タグ

ブックマーク / anatofuz.hatenablog.com (13)

  • Perl 5.32の連鎖比較(Chained comparisons)はどの様に実装されているのか - Acme::AnaTofuZ->new;

    anatofuz
    anatofuz 2020/12/11
    書きました!! アドベントカレンダー11日目です!!!!
  • Perl入学式第2回目をPerl6で解いてみる(Part1) - Acme::AnaTofuZ->new;

    皆さんこんにちは.最近はようやく寒くなってきた沖縄からid:anatofuzです. そういえばYAPC::Tokyoのチケットはまだ売っている様です.皆さん行きましょう. yapcjapan.org 今日は雰囲気でPerl6でPerl入学式第2回の構文基礎を書いていこうと思います Perl6とは Perl6とはPerlっぽい別言語です. Python2とPython3の関係ではないので注意しましょう. とは言え,最初にエイヤッとした言語デザイナーがLarryWallでもありますし, 幾つかのSyntaxはPerlに似ています. Hello,World! print "Hello, World!\n"; このように書いたものを, hello.plとして保存します printは, 端末に文字を出力します \nは改行を表します 最後に;を忘れずに! Perl6ではprintもありますが,よく使う

    Perl入学式第2回目をPerl6で解いてみる(Part1) - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/12/15
    特に何も無いですが雰囲気で書きました
  • ドキドキPerl1.0探検隊 - Acme::AnaTofuZ->new;

    はじめに こんにちはid:anatofuzです. これはPerl Advent Calendar 2018 1日目の記事です. なぜ僕が初日を担当しているかというと以下のような経緯です. Perlアドベントカレンダーday 2,3,4,5が空いているのでそれぞれPerl2,Perl3,Perl4,Perl5.0を動かす話を乗せれば良いんですか— 八雲アナグラ (@AnaTofuZ) 2018年11月2日 day 1 お譲りしますよ!?— kobaken (@kfly8) 2018年11月3日 空けてしまいました(悪人)— kobaken (@kfly8) 2018年11月3日 ...というわけで id:kfly8 さんの思惑で(?)トップバッターになりました. よろしくお願いします. さて,初日なのですが, 当初の予定通りPerl1.0を動かす話にしようかな...とは思ったのですが 実際の

    ドキドキPerl1.0探検隊 - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/12/01
    ドキドキです
  • 182124

    追記(2018/07/19) 処理速度ではなくてプログラムの起動時間というご指摘を受けたのでタイトルを修正しました🙏🙏 純粋な処理時間の測定は別途行おうと思います.後半の感想の部分は読み流して頂けると 🙇 🙇 目的 今回は以前のエントリで書いたようなPerl6の正規表現などを使い同じ処理をするプログラムが,各言語でどういったパフォーマンスの差が出るかの検証を行います. 題材 題材としてはmac os Xの /var/log/system.logのデーモンの回数を数え上げるというプログラムです. 処理の流れとしてはまずコマンドライン引数を確認し,それに応じてファイルを開きます. 開くことが想定されている/var/log/system.logファイルは次のような形式になっています. Jul 18 01:31:55 anatofuzMBP Dropbox[96084]: [0718/01

    182124
    anatofuz
    anatofuz 2018/07/18
    驚きの速度の話を書きました
  • Perl6の正規表現の世界 ~ キャプチャマーカー編 ~ - Acme::AnaTofuZ->new;

    こんにちは.最近Perl6に思いを馳せつつRubyのソースコードを読んだりしているid:anatofuzです. ところで9月はOkinawa.pmとRoppongi.pmが開催される予定なので皆さんよろしくお願いします. 題材 さて今回ですが個人的にPerl6のスピードを他言語と比較測定しようとしています. 題材として青空文庫から正規表現で漢字とふりがなを取り出すというスクリプトを作成しています. どういうことかというと青空文庫テキスト版は蜜蜂《みつばち》の用に漢字+<<>>の順でるびが表記されています. これを正規表現でキャプチャするには例えばPerl5の場合 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; use feature 'say'; use Encode; my $filename = "./dogura_mag

    Perl6の正規表現の世界 ~ キャプチャマーカー編 ~ - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/07/06
    書いた
  • Hackers-Champloo 2018 で(スタッフ|LT)してきました - Acme::AnaTofuZ->new;

    こんにちは id:anatofuz です.久しくイベント参加ブログを書いていない(最悪)なのですが忘れないうちに書きます. ハカチャンでの役割 今回のハカチャンではSNS運用おじさん+Okinawa.pmの人という感じで関わらせていただきました. SNS運用おじさんはYAPC::Okinawaでも行っていたので前回の知見を使いながら行っていました. 個人的に一番貢献できたかなというのはOkinawa.pmとしてPerl界隈の人をゲストとして打診するというフェーズで 前々から思っていた「個人的にid:motemenさん呼びたい」という案を実行委員帳の西島さんからOKをもらい,実行したところです. motemenさんを呼びたかったのは個人的にはてなインターンでの思いがあるということと,単純に僕がお会いしたかったからという所です. 打診した所OKを頂き,無事Okinawa.pmの人として役目を果

    Hackers-Champloo 2018 で(スタッフ|LT)してきました - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/07/01
    ハカチャン終わらせた #hcmpl
  • LINE変態コンシェルジュのPerl実装を作った - Acme::AnaTofuZ->new;

    今すぐ登録 元ネタ review-of-my-life.blogspot.jp 構成 という訳で作ったコードはこちらとなっております。 当初Dockerで動かそうとしていたのでレポジトリ名に名残があります。 github.com 今回はPlack + LINE::Bot::API + Werbservice::YDMMの大まかに3つのモジュールを利用して書いています。まさか自分で作ったモジュールを使うことになるとは思ってなかった。 PerlからLINEBotを叩くにはyappoさんが書かれたPerl HackersHubの記事を読めば大体分かる世界観です。 第44回 LINE Messaging APIで作るchatbot―LINE::Bot::APIとngrokでお手軽に! 実際今回作ったwebアプリも、ほぼサンプルコードの助けを得ながらPlackアプリとして書いた感じです。 ちなみにデ

    LINE変態コンシェルジュのPerl実装を作った - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/03/12
    久々にエロティックなネタ
  • 沖縄ぬーやが#1 「2017年後期総決算」を開催しました - Acme::AnaTofuZ->new;

    主催者がエントリを書くのを忘れるという痛恨のミスでしたが開催しました。 okinawa-nuyaga.connpass.com きっかけ もともとインターンで京都に行った際に「京都.なんか」的なイベントが有り、それを沖縄でもやりたい!と思いたって始めたイベントです。 …というのはやや後付け設定感があり、どっちかというとieLTが春の新歓LTだけでしたが、前回秋にLT大会を行ったことなどからLT大会がシーズンでも出来るなと思いやりたかった感じです。 またこれはTwitterで知ったのですが、かつて沖縄には「EXTREME HAGO」というイベントがあり後継イベントと化していたようです。 運営 運営に関しては省エネを心がけており、 id:ST_ha1cyon とGitHub issueベースで行っていました。 github.com issueベースで行っていたのはPerl入学式の運営がこのスタ

    沖縄ぬーやが#1 「2017年後期総決算」を開催しました - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/03/11
    開催したぞ!!!(結構前)
  • Google Spreadsheetに新しい行が追加されたらwebhookとしてidobataに通知を飛ばす方法 - Acme::AnaTofuZ->new;

    バイト先ではチャットツールとしてidobataを使っています。idobataではwebhookのbotがかなり簡単に作ることが可能で、あるエンドポイントに対してpostでアクセスをすると発言をするbotを構成することができます。また形式としてHTMLをサポートしており、特定のオプションを付けてエンドポイントを叩くことでHTMLにレンダリングされたメッセージを発言させることが可能です。 今回はあるスプレッドシートの新規書き込みがあるとidobataに通知を送る仕組みを作りたく、アドオンの設定をするよりGASで書いたほうが様々な面で良かった為にGASでおおよそのbotを作成しました。そのメモです。 最終更新行の検知 GASでスプレッドシートを利用する場合、まずActiveになっているシートを取得する必要があります。 const sheet = SpreadsheetApp.getActiveS

    Google Spreadsheetに新しい行が追加されたらwebhookとしてidobataに通知を飛ばす方法 - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/03/08
    書きました
  • YAPC::Okinawa 2018 ONNASON そしてYAPCから貰ったもの - Acme::AnaTofuZ->new;

    3月3日(土)にOISTでYAPC::Okinawaが開催されました。 僕id:anatofuzはブログ書いたりとか、当日の某アカウントの中の人をやっていたりと、なんとYAPC::Okinawaのスタッフをやっていました。当日はそのお仕事をしており、トークを集中して聞けなかったので後日スライドで補間していきます。なのでこのエントリではトークの感想はちょっとしか書いてないです…。許してつかーさい…。 今ブログを書いていて、なんとなくエモい気分になっているのでこのエントリではエモい話をします。 (というかこのブログではエモい話しかしていないのでは) YAPC::Okinawaとの関わり 僕がYAPCをOkinawaですると聞いたのは、Perl入学式を受講している真っ只中だった。東京から id:ar_tama さんと id:nekokak さんが来ていて(当時はお二人のことは何も知らなかった)

    YAPC::Okinawa 2018 ONNASON そしてYAPCから貰ったもの - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2018/03/07
    とんでもなくエモい話を書きました
  • cpmでinstallしたCPANモジュールの個人的パス通し法 - Acme::AnaTofuZ->new;

    cpmでinstallしたPerlモジュールを使おうという時の個人的な技です 追記 追記:cpmの作者のid:shoichikaji さんから 2か3がおすすめ との情報を頂きました。ありがとうございます。 1 carton exec わかりやすく無難な方法だと思っています。 carton exec -- perl hoge.pl  的な感じでの実行です。 2 perl -I$PWD/local/lib/perl5 主にbin以下に落としたcuiアプリを起動する際に使っています。 例えばmorboを起動する時は perl -I$PWD/local/lib/perl5/ local/bin/morbo みたいに実行します。 3 env PERL5LIB 環境変数PERL5LIB にパスを通すやり方です。 direnvを使う時に使っています。 4 FindBin+lib スクリプトを書く時に使

    cpmでinstallしたCPANモジュールの個人的パス通し法 - Acme::AnaTofuZ->new;
  • akkaのgradle runがubuntuで動かなかった件について - Acme::AnaTofuZ->new;

    分散フレームワークのAkkaのJavaチュートリアルをUbuntuで実行しようとした所ハマった。 具体的に言うと gradle runしようとすると $ gradle run FAILURE: Build failed with an exception. * What went wrong: Execution failed for task ':compileJava'. > java.lang.reflect.UndeclaredThrowableException * Try: Run with --stacktrace option to get the stack trace. Run with --info or --debug option to get more log output. Run with --scan to get full insights. * Get

    akkaのgradle runがubuntuで動かなかった件について - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2017/12/28
    アハ体験だった
  • もう1つのDMMクライアントWebService::YDMMについて(予告) - Acme::AnaTofuZ->new;

    これはPerl Advent Calendar 2017 15日目のエントリです。 広告 YAPC::Okinawaは現在カンファレンス参加チケット・トークプロポーザルを絶賛募集中です!!!是非ご応募ください!!! yapcjapan.org さて今回のエントリですが,実際にAPIクライアントが完成…とまでは時間の都合上行かなかったので,大まかな実装の内容と機能についてのご紹介となります。また実装についてアドバイスなどがあれば感激です!!!(むしろそこが目的) CPAN名前空間にはWebService::* というものがあり,こちらには主にAPIクライアントのCPANモジュールが登録されています。 この名前空間についてはpapixさんの資料が詳しいのでそちらをお読みください。 今回は練習も兼ねてタイトルにある通りDMM.comのAPIクライアントの作成を行っています。 DMM APIクライ

    もう1つのDMMクライアントWebService::YDMMについて(予告) - Acme::AnaTofuZ->new;
    anatofuz
    anatofuz 2017/12/15
    ゆるふわっと書いた
  • 1