タグ

ブックマーク / medium.com (8)

  • AirframeによるScalaプログラミング:「何ができるか」から「何を効果的に忘れられるか」を考える

    、MessagePackを使う利点は、以下の3つ: 様々なデータフォーマットに対応できるコンパクトなバイナリ表現Self-describing format (データ自身が型を持っている)ため、種々のフォーマットからオブジェクトへのマッピングをschema-on-readのテクニックで実装できるまた、オブジェクトデータをデータフォーマットを気にせずに手軽に保存できるというのは、計算の再利用、プログラムの再開などを可能にしてくれるので、複雑なデータ処理において強力な武器になります。 要点その2: AirframeにはDependency Injection (DI)のためのライブラリがありますが、DIを理解するには、「何ができるか」ではなく、プログラミング中に「何を忘れることができるか」が大切です。

    AirframeによるScalaプログラミング:「何ができるか」から「何を効果的に忘れられるか」を考える
  • net/httpより10倍速いvalyala/fasthttpが面白そうなので調査してみた件

    こんにちは。エウレカでコーヒーを淹れることを生業にしている@MasashiSalvadorです。将来の夢はコーヒー豆になることです。type CofffeBean interfaceを実装すればいいんでしょうか。 さて、くだらないことはさておき、 今回は11月頃少し話題になったGoのfasthttpというライブラリに関して調べたことをまとめたいと思います。 流れとしては net/httpについて(簡潔に)fasthttpの出現fasthttpへ移行は簡単にできるのか?各種Web Application Frameworkの対応状況valyala氏のISSUE上でのやり取りまとめ高速化の秘訣概略図コードリーディングまとめこんな感じで進めたいと思います。 net/httpという優等生GoにはHTTPを扱うライブラリとしてnet/httpがあります。net/httpは割と使い勝手がよく、基的な

    ariteku
    ariteku 2019/01/06
  • 5 simple tips and tricks for writing unit tests in #golang

    Test-driven development is a great way to keep the quality of your code high, while protecting yourself from regression and proving to yourself and others that your code does what it is supposed to. Here are five tips and tricks that can improve your tests. 1. Put your tests in a different packageGo insists that files in the same folder belong to the same package, that is except for `_test.go` fil

    5 simple tips and tricks for writing unit tests in #golang
    ariteku
    ariteku 2018/04/12
  • スタートアップを知るために読みたい本 – Taro L. Saito – Medium

    先日、社内でスタートアップ(ベンチャー企業)に良い人材を引き入れるにはどうしたら良いかという会話がありました。Uber, Airbnb, Mercariなど、急速に成長していて、アプリなどを通して既に親しみがあるスタートアップ企業を選択するのはそれほど難しくはないでしょう。一方、Treasure DataのようにB2Bのサービスを展開している場合、一般ユーザーへの接点が無いため、会社の外側からはどのような仕事をしているかあまり見えません。また、日ではまだまだスタートアップ文化へのなじみが薄いため、大学卒業後、または次のキャリアの選択肢として上がりにくいのも事実です。 思い切ってアカデミアを離れ、スタートアップに参加してそろそろ4年になりますが、実際に入ってみるまでスタートアップについてわからなかったことが多くありました。しかし、当事者になってみると書籍レベルでも関連する情報を多く見つける

    スタートアップを知るために読みたい本 – Taro L. Saito – Medium
    ariteku
    ariteku 2018/01/13
  • BTC現物とBTC-FXを使ったトレードについての考察 - 西欧の車窓から - Medium

    どうもどうも、お久しぶりです。 皆さん、消耗してますか?(挨拶) ここ最近はビットコインだけでなくアルトコインも元気なので初心者から相場に慣れた方までほとんど全員が良いパフォーマンスを出せているかもしれませんね。素晴らしい相場環境だと思います。 そんな中、僕はアルトコイントレードを徐々に縮小して(この地合いで運良く含み損も救われました)2銘柄ほどに絞っており、淡々とBTC/JPYトレードをしています。 アルトコインのチャートにも改善が見られるものの、一方でBTCには先物に続いてETFの話が立ち上がってきており、どうしてもアルトコインには手を出しづらいというのがありますね……。実現したらBTCが強烈に吹き上がってしまう可能性が高いためです。

    BTC現物とBTC-FXを使ったトレードについての考察 - 西欧の車窓から - Medium
    ariteku
    ariteku 2017/12/22
  • 株式会社ジェネストリームを退職しました

    日2016年11月30日付で、約2年2ヶ月お世話になった株式会社ジェネストリームを退職しました。 思えば約3年前、30歳の時に人生初の人間ドックを受けていきなり引っかかって、遅ればせながら人生で成し遂げたいこととはなんだろうか?と真剣に考えた時から、今のエンジニア人生が始まりました。 当時は30歳でエンジニア実務未経験ということから、どこの会社にエントリーしても採用どころか面接にすらたどりつけないという状況が続く中で、面接から意気投合し、自分のエンジニアへの挑戦を受け入れてくれたのが、今の会社の社長、秋貞さんでした。 今の会社に入社してからは当にいろいろやりました。 todo共有ツールの新規開発cu-hackerのグロースハックreserve-hackerの改修ビジネスマン向けSNSの新規開発cu-hackerの課金機能cu-hacker、reserve-hackerの運用開発cu-h

    株式会社ジェネストリームを退職しました
    ariteku
    ariteku 2016/12/01
  • クラウドに次に必要なものは?

    新しい職場にきて、3ヶ月ほどたった。まだ馴染みきったかはわからないが、まあなんとかやってます。 あんまり職場の細かいことは書かないが、正直いろいろな人がいる。メディア業界に近いような仕事の仕方や空気感もあれば、まさにエンタープライズなところもあるので、AWSの経験がなかったら相当とまどっていただろう。最後の方は同じことを感じていたがこの間の架け橋をなんとかしていくことで、よりベターなシステムが作れるのではという仮説をもっている。あまり合理的ではない部分をそぎ落とし、フレキシブルに対応すべき部分はフレキシブルに、プロセスと品質重視で対応すべき部分はエンタープライズらしいやり方の方が好ましい場合だってあるのだ。要求されているもので答えが変わる、当然だけどそれがなかなかできない事。こうでなければいけない、こうであってはいけない、同じ業界に長くいる・同じところに長く留まることで見方の癖みたいなもの

    ariteku
    ariteku 2016/06/05
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    ariteku
    ariteku 2016/04/06
  • 1