タグ

2009年7月24日のブックマーク (9件)

  • 「キャハハ、キモーイ」「キモいよねーキャハハ」 - シロクマの屑籠

    六月の夕方、なんともいえない風景に出くわしたので書き留めておく。 その日の私は、Xという会合に出席するために、遠い街を歩いていた。不況の折にもかかわらず、街を歩く人達の表情もどこか明るく、梅雨の合間の晴天を、誰もが楽しんでいるかのようにみえた。 駅前のスクランブル交差点で信号待ちをしている時に、その歌声は聞こえてきた。 振り返ると、三十歳前後とおぼしき男性が、バスターミナルの近くの路上でギターの弾き語りを始めたところだった。アニメキャラクターがプリントされた青色のTシャツにジーンズという出で立ちの彼は、身体を左右に小さく揺らしながら、ミスターチルドレンの歌いそうな歌詞を、よくとおる声で歌っている。特別な魅力を感じるほどではないにせよ、夕焼けの午後七時に似つかわしい、どこか人懐かしい感覚を呼び起こすような歌声だった。 そのとき、すぐ近くでマックシェイクを飲んでいた女子高生二人組が、彼のほうを

    「キャハハ、キモーイ」「キモいよねーキャハハ」 - シロクマの屑籠
    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    箸が転がってもおかしいお年頃だけど、人を指差してはいけませんてお母さんに言われなかったんだなあ。
  • せんせーあそこの教室でいじめがありますよ〜(ニヤニヤ - novtan別館

    ハックルの人はさすがプロだなと思うのは、所詮ブクマでの罵倒程度のものを引っ張り出してきていじめだとさらし上げてネタとして骨の髄までしゃぶろうとするところだ。 はてなの全スタッフは次に引くエントリーとそのエントリーページを見ると良い。ここで行われているのは文字通り「いじめ」だ。それ以上でもそれ以下でもない、正真正銘の「いじめ」である。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090723/1248279206 と、自分なりのいじめの定義により断定している。かくして、いじめは生まれたのである。いやはや、ことを大げさにして注目を集めるというのがメディア人の手口というやつか。 そして、はてなにはそれについての責任がある。なぜなら、はてなダイアリーあるいははてなブックマークは、いじめを助長しやすい設計になっているからだ。 http://d.hatena.ne.jp/aur

    せんせーあそこの教室でいじめがありますよ〜(ニヤニヤ - novtan別館
    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    書き手によってははてブよりよほど訴求力ありますね…そういうのに押しつぶされないためのはてブだと思っていたけど…
  • 職業に貴賎無しは現代日本特有

    1. 昔の日は士農工商とかだったし、今の海外も、先進国でなくとも文明化しており職業分化が進んでいる国であれば、 職業に貴賎があるのが当たり前。資主義国家だとブルジョワとプロレタリアートの区別があるし、 それ以外にも貴族と庶民の区別は日以上に明確。貧民街があったりな。 アメリカなんて行ってみたら分かるが、驚くほど職業差別がある。 なにせ、ILOの定めた雇用平等に関する条約に批准していないのは先進国でもアメリカと日だけ。 日の場合は、確かに肉体労働者や風俗などに対する職業差別は存在するが、国民の意識として職業差別がいけないということは皆の了解事項となっている。 しかし、欧米では平然と職業差別が行われているからな。 2. こうした、欧米人の持つ差別意識を理解するうえで大切な点は、彼らは生まれつきの才能・素質を認めるという点である。以下、アメリカを例にとる。 素質論と哲学では呼ばれるのだ

    職業に貴賎無しは現代日本特有
    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    職業に貴賎無しとは家柄や能力によって就く仕事が違うことを認めないてことじゃなかったはずだと思うんですが…最近はそうなんですか。貴賎とは能力の有無や金のある無し家柄の高低を指すのではありません。
  • わかっていない - 母乳祭りの件で自爆的発言をすると私は初乳が終わったあと母乳を薬で止めましたよ

    母乳祭りの件で自爆的発言をすると私は初乳が終わったあと母乳を薬で止めましたよ 母乳祭りの件で自爆的発言をすると私は初乳が終わったあと母乳を薬で止めましたよ。 帝王切開で子供産んでから3時間後くらいには、胸が肩の辺りからパンパンに腫れて、体温は38度台、なのに全く母乳が出ない、子供も直接胸から飲めない(というか胸がパンパンすぎて子供がくわえることすらできなかった)、助産婦さんがこねくり回してもほとんどでない。かといって全くでないかというとそうではなくて、ぼんやりしてると服ににじみ出てくるため、通常は専用のブラをつけるのだけど、私の場合は大きすぎてサイズがなく、しかも締め付けると乳腺炎ができる恐れがある、しかしつけないと胸の重みで乳腺が切れるかも、ということで、助産婦さんが毎回、胸の下の部分に4枚のタオルを巻いたものをはさみ、その状態でサラシを胸に巻いてくれた。自分が惨めに思えたね。 退院後

    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    母乳祭り! ってなんですか?(ググります)/私は仕事復帰の予定もないし添い寝できるのが楽だしミルク代が浮くから母乳でやりましたが、それ以外の理由はないです。強いて欠点を言えば断乳が断腸の思いでした…
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    講演するほうに問題あるのはたしかなんですが、聞いた方も自分の脳内で編纂してそれをまた人に伝えたりするからトンデモ指数が高くなります(自戒を込めて)
  • 頭金ゼロで住宅購入・・・の恐怖

    http://anond.hatelabo.jp/20090721233850 元増田です。 増田で箸にも棒にもひっかからないようなエントリーを書き始めたのが5日ほど前。 思いのほかブックマークされててビビってます。 トラバにあるリセールバリューについては、その通りかなぁと思う。最初は下落率の低い都内の中古マンションを探していたのだけど。都内で子育てしていくのは、どうプランニングしても我が家の所得では厳しいという結論に至り、断念した。学級崩壊や非行を考えたとき、小学校から私立に入れる以外に選択肢がなかったりする。 30歳以上で頭金ゼロの極端な例 10年来の先輩 (43歳 戸建 3500万)去年購入したらしい。頭金ゼロ。35年ローン 月額8万/ボーナス36万。完済時 79 歳の予定。 可処分所得は約 600 万。中高生の子供が二人いる。そして今年の夏。業績不振を理由に彼のボーナスは全額カット

    頭金ゼロで住宅購入・・・の恐怖
    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    買うのも借りるのも高すぎる…田舎に住んでるので実感ないが。/母は弟が建てた家で同居してるんだけど、母の部屋は家財道具の配置が元の家とそっくり。それだけでも思い出と折り合いをつけて暮らしていけるみたい。
  • フェミニズムがトップダウンでどうする 「草の根アプローチ」のススメ - ジェンダーとメディア・ブログ

    女性学会ワークショップでわたしは、(日女性学会ワークショップ報告参照)「フェミニズムは来、草の根アプローチであったのに、その重要性が忘れ去られて、トップダウン型になっている」と問題提起したのだが、それがどうもちゃんと理解されていないらしいことに終わってからますます気づいてきた。そこで、「草の根アプローチ」とは何か、どういうことをやるのか、について改めて書いてみよう。 第一に、フェミニズムと草の根の密接な関係に関心がないなあとびっくりしたのは、保守派が草の根活動していることに危機感を持たれていないことであった。わたしとしては大変ショッキングであった「実際に名の知られている保守ジャーナリスト氏が富山県で男女共同参画制度で活躍をされている」事実に、当の学会ワークショップではまるで無反応で肩すかしであった。ブログで書いてからも、たぶん女性学、女性運動方面じゃない方からお一人、はてぶコメント

    フェミニズムがトップダウンでどうする 「草の根アプローチ」のススメ - ジェンダーとメディア・ブログ
    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    なるほど…女性センターの活動が期待はずれなのはそれでかな。役所が主催する啓発に異論があれば批判するくらいじゃないと説得力ないと思う。
  • なぜニュー速では「女性差別」がいまだに根強いのか? : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    男にも女にも弱い人(強い人)がいるということか。よく女性が強くなったと言われるけど、元々そういうタイプの人間が無差別になったんじゃないのかしらと空気を読まずに言う
  • トムラウシ遭難事故の背景にあるもの

    去年(2002年)7月にトムラウシで起きた遭難事故で、「登山ガイドとしての注意義務を怠ったため」ツアー参加者の女性を凍死させた[註1]として、ツアーを主催した福岡市の元登山ガイドの男性が旭川東署に書類送検された。  台風が接近しているのに登山を強行したのはガイドの判断ミスだと筆者は考えるが、『北海道新聞』[註2]によるとこのガイドは、「せっかく来たので山頂まで登らせてやりたかった」と語ったという。ほかにも今年の夏、日高のポロシリ岳で、台風による沢の増水で山小屋に閉じ込められ、自衛隊のヘリコプターに救助された登山ツアーもあった。  台風が来てるときに山へ入るなんて、オレはそんなバカなことはしない、と、多くのガイドは言うにちがいないが、この事故を自分には関係ないと一蹴できるだろうか? 問題の質は、台風が来ているから山へ入らないという常識的な判断をせずに、台風が来ているにもかかわらずなぜ山

    aozora21
    aozora21 2009/07/24
    「引き帰す勇気」についてはあらゆる場面で直面しますよね…