タグ

2011年6月26日のブックマーク (5件)

  • 【速報】ツイッター7月から全面有料化 | どっと2ちゃんねる

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/06/26(日) 16:37:39.73 ID:fCbY5qfb0● UnNews:ツイッター日語版、7月から全面有料化 ミニブログサービスのツイッター日語版が7月20日からほぼ全面的に有料化される事が21日、分かった。 有料化の背景として、先ず東日大震災以降、日人のツイッター利用者が一気に2倍近くに膨れ上がり、 サービスのキャパシティ面を逼迫していることを挙げている。 まとめサイトには日々デマ情報のまとめが投稿される状態である 2010年末時点でツイッター日語版は1400万ユーザにまで増えていたが、ユーザ数の増加は落ち着いており、 2015年までディスク容量、CPU、ネットワーク帯域共に持つ想定であった。 しかし2011年3月以降のユーザ数・ツイート数の急増に伴い、 サーバ負荷が許容量を超過している事を示す「Over Ca

    anoncom
    anoncom 2011/06/26
    こういう声が実際に本社内で出ていたとしてもおかしくない
  • 逮捕権限持つ節電監視員、全国配置へ 政府

    逮捕権限持つ節電監視員、全国配置へ 政府 これは嘘ニュースです 政府は24日、高まる電力需要と電力の安定供給に向け、各家庭の節電状況を監視、指導に当たる「節電監視員」約2万人を全国に配置するための政令を閣議決定した。今月中にも東京電力管内から配置し、来月中にも全国に拡大する。 東京電力管区内では、ここ数日の気温上昇により、連日ピーク時の電力需要が4000万キロワットを超えている。東電のピーク時供給力は4800万キロワット程度であるため、このまま格的な夏を迎えると深刻な電力不足が起きる可能性が高いと判断。経済産業省に更なる節電対策を指示していた。 24日発表された節電に向けての追加対策では、夏のライブフェスティバル(夏フェス)など大規模に電力を消費するイベントに自粛を要請するほか、節電を徹底するため各家庭を訪問・指導に当たる「節電監視員」2万人を全国に配置することを発表した。 節電監視員は

    逮捕権限持つ節電監視員、全国配置へ 政府
    anoncom
    anoncom 2011/06/26
    最後の方には同意
  • 「こいつら…できる!?」と称賛されていたマクドナルドの食べ方 : らばQ

    「こいつら…できる!?」と称賛されていたマクドナルドべ方 お手軽で安価なマクドナルドは世界中で人気ですが、決して高級料理とは言えません。 では、マクドナルドに高級感を持ち込むとどうなるのでしょうか。 意欲的に挑戦してみた若者たちの写真をご覧ください。 料理は紛れもなくマクドナルドのセットだというのに、それらしい高級感が漂っています。 なるほどファストフード店でも、ちょっとした小道具で演出すれば、フレンチレストランのような雰囲気をかもし出すことも可能なのですね。 この投稿写真に、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。抜粋してご紹介します。 ・急にこれを真似たくなった。 ・みんな単眼鏡が必要だ。 ・それから懐中時計も。 ・当然シルクハットもだ。 ・人からどんな目で見られたか、という詳細が欲しい。 ・どうやってバケツいっぱいのフライドポテトを頼むんだ。 ・(人)これは昨日の夜8時半頃

    「こいつら…できる!?」と称賛されていたマクドナルドの食べ方 : らばQ
  • Key最新作「Rewrite」音楽担当の折戸伸治さんインタビュー

    keyの最新作「Rewrite」メインスタッフインタビュー、第1弾ではシナリオ担当の都乃河勇人さん、第2弾では企画・原案の樋上いたるさんに話を伺いましたが、最後は音楽担当の折戸伸治さんへのインタビューです。 key作品の数々の音楽を生みだしてきた折戸さんが作曲を始めたのはPC-98時代。そのあたりから最近まで、いろいろなお話を伺ってきました。 G: 最後は折戸さんです。すみません、かなりお待たせしまして。 音楽についてのお話を伺っていきたいと思うんですが、そもそもいつごろから音楽を始めたんですか? 折戸伸治(以下、折): 音楽をやり始めたのは高校の1年ですね。 G: 何かきっかけがあったんですか? 折: 高校の入学祝いにX68000を買って、最初はマイコンBASICマガジンとかでプログラム、ゲームを打ち込んで「できたー」って遊んでたんです。 あるとき、パソコン仲間がMMLっていう音楽のBA

    Key最新作「Rewrite」音楽担当の折戸伸治さんインタビュー
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer