タグ

2006年2月22日のブックマーク (12件)

  • メディア・パブ: マッシュアップ・ビジネスの仕掛け人が全員集合

    “Web2.0”の旗を振ればヒトもカネも集まる今日この頃。そのWeb2.0の世界で,最も旬のキーワードとなると“Mashup”かも。そのMashupの仕掛人達が集結した会合“Mashup Camp”が,2月20日と21日の2日間,米Mountain Viewで開かれた。 会合には,Mashupビジネスに携わる開発者を中心に約300人が集まった。参加予定者の顔ぶれも凄そうだ。この流れに便乗しようと,Microsoft,GoogleYahoo,eBay,AOL,Adobe,Salesforce,Sunの大企業からSix Apartクラスのベンチャー企業までが,Friends of Mashup Campとして支援をしている。 マッシュアップでは,データベースやコンテンツをAPIの形で公開する企業同士が協調して,新たな付加価値サービスを生み出すことが多い。キーパーソンが集まったこうした会合を通

    anegishi
    anegishi 2006/02/22
    [
  • 大日本印刷、「使い捨てパスワード」認証システムを三菱東京UFJ銀に導入

    大日印刷(DNP)は2月22日、ワンタイムパスワード(使い捨てパスワード)を利用した認証システムを開発したと発表した。今春にも、三菱東京UFJ銀行のオンライン口座一覧管理サービス「MUFG NET PLAZA」に試験導入する。 MUFG NET PLAZAのユーザーに、使い捨てパスワードの生成機能を備えるICキャッシュカードと専用端末を送る。ユーザーが端末にカードを挿入すると、端末の液晶画面がパスワードを表示。三菱東京UFJ銀行のウェブサイトでこのパスワードを入力すると、専用サーバで認証を実施する。 認証に成功した時点でパスワードは無効となる。インターネット上でパスワードを盗み取られた場合に、不正利用のリスクを低減できる。またICキャッシュカード自体も、内部情報の読み出しや書き換えが困難な設計を採用したとしている。 三菱東京UFJ銀行とDNPの双方が認証用サーバを運用し、動作を検証する。

    大日本印刷、「使い捨てパスワード」認証システムを三菱東京UFJ銀に導入
  • マッシュアップ・カンファレンスは異例ずくめ--「MashupCamp」レポート

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--ただいまの時刻は午前7時54分、私は「MashupCamp」の会場に9分遅れで到着した。 だが問題はないだろう。MashupCampでは、2日間にわたって、さまざまなアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を組み合わせてつくるカスタムアプリケーションに関するディスカッションが行われる予定だが、このイベントは一般的なカンファレンスとはまったく趣が異なる。だから、数分の遅刻くらいは何ということもない。 MicrosoftGoogleYahoo、AdobeなどのIT業界大手各社の協賛で行われるこのイベントには、これらの企業の関係者も参加することから、それが一風変わったカンファレンスであるということはすぐにはわからない。つまり、ディスカッションの主なテーマがある種のアプリケーション--たとえば、Paul Rademacherが「Goog

    マッシュアップ・カンファレンスは異例ずくめ--「MashupCamp」レポート
  • 米で「マッシュアップ」コンテスト開催--優勝グループには弱冠22歳のメンバーも - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--当地で2日間にわたり開催されたMashupCampが米国時間2月21日に閉幕した。同イベントでは、複数のアプリケーションプログラムインターフェースを統合したプログラムのコンテストが行われ、なかでも最もシンプルなマッシュアップを開発したプロジェクトが優勝を飾った。 MashupCampの参加者による投票の結果、優勝を果たしたのは「Podbop」というプロジェクトだった。Podbopは、各都市で演奏活動をしているバンドや、MP3ファイルを合法的に無償配布するグループに関する情報を提供する目的で作られたもの。 Podbopの共同開発者Taylor McKnightは、参加者のなかで最年少の22歳。こうした若手グループが優勝したことも、この全員参加型の革新的なイベントに相応しい結果だったと言える。マッシュアップとは、複数の提供元からのコンテンツを組み合わせて作

    米で「マッシュアップ」コンテスト開催--優勝グループには弱冠22歳のメンバーも - CNET Japan
  • fladdict.net blog: 「本当に素晴らしいデザイン」とは、PICASAの変なスクロールバーみたいなものを言う

    お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ

    anegishi
    anegishi 2006/02/22
    「加速式スライダーバーは、1ピクセル単位の移動から千ピクセル単位の移動までまったく同じ操作感覚で行うことができる」
  • カーリングに見るマスコミとブロガーのギャップ? - ネタフル

    にわかに注目を浴びるカーリングというエントリーより。 今回のトリノ五輪はブログが格的に普及してから初めての大会となる訳ですが、マスコミが一方的にプッシュする選手や競技と、ネット上で個人が注目する選手や競技に大きなギャップがあることが判り、大変興味深いですね いやいや、確かにそうですね。もしかすると見えないところでハーフパイプやモーグルがもっと話題になっていたのかもしれませんが、少なくともぼくの周りではカーリングに注目しているブロガーが多かったような気がします。 しかも、こういう話題はトラックバックをしたくなりますので、それで話題が繋がって、より一層盛り上がっているのも実感しました。 試しにkizasi.jpを見てみました。過去1週間でブロガーの話題になっている話題でみると、こんな感じ。 1位にスノーボードクロスですが、2位、3位、4位は全て女子カーリング関連。やはりブロガーの間で大いに話

    カーリングに見るマスコミとブロガーのギャップ? - ネタフル
  • ライブビューが特徴の「E-330」レビュー記事 - ネタフル

    一眼レフデジカメとしては初めてとなる格的なライブビュー、つまり映像を液晶モニタを見ながらシャッターを切れる「E-330」のレビュー記事が続々と。 最近のコンパクトデジカメはファインダーがないものも多いですから、液晶モニタを見ながら撮影することに慣れた層をターゲットにしているのでしょう。 ▼OLYMPUS E-SYSTEM デジタル一眼レフカメラ レンズキット[E-330KIT] ■関連記事 ▼冒険心をくすぐるデジ一眼ライブビュー撮影——オリンパス「E-330」 多少でもカメラや写真に興味を持つユーザーであれば、このライブビューはきっと楽しめるはず。わたし自身、約1週間の試用で十分に使いこなせたとはいえないが、病み付きになるほどハマった。ライブビューを見ながら、撮影のアングルやポジションを変えたり、ズーミングをしたりするだけで撮る意欲が刺激されるほどだ。 ▼ライブビューって画期的なの?——

    ライブビューが特徴の「E-330」レビュー記事 - ネタフル
  • 「転職したい企業ランキング」をクラスタ分析してみる / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    エンジニア3000人大調査!転職したい企業ランキングBEST10」という記事がTech総研に掲載されていました。「エンジニア3074人に向けて実施した転職に関する意識調査をもとに、エンジニア転職したい企業と理由を明らかにする」というものです。アンケート結果から「転職したい企業ランキング」と「その企業を選んだ代表的な三つの理由」が挙げられています。それらの企業で働いている人たちではなく、転職先としての「イメージ」ですから、その企業の実際の実情とは異なっているのかもしれません。しかし、「その企業へ行きたいと思う人たち(未来のその企業の社員)の意識・指向」だと考えてみれば、ある程度はそれらの企業の雰囲気を示しているものだと考えることもできる、という見方もできそうです。 ところで、記事中では「転職したい企業トップ10 (とその理由)」が挙げられているのですが、そのランキングをただ眺めているだ

    anegishi
    anegishi 2006/02/22
    『アンケート結果にみる「各企業の特徴と(未来の)社風!?」』
  • 3074人大調査!転職したい企業ランキングBEST10|【Tech総研】

    anegishi
    anegishi 2006/02/22
    「1位トヨタ自動車、2位ソニー、3位キヤノン」
  • 「はてなコミュニティ」雑感

    ブログを書きつつ「はてなブックマーク」を観察していると、ふと気付くことがあります。まず「はてなウケ」するトピックと、そうでないトピックがあること。この点については他の人も語られていますが、Polar Bear Blogの中でブックマークされた記事の傾向を見ると、 はてなに関係したトピックである、もしくは「はてな」関係者についての記事である 「Web 2.0」というキーワードが入っている ネットコミュニティについて語った記事である 「○○ベスト10」など、ランキングやまとめ的な記事である タイトルが分かりやすい タイトルが刺激的 と言ったところのような気がします。個人的には、もっと注目して欲しい記事があったりするのですが・・・ 次に気付くのは、「ブックマークしているユーザー数は、ある一定数を越えると急激に増加する」ということ。これは感覚的にそんな感じがしていたのですが、今日改めて「はてなブッ

    「はてなコミュニティ」雑感
    anegishi
    anegishi 2006/02/22
  • はてなブックマークの傾向(2)

    前回の記事ではカテゴリの分布とタグ毎の仕様ユーザー数を出してみたのだが、データ収集に当たっては考えなしに他にも色々データを取っていたりする。なのでまだ同じネタで引っ張れるかなーなどとよこしまなことを考えてみた。今回は前回からもう一歩踏み込んで、タグとカテゴリの関係についてのデータを紹介してみることにしたい。 なお、データには前回使用と同じく12月20日時点におけるものを使用している。タグに関しては前回も書いたとおり、エントリ毎の詳細ページを見てみなければわからない。詳細データについては上位100エントリ分しか取得していないので、今回の対象はそこまでということでご了承いただきたい。 まずは基的なデータから。上位100エントリにおけるカテゴリの分布は以下の通り。 カテゴリ 件数 ウェブ 42 コンピュータ 25 一般 20 はてな 8 2 ゲーム 1 サイエンス 1 マンガ 1 IT系が

    anegishi
    anegishi 2006/02/22
  • よしだ日記 Bloglinesにおけるフィード購読者数 20051218

    はてなからのメールマガジンによると、今年はてなブックマークに登録されたブックマークの数は2,246,095、ブックマークされたエントリの数は1,096,048なんだそうだ。すごい数ですな。 はてなブックマークは私も便利に利用させていただいているわけだが、さてどんな記事がブックマークされてるんでしょうね、というのがちょっと気になった。おそらくはコンピュータ関係の記事が多いんだろうということは予想されるわけだが、印象で語っても仕方がないのでこういうのは調べてみるに限る。まずは人気エントリーで調べることのできるブックマーク数の多い上位1000エントリについて、それぞれどのカテゴリで登録されているかについて調べてみた。結果は以下のとおり。 カテゴリ 記事数 ウェブ 402 コンピュータ 249 一般 159 はてな 67 読書 25 サイエンス 21 音楽 17 ゲーム 13 12 アート 1

    よしだ日記 Bloglinesにおけるフィード購読者数 20051218
    anegishi
    anegishi 2006/02/22