タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (64)

  • オレにもしなもんの写真をプリントさせろ問題 - YAMDAS現更新履歴

    いや、勝手にワタシが言ってるだけだが、こないだ書いた話で、せっかくなのではてなアイデアにあげておいた。 はてなアイデア

    オレにもしなもんの写真をプリントさせろ問題 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2009/11/12
    id:rikuoさんへ。idea:25629も参照。
  • モンティ・パイソンは公式YouTubeチャンネルを開設してDVDの売り上げが23000%増えた! - YAMDAS現更新履歴

    Re: Monty Python’s YouTube Channel Monty Python's free web video increased DVD sales by 23,000 percent - Boing Boing 信じられないかもしれないが当の話である。 Monty Python の公式 YouTube チャンネルについては何度も取り上げているが、ここまでの販促になるとは驚きである。 Amazon MP3 ストアで昨年最も売れたアルバムが、自由、無料で共有できるクリエイティブ・コモンズライセンス指定された Nine Inch Nails のアルバムだったという話もそうだが、こうした事例は(もちろん簡単に一般化できる話じゃないけど)もっと知られてほしい。 公式チャンネルにはその後にも続々動画が追加されているが、パイソンとしての活動停止後の Secret Policema

    モンティ・パイソンは公式YouTubeチャンネルを開設してDVDの売り上げが23000%増えた! - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2009/01/26
  • 堀越英美さんの「文化系ママさんダイアリー」がしみじみ面白い - YAMDAS現更新履歴

    恥ずかしながらモーリさんが取り上げているのを見て初めて知ったのだが、demi さんが、幻冬舎のウェブマガジンに「文化系ママさんダイアリー」なるものを連載していた。 読んでみるとこれが当に面白い。 そんな、腹の子にしてみれば「知るか!」というような安直な理由でも、することをして月満ちれば赤ちゃんはやってくる。3 日がかりの出産は聞きしに勝る難事業だった。見舞いに来た元ボクサーの父がおびえて逃げ出すほどの阿鼻叫喚地獄絵図。あのときばかりは軽い気持ちで出産を決めたことを後悔した。しかし後悔したのは後にも先にも陣痛の最中だけだった。生まれてきた赤子は赤黒くて毛深くてなんだか変な物体だったけど、もともと一緒にいたようななじみ深い存在であり、辻仁成風に言えば「やっと会えたね」であり、つまりそこにいて当然の人間だったから、生んでよかったも悪かったもなかった。やあやあ、世に出すのが遅くなってごめんねえ。

    堀越英美さんの「文化系ママさんダイアリー」がしみじみ面白い - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2008/09/11
    堀越さんを見かけなくなって久しいと思ったら、お母さんになっていたのか。
  • 映画のエンドロールが昔と比べてどれくらい長くなったか - YAMDAS現更新履歴

    映画のエンドクレジットが長くなったという話は、近頃の権利重視の流れとあわせてよく語られるが、それが一目で分かる画像を Digg で知ったのでご紹介。 これは元々は Who Was That Food Stylist? Film Credits Roll On から参照されてるのかな。

    映画のエンドロールが昔と比べてどれくらい長くなったか - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2008/06/11
  • ビル・ゲイツ財団もすごいが、チャック・フィーニーもすごいぞ - YAMDAS現更新履歴

    ビル・ゲイツが第2の人生を賭ける巨大財団の実態:ITpro ビル&メリンダ・ゲイツ財団もすごいが、デューティーフリーショッパーズの創業者「無一物の億万長者」ことチャック・フィーニーの慈善事業も別の意味ですごいぞ。 いや、ワタシも山形浩生の『The Billionaire Who Wasn't』書評を読んで知ったのだが、何でこれもっと話題になってないんだ、というすごい内容なので読んでない人はご一読を。 免税店事業が絶頂期のときに全資産を慈善事業の財団に移譲し、極めてビジネス的視点から短期間にすさまじい額を、しかも完全匿名を条件につぎこみながら、家族を財団運営から排し、人は公共交通機関しか使わないという……この人の行動原理はなんなのだろう。邦訳が待たれる一冊である。 The Billionaire Who Wasn't: How Chuck Feeney Secretly Made and

    ビル・ゲイツ財団もすごいが、チャック・フィーニーもすごいぞ - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2008/03/12
  • はてなワールドの歌からPVができるまで - YAMDAS現更新履歴

    先週のできごとであるが、はてなワールドの歌が作られ、それに池畑さんが歌を入れ(これには聞き覚えが…)、早速PV撮影イベントが開かれ、PVが作られたのをたまたまはてなワールドをうろついていて知った。 この早い展開自体すごいし、クリエイティブ・コモンズの輪の広がりとしても素敵な話である。 YouTube - はてなワールドのうた そろそろまた池畑さん(と id:kotorikotoriko さん)の ustream ライブが観たくなった。

    はてなワールドの歌からPVができるまで - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2008/02/25
  • 編集者賛歌(その2)~今年優れた記事を最も量産した人 - YAMDAS現更新履歴

    ウェブメディアにおいて、2007年最も優れた記事を最も量産した編集者、記者は誰か。 当方の独断と偏見で選ぶなら、@IT の西村賢氏になる。 当方は氏とは面識はないし、これからも持つつもりはないが、氏のウェブ日記を読んでいて以前から氏のことは一方的に存じている。 「俺たちに明日キーはない」と言ったかは定かではないが、確か昨年後半 @IT に移られたはずである。今年は実にポイントを突いた記事を量産されたように思う。一番最近では「OpenIDを使ってみた」がそうだが、注目を集める事項について実際に使いこなした、あるいは海外の資料をよく調べた記事を書いている。 例えば、はてなブックマークで200以上のブックマークを集めた記事に限って選ぶと(以下がすべてではもちろんない)、試してみた系は以下のあたり。 HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” − @IT いま見ておくべきマッシュアッ

    編集者賛歌(その2)~今年優れた記事を最も量産した人 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/12/29
    @ITとかその手のサイトの記者って、個体認識しようと考えたことすらなかった。
  • Wikipediaで最も読まれているページはどれか - YAMDAS現更新履歴

    Top ten most viewed pages on Wikipedia and Conservapedia - Boing Boing Wikipediaで最も読まれているページはどれかが WikiCharts を見れば分かるとな。 トップページが一番というのは予想通りとして、Naruto がトップテンに入っているのにはさすがに面らった。そんなに人気あるのか! いかにも一過性なものがチャートに入っているが、こういうデータを蓄積して年間チャートとか作ると数年後に楽しめそう。 笑うウィキペディア 作者: ポストメディア編集部出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2007/07/26メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 36回この商品を含むブログ (15件) を見る

    Wikipediaで最も読まれているページはどれか - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/11/27
    アフィリエイトされている『笑うウィキペディア』という本も気になる。
  • 日本オリジナルのMediaWiki本が発売 - YAMDAS現更新履歴

    MediaWiki使いこなしガイド―あなたもWikipediaが作れる! 作者: 鎌滝雅久出版社/メーカー: ソシム発売日: 2007/09メディア: 単行 クリック: 207回この商品を含むブログ (5件) を見る これまでなかったのが不思議だが、MediaWiki のガイドが刊行されていた。 ワタシも Wikipedia について文章を書いたばかりだが、「あなたもWikipediaが作れる!」という副題はちょっとどうだろう……

    日本オリジナルのMediaWiki本が発売 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/09/07
  • WIRED VISION でブログを開始、並びに今後の当サイトの更新について - YAMDAS現更新履歴

    WIRED VISION においてブログ yomoyomoの「情報共有の未来」を開始。第一回「書籍とクリエイティブ・コモンズとコンテンツの未来」を公開。 遂に始まってしまった…… 当方は Hotwired Japan が更新を停止したことを何度も嘆いていたので、WIRED VISION が始まると知ったときはとにかく嬉しかった。が、まさか自分がそこに寄稿することになろうとは夢にも思わなかった。 HotWired Japan 時代、一度寄稿しただけの当方を江坂編集長が覚えていてくださっていたからなのだが、最初話をいただいたときは嬉しいというより怖気づいたというのが正直なところである。 既に増井俊之さんをはじめとする豪華執筆陣がブログを連載しているからだ。しかも皆が皆、連載コラムといってよい充実した内容と分量を毎回書いている(小田中直樹のブログが始まっていくらか気が楽になったが)。 江坂編集長

    WIRED VISION でブログを開始、並びに今後の当サイトの更新について - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/08/22
  • 理化学研究所、富士通、日本将棋連盟の共同研究プロジェクト「将棋における脳内活動の探索研究」 - YAMDAS現更新履歴

    理研-富士通が脳機能活動に関する共同研究プロジェクトを開始 | 独立行政法人 理化学研究所プレスリリース ワタシのような将棋を指すのも見るのも好きな人間、そして21世紀に生きる人間として、この将棋というものが人間の脳にどのような作用をもたらしているのか、できる限り知っておきたいという気持ちがある。 Second Life の絡みが正直分からんのだが、実のある研究になってほしいね。 ネタ元は森山和道さんの日記。 将棋脳―これであなたの脳はよみがえる 作者: 中原誠出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2006/10メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る [8月7日追記]:Robot Watch に森山和道さんによる詳しい記事が公開されている。

    理化学研究所、富士通、日本将棋連盟の共同研究プロジェクト「将棋における脳内活動の探索研究」 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/08/06
  • ザ・ホワイト・ストライプスのたった一音だけのライブを完全実況! - YAMDAS現更新履歴

    The White Stripes たった一音のコンサート、開催! - VIBE-NET.COM ニュース たった一音って冗談だろ? と思ったら、その模様が YouTube にアップロードされていた。 YouTube - White Stripes - One Note Show (St. John's) お客さんも妙なテンションで大受け状態(笑)。"One more note!"(もう一音!)というアンコールの呼びかけも笑える。 あとホワイト・ストライプスというと赤、黒、白でヴィジュアルを統一していることが知られるが、ローディーのおっさんたちも黒と赤に統一しててかっちょよかった。 Icky Thump アーティスト: White Stripes出版社/メーカー: Warner Bros / Wea発売日: 2007/06/19メディア: CD購入: 2人 クリック: 15回この商品を含む

    ザ・ホワイト・ストライプスのたった一音だけのライブを完全実況! - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/07/23
  • 確かに日本人は金だけのために働かない。しかし、それで見くびられるのは不愉快だ - YAMDAS現更新履歴

    お金では部下は「やる気」にならない-オンラインマガジン -ITmedia エグゼクティブ編集部- B3 Annex: ソニーCEOストリンガー氏「日人は金のためには働いていない」 話の対象となるレベルが違うので二つ並べて語るのはいけないのかもしれないが、いずれもお金では釣ろうとしても、それがそのまま労働意欲につながらない話である。 ソニー CEO のハワード・ストリンガー氏はそれを揶揄したいようだが、給料の額で一喜一憂しなくてよいほど豊かになり仕事に取り組めることのどこがいけないのか。 ただ重役クラスでなしに一般社員の話としては、太田肇同志社大学教授が語る成果主義の失敗が大きいだろう。 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On! ここでは「成果主義で得をしたのは役員だけ」で、役員と一般の社員の格差が拡大しているという話が出ている。これを上の記事にあ

    確かに日本人は金だけのために働かない。しかし、それで見くびられるのは不愉快だ - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/06/21
  • はてなダイアリーのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス対応はいつになったら答えが出るのか - YAMDAS現更新履歴

    機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、ロゴマークをリニューアル。クリエイティブ・コモンズ・ラインセンスで公開も はてなロゴマークを使ってみよう 今回の発表に対しては厳しい批判も出ているがそれは別として、また当方のコメントが華麗にスルーされているのもまた別として(追記:現在は修正されているが、コメントを反映したならその旨、書いたらどうだ id:jkondo)、ブックマークの「クリエイティブ・コモンズって何かはてならしい感じ」とか「ここでいきなりクリコモを出してくるセンスが久々に良い意味でjkondoな感じ」てなコメントを見ると、何かもやもやとしたものを感じる。 はてなダイアリーでクリエイティブ・コモンズ・パブリック・ライセンスを手軽に提示できるようにして欲しいというアイデア(idea:324)が出されてから、現在まで二年余り宙ぶらりんの状態だからだ。 このアイデアを出

    はてなダイアリーのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス対応はいつになったら答えが出るのか - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/05/31
    えーと、これも、d:id:jkondoさんへ。/ うーむ。「d:id:だれそれさんへ」という名称のタグは作成できないのか。
  • ビル・ゲイツ過去20年の予言集 - YAMDAS現更新履歴

    Software Notebook: How does Gates shape up as a seer? ゲイツの予言というと、この記事にも引用されているが、「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」というのが(悪い意味で)有名だが、当たったのも外れたのもあわせて彼がこの20年に行った予言を選んでいる。 2年以内にスパムは解決するだろう(2004年) OS/2 は史上最も重要な OS になる運命にある(1987年) 来年にはこの聴衆の多くの人がタブレットPCでメモを取ってると思う(2001年) といったあたりがすぐに目に付く大外しだが、スパムは彼の発言通りになっていたらどんなにかよかっただろう。彼ほど頭の良い人間でも未来を見通すことはできない。 ネタ元は Slashdot 家。

    ビル・ゲイツ過去20年の予言集 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/05/24
  • 17年に及んだ山形浩生の「CUT」連載が終了 - YAMDAS現更新履歴

    山形浩生の「CUT」連載が終了した。ワタシはかつて渋谷陽一信者で、「CUT」は創刊号から(たまに買い、主に立ち読みで)目を通してきた雑誌だが、山形浩生の連載が一番の目当てだった。その連載が終わり、氏が書くように「ジャニ系男性アイドル中心の雑誌になる」のなら、もうこの雑誌を手にとることもないだろう。 ただここ数年、氏の連載を以前ほど楽しめなくなっていたのは正直に認めないといけない。彼が変わったのか、ワタシが変わったのか。 両方変わったに決まっている。 それでもこの連載を通じ、いろんな面白いを教えてもらったのは間違いない。以下、個人的に思い出深い回を紹介することでこの連載を勝手に振り返ろうと思う。 掲載号については、インデックスページと個別ページの記述にズレがあったりして正確を期すことができないので割愛させてもらう。 1991年~1992年 『ブッシュ・オブ・ゴースツ』と『ドバラダ門』は偉大

    17年に及んだ山形浩生の「CUT」連載が終了 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/05/11
  • アメリカ世代論最新版? 『Generation Me』が気になる - YAMDAS現更新履歴

    apophenia: "Generation Me" 少し前になるが、ソーシャルネットワーク研究者 danah boyd が Jean Twenge の Generation Me というを、同じティーンなどへのインタビュー経験が多い人間として、他の世代とは一線を画すと誉めていた。 Generation Me 作者: Jean M. Twenge PhD出版社/メーカー: Atria Books発売日: 2007/03/06メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る 刊行は昨年で、最近ペーパーバックが出たようだが、何より題名がキャッチーだよね。「今日のアメリカの若者がかつてないほど自信に満ち、断定的で、権限を持ち――そして悲惨な理由」という副題も面白い。 このを取り上げている日語のブログはないかと調べてみたが見つからなかった。TransNews Annex の

    アメリカ世代論最新版? 『Generation Me』が気になる - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/05/09
  • ポール・グレアムのY Combinatorの強かな戦略と恐るべき野望 - YAMDAS現更新履歴

    客観的に評価すれば、ハッカーであると同時に(それ以上に)起業家であり投資家であると言った方がよいだろう。おそらく、彼のレベルのハッカーはそこそこいるけれども、彼のレベルの起業家・投資家はめったにいない。相対的に評価して(イメージとしては世の中で何番目のハッカーか、あるいは起業家・投資家か)みれば、そういうことになるだろう。 http://zerobase.jp/blog/entry-409.html 取り上げるのが遅れたが、このエントリのように投資家としてのポール・グレアムにもっとみんな注目すべきだ。以下、Shiro Kawai さんから教えていただいた話を受け売りさせてもらう。 Paul Graham は、現在はハッカーというより戦略的な投資家である。Y Combinator が脅威なのは、彼らが選定した技術系スタートアップに属する若者たちを20〜30人くらい集めて3ヶ月、別会社でも週に

    ポール・グレアムのY Combinatorの強かな戦略と恐るべき野望 - YAMDAS現更新履歴
  • 「Web 2.0は死んだ」ではなく「Web 2.0の無垢の終焉」「Web 2.0の中年化」なのか - YAMDAS現更新履歴

    GigaOM - Web 2.0: End of Innocence もっと前に取り上げるべきだったが、Om Malik が面白い文章を書いていた。Google Maps の新機能 My Maps などを受けて David Galbraith が The Day Web 2.0 Died(Web 2.0 が死んだ日)というエントリを書いたのを受けて Om Malik がおおよそ以下のように諭している。 Web 2.0 の話でこれまで重要だったのは API、マッシュアップ、低コストなインフラ、そして広告ビジネスモデルを基盤とする消費者に大方無料で提供される構築アプリだ。思うにこれはフリーラブのヒッピーの段階である。2006年の秋にサンフランシスコで開かれた Web 2.0 カンファレンスはさしずめウッドストックだった。 優れたものがたくさん登場し、イノベーションも花開いたけど、今は Goog

    「Web 2.0は死んだ」ではなく「Web 2.0の無垢の終焉」「Web 2.0の中年化」なのか - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/04/16
  • ティム・オライリーが提唱するブロガーの行動規範 - YAMDAS現更新履歴

    O'Reilly Radar > Call for a Blogger's Code of Conduct Tim O'Reilly がキャシー・シエラとクリストファー・ロックの会見を仲介したらしいが、今回の問題を受けブロガーの行動規範を呼びかけている。 ただ個人的には、こうした規範が今回のような事件を防ぐことはないという Tony Hung の意見に同意する。規範をはなから守るつもりもない輩が誹謗中傷を行うのだから。 とはいえこれからブログを始める人が、自分を戒めるために意識することに意味がないとも言えないだろう。 自身の言葉だけでなく、ブログに寄せられるコメントにも責任を持つ。 悪意のあるコメントに対する寛容度を決める。 匿名コメントの削除を検討する。 荒らしはスルー。 オフラインで対話を行い、直接話すか、さもなくばそれができる仲介者を見つける。 ひどい振る舞いをしている人を見たら、黙

    ティム・オライリーが提唱するブロガーの行動規範 - YAMDAS現更新履歴
    another
    another 2007/04/05
    [g:mohican:keyword:オライリールール]に新たな意味が生じたかもしれない。