タグ

2015年1月9日のブックマーク (9件)

  • 歴史は繰り返す〜斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』 - Commentarius Saevus

    斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』(新人物往来社、2010)を読んだ。ニセ歴史に興味ある人の間では前から有名らしいの文庫版である。 偽書「東日流外三郡誌」事件 (新人物文庫 さ 1-1)posted with amazlet at 13.09.05斉藤 光政 新人物往来社 売り上げランキング: 119,321 Amazon.co.jpで詳細を見る 著者はジャーナリストで学者ではないのだが、東奥日報の司法担当の記者だったのがふとしたことからあやしい古文書『東日流外三郡誌』関連の著作権問題訴訟を調査することになり、どんどん(いい意味で)深みにはまっていって偽書の疑いもある古文書の真贋問題に関して粘り強い取材を続けていくという話になっている。 まずはニセ歴史に関するとして面白い。今からすると、東北の歴史を覆すような内容が書いてあると言われる『東日流外三郡誌』は和田家文書というもののひとつ

    歴史は繰り返す〜斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』 - Commentarius Saevus
  • 東日流外三郡誌の正体

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/01/09
    やっぱりSTAP細胞事件と相通じるものを感じる。捏造者とそれに籠絡された研究者、利権がらみで大々的に利用した団体とか。
  • 【カメントツのルポ漫画地獄】ヒプノセラピーに行ってきた編 | オモコロ

    ヒプノセラピーなるものを体験してきました。

    【カメントツのルポ漫画地獄】ヒプノセラピーに行ってきた編 | オモコロ
  • 【漫画】 大死刑 | オモコロ

    死よりも恐ろしく、死よりも公平。

    【漫画】 大死刑 | オモコロ
  • 痴漢をめぐる隔たりと個人的な経験のこと - さらさら録

    前々から、痴漢に遭ったことと痴漢にあったことのない人の間には隔たりがあると思っていた。それは男女間の隔たりで片付けられるものではなくて、女性同士の間でも起こりえるものだ。 女子高生という子どもが、電車内という社会で、痴漢という性被害に遭うことについて|Tamaka Ogawa|note フラッシュバックを起こす人もいるかもしれないので閲覧注意。/男女問わず色々言われたけど、女性から「痴漢されたって、それ自分が魅力的だって自慢したいの?」って言われたのが一番きつかった2015/01/07 20:06 25歳くらいの頃、アラフォーだった女性に言われた言葉だった。呆気にとられているわたしに、彼女は「私は痴漢に遭ったことないから、自慢にしか思えない。その人はなぎちゃんに魅力を感じたからしたんじゃない?」と言って、音を隠した笑顔を浮かべた。わたしは「そんなことないですよ」と曖昧な笑みを浮かべてその

  • このままの幕引きは科学ジャーナリズムの敗北だ『捏造の科学者 STAP細胞事件』須田桃子 | 単行本 - 文藝春秋

    ◆第46回大宅壮一ノンフィクション賞受賞◆ このままの幕引きは科学ジャーナリズムの敗北だ 「須田さんの場合は絶対に来るべきです」 はじまりは、生命科学の権威、笹井氏からの一通のメールだった。 ノーベル賞を受賞したiPS細胞を超える発見と喧伝する 理研の記者会見に登壇したのは、若き女性科学者、小保方晴子。 発見の興奮とフィーバーに酔っていた取材班に、 疑問がひとつまたひとつ増えていく。 「科学史に残るスキャンダルになる」 STAP細胞報道をリードし続けた毎日新聞科学環境部。 その中心となった女性科学記者が、書き下ろす。 誰が、何を、いつ、なぜ、どのように捏造したのか? 「科学史に残るスキャンダル」の深層 【目次】 ■第一章 異例づくしの記者会見 内容がまったく書かれていない奇妙な記者会見の案内が理研から届いた。笹井氏に問い合わせをすると「須田さんの場合は『絶対に来るべき』」とのメールが。山中

    このままの幕引きは科学ジャーナリズムの敗北だ『捏造の科学者 STAP細胞事件』須田桃子 | 単行本 - 文藝春秋
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/01/09
    「細胞生物学の歴史を愚弄している」との台詞は小保方さんの創作だった?
  • 余ったお餅が大変身!お酒にも合う!激ウマ餅アレンジレシピ集10選 | LIQ (ライク)

    こんにちは、相変わらずいしん坊ライターのかごめです。 1月は1年の中でも何かとおべる機会が多いですよね~。 おってば、ただ焼くだけでも美味しいし、お雑煮にしても最高!! でも、ホンネを言えばいつものべ方にもそろそろ飽きてるはず。 そこで、何かいいアイデアはないかな~とウンウン考えたんです。 余ったおをちょっとしたお酒のおつまみにできないかなと思って。 いろいろとレシピを探したりして・・・ で、実際に作ってみたらお酒に合う&味も激ウマでイケる!! 切りがたくさんある人、鏡開きをしたばかりの人は必見ですよ! では、さっそく(余った)おの十変化を見てみましょう♪ ※それぞれのレシピにはかごめの個人的なオススメ度とお酒に合う度のランクを★の数で示してあります。

  • 江戸しぐさの違和感 | 伊野孝行のブログ | 伊野孝行のイラスト芸術

    江戸しぐさの違和感 購読している新聞の日曜版に「松尾貴史のちょっと違和感」というコラムがあり、毎週楽しみにしている。今週は「江戸しぐさ」への違和感が書いてあった。読み進めると 〈精神科医の香山リカさんから、「江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統」(原田実著、星海社新書)というを読んだかと聞かれて、ずっと釈然としないものを持ち続けていた私は早速屋で購入した。なるほどそうだったのかという思わず膝を打つような話が凝縮されていて目から鱗、すこぶる面白かった。書によると、この奇妙な行儀作法の「流儀」が生まれたのは江戸時代ではなく1980年代あたりだとのことらしい。〉 …とある。なんと「江戸しぐさ」は捏造されたものだったのか!近頃は文部科学省や学校まで「江戸しぐさ」を推進している。 じつは、わたしも2、3年前にある雑誌で「江戸しぐさ」の絵を描いたことがある。 「江戸しぐさ」はそのときはじめ

    江戸しぐさの違和感 | 伊野孝行のブログ | 伊野孝行のイラスト芸術
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!