タグ

noteに関するamagasa99のブックマーク (39)

  • Facebookの社名変更が告げるメタバース・VRジャンルのゲーム大隆盛時代の到来|岸上健人@ブレイゼン

    こんにちは!MyDearestという「東京クロノス」「アルトデウスBC」といったオリジナルIPの世界観・物語性が強いVRゲームを開発する会社の代表の岸上健人と申します。 日はFacebook Connect2021あらためConnect2021にて発表された「Facebookが社名を"Meta"に変更して社運を懸けてメタバース事業に投じる」という大ニュースを起点に、メタバースVR領域からいかにゲームが盛り上がるか、そして メタバースVR領域のゲーム分野の魅力に気付いてもらい大勢の人・企業に参入してほしい!!! というお話をいたします。 僕らMyDearestという会社自身が、メタバースVR分野に2016年からフルコミットしてきたスタートアップであり、プレイヤーとしての体験から2016年~2021年11月現在にどれだけ市場が変化・成長したかを説明いたします。 今回、Meta(旧Fac

    Facebookの社名変更が告げるメタバース・VRジャンルのゲーム大隆盛時代の到来|岸上健人@ブレイゼン
  • 岸田総理への手紙|ヤシノミ作戦 note

    ※こちらの手紙は2021年10月21日に「ヤシノミ作戦」の記者会見で読ませていただいたものです。会見の動画はこちらをご覧くださいませ。 岸田文雄様 この度は、内閣総理大臣へのご就任、誠に喜ばしいことと、謹んでお祝い申し上げます。 今年3月、「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」が発足し、私も設立総会に呼んでいただきました。 そこで配られた議連の役員一覧には、顧問として岸田文雄様、甘利明様、野田聖子様、河野太郎様、石破茂様、小泉進次郎様ら、自民党内でも特に有力な議員の方々の名前が載っておりました。 私はこれを見たとき、「これでついに自民党内でも議論が進むのだ。制度の実現に向けて動き出すのだ」と喜んだものです。 しかしながら、今月12日に自民党が発表した衆院選公約の政策集では、原案に記されていたはずの「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方についてさらなる検討を進める」との一文が削除され

    岸田総理への手紙|ヤシノミ作戦 note
  • 「行動経済学は死んだ」騒動のメモ|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    まず、Jason Hrehaという人が「行動経済学の死」という記事を書いた。 その記事の日語訳はこちら。 この人は、ウォルマートの行動科学研究のトップ(Global Head of Behavioral Sciences at Walmart)の人。 Hrehaさんは、 「行動経済学は死んだ。 その主要な発見は何年も再現に失敗している。 その中核的アイデアである『損失回避バイアス』にもろくな再現性がない。 僕自身、実際マーケティングキャンペーンで研究したから知ってるんだ。」 という趣旨のことを言ってる。 ※「損失回避バイアス」とは、利得よりも損失の方を大きく評価する心理的傾向のこと。 その記事を山形浩生さんが知って以下のツイート: うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナ

    「行動経済学は死んだ」騒動のメモ|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • RTAinJapan2021で7割くらいしか喋れなかった台本くんの供養|asutoro

    初めまして。asutoroと申します。 今回桃太郎電鉄にてRTAinJapan2021に参加させていただいた中で、「トーク面白かった!」と感想を挙げられている方が多くいらっしゃったので、 いや、ほぼ台通りのことを喋っただけです、、という証明をするべくここから番用に用意していた27154文字の台をそのままコピペします。 この台を作るにあたって、多くの方々にご教示いただきましたが、特にRIJ中からほぼ毎日台の手直しを手伝ってくれたかいのかせき(@kainokaseki)さんには当に感謝しています。ありがとう 当にコピペしただけなので、申し訳ないのですが見やすさに一切の配慮がありません。 覚悟のある方のみこの先にお進みください。 -----------------------------------------------------------------------------

    RTAinJapan2021で7割くらいしか喋れなかった台本くんの供養|asutoro
  • 遊びはどこへ|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    面接で一番の特技を訊かれて「丸踏みです」と答えたことがある。丸踏みを知らない世代にむけて補足すると、それはほとんど缶蹴りと同じだ。ぼくの答えはどこか場違いな異国の言葉のように響き、時間はしばし進むのをためらったみたいだった。あたりまえだ。子供の遊びほど社会の中で役に立たないものはないのだから。 スポーツが得意な子は中高にあがっても力を発揮する機会を持つことができる。勉強が得意な子にもまたそれぞれに活躍の場がある。けれど、遊びは行き止まりだ。遊びが得意なだけの子は、何にもなれない。 遊びはどこへ消えていくのだろう。それは、当に失っていいものなのだろうか。 子供の遊びは大人のそれとは決定的に違う。大人の遊びには休息だとか気晴らしだとか、そうでなくても「楽しもう」という目的があって、頭の片隅には仕事や生活のことがいつもこびりついて残っている。けれど子供は目的もなくひたすらに、生きることが遊ぶこ

    遊びはどこへ|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
  • note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊

    これは、僕のYouTube動画の台です。台、というと、これを朗読しているみたいですが、これをこのまま読み上げているわけではなく、話す内容を整理したり、それを頭に入れるために、まずこのくらい書かないといけないので、コツコツと文字を打って、何度も読み返して、それから話すようにしています。 普段はもう少しメモ書きに近いのですが、今回はしっかり書いたので、noteに置いてみます。 動画はこちらです。あっ、台の時とタイトル違う……。 これは、僕の予備校時代のある気づきに関する話です。漫画イラストではなく、鉛筆の石膏デッサンの話ですが、イラストでもこの考え方はそのまま使えます。 絵は基的には手を動かさないと上手くなりません。でも、ただ枚数をこなしても、上手くなるとは限りません。予備校時代、何年も浪人していて、でもあるレベルで止まってしまう人もいたし、現役生でスイスイと上達していく人もいました

    note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊
  • 『麻痺』2021/01/07|家長むぎ|note

    Vtuberとして活動を初めて、大分経つ。時の流れは早く、『もう今月も終わりか』を何回も繰り返してきた。歳を取るようになってから時間経過の体感速度はどんどんと上がるばかりで、砂時計のくびれは太くなっているようだ。刺繍糸のように、つうっと流れていた砂は頼りなかったが、今この瞬間の、毛糸くらいの太さで流れていく砂は安心感がある。程よくぬるい。 配信で何度か口にした記憶があるが、Vtuberをしているうちに自分のなにかが『麻痺』した。 些細な言葉で傷付かなくなった。むぎのような子供にだって冷ややかな言葉を投げる存在がいることを知り、その言葉を正面から受け止め、傷付いていた。やがてその言葉に背を向けるようになり、さらに時間が経ち、気付けば正面から飛んできても、自分をするっとすり抜ける... 或いは、刺さらずに落下するようになっていた。『むぎ、こんなこと言われてるよ』と他人相手に心を傷める数少ない友

    『麻痺』2021/01/07|家長むぎ|note
  • 色々あった2020年に読んで特に良かった本8選|高橋祥子

    ジーンクエストというゲノム解析ベンチャーを経営している高橋祥子です。「おすすめのは何ですか」とよく聞かれるので、2020年に読んだのうちここ1-2年以内に日で出版され、読んでとても良かった達をご紹介します。私は生命科学分野の人なので、特に科学者が社会や人間について書いたが心の底から好きです。 読書とは、生体反応のように「刺激(書籍)」と「受容体(読者)」の状態によって反応が決まるため、よく知っている人であれば今の状態に合わせてお薦めしたいと思っていますが、それでもいろんなステージの人に薦められる普遍的な内容のもあり、今回はそのようなを選んで紹介していきたいと思います。 1. 危機と人類 なんといっても今年はこのです。2020年は感染症による世界的な危機の年で、危機に対する心構えや考え方についての良いがないかと探しているなかで、個人的に最も良い知見が得られたです。 過去の

    色々あった2020年に読んで特に良かった本8選|高橋祥子
  • 5日後に社運・人生をかけたVRゲームが発売されるVRスタートアップ社長のnote|岸上健人@ブレイゼン

    そして12/4(金)!!!!!! いよいよ来週には「ALTDEUS: Beyond Chronos(アルトデウス:ビヨンドクロノス)(以下アルトデウスBC)」という社運をかけた作品をリリースいたします!!!!!!!!!!!!!!! なんとこちらの作品!Facebookが自社のVR/AR技術や新製品をお披露目するFacebook Connect(旧Oculus Connect)でも以下の画像のように10/13に発売された新型ヘッドセットOculus Quest2の注目タイトルとして紹介されたほど勝負作になっております・・・!(大変光栄です・・・!) それがです!!発売がなんと来週ですよ!!!!! 5日後ですよ!!!!!!! 12/4(金)ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 社運がかかっている超超超勝負タイトルです!!!!!!!!!!!!! なんなら僕は会社の代表なの

    5日後に社運・人生をかけたVRゲームが発売されるVRスタートアップ社長のnote|岸上健人@ブレイゼン
  • 「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり

    やたらと使われる「多様性の尊重」現在、「多様性の尊重」というスローガンは、政府の文書から個人の会話まで、至るところで目につくようになっています。経済、雇用、福祉、教育その他、あらゆる分野で「多様性の尊重」という言葉が使われるようになりました。 これについて今回の記事では、この「多様性の尊重」というスローガン自体に重大な問題があり、むやみに使わない方が良いということを説明します。(念のためいうと、「多様性を尊重すること自体がいけない」という真逆の主張をしたいというわけではありません。) 多様な「状態」を尊重すれば良いのか?まず言葉そのものを眺めてみましょう。「多様性」を「尊重」するというわけですから、当たり前の話ですがここで尊重すべきとされているのは「多様性」です。「多様性」とは物事の性質とか状態ですから、結局は何らかの性質や状態を尊重しろと言っているわけです。 学校の制服問題で考えてみる一

    「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり
  • 本当に下手な人のための Apex Legends シーズン5|Ryo

    前書きApex Legends を楽しんでいますか?このゲーム当に良いゲームです。アイテムを拾い集めて撃ち殺されるのを繰り返すだけで面白いゲームなんて滅多にありません。さて早速ですが、世の中には絶望的に FPS が下手くそな人がいます。Apex Legends のローンチからずっとプレイしているにも関わらず、全く腕が上達しないような人がいます。私です。この記事では、あなたを私と同じ「当に下手な人」だと仮定して話を進めます。多くの初心者向け記事では、我々のような「当に下手な人」が正しく想像されていません。我々の下手さは一般人の想像を遥かに凌駕します。真正面の敵と撃ち合っているはずなのに、左右に体を振りながら空に向けて発砲している人を見たことありませんか?あれが我々です。R-99 に拡張ライトマガジン3を装着しても10m先の静止したダミー人形すら1マガジンで倒しきれないのが我々です。降

    本当に下手な人のための Apex Legends シーズン5|Ryo
  • 一部の政治家が安楽死や尊厳死の議論を呼びかけていることについて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    難病の女性患者が殺害された事件をめぐって、7月23日に2人の医師が逮捕されました。この事件を受けて、一部の政治家が、安楽死や尊厳死の議論を呼びかけはじめたことについて、コメントを出します。 まず第一に書いておかなければならないことは、逮捕された医師は「優生思想的な主張を繰り返し、安楽死法制化にたびたび言及していた」と報じられているのであり(7月23日京都新聞)、これに従えば優生思想を持つ人間が嘱託殺人の疑いで逮捕されたということで、こういった事件をもとに政治家が安楽死や尊厳死の議論を持ち出すのはどういう神経をしているのかということです。どういう人権意識を持ち、どういう社会観を持っているのかということです。 そして第二に、政治家は、安楽死や尊厳死の持つ公的な性格に自覚的であるべきということです。 安楽死や尊厳死というのは、一見して自己決定権に関する個人の問題であるようです。しかし、それらがも

    一部の政治家が安楽死や尊厳死の議論を呼びかけていることについて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
  • ラジオ台本の書き方|otasasa

    ラジオ番組(ネット配信なども含む)を作る際に、あった方がいいものの一つが台である。とはいえ、世の中には非常に多くの構成作家がいて、その構成作家の数だけ台の書き方はあると思うので、あくまで自己流ではあるが参考になればということで。 1.まず、どんな番組にするか。 わいわいと多人数で喋る番組、一人で淡々と進行する番組、パーソナリティーの持つキャラクター性、あるならば宣伝要素、スポンサー要請、放送時間枠などなどを考えて、番組を一言で表せるようなテーマを決めます。 なお、このテーマは別に頭の片隅に置いておけばいいものなので、難しく考える必要はありません。 例:元気な番組、マニアックな話する番組、しっとりと聴ける、昔ながらのラジオっぽいもの、にぎやかなバラエティー、音楽をメインにした番組、何かの宣伝番組…などなど 2.大枠を決める 時間枠に合わせて、コーナーを配置していきましょう。 例えば30分

    ラジオ台本の書き方|otasasa
  • 専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望|吉峯 耕平

    押谷教授(クラスター対策班)のこのスライドは、「第二派」を迎え撃つクラスター対策の現状を理解する上で必読。 いわば「クラスター対策2.0」。 一番のポイントは、「見えないクラスター」は若年層(生物学的理由)だけでなく、社会的理由でも発生することだろう。https://t.co/EbBmQOJ5xB pic.twitter.com/wCwtebjGwp — 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) (@kyoshimine) March 31, 2020 4/2朝時点の私の(素人なりの)全体見通しです。 極めて厳しい状況です。クラスター対策はなお進行中であ、続けるべきですが、いくつか穴があいているようです(いました) ①海外流入の検疫体制不備 ②夜の街クラスター ③医療体制の再構築(軽症者の処遇) ④保健所のリソースの限界 ⑤検査の遅れ pic.twitter.com/szByiTwxCa —

    専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望|吉峯 耕平
  • GDP速報値と台風・暖冬の影響|飯田泰之

    2020年2月17日,昨年度第4四半期(2019年10月~12月期)GDPの第一次速報値が発表されました.実質GDPの成長率は前期比▲1.6%(年率▲6.3%),名目GDPの成長率は前期比▲1.2%(年率▲4.9%)と散々な数字です.

    GDP速報値と台風・暖冬の影響|飯田泰之
  • 「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note

    これを見つけたときは「もう書かなくて良いじゃん」と思ったが、中身は「色々入ってますね」的なことぐらい。一流週刊誌よりは詳しいけど、まだまだ踏み込みが足りん! 調査の基は一次情報まで遡ること、だと思っているので、渋谷区の予算書を拝見。3年リースらしいので、最初の年である平成29年度予算を見ます。 このなかで「ICT教育の推進」が該当事業の模様。要件を抜き出すと以下の通り。 渋谷区立の全小・中学校において ①児童・生徒・教師にタブレット端末を1to1(1人1台)で配備する。8,600 台 ②国内のLTE網を利用した、データ通信用のSIMカードを配備する。8,600 枚 ③全普通教室に電子黒板機能付きプロジェクターを配備する。287 台 ④プロジェクターの配備にあわせ、協働学習用の画面転送装置を配備する。287 台 ⑤国内のLTE網を利用し、いつでもどこでも学習ができるデジタルドリル(小 1~

    「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note
  • 数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ

    ある日、テレビ局からメールが届いた。内容は要約すると以下の通りだ。 "数学検定1級に9歳で合格した安藤匠吾くんに取材をしているのだが、どうやって勉強したのかと聞くと、あなたのYouTubeチャンネルを愛用しているらしい。番組内でYouTubeの授業動画を使用させて頂けないか" え・・・、 ほんとに・・・?数検1級といえば、その試験範囲に大学数学(微分積分・線形代数・確率統計など)を含む、合格率が10%を切ることもある難関試験である。 それを小学4年生の子供が・・・?冷静なフリをして返信を済ませ、そっと喜びを噛み締めた。自分のYouTubeチャンネル(予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」:通称『ヨビノリ』)は主に大学レベルの数学や物理を扱うチャンネルであり、メインのターゲットはもちろん理系大学生である。 しかし、開設当初から「学校の勉強に満足ができない子に進んだ教材として利用してほしい」と

    数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ
  • ごく普通の会社員が365日noteを書き続けたらどうなったか|片渕 ゆり(ぽんず)

    noteの毎日更新を始めてから、今日でとうとう365日です。シンプルに、うれしい! でもね、厳密に言えば、始めのころは24時間以内に更新していたわけではありませんでした。最初の2か月くらいは、自分が起きてるあいだに1投稿できればOKというルールでやってました(今は24時間以内に書いてます。なぜならnoteからの〇日連続更新おめでとうメッセージが嬉しいから)。 1度だけですが、起きてるうちの投稿すら出来なかった日もありました(翌日に2記事アップしました)。 写真のみの投稿の日もありました。それでもタイトルやキャプションは自分の言葉でつけていたし、1つの投稿であることに変わりはないからOKかな、と思ってます。ルールを厳しくして続かなかったら末転倒ですし。 こんな感じで、「楽しい」と感じられる範囲で毎日更新を続けてきました。 さてさて題。毎日書き続けたことでどんな変化があったか。 ①スキル面

    ごく普通の会社員が365日noteを書き続けたらどうなったか|片渕 ゆり(ぽんず)
  • Virtual BeingはVTuberを超えるのか -米国Startupが提唱したVirtual Beingsとは何か|ninoP

    こんにちは。VTuberをプロデュースするFictyという会社の共同創業者をやってるninoです! 2018年にTwitter/YouTubeを中心に大きなトレンドとなったVirtual YouTuber(VTuber)というカルチャー。これに対してグリー社で北米の投資事業をされているYasさんが以下のツイートをして話題になっています。 自分は鉄道業界、コンビニ業界や同人マーケットにおける日独自の進化をみるにガラパゴス自体は悪いことではないと考える派なのでガラパゴスもいいじゃないかと思いつつ・・ きちんと新しい概念であるこの「Virtual Beings」は理解すべきだよなと思い記事を漁ってみたのでこのnoteで簡単にまとめてみます。 Virtual BeingsとVTuberの大きな違いVirtual Beingsについて調べたみたところ以下のVenture Beatの記事が詳しかった

    Virtual BeingはVTuberを超えるのか -米国Startupが提唱したVirtual Beingsとは何か|ninoP