タグ

2010年3月25日のブックマーク (8件)

  • “たくさんの情報”は、ネットユーザーに多角的な見方をもたらすか? - シロクマの屑籠

    「インターネットのおかげで情報の多様性が得られて、だからネットユーザーは多角的な見方がしやすくなった」……みたいな意見を耳にすることがある。 それって、どこまで当なんだろう? まあ、インターネットに繋がれば情報のチャンネルが広がったような気はする。各種ニュースサイトやブックマーク、RSS、星空のようなfollowers、常に流れっぱなしの情報源…。かつてなら10のチャンネルしか得られなかったところが、100や1000ものチャンネルを選ぶことができる。だから、情報の多様性が得られるようになった、というところまでは確かにそのとおりかもしれない。 けれども、ネットユーザーは多角的な見方がしやすくなった、というくだりは、当にそのとおりなんだろうか? 1.たくさんの情報を、独りでぼっちで読むインターネット 例えば、自室にこもってコタツに入ったまま、一人でネットを巡回し、目を皿のようにして『ニコニ

    “たくさんの情報”は、ネットユーザーに多角的な見方をもたらすか? - シロクマの屑籠
    anomy
    anomy 2010/03/25
    ”たくさんの情報”の大半はノイズ。
  • 「月8万円」国が無条件支給 「うまくいく」説と「働かなくなる」説

    テレビウォッチ>今日(3月25日)の「家庭の経済学」はベーシック・インカムを取り上げた。最低限の生活費を国民すべてに無条件で支給しようという発想だ。 所得税45%で財源確保 テレビ朝日の名村晃一・経済部長が先生役を務めた。様々な方式が考えられるが、その一例だとして取り上げた。ボードを使った事例は次のようなものだ。1人につき月8万円を国が支給する。たとえば、夫婦に子ども2人の4人家族の場合、年384万円の支給を受けることになる。 名村の解説では、「絵空事」ではなく、200年前から欧米を中心に議論されている。国内でも先2月の衆院予算委で議題に上り、鳩山首相が「検討されるべきだ」と答弁した。この制度を導入すれば、年金や生活保護、失業手当、扶養控除の一部などがなくなり事務手続きが不要となる。その結果、行政のスリム化が可能になる。 財源については、京都府立大の小沢修司教授の案を紹介。1人月8万で1

    「月8万円」国が無条件支給 「うまくいく」説と「働かなくなる」説
    anomy
    anomy 2010/03/25
    企業が「クズは働くな迷惑だ」というなら、1)自殺奨励2)戦争3)BIの三択。
  • Twitter / 小笠原毅(HN)a.k.a.在日宇宙人: 社会「働けクズ」 僕「じゃあ働く」 企業「クズは働か ...

    社会「働けクズ」 僕「じゃあ働く」 企業「クズは働かせません」 僕「じゃあ死ぬ」 社会「自殺はやめよう」 僕「じゃあ死なない」 社会「でもクズって生きてる価値ないよ」 僕「もう死ぬ」 両親「お願い死なないでちゃんと働いて」 僕「じゃあ働く」 企業「クズは働かせません」 約21時間前 webから

    anomy
    anomy 2010/03/25
    そのうち>社会「自殺はやめよう」<がなくなる予定。(例:オランダ)
  • 外資系の支配人のクレーム対応 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ

    2010/03/24 外資系の支配人のクレーム対応 (36) カテゴリ:事例 「お客様は神様です」みたいなことばかり教えるのは簡単。 しかし現場が困っていることは、そうではなくて、 「この人は客じゃない」と判断し、対応するにはどうしたらいいか?と言うこと。 最近は現場のサービスの質が落ちた、、、 と言われる背景には「客の質が落ちた」という側面も多々あるからです。 先日も、某有名外資系のショッピングセンター?で 明らかにスタッフにからんで、クレームを通り越して、 「イチャモン」をつけているシーンに遭遇しました。 典型的な「あー言えば、こう言う」のクレーマーで、 ようするに何だかんだ言って「タダにさせてしまおう」という 魂胆が丸見えでした。 商品やサービスのクレームを通り越して、 スタッフ自身のことを「あれもダメ、これもダメ」と攻めまくります。 すると欧州系の支配人が出てきた。 どう対応するの

    外資系の支配人のクレーム対応 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ
    anomy
    anomy 2010/03/25
    海外ニート氏が取り上げるかどうか。
  • 「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部

    先日Webで話題になった非実在青少年規制問題を、「何故これに賛意を示す母親が多いか」から見たエントリを読んだ。 ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について これ読んで最初に思い出したのは、これもTwitterでちょっと話題となったまとめよう、あつまろう - Togetterでの発言。 「もしそれで何かあったら、預けてしまった自分を許せない」 このセリフ、ほとんど同じものをmixiの予防接種コミュで何度か目にした。一応クローズドな場での発言なので引用できないが、文脈としては「自然罹患で死んでも運命だと思って諦めが付くが、予防接種の副反応で子供に何かあったら自分を許せない」といったものだった。 想定状況こそ異なるが、この3者はまるで同じメンタリティだ。要約すれば「子供になにかあったら全部自分のせい」。自然災害であれば言い訳も立つが

    「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部
    anomy
    anomy 2010/03/25
    「なにかあったら母親のせい」問題は、ゲーム脳問題の根底にあるもの。母親は「なにかあったら全部アンタの責任な」って言われたら、逆ギレしますって。私はその気持がわかる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「3歳児に包茎手術をさせる」「風呂上がりの度にペニスの皮を剥き軟膏を塗る」 包茎に過剰反応する母親達

    1 筆ペン(三重県) 2010/03/25(木) 09:32:09.88 ID:fyRv7x7f [1/6] ?PLT(12006) ポイント特典 2歳半の長男を風呂上がりに仰向けに寝かせ、手足を夫に押さえてもらう。皮を根にずらし、先がちょっとのぞいたら、皮の内側に綿棒でぐるりと軟膏を塗りこむ。火がついたように泣きわめき、足をばたつかせる長男。 「かわいそう。やめてあげたら」夫が言うと、騒ぎを聞いて駆けつけてきた両親も同調する。 「そんな小さなうちからせんでもいいが。大丈夫、そのうちむけるよ」 ずっとむけなかったらどうするの?何を根拠に軽々しく言うのだろう。腹立たしい。 広島県の主婦(34)は、精巣が陰嚢に入っていない停留精巣で長男が生後10ヵ月のときに手術して以来、おむつ替えのたびにおマタの観察が日課になった。未知の領域だった男性性器を前に不安が募る。うちの子、これで大丈夫な

    anomy
    anomy 2010/03/25
    男子乳児の陰茎を剥いて洗ってあげている様子を無修正でブログにアップしてる母親がいる辺り、本当に問題。そういうのは児童ポルノにならないのか?(成長記録として撮るのは構わない。でも公開はどうかと)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    anomy
    anomy 2010/03/25
    まあ、ブロイラーみたいなものではあるわな。
  • ゲームの才能は訓練より「天性」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 映画化の動きも:米国でも人気の漫画BLEACH』 事中もベッドの中でも携帯やソーシャルサイト:調査結果 次の記事 ゲームの才能は訓練より「天性」:研究結果 2010年3月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Matt Ford これまでの研究から、優れたゲームプレイヤーは、初心者と比べて認知能力に優れていることがわかっている。さらに、初心者がゲームプレイの訓練を20時間以上受けたとしても、その認知能力は成長しないこともわかっている。これらのことから引き出される仮説は、ゲーム技術は訓練できるものではなく、熟練者とそうでない者の間には生まれつきの差があるのではないかということだ。 最近の研究で、ヒトの脳の中にある3つの部位の大きさと、ビデオゲームを習得してプレイする能力とには相関関係があることが分かった。 『Ce