aotya25のブックマーク (267)

  • 1人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ 2024 - 月次報

    2024年に1人で訪れたお店14店舗+αを時系列順に紹介していく。金額は訪問時の定価を記載。 崎陽軒 アボリータム(横浜アフタヌーンティー・ティールーム(丸の内) NOHGA HOTEL UENO TOKYO(上野) キハチ カフェ(日比谷ほか) 茶房松緒(湯島) ル サロン ド ニナス(新宿ほか) Sarabeth's(八重洲ほか) 吉祥寺エクセルホテル東急(吉祥寺) ザ・ペニンシュラ東京(日比谷) ブノワ・ニアン(銀座) サロン ド テ ジャンナッツ(表参道) スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(中目黒) ICONIC STAGE marunouchi(丸の内) ロイヤルパークホテル(水天宮) 番外編 崎陽軒 アボリータム(横浜) 1月訪問:アフタヌーンティーセット  ¥2,500 平日でも午後には売り切れていたので要電話予約(予約なしでも注文可能)。毎月内容がマイナー

    1人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ 2024 - 月次報
    aotya25
    aotya25 2025/01/10
  • ⋆🌙·̩͙‪東京大学発🚀 Pale Blue × 大井川知事🚀⋆🌙·̩͙‪宇宙新時代☆═━┈ ★═━┈ ☆═━┈🦁🌝🌏🍕 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

    ムーンライト伝説(Short ver.) ヒャダイン with Five Eighth Guardiansサウンドトラック¥204provided courtesy of iTunes 新時代 AdoJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes いちごいちえ ももいろクローバーZJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 【東京大学発のベンチャー企業🌍 株式会社 Pale Blue🚀🌏°.✧ 生産技術開発拠点】 国内初✨水燃料☆小型人工衛星向けの推進機 ✩.*˚宇宙★先端技術✩.*˚ View this post on Instagram A post shared by Pale Blue (@paleblue_inc) ★上河原崎エリアに、決まりました🚀🌏️✨ Pale Blue、茨城県つくば市に水推進機の生産技術開発

    ⋆🌙·̩͙‪東京大学発🚀 Pale Blue × 大井川知事🚀⋆🌙·̩͙‪宇宙新時代☆═━┈ ★═━┈ ☆═━┈🦁🌝🌏🍕 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
    aotya25
    aotya25 2024/01/29
  • 真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU

    言った人と聞いた人の認識がずれやすい言葉というのがあると思っていて、その話を雑に書いておきたい。 自分はこれらを"要注意ワード"と呼んでいて、出てきたら真意を確認するようにしている。無意識的にやっている人は結構いると思うので、同じような"要注意ワード"の知見吸いたい。 リスク 「リスクがある」と言われたときは、何のリスクのことを言っているかを確認している。 たとえば何かの開発を1週間後にリリースしたい、と言った時に「いやーこれは結構怖いしリスクありますよね」みたいな話になったとする。ここでいうリスクは何を言っているのだろうか。なんとなく品質が担保しきれないリスクのことを言っているような気がするが、実は間に合わないかもしれないことをリスクと言っているのかもしれない。あるいは、チームメンバーのモチベーションが下がることをリスクと言っている可能性もある。 何のリスクのことを言っているのかすり合わ

    真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU
    aotya25
    aotya25 2023/11/13
  • オレには、前立腺ガンの疑いがある。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    前立腺ガン オレには、前立腺ガンの疑いがある。 先日行った前立腺ガンを 早期発見するための血液検査だが、 PSA値が4.6から4.5に下がっていた。 PSA値が4~10ng/mLをいわゆる 「グレーゾーン」といい、 25~40%の割合でガンが発見されるそうだ。 今回は値が下がったとはいえ、 相変わらず「グレーゾーン」なので、 3ヶ月後に再検査となった。 ----------------------------------------------- 3ヶ月後って、 なんだかのんびりしている気がしたので、 医者に理由を聞いてみると 基的に前立腺ガンは、 進行が遅いという事と PSA値が「グレーゾーン」なので、 前立腺ガンの可能性は低い と言うことを言っていた。 ちなみに、前立腺ガンで死ぬ前に、 違う病気で死ぬ患者が多いと言っていた。 It's not funny. それだけ前立腺ガンの進行は

    オレには、前立腺ガンの疑いがある。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    aotya25
    aotya25 2023/11/11
  • 癒しのレトロな名曲を探して(16)~再会&レモンのキッス~ - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と快晴。 今日、いつもの屋根に「イソヒヨドリ♀」がいるのを目撃した。 その様子は次の写真(4枚)のとおりである。 (以上、今朝撮影) (以上、今夕撮影) この屋根が落ち着くのだろうか。寛いでいる様子であった。 はじめに 金子由香利歌唱の「再会」 ザ・ピーナッツ歌唱の「レモンのキッス」 おわりに はじめに 国ではヒットしなかったものの、日でヒットした名曲がある。それは、フランスのシャンソン「再会」と、アメリカン・ポップス「レモンのキッス」。前者は「金子由香利」さん、後者は「ザ・ピーナッツ」が各々歌唱していた名曲である。 今回、ヒットしなかったオリジナル曲やヒットしたカヴァー曲に当たり、なぜ、一方はヒットし、他方はヒットしなかったのかを対比してみたい。 金子由香利歌唱の「再会」 1976年、シャンソン歌手「金子由香利」さんは、次の「再会」(訳詞/矢田部道一

    癒しのレトロな名曲を探して(16)~再会&レモンのキッス~ - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/11/03
  • 隠居生活、楽しいな。でも健康で家族・友人がいればこそ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Life is really simple, but we insist on making it complicated. -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 自民党・杉田水脈。 こいつは何者だ? 明らかに国会議員の資質に欠けるクズだ。 だから比例代表制は止めるべきなのだ。 今まで比例代表で、 どれだけのクズを 生み出している事だろうか・・・。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 大阪・関西万博 約1年半後に開催予定の 大阪・関西万博では、 60カ国が独自の

    隠居生活、楽しいな。でも健康で家族・友人がいればこそ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    aotya25
    aotya25 2023/10/27
  • イソヒヨドリの鳴き声を聞いて、思うに! - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 一昨日、昨日と晴れ。今日は曇りのち晴れ、一時雨。 今朝はこれまでの秋日和と打って変わり、空一面が雲に覆われている。 天気予報だと、今後雨が降った後に、北から強い寒気が流れ込み、週末は一気に気温が下がるそうである(11月上旬並みの20~10℃前後)。 https://www.youtube.com/watch?v=nlj_mxfRz4k 今朝、田んぼ周辺に、イソヒヨドリの美しい鳴き声が響き渡っていた。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 (イソヒヨドリのオス、メスの識別について、この写真からは判然とし難いが、微かに見えるアイリングから、メスであろう。) その鳴き声は、松田聖子さんが「野ばらのエチュード」(作詞/松隆、作曲/財津和夫、編曲/大村雅朗。1982年)で歌唱していた「トゥルリラー、トゥルリラー」の冒頭フレーズ(https://www.youtube.

    イソヒヨドリの鳴き声を聞いて、思うに! - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/10/21
  • 「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街

    講談社の科学系新書レーベル「ブルーバックス」が60周年記念ということで、9/28まで大規模な(史上最大らしい)電子版50%セールを開催中なので、個人的に面白かったり広めにオススメできそうなタイトルをまとめておこうと思った。 amzn.to ブルーバックスは広大な科学ジャンルを扱っているレーベル(昨年時点で出版総数2200点らしい)なので、チョイスが偏ってると思うけど…。数学とかも沢山あるのだが弱いジャンルなのであまり紹介できなかった。あと新しめのが多いです。 60周年記念の一環なのか、ブルーバックスが読み放題サービスのkindle unlimitedにもけっこうドカンと入ったので、加入して読み倒してもいいかも。いま3ヶ月無料キャンペーンもやってるそうなので(〜10/15)対象者はぜひ。 ところでオススメは「10冊」に絞ってみた…つもりだったが、いま目次を数えたら11冊あった。まぁあわ

    「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街
    aotya25
    aotya25 2023/09/26
  • 【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門」を目指して、資料を作ってみました - JUNERAY

    こんにちは、JUNERAYです。 皆さんは日酒がお好きですか?私は大好きです。夏の午後、プールへ行った帰りにアイスをべて、クーラーの効いた部屋でする昼寝くらい好きです。 長いことお酒や飲み物にまつわる仕事をしていて、ありがたいことにビギナーさんにお酒の基礎知識や美味しい飲み方などのレクチャーをさせていただく機会も増えました。 日酒についても何度か解説記事を書いているのですが、実は毎回ぶつかる壁(でかい)(かたい)があります。 まじこれ。 馴染みのない専門用語がたくさん出てくるだけでなく、そのいちいちが「特別醸造」とか、「山卸廃止酛」とか、墾田永年私財法か??ってくらい漢字の繋がった用語だらけ。ぷよぷよだったら連鎖して消えてます。 ビギナーさんの中には、「日酒のことが知りたいと思って入門書を買ったけど、ちょっと読んだだけで投げ出しました」なんて方も少なくなく、レクチャーする側として

    【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門」を目指して、資料を作ってみました - JUNERAY
    aotya25
    aotya25 2023/09/13
  • アメリカの治安が、ものすごく悪化している - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    以前、自民党の二階の爺さんが、 2025年の関西万博を 「国家の威信にかけて成功させる」 とほざいていたけど、 冷静に観察すれば、 そもそも「国家の威信」なんて この30年で、跡形もなく 崩れ去っているだろう。 爺さんの老眼では、 それが見えないかい? それにしても「国家の威信」なんて言葉、 100年ぶりに聞いたぜ。 あんた、心底古い人間だな。 It's funny. -------------------------------------------------- おい、自民党議員の爺さん達よ。 関西万博などよりも、 やるべきことは多々あるだろう。 物価高で苦しんでいる国民を 救うほうが優先度高いだろう。 おまえ達の耳には、 国民の声が聞こえないのか? ああ、難聴か。 棺桶にでも入ってくれ。 誰も止めないぜ。 おい、オレはお前たち政治家は、 選挙に当選する事しか考えていない事を 知って

    アメリカの治安が、ものすごく悪化している - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    aotya25
    aotya25 2023/09/08
  • 花は咲く(クチナシ、松葉ボタン、マリーゴールド&メランポジウム) - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今日は曇り。 曇って日が差さなくても、大変蒸し暑い一日であった。 今朝、二度目のクチナシの花が一輪咲いているのを目撃した。 清楚で美しい花である。しかし、強烈な甘い香りは漂ってこなくなっている。 また、今年の「くちなしの白い花  (^^♪」は、例年に比べ花芽の付き方や花咲きが良くない。これは、害虫「オオスカシバ」のせいでない。 ひょっとしたら、地球温暖化を超えた「地球沸騰化?」による猛暑のせいだろうか? 何某かの異変を感じざるを得ない。 クチナシとオオスカシバの幼虫 - 諦観ブログ日記(2022年8月25日) これに対し、松葉ボタン、マリーゴールド(キク科)やメランポジウムは、例年と変わらずに旺盛な花の咲かせ方をしている。 夏花にとって、「地球沸騰化?」はどこ吹く風のようなものなのかも知れない。 "地球沸騰"の時代!?観測史上最高気温の7月に NHK解説委員室 この

    花は咲く(クチナシ、松葉ボタン、マリーゴールド&メランポジウム) - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/09/02
  • より少なく、しかしより良く - 「エッセンシャル思考」読んだ - $shibayu36->blog;

    エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 作者:グレッグ・マキューンかんき出版Amazon 自分がなんでもやりたいタイプなので、このに書いてあることは中々刺さった。幸福になるには「より少なく、しかしより良く」を追求すべきという。プライベートや仕事でとにかく忙しく時間がないと思っている人は読んでみると良い。 印象に残ったのは次のことだ。 現代人の最優先課題は、優先順位づけの能力をキープすること 睡眠不足では一番最初にそこが減ってしまうのでダメ 一流のバイオリニストは1日平均8.6時間の睡眠 & 週平均2.8時間の昼寝。睡眠による並外れた集中力で、1時間あたりの練習効果を最大限にする もっとも厳しい基準でやることを決める 「絶対やりたい」「やらない」の2択にする。やろうかな程度なら却下、イエスと言うのは絶対やるしかないと確信した時だけ 自分の中で最重要基準をひとつ用意し、100点満

    より少なく、しかしより良く - 「エッセンシャル思考」読んだ - $shibayu36->blog;
    aotya25
    aotya25 2023/09/01
  • 1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば - アニメ大好き館

    1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば [ 大愚 元勝 ] わかりやすい現代語訳とかわいいイラストで「禅の精神」が身につく! 1つのことばにつき3分で読み切れる文章量にまとめ、ユーモラスなイラストも入れて、子どもひとりでも楽しんで読める🎵 著者/編集 : 大愚 元勝 発売日 : 2023年08月24日頃 1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば [ 大愚 元勝 ] 楽天で購入 ⇓ こちらからも探してみよう! room.rakuten.co.jp ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 hb.afl.rakuten.co.jp

    1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば - アニメ大好き館
    aotya25
    aotya25 2023/08/16
  • 上半期の全国都市調査失業率は平均5.3%に減少 若年失業率は21.3%に増加 - 黄大仙の blog

    中国国家統計局が17日発表したデータによると、今年上半期の全国都市部調査失業率は平均5.3%で、第1四半期より0.2ポイント低下しました。ただし6月の若年(16~24歳)失業率は21.3%に増加しました。 中国国内ニュースサイト百度新聞に掲載された記事より。 人材募集に殺到する応募者たち 中国国家統計局の付凌暉報道官は17日、国務院情報弁公室が開催した記者会見で、「上半期の全国都市調査失業率は平均5.3%で、第1四半期より0.2ポイント低下した。雇用情勢は全般的に安定しており、都市調査失業率は低下している」と述べました。 国家統計局の発表したデータによると、6月の全国都市部失業率は5.2%で、前月と同水準でした。 労働力人口のうち16~24歳の失業率は21.3%で、25~59歳の失業率は4.1%でした。 31大都市における6月の都市失業率は5.5%で前月から変化ありませんでした。 就業者の

    上半期の全国都市調査失業率は平均5.3%に減少 若年失業率は21.3%に増加 - 黄大仙の blog
    aotya25
    aotya25 2023/07/19
  • 仲睦まじそうな「モズ」のツーショットは? - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち雨。 今朝、仲睦まじそうな2羽のモズを目撃した。 その様子は次の写真(5枚)のとおりである。 上掲写真から、左側がモズのオスで、右側がメスと思われる。と言うのも、左側のモズの羽根に白い斑点が見られるからである。 ただ、このツーショットが親子or番なのかの判断は付きにくい。メスがオスの方へと近付いて来ていたのを見ると、親子のようにも思えるが。(?_?) 2枚目の写真はメスであることに相違ないが、1枚目の写真はオスだろうか? 最後に、甚だ簡単ではあるが、前回に引き続く、フィンランドのポップ歌手「Saija Tuupanen(サイヤ・トゥパネン)」が歌唱している、次の4曲を紹介して記事を終える。 ❶ 「Ei Rakastaa voi tämän enempää」(1984年) https://www.youtube.com/watch?v=hfRoNrZG

    仲睦まじそうな「モズ」のツーショットは? - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/07/08
  • ゴイサギ(五位鷺)2羽の飛来に!? - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ。 今朝、冠羽のある「ゴイサギ」が田んぼで餌探しをしているところに、冠羽のない「ゴイサギ」がやって来た。 その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、2枚)のとおりである。 ❶コロナ禍等で、地方の時代到来と声高に叫ばれていたはずなのに、加速する様相を呈している「東京一極集中化」、その理由は?https://t.co/hyS9pHKCPs ❷今朝目撃の「ゴイサギ」2羽#ゴイサギ pic.twitter.com/JwJWEufOK7 — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年6月18日 ゴイサギの冠羽(背中の白く長く伸びている毛)は繁殖時期に見られるようである。しかし、雄雌共に見られるので、雌雄の区別とはならないそうである。 なお、雌雄の区別は見た目では判らないようである。 このことの意味するところは、どういうことなのだろう? 双

    ゴイサギ(五位鷺)2羽の飛来に!? - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/06/20
  • 癒しのレトロな名曲を探して(10)~梅雨時の音楽鑑賞に最適な名曲10選~ - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今日は曇り。 この梅雨時期の6月8日から黄色いユリの花が咲き出し、庭がやや鮮やかになった。 その様子は次の写真(1枚)のとおりである。 (6月9日撮影分) さすがに、「歩く姿は百合の花」。心が癒される。 ところで、ジメジメとした梅雨時期は家にいることが多くなる。そこで、音楽好きには、必然的に音楽鑑賞をして、ジメジメとした不快な気分を一掃しようとしたくなる。 今回は、梅雨時期に最適な、雨に纏わるレトロな名曲10選を取り上げたい。 それは、以下のとおりである。 ❶「究極」歌唱の「六月の雨」(作詞・作曲/恒花繁夫。1980年) https://www.youtube.com/watch?v=e-ap_sJBkc4 https://www.youtube.com/watch?v=woLhFxHGgm4 沖縄の高校生の、1979年全国フォークコンテストでグランプリを獲得した作

    癒しのレトロな名曲を探して(10)~梅雨時の音楽鑑賞に最適な名曲10選~ - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/06/12
  • 春モズの食事風景等 - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 昨日は快晴のち曇り。今朝は曇り。 昨日も「モズ子」さんが近くにやって来た。今回、彼女の来訪目的が判明した。というのも、電線に止まっていた「モズ子」さんが、田んぼ畔で見つけた虫を捕まえべていたからである。つまり、来訪目的は田んぼの餌であった。 その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。 (蜂類であろうか?十分な事にありつけたというには、小さ過ぎる。) モズの事風景#モズ pic.twitter.com/PzQubiflRw — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月24日 (事というよりはおやつのようで、一気に飲み込んでいた。) (下方の田んぼの畔を見つめているのは、満足できる餌でなかったのであろう?) その後しばらくの間、電線でまったりしていた。 その様子は次のTwitter投稿写真(3枚)のとおりである。

    春モズの食事風景等 - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2023/05/26
  • 晩秋の撮り鳥(シジュウカラ、イソヒヨドリ&トンビ) - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れも、今日は雨。 今朝、雨が降る中、何処からとはなく「ピーッ、ピーッ、ピーッ」という不連続な鳴き声が聞こえた。ふと電線の方を見遣ると、3羽のムクドリが止まっており、その近くに小鳥も止まっていた。 当初、その小鳥はスズメか、ハクセキレイぐらいに思っていた。鳴き声からしたら、「ピー、ピー、ピー」と鳴くハクセキレイの可能性が高かった。雨の降る天気が良くない中、肉眼からではそう思うのが通常であろう。 念のため、カメラのズームレンズを覗き込んだ。すると「シジュウカラ」であった。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 「ピーッ、ピーッ、ピーッ」と聞こえたのは、「ツィピー、ツィピー、ツィピー」である。シジュウカラは、電線伝いに南から北へと約1メートル間隔で、ちょこちょこと飛んでは止まり等していたが、やがてどこかへ飛んで行った。 近所の木の枝に備え置かれた「シジュウカ

    晩秋の撮り鳥(シジュウカラ、イソヒヨドリ&トンビ) - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2022/11/29
  • 今季初目撃の「ツグミ」ちゃん&「チョウ」さん - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れのち曇り一時小雨。今朝は晴れのち曇り。 今朝は快晴であったのが、午後から次第に薄曇が拡がり始めて、曇りとなった。 二十四節気の暦上、11月7日から始まった「立冬(冬が始まる日)」は、22日から「小雪(小雪がちらつき始める頃)」となる。 その立冬の終わり頃になる今日、冬鳥の代表格「ツグミ」ちゃん、そして「チョウ」さんが、田んぼ周辺に姿を一時現していた。 「ツグミ」ちゃんは早朝、そして「チョウ」さんは午前11時頃である。 なお、「チョウ」さんは「留鳥」であるが、例年この頃、田んぼ周辺にやって来るためか、「冬鳥」扱いである。また、2016年12月、東京都稲城市(多摩地域南部。隣接都市・神奈川県川崎市。人口約9万5000人。)実施の市民投票の結果、希少性等を理由に、渓流の宝石ともてはやされている「カワセミ」を抜き、稲城の「市の鳥」に選ばれたそうである。 「稲城市の

    今季初目撃の「ツグミ」ちゃん&「チョウ」さん - 諦観ブログ日記
    aotya25
    aotya25 2022/11/21