タグ

ブックマーク / buchineko-okawari.hatenablog.com (11)

  • 2019年 夏の終わりの流し麺会 - ぶち猫おかわり

    今年も夏の終わりの流し麺会をやりました 今年も夏の終わりに流し麺会をやりました。 流し麺会とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会」です。気が付けば、もう5年くらい毎年開催しているイベントですね。今年の参加者は約30人でした。 この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、 金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 moognyk.hateblo.jp 主催が用意するのは、会場、麺を流す装置、流す麺(これは参加者も適宜持参)、麺をつけてべるつゆとその他のおつまみ、飲み物。 会場の設営や片付けは、参加者で協力して行います。 流し素麺の流し台を自作する 去年は、流し素麺の流し台をプラスチック段ボールで自作したのですが、いまいち気に

    2019年 夏の終わりの流し麺会 - ぶち猫おかわり
  • 瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり

    尾道でレモンを買ってきた 今年のGW(2019年5月)に、尾道のLOGというホテルに泊まったのですが、そのバーで飲んだ自家製のレモンチェロがとてもおいしかったので、ざっくりとした作り方を教えてもらって、瀬戸田レモンを買ってかえって作ってみました。 瀬戸田レモンのレモンチェロ 国産レモン   5~8個 スピリタス   500ml グラニュー糖  300g 水       500ml ※ 今回は、買ったレモンが一袋8個入りだったので、そのまま8個使いましたが、もう少し少なくても問題なさそうに思いました。 スピリタス [ ウォッカ 500ml ] 出版社/メーカー: ミリオン商事 メディア: 品&飲料 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る まず、レモンをよく洗い、ピーラーを使って、できるだけ表面の皮部分のみを削ぎます。これを8個分やります。 保存用の容器にそぎ落としたレモンの皮を入れて

    瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり
  • 太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり

    太刀魚が21匹やってきた 太刀魚を釣りに行くとは聞いていたものの、まさか21匹も持って帰ってくるとは思わなかったわけです。しかもちょっと小さめのサイズ。 「倍のサイズで半分の量だったらよかったのに」という思いが頭をよぎりましたが、そんなことを考えてもしょうがないので、とりあえず、水洗いしてワタを出して、心を無にして捌きました。 捌き方はこの動画を参考にしました。 sabakeru.uminohi.jp 太刀魚は長いので、基的には二つに切ってから捌くことになり、最終的には普通の魚に換算して30匹以上の作業をしたことになります。作業開始から2時間以上かかり、足が棒になった頃にようやく完了。なんらかしらの修行に近い。 その過程で、これは絶対全部はべきれないということになり、うち6匹を友人に引き取ってもらうことになりました(この時点で、残り15匹)。 太刀魚の炙り、塩焼き、アラ汁 初日の夜ご飯

    太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり
    amtmt
    amtmt 2019/08/09
    「太刀魚に振り回されながらも野菜を取ろうと一生懸命がんばっている姿勢を評価してほしい。」すごい!!えらい!!おいしそう!!
  • 5分間で作る!ラーメンレシピ2種類 - ぶち猫おかわり

    5分間ラーメン選手権に参加しました 少し前の話になりますが、趣味の製麺こと玉置標さんに誘われて、「5分間で作るオリジナルラーメン選手権」というものに参加しました。 dailyportalz.jp そのときに2位の栄誉を頂いた「カルボナーラー麺」と試作時の候補だった「鹹豆漿麺」のレシピを記録しておきます。 なお、「5分間で作る」の定義は「材料を揃えて並べた状態から調理して器に盛り付ける段階まで(既製品の麺を茹でる時間を含む。)を5分間で完了させる」で、実際にどちらの料理も段取りに気を付ければ5分間で完成できますが、気を張りすぎて疲れちゃうので、個人的には15分くらいかけてだらだら作ることをお勧めします。 5分で作る「カルボナーラー麺」 豆乳とチーズがベースの濃厚なスープべるカルボナーラ風のつけ麺です。生ハムと胡桃はなければ入れなくても成立します。シュレッドチーズは細めに切ってあるものが

    5分間で作る!ラーメンレシピ2種類 - ぶち猫おかわり
  • Anova Precision Cookerで低温調理 Vol.14 鶏胸肉の低温調理と口水鶏(よだれ鶏) - ぶち猫おかわり

    Anova Precision Cookerを使った低温調理の記録です。 口水鶏(よだれ鶏)とは、中国四川省の料理で、蒸鶏にラー油や花椒から成る辛くてしびれるソースをかけてべる冷製の前菜です。名前の由来は、よだれが出るほどおいしいところからきているとのこと。 今回は、鶏の胸肉を低温調理した上に、辛くてしびれるソースをかけたいと思います。 鶏胸肉も塩水漬け(ブライニング)しましょう 鶏むね肉一枚です。これももも肉と同様に塩水漬け(ブライニング)します。ブライニングすることにより、肉の保水力を高めるとともに、肉質を柔らかくすることができます。詳しくは、以前の記事をご参照ください。 buchineko-okawari.hatenablog.com 漬け汁は、5%濃度の塩水です。今回は、スケジュールの都合上、塩水と鶏むね肉をジップロックに入れて密封して冷蔵庫に一晩置いたのですが、特に問題は生じま

    Anova Precision Cookerで低温調理 Vol.14 鶏胸肉の低温調理と口水鶏(よだれ鶏) - ぶち猫おかわり
  • 2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    毎年、年末年始に作り続けているおせち料理。今年も一通り作ったので、そのレシピ等を記録しておきたいと思います。写真は元旦の朝の完成図です。 前提として、このおせち作りは完全に趣味でやっているものです。うちは二人暮らしで年末年始に親戚と会う必要はなく、おせちを作る必要もなく、誰かから作ることを強制されることもありません。 普段は仕事がそれなりに忙しいので、年末年始という完全オフの長期休暇を活用して、伝統的な日料理を作ってみるのが面白いという理由で、毎年おせちの研究をしています。 このおせちはそういう文脈から発生したもので、「お正月にはおせちべるべき」とか「おせちは手作りすべき」とか、そういう価値観とは完全に無縁であることをご理解ください。 また、数年に亘っておせちを作ってみて、おせちがおいしくないと言われがちな理由は保存として調理するからであり、長期保存を考えずに調理すれば、割と簡単に

    2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
  • 2018年 お餅会をやりました - ぶち猫おかわり

    をつく会なので、お会です 一昨年に一度やって楽しかったので、またやりたいなあと考えていたお会を先日無事に開催しました。お会とは、杵と臼をレンタルして、おをついてべる会です。なお、当に無事に開催したと言っていいかどうかは、この記事を最後まで読んだ上で各自でご判断いただければ幸いです。 buchineko-okawari.hatenablog.com 過去記事を読み返してみたら、前回も割と酷いことをしていた。 記事中の一部の写真は許可を頂いて、OKPさんと玉置標さんからお借りしました。 準備する 会は準備がとても大事です。恒例ですが、会の一週間くらい前からこんな感じのメモを作り、早めの買い出しや準備が可能なものについては、適宜作業を進めていきます。書いてある献立は暫定のもので、材の仕入れ状況やよりいいアイディアが浮かんだ場合には臨機応変に調整していきます。 吉池で生マグロの

    2018年 お餅会をやりました - ぶち猫おかわり
    amtmt
    amtmt 2018/01/19
    いつも楽しそうで読んでいて楽しいです。全部乗せ率が高い
  • 2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり

    今年買ってよかった調理器具などを綴る 先日、「2017年に買ってよかった器」という記事を書いたところ、ちょっとバズったのですが、この記事は二匹目のドジョウではなく、Twitterにて「今年買ってよかった」というくくりで、「器」に関する記事と「調理器具」に関する記事を書くと約束したので、その履行として作成するものです。 buchineko-okawari.hatenablog.com留意点として、わたしはもう何年も料理趣味にしているので、「今年買ってよかった」というくくりだとベーシックな調理器具はほぼありません。あまり参考にならないとは思いますが、インターネットの海でいつか誰かの役に立つことがあればいいなと思って書く次第です。 ゼスターグレーター ゼスターグレーターとは「西洋万能おろし金」のことで、小林銅蟲先生から「あると便利ですよ」と教えてもらって即買いました。実際にすごく便利で、今

    2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり
    amtmt
    amtmt 2017/12/18
    欲しいなーvsやらないよなー/素敵な記事ありがとうございます
  • うつわ好きが、食器棚の収納方法を本気で見直してみた - ぶち猫おかわり

    うつわの収納について考える うつわが好きです。気に入ったものを見つけるたびに少しずつ集めていたつもりが、気がつくと器棚がパンパンになっていました。 そうなってくると、出しやすい場所に置いてあるものばかりに手が伸び、結局いつも同じうつわを使っているという状況になりがち。 「これでは新しいうつわを買っても意味がない。お気に入りのうつわを偏りなく使いたい!」そう一念発起して、器棚の収納方法を見直してみたところ、以前よりもずっとスムーズに運用できるようになったので、その経過を記録します。 ルール1 よく使うものは手が届く範囲にしまう マメな人でも、調理中に踏み台に乗ったり、手前のお皿を延々どけてうつわを取り出すのは億劫なものです。日常使いしたいうつわは、踏み台に乗らずに手が届く場所/他のお皿をどけずに取り出せる場所に置きましょう。 この棚の場合、二段目まではぎりぎり手が届きますが、三段目は踏み

    うつわ好きが、食器棚の収納方法を本気で見直してみた - ぶち猫おかわり
    amtmt
    amtmt 2017/12/14
  • 2017年に買ってよかった食器 - ぶち猫おかわり

    今年買ってよかった器を綴る はてなブログのお題が「今年買ってよかったもの」なのだけれど、わたしは記憶力が悪くて、今年一年で一体何を買ったのか、うまく思い出すことができない。 そもそも思い出すことができなければ書けないと諦めかけたところで、器であれば器棚を見回せば分かりそうだと思い立ったので、2017年に買ってよかった器について書いておきます。 浜野まゆみ「染付兎紋分銅形皿」など 今年の一番は、浜野まゆみさんのうつわでした。写真は「染付兎紋分銅形皿」と言って、呉須と呼ばれる青藍色の顔料にて兎の文様が描かれたもの。浜野さんのうつわは、柔らかさと凛とした強さが絶妙なバランスで調和していて、見れば見るほど引き込まれる魅力がある。「神は細部に宿る」という言葉のまま、隅々まで丁寧に細工されて見飽きることがない。 値段はちょっと高めなのですが、個展でご人とお話すると、古伊万里や古唐津の昔の技法

    2017年に買ってよかった食器 - ぶち猫おかわり
    amtmt
    amtmt 2017/12/14
    かわいいなーかわいいなー 柄が派手すぎるかなーと思っても、シンプルな料理にはちょうどいいんだなーかわいいなー
  • 会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり

    自宅でやる忘年会 ここ数年、仕事納めの後に同性の友人を誘って自宅で忘年会をしています(これをわたしは心の中で婦人会と呼んでいます。)。趣味料理ということもあり、料理はこちらで全部用意する代わりに、参加者には材料費を負担してもらうとともに飲みたいものを持ってきてもらいます。 今年は参加者がわたしを入れて13人、会費は1人3000円に設定しました。材の予算は合計で39,000円。これだけあれば、結構面白いことができます。 いちごのブランデー蜂蜜マリネ 葱の冷製ポタージュ よだれ鶏 八角入りチャーシュー 半熟ゆで卵燻製 馬肉タルタル 柿なます いちじく胡麻和え フォアグラコロッケ 牛スネ肉ホワイトソースグラタン ラム肉グリル 豚味噌漬け焼き 焼きタラバ蟹 ローストビーフ(うにく?) からすみ蕎麦— ぶち (@buchineko_okawa) 2016年12月26日 開催数日前にメモしたメニ

    会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり
  • 1