タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (9)

  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』、そして1991年のブライアン・メイのインタビュー記事を題材にたどる史実との相違 - YAMDAS現更新履歴

    Amazon.co.jp限定】ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD (特典映像ディスク&オリジナルTシャツ付き)[Blu-ray] ラミ・マレックAmazon 映画『ボヘミアン・ラプソディ』については、最初批評家による低評価が伝わり、これはパスかなと思いかけたが、実際に観た観客の受けはそれとまったく違い大ヒットという話を聞き、音楽の原体験を聞かれると「1981年に聴いたYMOとクイーン」と答えてきた人間としてはやはり行くべきではないかと思い直し、どうせ観るなら最良の映像、音響ということで、満を持して IMAX 版を観てきた。 実際の史実と異なる点が多い、フレディ・マーキュリーのセクシャリティについて「ストレートウォッシュ」されている、といった批判は、まぁ、そうですねという感じだったが、ブライアン・メイが奏でる20世紀フォックスのファンファーレで始まり、ライブエイドにおける圧倒

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』、そして1991年のブライアン・メイのインタビュー記事を題材にたどる史実との相違 - YAMDAS現更新履歴
  • 死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴

    Ten Jazz Albums to Hear Before You Die | Village Voice かの矢野顕子さんのツイートで知ったページだが、ワタシのようなジャズ初心者にはこういうリストはありがたい。 マイルス・デイヴィス『Kind of Blue』(asin:B001O1ADFQ、asin:B00D1B8R9G、asin:B00JL3TB6Q) ジョン・コルトレーン『Blue Train』(asin:B0000A5A0T、asin:B00E9R3EEE、asin:B0045PL2IU) チャールズ・ミンガス『Mingus Ah Um』(asin:B00000I14Z、asin:B00D1B8TUI、asin:B007YVRBFK) ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット『Time Out』(asin:B000002AGN、asin:B000056C6D) セロニアス・モンク『

    死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴
  • かぐや姫の物語 - YAMDAS現更新履歴

    かぐや姫の物語 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2014/12/03メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (28件) を見る 作のことを知ったのは、他の映画の上映前に流れた予告編でだった。その予告編は、女性が衣を跳ね除けながら疾走する場面のみで、それを観たときの正直な感想は、「なんだこれ? これがかぐや姫の物語って?」で、これは観ることはないだろうなと思った。 しかし、おそらくこれは高畑勲の最後の長編作品になるだろう、『風立ちぬ』と同じく、やはり映画館で観ておこうと考え直した。 正直今更かぐや姫の物語? それが映画になるの? と懐疑的な気持ちが強くどうなんだろう、予告編の印象もあり、癖のある話を見せられるのかなとも思っていたが、これはまさにかぐや姫の物語であった。剛速球で『竹取物語』だった。そして大傑作だった。 金曜夜のレ

    かぐや姫の物語 - YAMDAS現更新履歴
  • スタンリー・キューブリックが好きだった映画約80本のリスト - YAMDAS現更新履歴

    Stanley Kubrick, cinephile | British Film Institute 史上最高の映画監督を挙げるとなると、まず絶対その候補に入るであろうスタンリー・キューブリックだが、先月26日が彼の生誕85年だったのにあわせ、記事が出ている。 思えばスタンリー・キューブリックは秘密主義者だったし、後年はインタビュー自体ほとんど受けなくなったので、そもそも彼がどんな映画を好きだったのか、彼のファンであるワタシもよく知らなかったりする。 それを1963年(半世紀前!)に書いたリストやキューブリックの右腕的存在だった Jan Harlan の証言、そして娘さんの NetNews への投稿などいろいろ調べた上で、彼が好きだった映画のリストを作成している。 ヴィクトル・シェストレム『霊魂の不滅』 フリッツ・ラング『メトロポリス』(asin:B00428M8JW) ハワード・ヒュー

  • ホール&オーツのファンならアレン姉妹の功績をもっと評価すべきではないか - YAMDAS現更新履歴

    録画しておいた「SONGS」のダリル・ホール&ジョン・オーツ特集をようやく見た。 以前にも書いたことがあるが、ホール&オーツはワタシの初期洋楽体験においてポップミュージックの規範であり、何よりソウルミュージックの入り口となった大切な存在である。 近年彼らの曲がポップカルチャーにおいて脚光を浴びたのは、なんといっても映画『(500)日のサマー』で使われた "You Make My Dreams" だが(ドラマ『モテキ』でも演出が引用されてましたね)、あの映画の評でホール&オーツを小ばかにするような書きぶりのものを読んで気で腹を立てた覚えがある。 (500)日のサマー [DVD] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2011/01/07メディア: DVD購入: 5人 クリック: 124回この商品を含むブログ (116件) を見る もちろん彼ら

    ホール&オーツのファンならアレン姉妹の功績をもっと評価すべきではないか - YAMDAS現更新履歴
  • ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴

    日から仕事始めという人が多いだろうが、週末になれば三連休とまだいくらか余裕があるので、2010年を総括して2011年の方向性を定めるのに参考になる文章を読む時間はまだ残っている。 新年一発目の更新は、そうしたトレンドを読む文章として O'Reilly Radar に掲載されたオライリー・メディアの創始者、CEO であるティム・オライリーの What lies ahead インタビューシリーズを取り上げたい。 オライリーは5つの分野について今後の展望を語っている。ワタシが読んでおっと思った文章をざっと翻訳しておく。気になったら是非原文をあたっていただきたい。 What lies ahead: Data やはり彼の一番の興味はこの「データ」にあるようで、来月開催されるカンファレンス Strata 2011 は注目である。 データとアルゴリズムこそが非常に多くの企業の活動の中核をなしており、そ

    ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴
  • 「家の中にストーカーがいます」で思い出したピート・タウンゼントの話 - YAMDAS現更新履歴

    「家の中にストーカーがいます」(最後まで読むべし)のように怖くはないが、似た感じの話をピート・タウンゼントがしていたのを思い出した。もっともピータンのことだから誇張しているのだろうが、先ごろ24年ぶり(!)の新譜(asin:B000IONLN6)を出したThe Who がアルバム『Who Are You』(asin:B000002P2V)を制作していた頃の話。 当時キース・ムーンがアルコールとドラッグの中毒状態だったため、ピータンは彼を連れアルコール中毒更正会に出向いたことがあった。更正会の人間は一通りの所見を終えるとピータンのほうに向き直り、「で、君は典型的なアルコール中毒症だね」と言い切った。 思いもよらぬ言葉に憤慨し、ピータンはスタジオで「俺が酒を断ってキースの世話をしてるのに、アル中更正会の奴ときたら俺をアル中呼ばわりしやがって!」とぶちまけた。しかし、そこにいた人間は皆困惑したよ

    「家の中にストーカーがいます」で思い出したピート・タウンゼントの話 - YAMDAS現更新履歴
  • ピート・タウンゼントが語るキース・ムーンの真実 - YAMDAS現更新履歴

    今週末実家に帰ったのだが、母親より部屋にたまった雑誌の整理を命じられた。 ここでの雑誌とは、1989年から2004年まで15年読者だったロッキング・オンのことを指す。今ネットを介して交友のある人で rockin' on に好意的な人がほとんどいないのであえて強調しておくが、自分が渋谷陽一を敬愛するロキノン読者であった過去を否定するつもりはまったくない……けど、15年は長すぎだわな(笑) 古雑誌の整理は悩ましい問題である。保存状態が特に良いわけでもないので、いっそのことそのまま捨ててしまおうかとも考えたが、それは思いとどまってせめてこの更新履歴のネタにして供養とさせてもらおう(水子かよ)。 やり方としては、読み直して気になったインタビューや記事などをビリビリ破いて持ちかえるというサルみたいな原始的な方法をとることにした。とりあえずこの週末かかって1989年8月号から1991年8月号まで破いて

    ピート・タウンゼントが語るキース・ムーンの真実 - YAMDAS現更新履歴
  • 増井修がカート・コバーンに聞いた最後の質問 - YAMDAS現更新履歴

    [を] プールの中でお札をつかもうとしてる Nirvana Baby が成長してゲットマネーに再チャレンジ この Elden 君が子どもの頃にも彼をプールに沈めた写真を見た覚えがあるのだが、それはともかく彼は一生 Nirvana Baby と言われるんだろうな。 Nevermind アーティスト: Nirvana出版社/メーカー: Geffen発売日: 1991/09/24メディア: CD購入: 4人 クリック: 190回この商品を含むブログ (291件) を見る ネヴァーマインド アーティスト: ニルヴァーナ,カート・コバーン出版社/メーカー: USMジャパン発売日: 2006/05/17メディア: CD購入: 2人 クリック: 61回この商品を含むブログ (79件) を見る さて、このあまりにも有名なジャケットを見るたびにワタシが思い出すのは、ニルヴァーナの最初で最後の来日公演時の増井

    増井修がカート・コバーンに聞いた最後の質問 - YAMDAS現更新履歴
  • 1