2014年9月3日のブックマーク (7件)

  • 【日本の解き方】狙いは再増税 学者とエコノミスト大量動員の「政策コメンテーター委員会」

    内閣府は「政策コメンテーター委員会」の設置を決め、委員とコメンテーターを発表した。消費税率10%への引き上げについても活用すると報じられているが、委員会の議論はどのような方向に進むのだろうか。 政策コメンテーター委員会は、経済財政諮問会議の下の専門委員会として設置され、諮問会議における議論を深めるために各界有識者の意見を提供するものだ。伊藤元重・東京大学教授を会長として、12人(学者・エコノミスト7人、経済界4人、政治家1人)で構成されている。 委員会が決めたテーマについてコメントを出すのが、政策コメンテーターであり、47人(学者・エコノミスト22人、経済界22人、政治家3人)。前出の委員12人もコメントできるので、総勢59人(学者・エコノミスト29人、経済界26人、政治家4人)となる。 なぜ、今になって、このような政策コメンテーター委員会を作ったのだろうか。かつて筆者が経済財政諮問会議特

    【日本の解き方】狙いは再増税 学者とエコノミスト大量動員の「政策コメンテーター委員会」
    arrack
    arrack 2014/09/03
    やるのは前の点検会合の「失敗」を総括してからだろう。この国は「反省」を全然せず、民間含め上の立場の人ほど無責任だから何度でも同じ失敗を繰り返すのだ。
  • 自民党幹事長に谷垣氏起用の方針 経産相に小渕氏:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(自民党総裁)は3日に行う自民党役員人事と内閣改造で、党の要となる幹事長に谷垣禎一法相をあてる方針を固めた。谷垣氏は前自民党総裁で、谷垣グループの領袖(りょうしゅう)を務める重鎮だ。秋以降、消費税率の10%への再引き上げ判断や、中韓両国との関係改善など多くの政策課題が控える中、政策通でベテランの谷垣氏をあて、党内を安定させる狙いがある。 谷垣氏の幹事長起用に加え、新たに入閣が決まったのは、経済産業相に小渕優子氏、総務相に高市早苗・政調会長、法相に松島みどり氏、厚生労働相に塩崎恭久氏、復興相に竹下亘氏、科学技術担当相に山口俊一氏。有村治子氏も入閣する方向だ。これで女性5人の入閣が固まった。 今回の最大の焦点は幹事長人事だった。首相は石破茂幹事長を代える決断をしたが、石破氏は留任を求めてぎくしゃくする場面があった。石破氏は経済成長を地方へ波及させるために新設する地方創生担当相で入閣

    自民党幹事長に谷垣氏起用の方針 経産相に小渕氏:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2014/09/03
    これほど最悪な人事も滅多にみないな
  • スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    中学生のアヤ(仮名)が「ママ、練習に行って欲しい? でも、行けない」と泣きじゃくったのは、昨夏のことだった。玄関を出ようとすると過呼吸になり、べたものを吐いてしまった。 東京都のクラブチームで新体操をしていたアヤは深く傷ついていた。前日、足のけがでドクターストップがかかり、次の大会に出られないことを指導者に伝えると、けがしたこと自体をとがめられ、一緒にいた母親もののしられた。 その前日には、指導者がチームメートを「あなたのミスで全国大会に行けなかった」と罵倒していた。その指導者はもともと保護者たちがいない場では、日常的にミスした子どもを平手打ちや足蹴にしていたが、アヤはこの日を境に、精いっぱいやったことが全く認められないことに悔しさと違和感を覚え始めていた。 4歳からやってきた新体操は好きだった。クラブ側からは盛んに練習に来るよう連絡があり、何とか通った。だが、指導者の暴言は度重なった。

    スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2014/09/03
    日本の運動系の部活動って勝利至上主義のところばっかりで、スポーツに親しむためのところってほとんどない気がする。
  • 谷垣新幹事長、消費増税議論で首相から「景気への目配り指示」

    [東京 3日 ロイター] - 自民党の新幹事長に就任した谷垣禎一法相は3日午前の会見で、2015年10月に予定されている消費税率10%への引き上げについて、安倍晋三首相から景気情勢などにも目配りしながら、党内議論を進めてほしいとの指示があったことを明らかにした。自身として、法律通りに進めていくことが基としたが、景気情勢も見る必要があるとの認識を示した。 谷垣幹事長は10%への消費増税について、法律に沿って来年10月から実施することが基との認識を示し、「消費税が財政の安定にも寄与し、税収も図りつつ、政策の選択肢広げることにも役立っている」と語った。 一方で、景気情勢にも注意が必要と述べ、4月の消費増税に伴う駆け込み需要の反動減に、大雨など天候不順も加わり、「消費が落ち込み、野菜価格が上昇しているなどの影響にも十分に目を光らせながらやっていかなければいけない」と、7─9月の景気動向を注視し

    谷垣新幹事長、消費増税議論で首相から「景気への目配り指示」
    arrack
    arrack 2014/09/03
    谷垣って「消費税を上げないとアベノミクスが失敗したことになる」って珍発言した奴じゃん。日本経済終わったな。
  • 改造内閣の名簿発表 谷垣新幹事長は「消費税10%に」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(自民党総裁)は3日、党役員会を開き、幹事長に前党総裁の谷垣禎一氏を充てることを正式に決めた。首相は今夕に第2次安倍改造内閣を発足させる。閣僚人事では、望月義夫・党行政改革推進部長が環境相で初入閣することも決まった。 自民党で総裁経験者が幹事長に就くのは初めて。かつて首相と総裁選を争ったこともある谷垣氏を党の要の幹事長とすることで、党内融和を図る一方、来秋の党総裁選に向け、ライバルを取り込む狙いもあるとみられる。 今秋以降、10月の福島県知事選、11月の沖縄県知事選に加えて、消費税率10%への引き上げの判断や原発再稼働が控える。来春には統一地方選も行われる。重要な選挙や政策決定を前に、手堅い党運営を優先させた。 安倍氏は谷垣氏の幹事長起用に… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    改造内閣の名簿発表 谷垣新幹事長は「消費税10%に」:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2014/09/03
    谷垣って「消費税を上げないとアベノミクスが失敗したことになる」って珍発言した奴じゃん。日本経済終わったな。
  • 高知に移住して、仕事とお金に対する価値観が変わった:お金を介さない価値の交換が楽しい! #移住日記|まだ仮想通貨持ってないの?

    そろそろ移住して3ヶ月ですが、いやー、高知、超面白いです。 #移住日記 宵越しの金を持たない高知の人々 高知の人々って、あんまり貯金しないんですよ。宵越し金を持たない、というノリがあります。県民性を象徴する、こんなネタもあるくらいです。 これは笑い話である。道を歩いていると1万円が落ちていた。高知県の人は大いに喜び、拾った1万円に1万円足して2万円で飲み(スナック等)に行く。愛媛県の人は拾った1万円で飲みに行く。香川県の人は1万円のうち5千円を貯金し5千円で飲みに行くという。ところが徳島県人は1万円を全部貯金してしまうという話である。 四国4県の県民気質について 雑感 徳島県中小企業団体中央会 で、これ冗談かと思ったら、当にこちらの人は「お金が使い切れないから飲みに来なよ!」とおごってくれることがある、という実話を聞いてしまいました。いや、使い切れないって何ですか、貯金すればいいのに!笑

    高知に移住して、仕事とお金に対する価値観が変わった:お金を介さない価値の交換が楽しい! #移住日記|まだ仮想通貨持ってないの?
    arrack
    arrack 2014/09/03
    地方都市ではまだ交換経済が生きてるからな。そのメリットの一つが消費税がかからないこと。
  • 低所得対策の効果は軽減税率よりも給付付き税額控除の方が圧倒的に大きい

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    低所得対策の効果は軽減税率よりも給付付き税額控除の方が圧倒的に大きい
    arrack
    arrack 2014/09/03
    所得把握の問題があるので現実的に無理だと思われる。