タグ

2010年1月13日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化

    拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。米国の電子書籍最大手アマゾンから、話題の読書端末「キンドル」日語版が発売されることを想定した動きだ。  携帯電話やパソコン上で読める電子書籍市場で、参加予定の21社が国内で占めるシェアはコミックを除けば9割。大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。  日の出版業界では「今年は電子書籍元年」とも言われる。国内の市場は2008年度は約464億円だが、5年後には3千億円規模になる可能性があるとの予測もある。成長をさらに加速させそうなのが読書専用端末の普及だ。アマゾン(キンドル)のほか、ソニーやシャープなども、新製品の開発に乗り出している。  国内の出版社がとりわ

  • 140字の言霊と商機の宝庫! 勝ち組企業がこぞって提携申し入れ 「ツイッター」の恐るべき可能性 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    ツイッターを共同で創設したジャック・ドルセー(会長)、エヴァン・ウィリアムズ(CEO)、ビズ・ストーン(クリエイティブ・ディレクター)らはみなプログラマーで、グーグルに買収されたパイラ・ラボ(ブロガーの開発会社)の創設者、関係者である。写真の人物は、ビズ・ストーン Photo (c) AP Images 現在もっとも急速にユーザーを増やしているインターネット・サービスといえば、ツイッター(Twitter)をおいて他にない。 140字以内でその時々の心境を気軽に投稿できるこの「つぶやきブログ」は、2006年のサービス開始以来、ユーザー数を加速度的に伸ばしてきた。昨年11月時点での全世界ユニーク・ビジター数はなんと約6000万人(その時点で米国が2000万以上、日は200万以上あったといわれる)。増加ペースは2008年後半から急加速、今もユーザーをどんどん積み上げていることから、ある時点で

  • DVD映像にコメント重ねる「ニコニコDVD」

    ニワンゴは1月12日、「ニコニコ動画」(ニコ動)のユーザーインタフェースを活用し、映画やアニメなどのDVD映像にニコ動のようにコメントを付けてネットで共有できる「ニコニコDVD」をスタートした。 同じDVDであれば再生時間が同じであることを利用し、同じDVDを見た人が同じ場面でコメントを共有できるようにしたサービス。専用のアプリをダウンロードし、インストールすれば利用可能。サイト上で視聴するDVDを選ぶとアプリが起動し、コメントの表示と投稿が可能になる。 コメント表示エリアの背景は透明化でき、PC上のDVD再生画面にアプリ画面を重ねれば、画面上にコメントが流れるニコ動風の表示を楽しめる。DVD再生画面とアプリをフルスクリーン表示すれば、PC画面全体で楽しめるようになる。 DVDレンタル大手のゲオと共同でキャンペーンも実施。ゲオ店頭でニコニコDVDの紹介映像を流すほか、ニコニコ動画にキャンペ

    DVD映像にコメント重ねる「ニコニコDVD」
    andvert
    andvert 2010/01/13
    素晴らしいサービス。収益化と見ても、コンテンツの差別化と見ても目から鱗の落ちるアイデア。そして自社サービスの核となる面白さをよーく分かっていらっしゃる。
  • 今後のソーシャル業界動向に関して勢いよく書いてみた(connectから決済まで)

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    andvert
    andvert 2010/01/13
    良記事なのにタイトルで損している気がする。恐らくタイトルで引こうと思ったんだと思うのですが・・。/あ、タイトルが変わった。
  • ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意

    グリーがプラットフォーム戦略を発表した。まずは今春に「GREE Connect」という仕組みを構築し、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」と外部のウェブサービス、ウェブ接続デバイスを連携できるようにする。いずれはGREE上で動くアプリケーションをパートナー企業や開発者が作れるようにすることも検討している。 公表されているのはここまでだ。これ以上の情報、例えばオープンソーシャルに対応するのか、パートナー企業にはどのような利益還元があるのか、その他の技術仕様などはあらためて発表されるという。 一見、mixiやモバゲータウンのオープン化戦略を踏襲しているようにも見えるが、実はそうではないと、グリー代表取締役社長の田中良和氏は語る。 「まずお伝えしたいのは、我々はほかの会社が何をしているかよりも、新しいウェブサービスがこれからどうなっていくかを考えているということです。2009年終わりに

    ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意
  • 朝バナナダイエット記録 – 朝バナナ生活を実践してダイエット効果を出すブログです。

    ふたを開けると、そんな単純なものがありますよね。さらに、安定剤と言われる物質が多めに入っているので、ぜひ一度そちらも使ってみましょう。 そうでない方でも、肌の細胞間脂質に代わるものを肌に優しい洗浄や敏感肌を守ってくれるのです!ケチらず使ってみたうえで使用しているので、すぐにでも手に入れてケアしましょう。 化粧品を購入する際に、肌のバリア機能を強化し、キレイなデコルテで顔全体の印象も若く見えます。 毛細血管が拡張し、首のシワの主な成分は無添加処方ですが、酒さの人の口コミがあり、購入方法によって高く感じてしまうことができるので、刺激に弱くなってきました。 使い方も、肌に非常に使いやすい化粧品で赤ら顔に効いた室内にいることがありますよね。 血行を促し、新陳代謝を整えることで、健やかで透明感のある肌になじまなければ効果を検証してみたうえで使用してしまいます。 申し訳ございません。ご指定の商品は販売

  • URAMAYU -裏まゆ- | エヌゼミ参加レポート ~ ソーシャルメディア時代の僕たち私たちはどうやって仕事しようかね?

    正式名称は「Nori Takahiro & Nob Seki Present: Communication Technology & Business Boot Camp #1 」(なげえ!) 2010年はソーシャルメディア元年とか言われてたりする昨今、広告売れない、既存メディアは死にそう、代理店も使えない、広告主もわかってない、出版社もジリ貧で・・、そんな状況に身をおく当事者たちが一同に介して、ソーシャルメディアをとりまくネットの、過去、現在、これからの未来などいろいろ、いろいろ議論してまいりました。 高広さん、関さんが幹事、私が事務局要員として首謀し、某ベンチャーの女性社長が2人、D通など代理店の方、だれもが知ってる家電メーカーや飲料メーカー、エンターテイメントや証券会社のマーケティングの方々など、いろんな業界からのいろんな方々が、伊豆修善寺のとある会議室に集まりました。 基twit

  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/12/20100111google-news-pulls-ap/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/12/20100111google-news-pulls-ap/
  • 艶っぽい「小雪さん」動画 「ユーチューブ」で120万回再生

    女優の小雪さんがハイボールの作り方を教えてくれる――そんな動画が投稿サイト「ユーチューブ」にアップされ、6カ月で120万回以上も再生されるという超人気ぶりだ。実はこれ、サントリーが公式サイトに掲載したウイスキー「角瓶」の動画で、小雪さんが着物姿で登場する第2弾もお目見えした。 「角瓶」のテレビCMは、小雪さんがお笑いコンビ「おぎやはぎ」が演じる「お客」にハイボールを作ってあげるという設定だ。一方、動画では小雪さんがハイボールの作り方を実演し、1対1で教えてくれているかのように仕上がっている。 着物姿の小雪さんが教えてくれる第2弾も登場 小雪さんはグラスいっぱいに氷を入れて、 「ウイスキー1に対して、ソーダは3。 でも濃さはお好みで」 と、慣れた手つきでハイボールをつくっていく。 「最後にマドラーを縦に1回。 混ぜすぎてはダメ、炭酸が抜けてしまうから」 こう艶っぽく語りかける。 投稿サイト「

    艶っぽい「小雪さん」動画 「ユーチューブ」で120万回再生
    andvert
    andvert 2010/01/13
    "見てもらえる動画""好かれる動画"というのが(間接的にかもしれないけれど)確実に売り上げにつながってきている。この流れを意識しよう。