タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

politicsとcentralasiaに関するas365n2のブックマーク (2)

  • 『アメリカを教訓にできるか、中国』

    アメリカはイスラム過激派を過小評価していた、そういえるでしょう。それほど、宗教の力は強い。トルーマン政権のもとで国務省の官僚だったケナンが社会主義との戦いを「忍耐強い封じ込め」によって行うべき、と提唱し封じ込め政策は立案されましたが、アル・カーイダらイスラム過激派との戦いにとっても、そういう一面が必要でしょう。 そういうわけでアメリカやイギリスは貧困の解消に取り組んでいます。貧困をなくせばテロがなくなる……かどうかはわかりませんが(オサマ・ビンラディンは金持ちだったわけですからね)、テロを育む温床はなくなるでしょう。自国の安全のための貧困対策、政府援助というのは偽善的といえばそうですが、しないよりはマシです。 さて、ウイグルの話です。 私はチベットよりウイグル問題のほうが中国にとって深刻なダメージを与えるだろうと思っていましたが、やはり、という感じです。ウイグルの人たちはイスラム教徒。仏教

    『アメリカを教訓にできるか、中国』
    as365n2
    as365n2 2009/07/12
    “ウイグルの人たちは近代的な国民国家を作った歴史があります。それは頓挫し、中国に「解放」されたわけです” あとでぐぐる
  • 上海協力機構 - Wikipedia

    上海協力機構(シャンハイきょうりょくきこう、中国語: 上海合作组织、中略称: 上合組織、ロシア語: Шанхайская организация сотрудничества、英語: Shanghai Cooperation Organization、英略称: SCO)は、中国ロシアなど10か国による国家連合[1]。中国の上海で設立されたため「上海」の名を冠するが、部(事務局)は北京である。 中国語 簡体字:上海合作组织 (上合组织) 繁体字:上海合作組織 (上合組織) ロシア語 キリル文字:Шанхайская организация сотрудничества (ШОС) ラテン翻字:Shankhayskaya organizatsiya sotrudnichestva 英語: Shanghai Cooperation Organization (SCO) 1996年4月26日

    上海協力機構 - Wikipedia
  • 1