タグ

ブックマーク / blog.willnet.in (4)

  • Rails4.0に含まれる strong_parameters について - おもしろwebサービス開発日記

    注意 このエントリは急いで書いたので間違いが含まれている可能性が高いです。気づいた方はご指摘ください。 序文 strong_parameters とは、mass assignment で余計なパラメータをモデルの属性にセットさせないための新しい仕組みです。Rails 4.0 からはこれが標準になります。Rails2.x と 3.x はattr_accessibleやattr_protectedなどで似たような機能が提供されていましたが、これだと管理が煩雑になるケースがありました。 今年の3月くらいにGitHub が mass assignment の脆弱性を突かれたことで 、この問題をどうにかしようという流れが起き、最終的に strong_parameters が作られるという経緯を辿りました。 mass assignment とは Rails ではこんなコードをよく見ると思います。 de

    Rails4.0に含まれる strong_parameters について - おもしろwebサービス開発日記
    antipop
    antipop 2012/10/26
    Nested Object Formsのstrong parameterの例はこんな感じ https://github.com/kentaro/hyperion/blob/master/app/controllers/hosts_controller.rb#L87
  • Capybara 2.0 アップグレードガイド - おもしろwebサービス開発日記

    Capybara 2.0 Upgrade Guide - Funding Gates の意訳です。 capybara の 2.0.0 beta がリリースされたらしく、上記エントリでは重要な変更点とアップグレードの仕方について解説してくれています。 good news と bad news 2.0.0 にアップグレードしたら、現在のテストが一部通らなくなるかもしれなません 一度 2.0.0 でテストが通るようになったら、そのまま 1.1.2 に戻すことも出来ます。まだ 2.0.0 が肌に合わないようならまだ切り戻すことができます。 互換性 capybara-webkit や poltergeist はまだ Capybara 2.0 に対応していません。ひとまず selenium ドライバを使いましょう。 How to Upgrade 2.0.0 beta は約一ヶ月前にリリースされました。

    Capybara 2.0 アップグレードガイド - おもしろwebサービス開発日記
    antipop
    antipop 2012/10/16
  • 僕が参考にしている Ruby, Rails の情報源まとめ(海外ブログ編) - おもしろwebサービス開発日記

    昨日 @bekkou68 さんに「前島さんってどうやってRubyRails関連の情報を収集しているんですか?」って聞かれたのでまとめてみます。とりあえず海外のブログ限定で。日ブログ編は気が向いたらやります…。 RailsCasts 有名すぎて説明不要かもしれませんね。毎週2つ(うち1つは有料購読が必要)の Rails 関連動画をアップロードしてくれているサイトです。良質な情報を定期的に届けてくれるすばらしいサイトですね。1ヶ月9ドル払って有料購読する価値は間違いなくあると断言できます。動画中で紹介しているライブラリの情報もすばらしいですが、コード例もかなりRailsっぽく綺麗に書かれていて大変参考になります。 RubyFlow いろいろなRuby開発者のブログの更新情報をまとめたブログ。簡単な紹介文に各ブログのリンクがくっついているような形式です。日によってばらつきがありますが、だいた

    僕が参考にしている Ruby, Rails の情報源まとめ(海外ブログ編) - おもしろwebサービス開発日記
    antipop
    antipop 2012/09/28
  • ruby-mode のインデントをいい感じにする - おもしろwebサービス開発日記

    僕はこれまで下記のようなインデントで ruby のコードを書いてきました。 SuperLongClassName.super_long_name_method(hoge: 'fuga', foo: 'bar', baka: 'aho') 理由は、Emacs の ruby-mode による標準インデントが上記のような形になっているからです。今ひとつだなーと思いながら幾年月。すばらしい設定を発見しました。 (setq ruby-deep-indent-paren-style nil) とすると下記のようにインデントできます。 SuperLongClassName.super_long_name_method( hoge: 'fuga', foo: 'bar', baka: 'aho' ) おお!すばらしい…かと思ったら閉じ括弧が微妙ですね。ぐぐったらこんな設定を見つけました。 (defadvi

    ruby-mode のインデントをいい感じにする - おもしろwebサービス開発日記
    antipop
    antipop 2012/06/17
  • 1