ap14jt56のブックマーク (58)

  • ニューヨークタイムズによる「21世紀のベスト本100冊」が発表。 - 世界のねじを巻くブログ

    2000年以降の小説ランキング NewYork Timesが、数百人の小説家、学者、編集者、ジャーナリスト、評論家、出版社、詩人、翻訳家、書店員、図書館員、などあらゆるジャンルの著名人にアンケートを募り、21世紀のベスト小説100を作成。 ランキングの集計の仕方も面白く、 それぞれに「何がベストなのか?」の定義を聞いたり、 ランダムに2冊選び、各々にコメントを求めたりしたとのこと。 あのスティーブン・キングも選定者として参加。 www.nejimakiblog.com ・The 100 Best Books of the 21st Century (※下記リンクより全文読めます) www.nytimes.com 読んだことある・読んでいる途中の作品 掃除婦のための手引書 / ルシア・ベルリン(79位) 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集 (講談社文庫 へ 11-1) 作者:

    ニューヨークタイムズによる「21世紀のベスト本100冊」が発表。 - 世界のねじを巻くブログ
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/07/15
  • 司馬遼太郎人気を支えた「大衆歴史ブーム」はなぜ生まれたのか?福間良明『司馬遼太郎の時代 歴史と大衆教養主義』 - 明晰夢工房

    司馬遼太郎の時代-歴史と大衆教養主義 (中公新書 2720) 作者:福間 良明 中央公論新社 Amazon 「司馬さんの書かれるものは日外史とでも呼ぶべき種類の史書ではあるまいか」とは、有吉佐和子の『坂の上の雲』評だ。このように、司馬遼太郎作品はたんなる歴史小説の枠をこえ、一種の教養として読まれている。司馬作品は物語中にしばしば「余談」がさしはさまれ、そこでは司馬の政治や軍事、世論などへの見解が自在に語られる。こうした特徴は吉川英治や山岡荘八といった、それまでの歴史作家の作品にはないもので、読者の歴史への知的関心をかきたてるものだった。なぜ司馬の「歴史教養」は時代に求められたのか。『司馬遼太郎の時代 歴史と大衆教養主義』によれば、司馬作品の人気を支えていたのは、昭和50年代に起きた「大衆歴史ブーム」だという。 昭和50年代に司馬作品を愛読していたのはおもに中年男性だが、かれらは教養

    司馬遼太郎人気を支えた「大衆歴史ブーム」はなぜ生まれたのか?福間良明『司馬遼太郎の時代 歴史と大衆教養主義』 - 明晰夢工房
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/05/07
  • 埼玉県内最大のバラ園で5000株のバラを堪能 - revival

    埼玉県伊那町のバラ祭り 県内最大のバラ園がある埼玉県伊那町 大宮駅からニューシャトルに乗って終点の内宿駅から徒歩10分。 ニューシャトルは新幹線高架軌道の張り出し部分を活用して、大宮と内宿(伊奈町)の間12.7kmを走っています。 大宮から一駅目には「鉄道博物館駅」もあって、賑わっています。 ニューシャトル 第1バラ園から第3バラ園まであります 第1バラ園だけでも見きれないほどたくさんのバラが咲きほこっていました。 ヨハネパウロ2世(強香)2006年 アメリカ このバラは、強香とだけあってとても香るのだけれど、果物のライチの香りで思わずべてしまいたくなるくらいでした。 400種5000株、当にすばらしいバラの数々でした。 是非是非訪れてみてください。 「2024バラ祭り」 【期間】令和6年5月3日(金)から5月31日(金) 【開園時間】午前9時~午後6時まで バラ園案内図 ランチは予定

    埼玉県内最大のバラ園で5000株のバラを堪能 - revival
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/05/05
    バラの季節ですね。歩数25000!。レトロな看板に加えて、電球&杉の電柱!!
  • はてなブログの"脚注機能"をもっと活用していきたい。 - 世界のねじを巻くブログ

    注釈機能の使い方 最近、はてなブログのテキストエディターにある脚注機能が気になっている。 インテリなはてなブロガーや、学者上がりの人がこの機能を書いている記事をたまに読んだりして、あんな風ににクレバーにやってみたいのよね、と前から思っていて。笑 ちなみに脚注とは英語で「Footnote」。*1 (↑の数字部分をクリックすれば、文末に注釈にジャンプできます) はてなブログでは、上部にある脚注マークを押せば、*2が現れ、 その中に脚注をかけば、文末にそれが表示されるという仕組み。 文で脚注の部分を(クリックせずに)マウスで重ね、 数秒待つと、ポップアップで注釈を読めるのも最近気づいた仕様。 リンクは機能するのかテスト。どうかな?。*3 昔書いた過去記事に、今だから書けることを脚注に追記して、 今でも再読性のあるものにする試みもありかな、とふと思ったり。 普通に ( ) の括弧でくくって補足す

    はてなブログの"脚注機能"をもっと活用していきたい。 - 世界のねじを巻くブログ
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/04/27
  • 死後のこと - しかくい山 

    今年亡くなってしまった最愛のバディ、犬のケントがたくさんの大切な置き土産を残してくれた。ケントが我が家に来たのは約6年前。 ペットのおうち。の募集を見て、何回サイトを閉じても、思い出して気になる存在の不思議な犬だったことを覚えている。 多頭飼いをしていた持病持ちのご年配の男性が娘さんと世話をしていたようで、娘さんが結婚されてからは1人でたくさんの犬の世話をしていたらしいが、お風呂場で1人で亡くなってしまっていたようで、犬達は人間不在の中、自宅に取り残された状況だったらしい。 今思えば、私の前に里親候補としてケントをトライアルした男性がケントを虐待したために、ケントが人間不信になってしまった。そう思っていたけれど、色々と当時の状況を思い出すと、当に100%それが原因??とは断定できない。 大きなタライにおやつだけが置いてあり、好きなだけいつでもべれる状態。 散歩のことや、躾のことなど、腑

    死後のこと - しかくい山 
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/04/11
    人間が一人一人、かけがえのない一人であるように、犬も同じですね。わたしはくーを亡くしてから、新たな犬と生活する勇気が持てません^^;。新たな犬との日々、うらやましくもあります。
  • 山本兼一「火天の城」は、壮大な命がけの築城物語り - revival

    織田信長が天下をとって琵琶湖畔に築城された「安土城」は、信長の終わりと共に焼失し、幻の城と言われる。 当時としては考えられない巨大な安土城は、日史上、はじめて高層の天守を持ち、城全体が高石垣で覆われた石の要塞であった。 しかし、期間が10年と短く、資料がほとんど残っていないために幻と言われた。それでも、当時の城を観覧した宣教師が記録を残していたため、絢爛豪華な姿は、遠くヨーロッパにまで伝わっているという。 お城などを観ると、昔の人は巨大な石をどうやって運んで積み上げたのだろうと思っても、想像することは難しかった。 それを山兼一さんは、「火天の城」で築城のすべてを見事に書きあげている。 主人公は信長に安土城築城を命じられた大工棟梁の岡部又右衛門と、熟練の大工や石垣職人など匠たち。その命がけの仕事ぶりは、築城のすべてが目に浮かぶ臨場感だ。 無謀な命令、難題に、多くの職人たちが命を落とす。当

    山本兼一「火天の城」は、壮大な命がけの築城物語り - revival
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/04/07
    うん、面白い作品ですよね^^
  • フォロワーという概念の死@SXSW2024 - 世界のねじを巻くブログ

    SNSとクリエイターエコノミー 2024年のSXSWでのPatreon CEOであるジャック・コンテ氏のプレゼンが面白かったので紹介。 (ほんとにザっと書いていきます、ミスってたらすみません) ・Death of the Follower & the Future of Creativity on the Web with Jack Conte | SXSW 2024 Keynote もともとJack Conte氏は音楽が好きだったんだそう。 誰もいないバーで演奏している動画を43を上げ続けたら、 Youtubeでバズった過去の思い出から、 Youtubeの「購読(Subscribe)」ボタンができたことで 新しいリーチ方法、つまり"フォロワー"という概念が誕生した話。 (クリエイターという概念もこの辺りかららしい?) Web1.0からWeb2.0への移行、 iTunesでの大きな収益、

    フォロワーという概念の死@SXSW2024 - 世界のねじを巻くブログ
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/03/31
  • 恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 - Some Were Born To Sing The Blues

    古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。 Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。 25歳に戻れた夜~ブライアン・アダムスのライブを見て来た - Some Were Born To Sing The Blues Adrienneは、東京と京都を訪問するのだと言う。そこで俺は東京のお薦め観光スポットとして、浅草寺、東京スカイツリーの観光案内サイトのリンクを送り、英語の説明文を付けた。 また、どうせ事をするのなら、居酒屋が良いと居酒屋紹介サイト(ここは最初から英語で説明があった)のリンクをメッセンジャーで送る。 日に来て、ピザやハンバーガーを喰っても仕方あるまい。どうせなら、日でしか喰えないものを経験させてやりたい。 火曜

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 - Some Were Born To Sing The Blues
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/03/28
  • 皇居と築地本願寺を散策 - revival

    赤煉瓦の東京駅から散策スタート 東京駅は経由で何度も利用しているけれど、正面からまじまじと観たことがなかったので新鮮だった。 ここから、てくてく皇居へ向かう。 とにかく、右を向いても、左を向いても、外人さんばかり。 ここは確か、大手門前 こちらは、平川門入り口 ここへ来るには、手荷物検査があります。 櫓、カッコいいです 江戸城 富士見櫓 富士見櫓は、慶長11年(1606)に創建、櫓台石垣は加藤清正が築いたといい、城内の現存石垣の中でも最も古い石垣のひとつです。その後、明暦3年(1657)に焼失し、万治2年(1659)に再建され、明治維新後は幾度かの改修を受け、関東大震災で大破し旧材を利用して再建されたといいます。江戸東京歴史文化ルネッサンス 今日の一番の目的は、皇居三の丸尚蔵館。 新しく生まれ変わった皇居三の丸尚蔵館の開館記念展「皇室のみやび」を訪れました。 チケットの購入は、オンラインに

    皇居と築地本願寺を散策 - revival
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/03/24
  • 74499円 - しかくい山 

    276歩、ゴミ捨て場までの片道の歩数は276歩だった。意外に歩いているんだなと少し驚いた。数値化するといつもとは違った思考が動き出し、たった276歩の片道を私は車を今まで使っていたのか…と嫌な気持ちになる。 自転車だと郵便ポストまで何漕ぎなんだろう。今度数えてみよう。 車生活ばかりだと、距離感もものの見方も狭まっていく。 2022年9月から何枚描いてるか数えてるんだけど今日3000枚を超えた 市役所から前年度の医療費の支払い総額書が届いた。 私と息子合わせて 74499円。 前年度はいつもより安くすんだ。高いのはいつも歯医者。 74499円のうち 10002円が私を地獄の日々から救ってくれているピル代。 年間10002円で抜けしてADHDの薬、ストラテラより効いてシャキシャキ動ける身体になってるんだから、許容範囲の金額。 10947円が許容なんてできない、にっくき杉と檜花粉とブタクサアレ

    74499円 - しかくい山 
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/01/31
  • 1日中鎧を背負っているみたいです - しかくい山 

    いやぁ困ったです。2年前ぐらいから、冬になると悪化する感覚過敏が今年は例年以上に酷い。元々ある、発達性協調運動障害も加わり、すぐ物を落とすし、指先が思うように動かないことも増えるし、なんせ服が重くて(実際は軽いのに重く感じる)動きずらいし不快で1日中イライラしている始末。 紙をめくるのでさえ困難で、ストレスが半端ないので今日は指さっくを買ってきた。 これはもうジョブス方式でいくしかない。 感覚過敏がひどい人は冬場でもランニングに短パンなど、体を覆う繊維が少ないものを選ぶ人たちがいるが、私も今はそれと同じぐらいに悪化してしまっていて、このクソ寒い古民家でそんな行いをしたら間違いなく低体温症になって死ぬ。 1日中イライラしながら過ごすか、低体温症になって死ぬか。 もう最悪な選択肢しかない。あぁ、どこにもぶつけられないこのもどかしい気持ち… いやぁ、こんなのがあと2ヶ月ぐらいは続くのか…と考える

    1日中鎧を背負っているみたいです - しかくい山 
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/01/23
  • 捨てられない理由 - 猫の夜更かし

    伊集院光さんがパーソナリティを務めるラジオ番組で「捨てたもの」というテーマで投稿を募集したところ、「卒業アルバムを捨てた」という便りが一番多かったという。伊集院さんは、 「捨てないものだと思い込んでるみたいなところがあって……」 と驚いたそうだ。 これを聞いて、少し前にテレビで菊川怜さんが「場所を取るから卒業アルバムを処分した」と言って、MCやほかの出演者に“非難”されていたことを思い出した。 「それは引きますよ」「最悪や、ひどいですって」と口々に言われていたが、幼稚園から大学までの分となるとけっこうかさばる。おまけに見返す機会はほとんどないから、断捨離の対象にする人がいてもべつに不思議じゃない。 ただ、菊川さんの「自分が写っているところは切り取って残しておく」にはへええと思った。 私が卒業アルバムを開くとき、見たいのは自分単体ではなくみんなの中にいる自分。 「○○ちゃんと仲よかったよなあ

    捨てられない理由 - 猫の夜更かし
    ap14jt56
    ap14jt56 2024/01/09
  • 「コンビニ人間」村田沙耶香著を読んだ - revival

    図書館でふと目に付いて、なんか聞いたことあるタイトルだと思って借りてみた。そうしたら、芥川賞受賞作だった。だから聞いたことがあったんだ。 主人公は大多数の人が共通認識している「普通」というものが理解できない、古倉恵子36歳。コンビニバイトに生きがいを感じて18年間続けている。 人と違っている主人公は、子供の頃から心配されたり異物として排除されたりするために、家族からは「治そう」とカウンセリングに連れていかれていた。 普通とは? その人にとっての普通が、大多数の人の普通と違っていると、とても生きにくい世の中である。 印象に残ったフレーズが、「普通の人間っていうのは、普通じゃない人間を裁判するのが趣味」というところ。ちまた、特にSNSでは常に誰かが叩かれている。 普通が正しくて、普通じゃない人を叩きたがる傾向がある。 この主人公はかなり変わっている所があるので、共感はかなり難しいところもあるけ

    「コンビニ人間」村田沙耶香著を読んだ - revival
    ap14jt56
    ap14jt56 2023/12/27
    村田作品はぶっ飛んでるからね^^。年末に向け、「剣客商売」再読し始めました。
  • 埼玉県の日光東照宮?妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)を満喫 - revival

    国宝 御殿 平成24年7月9日指定 奥殿・中殿・拝殿よりなる権現造。 斎藤別当実盛公が聖天宮を開創されてから何度も修復・再建されて来ましたが、江戸時代初期、災火のため中門を残して焼失。 現存する御殿は、江戸時代中期に再建されたものです。沼聖天山 日光東照宮を思わせる、江戸後期装飾建築の到達点の技術 貴惣門(きそうもん) 岩国藩(山口県)が、沼の復興工事を命じられました。藩士の中には、有名な錦帯橋(岩国市)の架けかえをした長谷川重右衛門はせがわじゅうえもんがいました。造営中の聖天堂を見た重右衛門は、貴惣門きそうもんの設計を思い立ち、正清に設計図を託します。 この時から100年余りを経た嘉永4年(1851)、正清の子孫の正道まさみちによって、お寺の門としては県内最大級の貴惣門が、ようやく完成しました。 貴惣門の最大の特徴は、全国に四例しかない特殊な屋根の形です。ぜひ一度、三つ重なる破風

    埼玉県の日光東照宮?妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)を満喫 - revival
    ap14jt56
    ap14jt56 2023/12/24
  • Bar Lupin Ginza

    <body bgcolor=#ffffff> <p><a href="http://home.u06.itscom.net/lupin/"> Bar Lupin Ginza </a></p> </body>

    ap14jt56
    ap14jt56 2023/10/27
  • 長谷川等伯ではなく浮世絵を見る 〜石川県立七尾美術館 - ことばを食する

    富山県氷見市から日海に面した山中の高速道路を走り、能登半島の中ほどに位置する石川県七尾市へ向かいました。8月末だというのに、車の温度計は35度。 歴史的に七尾市は海運で栄え、戦国期には背後に迫る半島の丘陵に室町幕府の有力大名で管領・畠山一族の山城が築かれていました。能登は江戸期以降、加賀藩に組み込まれましたが、船の往来でむしろ越中(富山県)と結びつきが強い地でした。 その七尾に、長谷川信春という若い絵師がいました。彼は志を持って京に上り、やがて安土桃山時代を代表する絵師になります。 長谷川等伯です。 松林図屏風(長谷川等伯。国宝、六曲一双。東京国立博物館蔵) 文化的にはきらびやかな安土桃山時代。色彩の魔術師・等伯がたどり着いたのは、墨の濃淡の世界でした。彼の一生は安部龍太郎さんが「等伯」(直木賞受賞作、文春文庫)で描いています。 石川県立七尾美術館には、若き能登の絵師・信春時代の等伯作品

    長谷川等伯ではなく浮世絵を見る 〜石川県立七尾美術館 - ことばを食する
    ap14jt56
    ap14jt56 2023/09/03
  • 生誕100年に池波正太郎記念文庫をたずねて - revival

    自分の誕生日に、大好きな池波正太郎の生誕100年記念の聖地へ行ってきた。 池波正太郎記念文庫ホームページ 台東区中央図書館に併設されていて、なんと無料なのだ。 池波正太郎記念文庫は、上野・浅草を故郷とし、江戸の下町を舞台にした「鬼平犯科帳」など、時代小説の傑作を多数発表した、 池波正太郎の業績や作品の世界を広く伝えるため、池波家及び多くの方々のご協力で、平成13年9月26日に開設しました。作品に関するさまざまな資料を収蔵し、書斎の復元や著作・ 自筆原稿・絵画等の一部を常時展示しております。また、時代小説コーナーを設け、戦前の貴重から現代の人気作品まで時代小説に関する資料を収集し、公開しています。 今年は生誕100年と言うことで、さまざまなイベントもしている。 グッズもいろいろ販売している。 グッズ購入(池波正太郎イラストのブックカバー、クリアファイル) 時代小説だけではなく、イラストも素

    生誕100年に池波正太郎記念文庫をたずねて - revival
    ap14jt56
    ap14jt56 2023/05/23
  • 正月に、飲んで包丁を研ぐ - ことばを食する

    面白い小説は、例外なく脇役が魅力的です。悪者であれ善人であれ、主役を生かすのは脇役ですから、彼らがくっきり描かれているほど、その対比で主役が際立ちます。 題名を忘れてしまったのですが、北方謙三さんの時代小説にちょい役で出てくる研師がいます。 偏屈な老人で、気が向かない仕事は一切受けない貧乏暮らし。しかし、研師としての感性がざわめく刀に出会うと、人が変わります。 三日三晩、い物は塩握りと水だけで刀を研ぎ続けます。何人もの血を吸った刃の曇りを、ひたすら研ぐことで清めようとするのです。これ以上人を斬って曇るな、と。 ところが、刃先を清め、鋭利な輝きを与えるほど、そこに新しい血を求める妖しい気配が宿ってしまう。... あけましておめでとうございます。 正月2日、夕方から台所で立ち飲みしながら、包丁を研ぎました。酔っ払っても集中力を求められる微妙な作業ですが、集中力の方が勝っていて、しかしちびちび

    正月に、飲んで包丁を研ぐ - ことばを食する
    ap14jt56
    ap14jt56 2023/01/03
    なんとか切らずに済みました^^。今年もよろしくお願いいたします。
  • 徳島 大塚国際美術館 ~お一人様でバスツアー初参加~ - がんサバイバーの回顧録と日常

    昨日はお一人様で日帰りバスツアーに参加して来ました。 バスツアーには参加した事は何度かあるんですが、一人でバスツアーに参加したのは初めてです。 基的に一人○○は、誰にも気兼ねする事もないし割と好きです。 ツアー旅行の参加者は、夫婦や家族や友人での参加の人が多く、一人でどこかへ行くよりもちょっとハードルが高くて(大多数の中のお一人様は結構目立つので…)今まで参加してなかったんですが、今後はガンガン参加しようと思いました。 ツアーは読売旅行主催の『大塚国際美術館とアオアヲナルトリゾート阿波三昧バイキング』で、旅行支援を使って14,990円でした。チョイ高。 最初の休憩地点の淡路サービスエリアでトイレ休憩。 何度も来た事あるけど、毎度ここで写真撮ってしまうわ~。 お昼ご飯はアオアヲナルトリゾートで阿波三昧バイキング。 時間は1時間半とゆっくりと取ってありました。 ブッフェの鉄則は綺麗に少しずつ

    徳島 大塚国際美術館 ~お一人様でバスツアー初参加~ - がんサバイバーの回顧録と日常
    ap14jt56
    ap14jt56 2022/12/11
    10年前に行ってきました。懐かしい。記憶が蘇りました^^
  • むそうじゅく 夢創塾ブログ

    早咲きの藤袴が実を付け始め薄茶色の花の塊が出現、実生物は今から開花、アサギマダラは何故かこの実生花によく付いている。飛来数は少なかったが愛好者や写真家が頻繁に来場、 見に来た人に満足してもらいたいと私の捕獲数33頭で打ち切り。 気温低下で、畑の四季桜が一斉に咲き始めた。バタ茶帰りのばあちゃん達、狂い咲きかと問いかけに品種の説明。桜は春に決まっているのに!

    ap14jt56
    ap14jt56 2022/11/16