タグ

2011年11月8日のブックマーク (11件)

  • 君に届け - 大西ブログ

    新しいサービスを出しますって言うと「ターゲットユーザーは」「どんな人に使ってもらいたいですか」ってなりますけど、ターゲットユーザーを絞ったブログをやりたいわけではありません。 全生命体に届けたい!は、まあ無理でも、全人類に!くらいを目標にしたいです。 「ブログ」「日記」言葉の定義はわかりませんけど、「今日は何べた」とかそんな他愛もない事でも、未来の自分が読むだけでも面白いものです。さらに、あなたが今日何をべたかは取るに足らない事かもしれませんが、あなたに興味のある人にとってはそんな他愛もない事も面白く読めたりします。そういう意味ではブログは誰にとっても意味のあるものですし、誰もに書く価値があります。その体験をなるべく多くの人に伝えたいと思います。 そんな気持ちで、トップに「書き残そう。あなたの人生の物語」「短いつぶやきでは伝えきれない気持ちを、ちゃんと書き残しませんか」と書きました。

    君に届け - 大西ブログ
    antipop
    antipop 2011/11/08
    はてなブログのディレクターによる決意表明です。
  • Login • Instagram

    antipop
    antipop 2011/11/08
    しなもん〜〜〜
  • Image::Term256Colorで遊んでみた - Shohei Yoshida's Diary

    Colin Kennedy / Image-Term256Color - search.cpan.org moshen/Image-Term256Color · GitHub githubにあるデモがクールだったので何か面白いことができない かなと思って試してみた。 コード モジュールを使ったのではなく、付属のアプリの img2termというのを 使っているだけですが・・・。 #!perl use strict; use warnings; use Web::Scraper; use URI; use Furl; popular_actresses_to_term(); sub popular_actresses_to_term { my $limit = shift; $limit ||= 3; my $url = 'http://www.dmm.co.jp/digital/videoa

    Image::Term256Colorで遊んでみた - Shohei Yoshida's Diary
    antipop
    antipop 2011/11/08
    Image::Term256Colorまじすばらしい
  • Merits on Blogging - Kentaro Kuribayashi's blog

    There's a routine activity at my company, which we give a short speech in front of all the members of our company at morning meeting, rotating among each of us. Today, it was my turn. I talked about blogging on daily activities. I brought 3 merits below: Just recording daily activities is useful for future and what the most interesting for ourserlves. Posts are simply piled up, which makes us sati

    Merits on Blogging - Kentaro Kuribayashi's blog
    antipop
    antipop 2011/11/08
    日記を書くことの効用について朝会で話したことについてブログにかいた
  • nginx で lighttpd のようにユーザーをトラッキングする方法 - unknownplace.org

    lighttpd では mod_fastcgi や mod_proxy 経由でアプリケーションが、 X-Lighttpd-Hogehoge: foobar のような X-Lighttpd- ではじまるヘッダーを返してもそれをクライアントに送り返さないという仕組みがあり、 たとえばそれを利用してアプリからユーザーIDを返してあげたりすると、それをクライアントに送ることなく lighttpd のアクセスログにだけ記録する、といったようなことが出来て便利なのですが、 同じようなことを nginx でやりたかったのでしらべてみた。 アプリから X-MyApp-User: foobar みたいなのを返してそれをクライアントに送ることなくアクセスログに記録したい場合、まずクライアントに送らないように、 proxy_hide_header X-MyApp-User; とし、さらに accesslog

    antipop
    antipop 2011/11/08
  • https://www.funtrivia.com/submitquiz.cfm?quiz=233244

    antipop
    antipop 2011/11/08
    ナボコフ『ロリータ』のトリビアに関するクイズ。9/15しか取れなかった〜〜〜。これはむずかしい。
  • 開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight

    2011年も終りが近づいた昨今、日の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。 そういう時代にあって、開発者が日語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。 個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者のマシンをみて、キーボードがJISだったりOSが日語だったりすると、もうその時点でかなりガクッときます。 とくに完全なる国際化が実現されているMacなら、キーボードさえBTOでUS仕様にしてしまえば、アメリカで売ってるMacと100%同じものになります。逆に言うと、アメリカで買ったMacでも、そのまま何の問題もなく日語が使えるわけです。(実を言うと、現在アメリカApple Storeでは、日語JIS配列のキーボードを選ぶことさえできるようになっています) 買ったばかりのMac

    開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight
    antipop
    antipop 2011/11/08
    switched
  • 法人格「ライブドア」変遷を1枚の画像にまとめてみた & livedoorブランドについて - 941::blog

    報道でご存知の方も多いかと思いますが、NHN Japanとネイバージャパン、ライブドアが経営統合され新しい組織体制となり生まれ変わります。一番多い時で2000人を超える規模感だったライブドアという会社ですが、現時点のライブドアは実は法人格でいうと3つ目の「ライブドア」だったりします。 私も現ライブドアの社員なわけですが、同僚や家族や友人に説明する時に自分でも混乱するので1枚の画像にしてみました。こちら。改変なしであれば自由に使っていただいてOKです。 作成にあたり、Wikipediaの以下の項目を参考にした ライブドア (インターネットサービスプロバイダ) - Wikipedia LDH (持株会社) - Wikipedia ライブドア - Wikipedia また、作成にはWeb上で図の作成が出来るCacooを利用させてもらいました。ありがとうございます。複数人で同時に図を書けたりして超

    法人格「ライブドア」変遷を1枚の画像にまとめてみた & livedoorブランドについて - 941::blog
    antipop
    antipop 2011/11/08
    把握
  • はてなブログの新記法 - ヤルキデナイズド

    たぶんはてなダイアリーにはない記法があるのでメモっときます。 # Gist 記法 # Gist のコードが埋め込まれる [gist:1] # はてなココ記法 # スポット ID ではなくチェックイン ID を指定する # (c.hatena.ne.jp/foo/h/XXX の数字) [c:id:foo:1234] [c:id:foo:1234:map] # TeX 記法 # ダイアリーの TeX 記法は mimeTeX を利用していた # ブログの TeX 記法は Google Chart APIフォントがややきれい) [tex:f(x)=\int_0^{x}g(t)dt] Gist 記法のテスト はてなココ記法のテスト TeX 記法のテスト

    antipop
    antipop 2011/11/08
    へーすごい!!1
  • Playing MMD in browsers - sandbox

    antipop
    antipop 2011/11/08
    なにこれすごい!!1
  • On the Occasion of Launch of Hatena Blog - Kentaro Kuribayashi's blog

    It's been 9 years since I met a webservice provided by Hatena for the first time. It was when Hatena Antenna, a webpage checker service, was launched. I had used Natsumikan to check updates before the service. Hatena Antenna was sort of impressive; it was easy to use, freed us from setting up our own server and efficiently crawled many pages to list up newly updated ones. After a short while, they

    On the Occasion of Launch of Hatena Blog - Kentaro Kuribayashi's blog
    antipop
    antipop 2011/11/08
    「はてなと私」みたいな文章書くのが流行ってるみたいなので書いた