タグ

2022年5月9日のブックマーク (3件)

  • 国際政治学者で慶大教授の中山俊宏さん死去 55歳:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国際政治学者で慶大教授の中山俊宏さん死去 55歳:朝日新聞デジタル
    arvante
    arvante 2022/05/09
    顔に覚えはなかったが、ツイッターアイコンを見てわかった。本当に残念です。
  • 二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

    広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。 同成果は、オーストリア・ウィーン工科大学のHartmut Lemmel氏(仏・ラウエランジュバン研究所兼務)、同・Niels Geerits氏、同・Stephan Sponar氏、広島大大学院 先進理工系科学研究科 量子物質科学 量子光学物性のホルガ・F・ホフマン教授の国際共同研究チームによるもの。詳細は、米物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載され

    二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認
    arvante
    arvante 2022/05/09
    観測の精度を上げたところ、およそ直観に反する結果が得られたため、解明に一歩近づいたものの、謎はさらに深まったもよう。
  • 「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話

    らいの @Rishare1717 昔の小学校には回旋塔とか人間シーソーとか登り棒とか、今じゃ考えられない危険な遊具があってみんな普通に遊んでましたよね。ワイが通ってたような限界集落の小学校では児童もそこそこヤバくて野球のバックネットのココで昼寝してる天狗みたいな友達がいました pic.twitter.com/WEEL0X1GwM 2022-05-06 15:50:20

    「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話
    arvante
    arvante 2022/05/09
    遊具の危険性が気にならないくらい、他の要因で大勢亡くなっていたからなー。