タグ

近畿に関するarcade00fire01のブックマーク (11)

  • 斎宮歴史博物館「羊のすずり」は来館者のアイドル - 産経ニュース

    くるりと巻いた2の角、真ん丸に見開いた大きな目、とぼけたような口元…。三重県明和町の斎宮歴史博物館に展示されている須恵器質の羊形すずり(8世紀、重要文化財)は、愛嬌たっぷりの表情で来館者のアイドルだ。 全長26センチ、高さ14・5センチ。天皇に代わって伊勢神宮に仕えた斎王の宮殿や、斎王を支えるための役所があった史跡・斎宮跡(同町)で平成3年に出土した。羊形のすずりは平城京跡(奈良市)など全国で約10点しか見つかっていない。発掘を担当した大川勝宏調査研究課長は「斎宮では最盛期に約500人が働いていたとされ、役人の必需品であるすずりも大量に出土するが、羊形は2点だけ。都の国営工房で焼かれた高級品で、斎王の愛用品だったかもしれません」と話す。すずりといえば、水と墨。当時は水鳥やカメなど水にかかわる動物をかたどったすずりが多いのに、なぜ砂漠にすむ羊をモチーフにしたのか。 榎村寛之学芸普及課長は「

    斎宮歴史博物館「羊のすずり」は来館者のアイドル - 産経ニュース
  • 三重県が「斎王の宮殿」復元-平安時代を感じる施設に

    三重県は現在、多気郡明和町斎宮(さいくう)柳原地内に斎宮復元建物の建設を進めている。12月20日には、建設作業の一般公開が行われた。 「斎王の宮殿」を復元、屋根に使われる檜皮葺き作業 斎宮とは、「斎王(さいおう)」が生活していた「宮殿」や「斎宮寮」のこと。斎王とは、天皇に代わって伊勢神宮に仕えた天皇の皇女で、天皇の代替わりごとに皇族女性の中から選ばれ、都から伊勢に派遣される。伊勢神宮起源伝承で知られる倭姫命(やまとひめのみこと)を斎王とみなすこともあるが、その実態はよく分からない。歴史的文献などから推測すると最初の斎王は、天武天皇(670年ごろ)の娘=大来皇女(おおくのこうじょ)とし、制度が廃絶する後醍醐天皇の時代(1330年ごろ)まで約660年間に、60人余りの斎王の名が残されている。 三重県は、1970(昭和45)年から斎宮跡の発掘調査を開始。1979(昭和54)年、東西約2キロ、南北

    三重県が「斎王の宮殿」復元-平安時代を感じる施設に
  • 神戸新聞NEXT|北播|小野市最南部の古代・中世に焦点 好古館で特別展

  • 神戸新聞NEXT|文化|播磨の浄土真宗史ひもとく 兵庫県立歴史博物館で特別展

    播磨地域における浄土真宗の歴史をテーマにした特別展「播磨と願寺-親鸞(しんらん)・蓮如(れんにょ)と念仏の世界-」(神戸新聞社など主催)が、姫路市町の兵庫県立歴史博物館で開かれている。県内でも同地域に多い西願寺(浄土真宗願寺派)と東願寺(真宗大谷派)の浄土真宗両派の寺院が協力。身近な宗教の起源に光を当てる貴重な史料など約160点が並ぶ。(金川 篤) 兵庫県に現在ある約3500の仏教系寺院のうち約千カ所が浄土真宗系。その半分が集中するなど、播磨地域と浄土真宗はつながりが強い。 浄土真宗が格的に同地域に伝来したのは、室町時代の願寺八代蓮如(れんにょ)が高弟の空善(くうぜん)を派遣したことが契機。空善が1493(明応2)年ごろ、英賀(あが)(姫路市飾磨区)に開いた道場が英賀徳寺に発展、ここを拠点に寺院組織が整備された。 今展では、同館が開基の古い播磨地域の寺院を中心に調査、その際

    神戸新聞NEXT|文化|播磨の浄土真宗史ひもとく 兵庫県立歴史博物館で特別展
  • 神戸新聞NEXT|丹波|郷土史料を次世代へ 市民らが目録作り 篠山の図書館

    兵庫県篠山市立中央図書館(西吹)で、書庫などに保管されていながら閲覧できない状態になっている郷土史料について、市民が主体となって目録を作り、劣化や散逸を防ぐ作業が進められている。貴重な資料を次世代に引き継ぐ取り組みで、同館の担当者は「資料は篠山固有の文化遺産。まちづくりの一環として進めたい」と話す。(安福直剛) 「平成の大合併」で誕生した自治体では、旧庁舎や図書館にあった資料が多数散逸したと言われている。篠山市の中央図書館では約18万冊の蔵書のうち千点以上が整理されず閲覧できない状態になっている。 資料には同じ内容が他にない重要なものも多い。保存・活用しようと同館は2013年、神戸大学大学院の特命助教を招き「地域資料整理サポーター養成講座」を開いた。古文書の読解や整理の手順、目録の作成方法について、実技を交えた説明があった。 13人いる市民サポーターは現在、丹南町史(1994年発行)の編さ

    神戸新聞NEXT|丹波|郷土史料を次世代へ 市民らが目録作り 篠山の図書館
  • 伊弉諾神宮で「三大神話神楽祭」 勇壮な舞い800人魅了 兵庫 - MSN産経ニュース

  • 遺体発見か 不明女児との関連捜査 神戸 NHKニュース

    兵庫県警察部よりますと、23日午後、神戸市長田区で袋に入った遺体とみられるものが見つかり、警察では確認を急ぐとともに詳しい状況を調べています。 同じ長田区では、今月11日から小学1年生の生田美玲ちゃん(6)の行方が分からなくなっていて、警察で関連について調べています。 警察によりますと、23日午後、神戸市長田区で袋に入った遺体とみられるものが見つかりました。 現場は雑木林の中で、現在、警察が確認を急ぐとともに詳しい状況を調べています。 同じ長田区では、今月11日から小学1年生の生田美玲ちゃん(6)の行方が分からなくなっていて警察で関連について調べています。 警察のこれまでの調べによりますと、美玲ちゃんは、行方不明になった当日の午後、小学校からいったん帰宅したあと再び外出し、午後3時15分ごろ家から400メートルほど離れたコンビニエンスストアの防犯カメラに日傘をさして1人で歩く美玲ちゃんが

  • 南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演
  • | 幸せ京都暮らし。

  • 「プロジェクトX」にも登場 神戸・パルモア病院が民事再生申請 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NHKの番組「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」に先進的な医療の取り組みが取り上げられたこともある「パルモア病院」(神戸市中央区)を運営する、医療法人財団パルモア病院(同区)は31日、大阪地裁に30日付で民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けたと発表した。診療は継続しているという。東京商工リサーチによると、平成25年3月期決算での負債総額は約14・7億円。 神戸パルモア病院は昭和31年に開院。産科と小児科の提携を目指した周産期医療を日で初めて実践したとされる。ほかに内科、麻酔科などがあり、病床数は70床。 25年3月期の売上高は12億円で前期から減収となり、経常損益は2200万円、最終損益は2100万円のそれぞれ赤字を計上していた。借入金の負担もあり、資金繰りに行き詰まったとみられる。 病院のホームページによると、平成13年にNHKのプロジェクトXで当時としては先進的だった周産期医療

  • 神戸の古代地形散歩・保久良神社 - 十三のいま昔を歩こう

    神戸アースダイバー(2) 古代の祭祀場・保久良神社 個人的に神戸・阪神間でもっとも興味があったのが保久良(ほくら)神社です。ただ、ちょっとしたハプニングがあり、計2回訪れることになりました。ですので、2回分をひとつの記事にしているのでちょっと写真が多いです。ご了承くださいませ…(汗) ということで神戸市東灘区です。JR摂津山駅から山の方へ。 古い建物が残っていたりする。 山の上に保久良(ほくら)神社があります。 ん!なんだ? ええっ!通行止め!? どうやら、9月25日のあの大雨の時に土砂崩れがあって昼間は通行できないようです。神社に行くにはかなり遠回りしないといけない。 午後遅めに行った事もあり、だんだん日が落ちてきてちょっと焦ってきた。 約15分ほど歩いた橋の手前。 この公園の中を上がっていきます。 このような道が続き、 こんな道を通らないといけない。ほとんど人がいないのでかなり不安に

  • 1