タグ

2007年3月16日のブックマーク (13件)

  • 「傷つく」「傷つける」の意味するもの - 深く考えないで捨てるように書く、また

    「(心が)傷つく」とか「(心を)傷つける」とかいう言い方は、ごく一般的、日常的に使われているけれど、どうもこの言葉が気にかかる。 どうも、「傷つく」とか「傷つける」とかいう言葉は、随分と大仰に感じるのだ。 精神的外傷は解る。だが、普段よく使われる「傷つく」「傷つける」は、そこまで深く大きなものではないだろう。自分の感覚では、この言葉がぴったりくる心的な状況がなかなかない。 大抵の場合、「ショックを受ける」あるいは「へこむ」「落ち込む」「いやな思いをする」など。もうちょっと別の概念もあるだろうが、「傷つく」「傷つける」は、基的に他の多様な表現で置き換えられるような気がする。 自分が「傷つく」「傷つける」を使わないのは、なんだか、自分や他人の心的ステータスをそういう曖昧な表現でごまかしてしまってる気がしてしまうからだ。 たしかに「傷つく」「傷つける」は便利な言葉なんだろうと思う。特に、「傷つ

    「傷つく」「傷つける」の意味するもの - 深く考えないで捨てるように書く、また
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    私もいいません。そのことばほど人を傷つけることばはないと思うから。
  • 鼻歌サイト「midomi」が日本上陸 「あの曲は?」を歌って検索

    「あの曲、何だったっけ?」――サビや歌い出しだけは分かるけど、曲名や歌手名がどうしても分からない。そんなイライラをすっきりさせてくれる米国のサービス「midomi」が、日上陸に向けて準備を進めている。 midomiは、鼻歌で検索できる楽曲検索サービスだ。PCに接続したマイクから鼻歌を吹き込めば、データベースと照合し、数秒で曲名・歌手名を探し出してくれる。メロディーが少しずれていたり、テンポがおかしかったり、キーが原曲と違ってもOKだ。 鼻歌はハミングでも口笛でもいいが、歌詞付きで歌えば検索精度は上がる。歌詞も照合しているためで、同じメロディーで歌詞の異なる曲(「キラキラ星」と「ABCの歌」など)も、別の曲として認識・検索してくれる。 検索対象となるデータベースは、ユーザーが吹き込んだ鼻歌だ。歌うのが好きなユーザーが、鼻歌と曲名・歌手名を組み合わせてサイトに登録。これを検索キーの鼻歌とマッ

    鼻歌サイト「midomi」が日本上陸 「あの曲は?」を歌って検索
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    →『鼻歌アーティストは、鼻歌と一緒に自分のプロフィールや写真を登録でき、他のユーザーから鼻歌を評価してもらえる。』ジャイアンの鼻歌はどうだろう。
  • ネット非行に走るキッズたち。身近なモラル教育で芽をつもう - ワークスタイル - nikkei BPnet

    ネット非行に走るキッズたち。身近なモラル教育で芽をつもう (須藤 慎一=ライター) 子供がネットを利用し始める時期がどんどん低年齢化している。ネットを使った犯罪に子供が巻き込まれる事件が増え、わが子を心配している人は多いだろう。 一方で、子供がネットで犯罪を犯す、つまり加害者になる事例も増えている。経済産業省が今年2月に公表した報告書(PDFファイルの5ページ)によると、2006年に不正アクセス禁止法違反で検挙された被疑者130人のうち、10歳代が40人(30.8%)も占めている。この年だけ10歳代が多かったわけではない。2004年以降はずっと30%前後を占め続けている(表)。10代の子供が犯すネット犯罪は見過ごせない状況なのである。 不正アクセスに手を染めた動機は、「不正に金を得る」と「オンラインゲームの不正操作」が圧倒的に多く、ネットオークションとオンラインゲームを悪用することが多い(

  • そりゃそうだけど - finalventの日記

    増田⇒報われないのが人生だ 努力をしたいのですがどうすれば努力できるのかわかりません。 努力できるようになれる方法があれば教えてください。 努力する方法は知らないが、近似値的に言うと、何かが好きになるということじゃないか。好きになるとそれにのめりこむというか。 でも、そんな好きになるものがない、というのもよく聞くが、これは 自分の当の好みが抑圧されている 好きの対象を聞く 意外と好みというのは抑圧されている。なにが抑圧しているかというといろいろあるけど、セルフイメージ。こうありたい自分とかがね、じゃましている。 で、好きの対象を聞く、というのは、なにかに没頭している人はその対象のメッセージを傾聴しているんですよ。もちろん、傾聴というのは比喩だけど。例えば、私はパン作りが好き。で、パン生地と対話しているというか。または歴史とかも好き。歴史と対話しているというか。ま、そんなもの。

    そりゃそうだけど - finalventの日記
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    『なにが抑圧しているかというといろいろあるけど、セルフイメージ。こうありたい自分とかがね、じゃましている。』
  • 2007-03-16

    図書館危機 作者: 有川浩出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2007/02メディア: 単行購入: 5人 クリック: 91回この商品を含むブログ (364件) を見るシリーズ物の3作目。 ちなみに1作目の 『図書館戦争』の感想はここ(別ブログ)に、2作目の『図書館内乱』の感想はここに書いてあります。 はっきり言うと、僕が期待したような展開や描写はもう読めないようです。 僕が期待していたのは、敵役の「良化特務機関」に属する人たちの内面を含む描写。この機関は、武装までして検閲を実行する組織という設定*1なのだけれど、そこまでして言論統制したいという動機の部分がよく分からない。いや、建前とかお題目としての意義はかろうじて分かるのだけれど、その組織に所属している一人ひとりの人間の気持ちのあり方がよく分からないわけです。 フィクションとは言え、敵役を振られた人たちにだって感情があり生活が

    2007-03-16
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    人を卑しめることばって不思議と嫌な響きがありますよね。意味が擦り込まれているからかなあ。
  • 『ひとを<嫌う>ということ』中島義道 - 日々是自己主張

    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    私も夫に「嫌なことばっかりするんだから」と噛み付いてます。夫は笑ってますけどね。残念だったねーとかいいながら。のろけか。
  • シーサー株式会社

    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    岸田ナントカだか誰が何を言ってるかしらんが、どう生きるか自由なのはお互い様で歪んでる扱する所以はない。/ただし、構造に悪があるというのは同意。
  • 日本の編集長に、「東京都」出身が多いワケ。 | ある編集者の気になるノート

    ニッポンの編集長「出身都道府県ランキング」1位は?(編集会議)ただいま発売中の編集会議4月号では、 主要雑誌の編集長264人が一挙に登場しております。 今回、編集部では264人の皆さんに出身都道府県について 独自調査を行いまして、 「ニッポンの編集長・出身都道府県ランキング」をまとめました。 果たして1位は、都会人か地方出身者か……? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ニッポンの編集長」出身都道府県ランキング(有効回答数:255) ◆東京都 60人(23.5%) ◆神奈川県 32人(12.5%) ◆大阪府 20人(8%) ◆兵庫県 12人 ◆埼玉県 11人 ◆新潟県 10人 ※ただし新潟のタウン誌複数含む ◆北海道、愛知県、静岡県、三重県 6人 ※愛知、三重はタウン誌含む 以下、 ◆広島県、福井県、福岡県 5人 ◆岐阜県、富山県、栃木県、京都府 4人 (以下省

    日本の編集長に、「東京都」出身が多いワケ。 | ある編集者の気になるノート
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    『乗ってはいけない。』/なるほど…自嘲自虐は自己差別でもあり同じ対象に対する差別でもある。女の年齢について自嘲的に卑下しているのを見るとムカッとするからな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    社会は個人で構成されるけど世間は集団が形成するもので同じじゃない…世間から離れて個人でありたくても社会が見当たらないからいきなり世界に放り投げ出されてしまう…。/参考:『「世間」とは何か』阿部謹也
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    職場の近くの100円クリーニングに出すとか…/洗う時間ぐらいありそうだがなんらかへの抵抗の意思表明かもしれないぞ、と。
  • 非コミュな人が大学院進学しちゃったらどうしたらよいか - 発声練習

    blog.fuktommy.com:大学院は非コミュをこじらせるから気を付けるように 20代の好奇心とか性欲とかがピークを迎える時期に都合6年間(卒業研究+修士課程+博士課程)もこういう準ひきこもりな生活をしていたのは長い目で見てもきっと悪影響が残ることでしょう。だから非コミュの人はよく考えた方がいいです。 こっちのエントリーが当は書きたかった(前振りに3時間ぐらいかけてしまった)。「非コミュ=友達を作るのが苦手な人」と定義したときには、確かに大学院修士課程進学は悪影響を及ぼす可能性があるかもしれない。なぜならば、社会人となった大学時代の友達と遊ぼうとするとき 自分は時間はあるけど金がない 相手は金があるけど時間がない という状況に陥るため、今までの友達と遊ぶ機会が減る可能性があるから。 一方で、友達を新たにつくるチャンスは十分ある。なんせ「時間がある」ので。けれども、友達を作るのが苦手

    非コミュな人が大学院進学しちゃったらどうしたらよいか - 発声練習
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    自分をプロデュースする考え方。
  •  修士課程(博士前期課程)進学はもう特別な話ではない - 発声練習

    注意:筆者は、工学系の大学院修士課程→博士課程→大学教員というキャリアです。かなり大学よりのバイアスがかかっていますので、注意してください。 Webページでは、大学院修士課程(博士前期課程)の進学がまだ特別のことのように言われているけれども、既に時代は変わり、もう特別な選択肢ではなくなっていると思う。文部科学省中央教育審議会の資料新時代の大学院教育−国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて−附属資料を見つつ検討してみる。(Googleで「大学院 進学率」で検索したらヒットした)。 まず、もう大学院修士課程進学は研究者への登竜門にすらなっていないことがポイント。 資料9:大学院の課程の目的等の主な変遷(PDF)によれば、昭和49年の大学院設置基準の制定により、従来の研究者を育てる教育やりから専門技術者を育てることも義務付けられた。 修士の学位を与える課程は,学部に於ける一般的並びに専門的

     修士課程(博士前期課程)進学はもう特別な話ではない - 発声練習
    aozora21
    aozora21 2007/03/16
    『理工農の分野の学生であるならば、ぜひ大学院修士課程の進学を検討していただきたい』