タグ

広告に関するarcade00fire01のブックマーク (5)

  • www.fnn-news.com: 大阪・道頓堀の「グリコの看板」がリニューアル LED使用

    【春高バレー・ハイライト】就実が先輩の無念晴らし頂点に! 「高校3冠」めざす下北沢成徳を撃破【女子決勝】 1月8日(月・祝)、第76回全日バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)の決勝が超満員の東京体育館で行われた。2年ぶり出場となった就実(岡山)がインターハイ、国体、春高バレーの「高校3冠」をめざす下北沢…

    www.fnn-news.com: 大阪・道頓堀の「グリコの看板」がリニューアル LED使用
  • 「紙っぽいデザイン」の特徴を盗め!イベントポスター事例から学ぶ、紙っぽいデザインの特徴。

    quoitworksのムラマツこと、muuuuu.orgの中の人、ムーちゃんです。こんにちは。お盆休みまでもう少しですね!みなさま仕事の進捗はいかがでしょうか。 webのデザインの現場でよくオーダーとしてあるのが、「紙っぽいデザイン」です。 webのデザインはコーディング時のことを考えすぎてしまったり、ユーザビリティや、web独自の視線の流れを意識しすぎてしまうあまりにダイナミックさに欠けたりすることが多いような気がします。 またお客さんとしても生まれてからwebを見ている時間よりも、紙のデザインを見ることが多いので、イメージとして紙(ポスター、雑誌)のような完成図をイメージされることが多いのではないのでしょうか。(特集ページや、LPや、メインビジュアルなどです。検索画面とかは違いますよ!) それで今回はLPやアバウトページ、特集ページでよくある「紙っぽく」オーダーをスマートに解決するため

    「紙っぽいデザイン」の特徴を盗め!イベントポスター事例から学ぶ、紙っぽいデザインの特徴。
  • 全編アニメーションのテレビCMを放送開始 | 京都先端科学大学

    京都学園大学(京都府亀岡市)は、関西テレビ(8ch)と読売テレビ(10ch)で、大学としては珍しい全編アニメ―ションのテレビCMの放送を開始しています。 アニメーションの制作は森江康太監督に依頼、イラストレーターに京都府出身の賀茂川さん、音楽にHIDETAKE TAKAYAMAさん、CMに登場する大学の公式キャラクター「太秦(うずまさ)その」役として、声優の戸松遥さんを起用しました。 今回のCMは、2015年4月に現在の京都亀岡キャンパスに加えて京都太秦キャンパス(京都市右京区)を開設し、同時に4学部10学科体制になることをPRするもので、「経済経営学部バージョン」「健康医療学部(*文部科学省への設置認可申請中のため、名称や内容等が変更になることがあります)バージョン」「人文学部」の3種類があります。 いずれも、京都学園大学に入学した太秦そのが、授業中にふと幼少期を思い起こし、自身のキャリ

    全編アニメーションのテレビCMを放送開始 | 京都先端科学大学
    arcade00fire01
    arcade00fire01 2014/07/19
    これはかわいい
  • 重厚かつ流麗、昔の日本の新聞広告のタイポグラフィいろいろ

    相撲の番付表や歌舞伎の看板など、当に大昔から日のタイポグラフィに近代的なものがまざりはじめたころのデザイン黎明期のものは、今の目で見てもとんがっていて面白いものがたくさん存在しています。 1. 「空前の大景品進呈」版画風のデザインがいい。 2. 「美顔水は化粧界流行の生粋です」 3. ひときわ目を引く「牛豚肉問屋」 4. 「御国化粧品」 5. 「日〆切」 6. タイポグラフィもすごいのですが「申込権にプレミアムが付かう」という言い回しが今も昔も変わらない感じ。 7. 「生殖機能」ですよ。 8. 「ネオス・A」ですね。 9. 小説誌の広告。これは読みたい。 10. 今でもありそうなタイポグラフィ 11. ドラマチックな「洪水のごとき下痢」 12. めちゃくちゃかっこいいですね。 ソース:Bold Typography in Vintage Japanese Newspapers

    重厚かつ流麗、昔の日本の新聞広告のタイポグラフィいろいろ
  • 求む! 志あるボランティア編集者。 - ココ出版

    長年、日教育業界の専門商業雑誌として愛読されてきた、アルクさんの『月刊 日語』、その後継である『日教育ジャーナル』が、次号をもって休刊となります。業界誌が1つも存続し得ないという状況は、その業界自体の衰退を意味します。私は、日教育という営みを継続させるためにも、新しい雑誌の刊行が必要だと考えています。新たな羅針盤が必要です。 そこで、ココ出版は、日教育をテーマとした新しい雑誌を刊行することを決めました。力不足は十分承知しています。コンセプトや雑誌名も、まだ決まっていません。ただ、インディーズ出版社らしく、ラディカルな内容、ゲリラ的な出版を目指したいと思っています。採算が合うのかどうか、わかりません。しかし、日教育業界の皆さんに、さまざまなご協力を得ることができれば、実現可能であると思っています。 まず、創刊号から1年間、ボランティアとして編集にかかわってくれる方を募集

  • 1