タグ

ブックマーク / codezine.jp (18)

  • 難易度は? 効果は? 実践して初めて分かった「ペアプログラミング」の実際

    この20年ほどの間に、「ウォーターフォール」へのアンチテーゼとして現れた、XP(エクストリーム・プログラミング)やScrumと呼ばれる「アジャイル」な開発手法が浸透してきた。中でも、近年ではXPの一部を構成する「ペアプログラミング(ペアプロ)」に対する関心が高まりを見せているようだ。ただ、ペアプロという手法があることを知ってはいても「どのように導入を進めれば良いか」「どのような効果があるのか」については、漠然としたイメージしか持っていないという人も多いのではないだろうか。今回、Yahoo! JAPANのヤフオク!カンパニーにおいて「Lean XP」の一部としてペアプロを導入した山下真一郎氏と、日におけるテスト駆動開発(TDD)の第一人者である和田卓人氏に、自らの実践の中で感じているペアプロのメリットや、導入のポイントについて語ってもらった。 「Lean XP」の一部としてペアプロの導入に

    難易度は? 効果は? 実践して初めて分かった「ペアプログラミング」の実際
    ama-ch
    ama-ch 2017/07/08
    ほんこれ “単位時間内にどれだけのコードが本番リリースされていくかを「生産性」と捉えると、スループットや仕掛かりの時間も考慮する形になり、結果的にペアのほうが生産性が高くなるんですね。”
  • 『ジョイ・インク』の訳者に訊く! 「喜び」と「アジャイル」の深い関係

    米国で最も幸せな職場と言われるメンロー・イノベーションズ社。同社の創業者かつCEOであるリチャード・シェリダン氏の著作、『ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント』の日語訳が2016年12月に刊行された。書はメンロー社のあり方や仕事の様子をはじめ、経営の柱としている「喜びの追求」について解説している。今回は翻訳者の1人である安井力氏に、日語版が刊行に至るまでの経緯と、書の魅力についてインタビューを行った。安井氏は、書で解説されている「喜び」と、ソフトウェアの「アジャイル開発」の間には深い関係があると語ってくれた。 著者の基調講演を聴いたときの「興奮」が翻訳のきっかけ ――なぜ今、このを出そうと思われたのでしょうか。書に注目し、翻訳を思い立った動機を教えてください。 2014年のAgile Singapore 2014で、著者リチャード・シェリダンの基調講演を聴き

    『ジョイ・インク』の訳者に訊く! 「喜び」と「アジャイル」の深い関係
  • 20代後半からJavaScriptを学び、Node.jsのコラボレーターに。古川陽介氏に聞く、エンジニアとして急成長する方法

    サーバサイドJavaScript環境 Node.jsにおいて、日で二人いるコラボレーターのうちの一人である古川陽介さん。新卒で入社した企業では、主にJavaとデータベースといったフロントエンドとは遠い技術を扱っていた。仕事にも慣れた20代後半のころ、これまでやってきたこと以外に新たに「プラスα」を学びたいという気持ちから、JavaScriptの勉強を始め、34歳となった現在は、Node.js 日ユーザーグループの代表を務めるほどに技術を極めている。そこまで技術を研鑽できるモチベーションはどこから生まれているのか。古川さんのキャリアと、コミュニティ活動やOSSへの貢献について話を聞いた。 リクルートテクノロジーITソリューション統括部 インフラソリューション2部 APソリューショングループ 古川陽介氏 Node.jsコミュニティの会長、JavaScriptは20代後半から学んだ ――

    20代後半からJavaScriptを学び、Node.jsのコラボレーターに。古川陽介氏に聞く、エンジニアとして急成長する方法
  • コードがレガシーになる原因のほとんどは、人間に関係している~『レガシーソフトウェア改善ガイド』より

    ※いずれも『レガシーソフトウェア改善ガイド』より抜粋(記事掲載に合わせ一部改変)。 このについて 書のスコープは欲張りなもので、放置されたレガシーコードベースを、あなたの組織に価値をもたらす保守が可能で十全に機能するソフトウェアへと変身させるのに必要なことを、すべて伝授しようというのです。もちろん、1冊ので、すべてを完全に網羅しようとする試みは、達成できるわけがないのですが、私はレガシーソフトウェアの問題点に対して、さまざまな角度からアプローチすることで、それに挑んでいます。 コードがレガシーに(というのは、大ざっぱに言って、保守が困難に)なるには、多くの理由がありますが、ほとんどの原因は、技術ではなく人間に関係しています。もし人々のコミュニケーションが十分でなければ、人が組織を離れるとき、コードについての情報が失われます。同様に、開発者、管理者、そして組織全体が、仕事の優先順位を正

    コードがレガシーになる原因のほとんどは、人間に関係している~『レガシーソフトウェア改善ガイド』より
    ama-ch
    ama-ch 2016/11/23
  • JetBrains、定額制への移行計画を発表、2015年11月から

    定額制に移行する背景としては、「近年のソフトウェア開発技術の進化が速まっている」「多様性が進み、多数の開発言語・フレームワーク・プラットフォームを使うようになった」「現行のライセンスモデルに比べ、シンプルで予算計画が立てやすく、少ない初期コストで導入しやすい」などを挙げている。 JetBrains Toolboxでは、どのツールをどれくらいの期間使うかを選ぶことができ、全製品を包括した特別割引価格のプランも用意される。価格は個人/企業向けで異なり、2016年1月末までの期間限定価格で、個人向けのIntelliJ IDEA Ultimateが11.9米ドル/月または119米ドル/年、全製品対象のAll Productsプランが19.9米ドル/月または199米ドル/年から。永続ライセンスのユーザーには、さらに年額プランの割引が2016年一杯まで適用される。 対象となる製品は次の通り。これらは、

    JetBrains、定額制への移行計画を発表、2015年11月から
  • DBUnitを使って、ユニットテストのテストデータを作成する

    弊社ではテストのエビデンスとして、JUnitの結果とコードのカバレッジを提出するルールにしておりますが、開発者それぞれの環境でallTestをするようなこともあります。その時に環境によっては、マシンのスペックが悪くallTestにけっこう時間が掛かってしまうこと、またその影響でマシンの負荷が高くなり、他の作業を並行してやれず仕事にならないようなことがありました(注1)。その対応としてJenkinsにブランチのallTestが流せるジョブを作って対応しました。 あと、Jenkinsのバージョンはこまめに更新した方が良いなと実感しました。バージョンアップする前はビルド、AllTest、ページビューなどが結構遅くて、周りの人からも遅いという声があがっていました。改善として、サーバのスペックをすぐに上げることは無理そうだったので、jvmのチューニングをしたりしましたがさほど効果はなく、Jenkin

    DBUnitを使って、ユニットテストのテストデータを作成する
  • デブサミ2014、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2014、講演関連資料まとめ
  • Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用

    はじめに Fluentdは、ログを収集し格納するためのログ収集基盤ソフトウェアです。Fluentdにインプットされた、すべてのログをJSONに変換し、アウトプットします。インプットとアウトプットはモジュール化されており、モジュールを追加することでインプット元とアウトプット先を追加できるようになっています。 Fluentdは急速に知名度を高め、多くのWebサービス会社で実際に使用されるようになりました。従来のログが抱えていた問題も、Fluentdが適切な解決策となっていると認知され、かつ簡単に導入・スモールスタートできるミドルウェアであったことが大きかったと思います。 稿では、Fluentdの簡単な仕組みと導入方法、シンプルな動作事例について紹介します。 対象読者 システム管理者 データサイエンティスト 必要な環境 UNIX系OS Ruby 1.9 ログを出力する理由 システム運用を始める

    Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用
  • 【デブサミ2012】16-A-5 レポート ソーシャルアプリケーションにおけるNode.jsの活かし方

    Node.js活用のノウハウとモバイル対応のポイント スピーカー2名体制で行われたセッションのテーマは「Node.js」「Mobile」「Global」。まず久富木隆一氏が登壇し、参加者に「Node.jsに触れたことがある人」と問いかけると、全体の約8割が挙手。関心の高いエンジニアが多数参加していることが実感できた。 JavaScript標準はECMAScriptだが、Webブラウザ上では方言が存在するため、互換性を維持するのが困難になっている。それに対し「Node.js」はGoogle ChromeのV8エンジン採用のサーバーサイドJavaScriptプラットフォームで、標準準拠度が非常に高く、方言を気にすることなくピュアなスクリプトを書いていける。さらにプログラミング言語のパフォーマンス比較を見てみると、V8上のJavaScriptはJITコンパイルされた上で実行され、Perl、Pyt

    【デブサミ2012】16-A-5 レポート ソーシャルアプリケーションにおけるNode.jsの活かし方
  • 【デブサミ2012】16-C-1 レポート アプリ基盤としての「HTML5」が持つ可能性~あらゆる業界のコアビジネスへ

    10年ぶりのWeb標準刷新となったHTML5 羽田野氏は、言わずと知れたHTML5のエキスパート。HTML5の詳細な解説も執筆しており、日におけるHTML5の第一人者として広く知られている。セッションではそんな同氏から、HTML5の現状や今後の見通し、そしてWeb技術者にとってのHTML5の存在意義などについて解説が行われた。 「HTML5とは何か。一言で言えば、マークアップ言語にAPIの機能が加わったものだ。むしろ、マークアップ言語よりAPIの仕様の方が大きくて、『HTML5はほとんどAPIの塊』と言ってもいいほどだ」 セッションの冒頭で、羽田野氏はこう述べる。では、Webテクノロジーの面から見て、膨大なAPIをWeb標準として定義したHTML5の登場にはどのような意義があるのか。同氏によれば、そもそもWeb標準の世界は「この10年の間、まったく進化してこなかった」という。 振り返

    【デブサミ2012】16-C-1 レポート アプリ基盤としての「HTML5」が持つ可能性~あらゆる業界のコアビジネスへ
  • デブサミ2012、講演スライド資料まとめ

    翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2012」(以下、デブサミ2012)が先週末に2日間かけて開催されました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。現在Web上で一般公開されている講演スライドの入手先をまとめましたので、ぜひご参考ください。 2月16日(木):A会場 【16-A-1】見る前に翔べ ~ギークの工夫で社会を変えよう~ 【16-A-2】大規模ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」 ~ そのシステム運用の最前線を語る! 【16-A-3】デブサミをきっかけに転職したエンジニアの歩き方 【16-A-4】Effective Smartphone UX at GREE 【16-A-5】node.jsテクノロジースタック for ソーシャルアプリケーション 【16-A-6】いまどきのi18nのはなし 【16-A-7】あの人の自分戦略

    デブサミ2012、講演スライド資料まとめ
  • PostgreSQLの分析関数の衝撃2 (Lag関数と累計と移動累計)

    はじめに 2009年7月に正式リリースされたPostgreSQL 8.4で、分析関数(window関数)がサポートされました。連載では、分析関数の衝撃シリーズをPostgreSQL用にアレンジした内容と、OracleDB2の分析関数をPostgreSQL 8.4で代用する方法を扱います。 稿では、『分析関数の衝撃2 (中編)』を、PostgreSQL8.4用にリニューアルした内容を扱います。 対象読者 PostgreSQLでwindow関数を使ってみたい方 分析関数の理解を深めたい方 『自己結合の使い方』と 『相関サブクエリで行と行を比較する』に記載されているSQLをwindow関数を使って記述していきますので、『自己結合の使い方』と『相関サブクエリで行と行を比較する』を読まれてからのほうが理解しやすいと思います。 必要な環境 稿で扱うSQLは、PostgreSQL 8.4 bet

    PostgreSQLの分析関数の衝撃2 (Lag関数と累計と移動累計)
    ama-ch
    ama-ch 2009/09/04
    array_agg()
  • find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編
    ama-ch
    ama-ch 2008/12/10
    findってこんなに色々使えるんだ!ただの検索にしか使ってなかった
  • Python 2.6リリース JSONを標準サポートし、マルチプロセス機能を強化

    米国時間の1日、Python 2.6がリリースされた。 2.6の主なテーマは、次のメジャーバージョンアップとなるPython 3.0への移行準備。既存バージョンのコードと、3.0の新機能や文法を共存させることが可能となっている。2.x系で3.0以降の機能を利用するには、future_builtinsライブラリのインポートが必要。スクリプト実行時に-3スイッチを指定することで、3.0以降で互換性がなくなる機能を警告させることもできる。 主な新機能として、JSONのエンコード/デコードを行うライブラリ「json」が標準で追加された他、子プロセスとのデータ共有・管理を行うマルチプロセス用ライブラリ「multiprocessing」が追加。ブロックの実行に標準の例外処理を適用するwithステートメント利用時の、__future__のインポート記述も不要になっている。 2.6と3.0の開発サイクルは

    Python 2.6リリース JSONを標準サポートし、マルチプロセス機能を強化
    ama-ch
    ama-ch 2008/10/04
  • ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(後編):CodeZinei

    しかし、この日演台に立ったほかの3人には、川崎さんなら「モバゲータウン」、奥地さんは「GRUB2」、金子さんはもちろん「Winny」とそれぞれ“代表作”があるのに対して、宮川さんの代表作となると、実はこの原稿を書きながら少し悩んだところなのだ。 宮川さんが現職の前にCTOを務めていたときにライブドアが「liveddorブログ」がスタートしているが、その開発には1行も携わっていないという。それでは、宮川さんをこれほどまでに知らしめているものはなんだろう[*]、ということを考えながら講演に聞き入った。 [*]この日の講演では語られなかったマルチアグリゲーター「Plagger」という斬新なツールもあるが、それだけではあまりに通好みにおもえる。 宮川さんは、Moveble Typeが普及しはじめたばかりのころに「Bulkfeeds」というブログ検索サイトをいち早く立ち上げ、『教科書には載らないニッ

    ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(後編):CodeZinei
    ama-ch
    ama-ch 2008/09/11
  • ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(前編)

    去る9月5日に開催されたオープンソース系開発者向けカンファレンス「ITpro Challenge! 2008」(主催:日経BP、「XDev 2008」と同時開催)は大変興味深く、素晴らしい講演会になった。日を代表するような4人の独創的な開発者が、「プログラマの挑戦が世界を変える、ハッカーの流儀がメインストリームになる」というテーマに沿って、自らのプログラマーとして歩んできた道やプログラミングスタイルを、ざっくばらんに語ったのである。 世界を変えるプログラマーとして話者に選ばれたのは、モバゲータウンを作った川崎修平さん、仏ネクセディ社CTOの奥地秀則さん、米シックス・アパートの宮川達彦さん、Winnyの作者として知られる金子勇さん。いずれ劣らぬ挑戦者ばかりである。しかしそれゆえに属人性も大変高そうにも思える彼らの“流儀”の中に、私たち凡人でも何か真似できるようなことはあるだろうか。襟を正し

    ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(前編)
    ama-ch
    ama-ch 2008/09/11
  • 開発環境「NetBeans 6.1」日本語対応版リリース、Railsにもきっちり対応:CodeZine

    6月4日、統合開発環境「NetBeans 6.1」の日語対応版がリリースされた。NetBeansのWebサイトからダウンロードすることができる。 NetBeansはもともとJava向けの総合開発環境として知られていたが、バージョン6.0からRubyJRuby/Ruby on Railsに、バージョン6.1からはJavaScriptPHPに対応するなど、徐々にサポート言語を増やしている。 今回のバージョンアップでは日語のほか、簡体字中国語とブラジル系ポルトガル語に対応した。 なお、NetBeansの実行にはJava SE Development Kit(JDK)のバージョン5.0以上が必要。JDKのダウンロードサイトより入手することができる。 【関連リンク】 ・NetBeans IDE 6.1ダウンロード ・JDKダウンロードサイト ・Download NetBeans ID

    ama-ch
    ama-ch 2008/06/06
  • CodeZineで「開発者注目のはてなブックマーク」サービスの提供を開始しました:CodeZine

    日よりCodeZineでは、新しいサービス「開発者注目のはてなブックマーク」の提供を開始しました。このサービスでは、「はてなブックマーク」の人気エントリの中から、プログラミングや開発に関連する「タグ」だけを編集部が選定し、集約した上でCodeZineのサイト上に表示します。

    ama-ch
    ama-ch 2008/06/04
  • 1