タグ

2013年7月15日のブックマーク (2件)

  • 「その発想はなかった…」と感心されていたクリエイティブな本の売り方 : らばQ

    「その発想はなかった…」と感心されていたクリエイティブなの売り方 を選ぶ時、どうしていますか? 好きな作家ばかりだとか、お決まりのジャンルだとか、つい手堅い選び方をしてしまい、わず嫌いになってはいないでしょうか。 そんな人が新しいにめぐり合えるよう画期的な売り方をしている屋さんがあると、海外サイトで取り上げられていました。 それがこちら。シンプルな茶色の包装紙で、全体が包んであります。 これでは、ちっともどんなかわからない……と思うでしょうが、そこは一応、タイトルや著者など最低限の情報は記されています。 さて、これにはどんな意図があるのでしょうか。 が並んだボックスにはこう書かれてあります。 「カバー(表紙)でを決めつけていませんか? もうそんな心配はいりません! と、ブラインド・デートをしましょう! 中身を判断できるものは少しの単語だけです。 これは新しいに出会うため

    「その発想はなかった…」と感心されていたクリエイティブな本の売り方 : らばQ
    arumuko
    arumuko 2013/07/15
  • 本を読むコツとしての「わからないところは飛ばす」 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 一時期、自分は一週間に三冊のを消化することを目標にしていたことがあった。 もちろん、それでの内容を理解したとはとても言いがたいとは思うし、今はほぼやっていない。しかしそういう多読スタイルを続けていると、不思議なことに、おぼろげながらに「型」というものが出来てくる。どのようなアプローチでに取り組むべきなのか、ということがだいたいわかってくる気になる。 今回はその話をメモしておこうと思う。 追記 ちょっと誤解を生みやすいみたいなので、ここで補足します。 これから語られることは、どちらかというと「ちょっと難しいを少しずつ砕きながら読む」という形なので、例えば小説であったり、簡単なエッセイとか、そういうの読み方として期待するとちょっと違うという印象になるかもしれないです。 上のような記事を期待されたかたは、恐らくがっかりすると思うので、追記しました。 最初から全部理解してやろう

    本を読むコツとしての「わからないところは飛ばす」 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )