タグ

UIに関するanimistのブックマーク (40)

  • メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所

    メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023) 2023年に取材した記事から、長く参考になりそうな施策をまとめました。※ 数値等はあくまで取材当時のものです。 1、商品ページの「¥マーク」を小さくしたら購入率アップ(メルカリ)メルカリでは、商品詳細ページの「値段の¥マーク」を小さくしたところ、購入率が大きく上昇した。 理由としては、¥マークを小さくしたほうが、心理的な「価格の圧迫感」が減って、心理的にすこし安く感じるためと考えられている。例えば、¥マークが大きいと桁数が多く感じたり、価格を高めに感じやすい。 この案があがったときには、社内でも懐疑的だったそうだが、テストすると小さな開発コストで大きなリターンを得られる施策になった。 元記事:https://markelabo.c

    メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所
  • lil-gui 0.19.2

    Makes a floating panel for controllers on the web. Works as a drop-in replacement for dat.gui in most projects. See Migrating for a list of breaking changes. Basic Demo • Examples • Guide • APIGitHub import GUI from 'lil-gui'; const gui = new GUI(); const myObject = { myBoolean: true, myFunction: function() { ... }, myString: 'lil-gui', myNumber: 1 }; gui.add( myObject, 'myBoolean' ); // Checkb

  • ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら|広野 萌

    挨拶内海「どうもお願いします。ありがとうございます。今、NFTアートをいただきましたけどもね。ありがとうございます。こんなんなんぼあってもいいですからね」 駒場「いきなりなんですけどね、うちのおかんがね、好きなIT用語があるらしいんやけど」 内海「そうなんや」 駒場「その名前を忘れたらしいねん」 内海「IT用語の名前忘れてまうってどうなってんねん。あれやろ、IT用語ゆうたらどうせ、デザイン思考か、アジャイル開発か、リーンスタートアップやろ!」 駒場「俺もそう思ったんやけどちゃうらしくてな、いろいろ聞くんやけど、全然わからへんねん」 内海「そうなん?」 駒場「うん」 内海「ほんだら俺がね、おかんの好きなIT用語、一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたかとか教えてみてよ」 定義駒場「おかんが言うには、製品やサービスとの関わりを通じて利用者が得る体験及びその印象の総体やって言うてた」 内海「

    ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら|広野 萌
  • https://366service.com/jp/qa/db24cb0810fe43ded17663e02d61e807

  • [UE4] HUDからActorの3D座標を利用する方法|株式会社ヒストリア

    例えばシューティングゲームのロックオンマーカーのように、3D空間上に存在するオブジェクトに重ねてHUDを表示したいことがあります。 今回は、3D座標を2D画面上の座標に変換し、HUDに利用する方法をご紹介します。 UE4のHUDを初めて触る方は、HUD入門の記事も合わせてご覧下さい。 UMGを用いる実装についてはActorの3D座標位置にWidgetを表示する方法も合わせてご覧ください。 1.3Dオブジェクトの画面上の座標を取得する いきなり結論ですが、HUDの「Project」 というノードを使えば、3D座標を画面上の2D座標に変換することが出来ます。 次の例では、プレイヤーキャラの頭上に X の文字が付いてきます。 「Get Player Pawn」でプレイヤーキャラを取得し、「Get Actor Location」で、その3D座標を取得します。 「Project」で2D座標に変換し、

  • [UE4] Actorの3D座標位置にWidgetを表示する方法|株式会社ヒストリア

    以前ブログでHUDからActorの3D座標を利用する方法を書きましたが今回はUMG(※1)で実装してみたいと思います。 HUDでは[Project]というノードで3D座標を2D座標に変換していましたが「Event Receive Draw HUD」の呼び出し中にしか使用出来ないという条件がありました。 今回は他の方法で実装したいと思います。 デザインについては目をつむってもらうとして・・・ このような構成にしてます。 [Overlay]をルートとし、その下にテクスチャを表示するImg_BG(ImageのWidget)と文字表示用のText_Message(TextのWidget)をそれぞれ配置しています。 ここで注意なのですが、ルートのWidgetが[Canvas Panel]を使用した場合はその下のWidgetのAnchorsをサイズに合わせて指定するようなものにするとうまく表示されない

    [UE4] Actorの3D座標位置にWidgetを表示する方法|株式会社ヒストリア
  • UMGの新機能・PreConstructを使った場合 #UE4 - 妹でもわかるUnrealEngine4

    t.co 「このブログで紹介されてるのを見て知ったんだけど、UE4.16からUMGにPreConstructというイベントが追加されたらしい。これが丁度欲しかったやつだったので、早速プロジェクトを4.16用にバージョンアップして導入してみた」 「これがいままでのやつ。当はグーチョキパーと並んでて、その処理をCnstructイベントでやってるんだけど、エディタ上では機能しないから、仮に設定してあるグーの画像が出てきちゃう。これが問題だった」 妹「Constructってたしか編集画面でもそういう風に見えるやつじゃなかったっけ?」 「普通のアクターはそうなんだけど、ウィジェットの場合はちょっと違ってて、アクターでいうBeginPlayのような動作をしてる。だから実行してみないと結果がわからなかった」 「単純にConstructをPreConstructに置き換えただけなんだけど、こうすることで

    UMGの新機能・PreConstructを使った場合 #UE4 - 妹でもわかるUnrealEngine4
  • Widgetを3Dで扱うときに中の関数を呼び出す方法 - みつまめ杏仁

    いつのまにやらセミの声が凄まじい今日この頃、ふと前回の記事更新から随分空いていたことに気付きました。ようやくエディタのバージョン4.16をインストールしました。Widgetに新しいイベントが追加されてたんですよね。Widgetを3Dで扱うときに、EventConstruct の動作するタイミングが悩ましかったのですが、改善されていたらいいなと思いちょっとだけいじってみました。簡単な実験をしてみた結果、特に変わっていない印象です。また後日判ったことがあれば記事にしていきたいと思います。 さてさて今回はWidgetをWorld空間に3Dで表示する際に、中の関数やら変数にアクセスする方法をメモっておこうかと思います。 Widgetアセットをプレイヤーや、背景と同じWorld空間を置く場合、2種類の置き方があります。Actorなどのブループリントに、Widgetコンポーネントとして持たせてしまう方

    Widgetを3Dで扱うときに中の関数を呼び出す方法 - みつまめ杏仁
  • ウィジェットの作成

  • How to make TEXT RENDER stand facing the camera of my character and also for the camera of simulation?

  • より良い体験を共にデザインしていくために、オブジェクトベースUIデザインを学んだ話|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD

    プレイドのデザイン・エンジニアリングチームにて、ソシオメディア上野さん、藤井さんを講師に招き、オブジェクトベースUIデザインのワークショップを実施いただきました。 内容について詳しくは触れられませんが、参加する前の課題意識と参加後の気付きを残しておきたいと思います。 なぜやったのかプレイドが提供している「KARTE」では、機能として提供していることが多岐にわたり、いわゆる「タスクベース」になっているのではと感じることが増えていました。 具体的には、画面名や操作手順、操作の起点となるナビゲーションやボタンのラベリングなどで、タスクベースとオブジェクトベースが混在しているように感じていました。 オブジェクトベースUIは、そうした状況に対し一定の秩序を与えながらも、道具としての自由度、ユーザーが学んでいくことによる創造性を発揮できる環境を設計できる可能性があるように思いました。 また、プレイドは

    より良い体験を共にデザインしていくために、オブジェクトベースUIデザインを学んだ話|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD
  • GUILayoutの解説 - 強火で進め

    GUILayout は GUI とは異なり、自動的にレイアウトしてくれるGUIパーツを使う事が出来ます。 この様に書くと自動的に縦に並べて表示してくれます。 function OnGUI () { GUILayout.Button ("test1"); GUILayout.Button ("test2"); GUILayout.Button ("test3"); } Space() を使うと余白を入れれます。 function OnGUI () { GUILayout.Button ("test1"); GUILayout.Space (20); GUILayout.Button ("test2"); GUILayout.Space (20); GUILayout.Button ("test3"); } 水平に(1グループとして)並べる。 function OnGUI () { GUILa

    GUILayoutの解説 - 強火で進め
  • 3分でわかる!Unityのテキスト(text)の内容を変更する方法 | FREE SWORDER

    今日はその方法を忘れないうちに書き留めておこうと思います。 Unityのテキストの内容を変更する方法 早速、Unityのテキストの変更方法を書いておきます。 例として、 クリックすると、テキストが変更される というゲームを作成していきますよ。 適当にゲーム内にテキストを配置しちゃってください。 Step1. スクリプト作成 Unityのテキスト内容を変更するスクリプトを作成していきます。 ここではとりあえず、 TextChange.sc とでもしておきましょう。 Step2. UnityEngine.UIを追加 先ほど追加したコードを編集していきます。 まず、UI要素のテキストをコード内で呼び出すために、 using UnityEngine.UI をスクリプト冒頭に追加する必要がありますね。 using System.Collections; using System.Collection

  • 【Unity入門】1分でTextを表示しよう!スコアの表示まで簡単解説! | 侍エンジニアブログ

    よろしくお願いいたします。 早速ですが今回は「ゲームのスコアを画面上に表示する」ことを目標とし、textの使い方について見ていきましょう! 以下アジェンダのように一式通して説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 まずはtextを表示してみよう! それでは、textの作成に入っていきましょう。 この章ではtextを作成し、任意の文字を表示させるところまでサクッと見ていきましょう! textを作成しよう! Hierarchy画面上で右クリック→UITextを選択しましょう。 上記の画面のようにCanvas・Text・EventSystemが作成されるはずです。 実行してみよう! 実はたったこれだけで、文字の表示という目的だけなら達成できています。 では早速実行してみましょう。 各自の設定により位置がずれていると思いますが、文字はちゃんと表示されているはずです。 文字を変更してみよ

    【Unity入門】1分でTextを表示しよう!スコアの表示まで簡単解説! | 侍エンジニアブログ
  • Make: Japan | alt.ctrl.GDC:ゲーム用自作インターフェイスの新しい可能性を探る展示会で披露された奇妙なデバイスたち

    ここはオフィスビルの地下階。停電している。薄明るいランタンの光の輪だけが行く先を照らしている。出口はどこだかわからない。しかも、自分一人ではない。ここには得体の知れない化け物がいるのだ。ランタンの光を案内板に向ける。そこにはSB-132研究室と書かれている。すると、ヘッドセットに通信が入った。「待って。そこで止まって。廊下を右方向に進んで、最後を左よ」廊下を進むが、方向感覚を失ってしまった。彼女は、最初を左と言ったのだったか、最後を左と言ったのだったか、思い出せない。うなり声が近づいてくる。これは「Fear Sphere(恐怖の球体)」というタイトルのゲームだ。光の輪は、ランタンに仕込まれたピコプロジェクターが投影する映像。6軸加速度センサーによって、照らす方向が検知されている。 真っ暗な球体の中で、プレイヤーに見えるのは、その光の輪の中の映像だけ。暗闇を懐中電灯で照らすのと同じ感覚だ。自

    Make: Japan | alt.ctrl.GDC:ゲーム用自作インターフェイスの新しい可能性を探る展示会で披露された奇妙なデバイスたち
  • iOS 11の計算機に「1+2+3」の答えを「24」と表示するバグの存在が判明

    iOS 11の計算機に、「1+2+3」というごく簡単な足し算の答えを間違って表示するバグが判明。実際にやってみると、画面には「24」というビックリな数字が表示されました。 iOS 11 Bug: Typing 1+2+3 Quickly in the Calculator App Won't Get You 6 - Mac Rumors https://www.macrumors.com/2017/10/24/ios-11-calculator-animation-bug/ このバグはredditでも話題になっていたもの。1+2+3という簡単な計算を早いスピードで打ち込んだ時に、非常に高い確率で「24」という間違った答えを表示することが指摘されています。実際にやってみたのが、以下のムービー。ゆっくりと計算式を打ち込んだ場合はきちんと「6」という答えが表示されますが、速いスピードで打ち込むと

    iOS 11の計算機に「1+2+3」の答えを「24」と表示するバグの存在が判明
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    animist
    animist 2017/06/12
    クダラな過ぎておもろい
  • なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか

    コンバージョン率を上げ、短期的なビジネスゴールを達成するために、UXデザインの「ダークパターン」を採り入れる企業が後を絶ちません。4つの実例をもとにダークパターンの問題点を考えてみましょう。 多くの人もそうだったと思いますが、2016年11月8日、私はスクリーンにくぎづけになっていました。そのとき私が米国大統領選挙戦の結果をめぐって当てにしていたのはThe New York Timesでした。ほかのどのソースよりも信頼していたからです。 The New York TimesのWebページの一番上に、「選挙予想」というダイヤルがありました。 ダイアルが意味していたのは「大統領選に勝つ確率」で、左側に激しく揺れ動いていました。このとき私はすでに不安でいっぱいでしたが、それはどんどん高まっていきました。 New York Timesの記者、Jake Swearingenは次のように語っています。

    なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか
  • 課題発見・解決がデザイナーの仕事。UIデザイナーに求められるスキルとは?|Goodpatch UIデザイナー日比谷すみれさん講演

    先日開催した学生向けイベント「はたらくデザイン#1」で、株式会社グッドパッチにてUIデザイナー兼プロジェクトマネージャーを務める日比谷すみれさんによる講演が行われました。 「UIデザイナーの仕事とは、課題解決をすること」と語る日比谷さん。UIデザインとは何なのか、これからデザイナーを目指す人がどのように学ぶべきかなど、日比谷さんの経験や実例を交えてお話いただきました。今回はその講演の様子をご紹介します。 編集・執筆 /YOSHIKO INOUE, AYUPY GOTO ●プロフィール 日比谷 すみれさん UIデザイナー/UXデザイナー/プロジェクトマネージャー 早稲田大学商学部卒業後、SEOを中心としたWebコンサルティング会社にWebデザイナーとして入社。Webサービス・アプリ、広告サービスの運営・デザイン業務に幅広く従事する。2015 年 1 月よりグッドパッチのUIデザイナー兼プロジ

    課題発見・解決がデザイナーの仕事。UIデザイナーに求められるスキルとは?|Goodpatch UIデザイナー日比谷すみれさん講演
    animist
    animist 2016/11/25
  • 似ているようで全然違う、UXデザインとUIデザイン

    Amanda氏は、Xicom Technologies Ltd.のアプリディベロッパーとして働いています。ITアウトソーシングサービス、カスタマイズソフトウェア開発、そしてウェブ/モバイルアプリケーション開発サービスなど、幅広いソフトウェアソリューションを提供している、カスタマイズモバイルアプリケーション開発会社です。 何度、私たちは「Webデザインは死んだ」という言葉を聞いたでしょう? この言葉は衝撃的ですが、もともとは「Webデザイン」と呼ばれていた専門職が、近年はデザインという1つの技術だけでなく、一人を雇ったところで現実的にカバーしきれないほどの多くの技術を内包するという状況から生じました 。それだけではなく、Webデザインの専門家は、彼らが働いている業界業種のニーズを理解する必要があります 。たとえそこが印刷業界やテクノロジー会社、またはプロダクトの製造部門であったとしても。近年

    似ているようで全然違う、UXデザインとUIデザイン