づくたびにチマチマ.gitignoreに追記していくのって当に無駄だと思うんですよね。giboはそれを自動化してくれるというわけです。 例えば、WindowsMacOSXの2環境、Emacsとvimの2エディタを使う人

    .gitignoreを作ってくれるgiboが便利すぎる - hnwの日記
    ama-ch
    ama-ch 2012/12/25
    これは素敵
  • PhantomJS 1.8 "Blue Winter Rose" · ariya.io

    PhantomJS 1.8 "Blue Winter Rose" Dec 23, 2012 2 min read #coding #javascript #phantomjs #qt #webkit Photo by christopher goodband CC BY-SA 2.0. Winter is coming. The recent December solstice occurred on Dec 21 where I also tagged version of 1.8.0 of PhantomJS, headless WebKit for page automation. The code name for this release is Blue Winter Rose, as chosen by Ivan: Bael the Bard climbed the Wall.

    PhantomJS 1.8 "Blue Winter Rose" · ariya.io
  • Chrome DevTools.next

    1. Chrome  DevTools.next 2012/12/21 Cyber  Agent Toru  Yoshikawa  (  @yoshikawa_̲t  ) 2. Who? 吉川  徹  /  Toru  Yoshikawa @yoshikawa_̲t C.A.Mobile  Web先端技術フェロー Google  API  Expert  (  Chrome  ) コミュニティ活動 html5j.org/HTML5とか勉強会スタッフ ⽇日jQuery  Mobileユーザー会  管理理⼈人 Sublime  Text  2  Japan  Users  Group  管理理⼈人 allWebクリエイター塾/jQuery  Mobile担当講師 Blog:  http://d.hatena.ne.jp/pikotea/ 3. 著書 「HTML5ガイドブック  増補改訂版」(

    Chrome DevTools.next
  • Masato Kinugawa Security Blog: エンコーディングの切り替えによるSelf-XSSを考える

    Shift_JISにすると、UTF-8でひらがなの「く」を構成する「0xE3818F」の先頭2バイトが、まず「縺(0xE381)」という文字と解釈され、残った「0x8F」が、後続の、二重引用符のエスケープシーケンスである「\(0x5C)」と1つの文字、「十(0x8F5C)」を作ってしまうのです。これにより、エスケープシーケンスがなくなった二重引用符は、そこで文字列リテラルを閉じることになります。こうして、その後ろに書かれたアラートが動いてしまうという訳です。 つまりこれは、攻撃者に誘導され、ユーザー自身が文字エンコーディングを切り替えた場合、来XSSがないページでもXSSが起こせる場合があるということです。 IE以外のブラウザは、親フレームのエンコーディングを変更した場合、クロスドメインでも子フレームのエンコーディングまで変更するので、こんな誘導の仕方もできます。 http://l0.c