タグ

spamに関するas365n2のブックマーク (113)

  • リンク元に表示される迷惑URL(リファラスパム)の対策をしました - はてなダイアリー日記

    日、リンク元に表示される不快な文言を含むURLの対策を行いました。 リンク元に表示するURLは、リンク元からアクセスがあった場合に表示しておりますが、この仕組みを悪用したスパムが多数のブログに表示されていたため、対策を行いました。 対策により、迷惑URLからのリファラは受け付けず、リンク元に表示されないようになりました。もし引き続き迷惑URLが表示される場合には、お問い合わせよりお知らせいただけますと幸いです。 この度はご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。また、お問い合わせやアイデアにてお知らせいただきましたユーザー様、ありがとうございました。

    リンク元に表示される迷惑URL(リファラスパム)の対策をしました - はてなダイアリー日記
  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
  • ブラウン大学の院生が Wiki を利用した P2P ストレージを開発 → 管理者困惑 | スラド IT

    米ブラウン大学の大学院生が、使われていない wiki サイトにデータを保存する P2P データストレージシステムを開発し、ある日突然ブラウン大学からのスパムを受けた wiki サイトの管理者らを困惑させるという事態が起きていたそうだ (家 /. 記事) 。 問題となったプロジェクト「Graffiti Networks」では、BitTorrent の代わりに MediaWiki の帯域を無断で使いユーザ間のデータ送信を行っていたそうだ。プロジェクトのサイトには現在学生による謝罪が掲載されており、このプロジェクトの目的はこれを利用した攻撃の Proof of Concept を開発し、警鐘を鳴らすことであったと説明している。アップロードしたデータは出来る限り削除したそうだが、まだ多くがウェブ上に残ってしまっているそうだ。 sitepoint に立てられた「brown.edu spamming

  • 医療再建 - 大石英司の代替空港

    年金の一元化問題ですが、何階建てにすべきか? という議論はあって良いかもと思います。会社員公務員自営、職業形態を無関係に一律一定額を支払った上で、消費税から二階建て部分を加算という方法は考慮の余地があるかもしれません。というのは、増大する医療費等を含めて、年金まで税金で完全負担となると、いったい消費税を何%に設定すれば事足りるのか、ちょっと空恐ろしい部分はありますから。 あともう一点気になるのは、GMの問題って、退職者の健康保険と年金問題と言われているでしょう。GMがこれを切り離したときに、民主党政権って構造協議が大好きだから、この問題を不公正貿易の一因として持ち出してきそうな気がするんですよ。もちろん、だから日企業の競争力が高いということではないから、突っ込まれる謂われは無いんだけど、アメリカが捨てた雇用制度を日が残すのは参入障壁だとかなんとか言って来そうな気がするんですよね。私自身

    医療再建 - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2008/12/22
    「検索避けと誘導リンクに関して」 “初_音ミ_ク”のように表記せざるを得ない理由。有料版メルマガへのクレーム。/ 「フッタ」って何のこっちゃ。
  • rel="nofollow"で迷惑投稿を減らせるかも? [ブログの始め方] All About

    rel="nofollow"で迷惑投稿を減らせるかも?掲示板やブログのコメント欄など第三者が自由にリンクを作れるような場所には、リンクを作るa要素に「rel="nofollow"」の記述を加えておきましょう。迷惑投稿(スパム投稿)を少しは減らせるかもしれません。 HTMLでリンクを作る際に使うa要素に、rel属性を加える記述方法があります。例えば以下のように。 <a href="http://example.com/" rel="nofollow"> ~ </a> 「掲示板」や「ブログのコメント欄」などのような「第三者が自由にリンクを作れるような場所」には、上記のように「rel="nofollow"」の記述が自動的に加わるようにしておくことをお勧めします。 こうしておけば、スパム投稿(迷惑投稿)の被害を少しは減らせるかも知れません。また、スパム投稿のせいで(検索エンジンからの)自サイトの評

    rel="nofollow"で迷惑投稿を減らせるかも? [ブログの始め方] All About
    as365n2
    as365n2 2008/12/12
    即効性のない手法ではあるが……。“「リンク先を信頼しているわけではない」という意思表示”
  • CAPTCHAの進化とAIの進化とのいたちごっこ | スラド セキュリティ

    Microsoft ResearchはAsirraという画像ベースのCAPTCHAを開発しているが、これを破るプログラムが既に開発されているそうだ(Technology Review・家記事)。 Asirraは表示される犬やの画像から、すべての(or犬)の画像を選択するという認証方法であるが、 パロアルト研究所のPhillipe Golle氏は83%の確率で画像が犬かか識別できるプログラムを開発した。Asirraの画像はPetfinder.comというペットの里親募集サイトが提供している300万の画像が元になっているが、Goll氏はこのサイトから8,000点の画像集め、トライアル&エラーを通して犬とを見分けられるよう学習させた。識別は画像の色とテクスチャを統計分析して行われ、特に犬のピンク色の舌との眼の緑色が識別の鍵となったそうだ。 Golle氏曰く「機械学習は情報集約に非常に

  • https://jp.techcrunch.com/2008/10/07/20081006fight-spam-with-a-direct-message-to-twitter/

    https://jp.techcrunch.com/2008/10/07/20081006fight-spam-with-a-direct-message-to-twitter/
  • はてブ八分にされてから復活するまで

    はてブ八分にされてから復活するまで 2008-10-02-2 [WebTool][Evil] 9月26日の記事、 『「想定読者」と「ブログを書き続ける目的」について』 [2008-09-26-2]が「はてブ八分」にされてました。 多くのユーザがブックマークしたサイト(URL)が ランキング上位に現れるという ソーシャルブックマークの特徴を利用して、 徒党を組んで(または一人で複数アカウントを使って) 一つのURLを集中的にブックマークし、 無理矢理ランキング上位に送り込み、 アクセスを稼ぐというあさましい行為が 最近よく多く行われています。 日でメジャーなソーシャルブックマークサービスである 「はてなブックマーク」では、 これに対抗するため、 そのようなことが行われたらしきURLを 「アクセス稼ぎ行為がなされたあさましいウェブページである」 と自動判定して、 ランキングに現れないようにペ

    はてブ八分にされてから復活するまで
  • クローキングって何? :: SEM R

    クローキング とは、人がアクセスしてきた時とロボットがアクセスしてきた時に別々のページを見せる技術です。 SEO技術における専門用語、クローキング(Cloaking)についての解説です。 クローキングというのは cloaking あるいは ステルス (stealth) ファントム ( phantom )とも呼ばれているのですが、要は「検索エンジンクローラー(Crawler)がウェブページにアクセスしてきた時と、人間がアクセスしてきた時に異なるウェブページを見せる」のです。例えば「人間がアクセスしてきたときには Flash で作成したビジュアル的にかっこいいウェブページを見せる一方、検索エンジンクローラーがアクセスしてきた時にはHTML構造がシンプルなテキストのみを記述した(検索エンジンに最適化された)ウェブページを見せる」わけです。 これは、全く同一の URL にアクセスしているのに異なる

  • 『やっていいこと、悪いこと。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『やっていいこと、悪いこと。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~』へのコメント
  • 特定電子メール法改正でスパムはどうなる | スラド

    GIGAZINEの記事やINTERNET Watchの記事などによれば、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」が5月30日参議院を通過し、成立した。総務省「特定電子メール法の平成20年改正について~オプトイン方式の導入、実効性の強化等」によれば、改正の要点は10項目あるが、ユーザーの同意がない広告メールの送信が認められなくなり(オプトイン方式)、送信者情報を偽ったメールを電気通信事業者がブロックできるようになった。海外からの送信に対しては迷惑メールの送信者情報を海外の捜査当局に提供できるようになった。また業者への罰金額が最高100万円から3000万円に引き上げられたのも大きいか。

  • 迷惑メール法の改正案が成立、事前同意無しの広告メール送信は違法に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

    as365n2
    as365n2 2008/06/05
    “アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義”/“引用スパム”/“スパムブログの約75%は、スパムブログ数の多い上位5事業者で占められて”いる。
  • の今日すべきこと -世界初!ライフハック検索エンジン-

    ブタの貯金箱を叩き割る。[重要度:98%]大人缶を買う。[重要度:91%]あの子を、全力で口説く。[重要度:41%]テレビかネットかどっちかにする[重要度:5%]でんぐりがえしをしてみる[重要度:3%]

  • reddit.comが日本語化して急速に劣化した件について - 新しいTERRAZINE

    タイトルのみ 参考リンク http://reddit.com/user/stbooksns/ http://reddit.com/user/edoculturecentre/ http://reddit.com/user/makntsu413/ http://reddit.com/user/tatuya/ http://reddit.com/user/barcelona1980mk/ http://reddit.com/user/kiso/ http://reddit.com/user/mikujira_urawaza/ 元ネタ はてブの注目の動画が急速に劣化した件について - こころ世代のテンノーゲーム

    reddit.comが日本語化して急速に劣化した件について - 新しいTERRAZINE
    as365n2
    as365n2 2008/03/19
    404になっているものもある。SBOとかの事例。
  • 変形文字「CAPTCHA」はもう無意味?

    Webサービスの認証などに利用される変形文字のCAPTCHAはユーザーの妨げになるだけで、不正アカウント取得を防ぐ役には立たなくなったのか。 Webサービスでアカウントの不正取得を防ぐために使われている変形文字の「CAPTCHA」は、もう役に立たなくなっている――。人気WebメールのCAPTCHAを破るボットの相次ぐ登場を受け、セキュリティ研究者がこう指摘した。 セキュリティ企業のWebsenseは先に、米Microsoftの無料Webメール「Windows Live Mail」のCAPTCHAを破るボットが出現したと報告。続いてGoogleのGmailのCAPTCHAも破られたと伝えている。 IBM傘下のセキュリティ企業Internet Security Systems(ISS)のガンター・オルマン氏は2月25日のブログでこうした現状について紹介。CAPTCHAはかつてはいいアイデアだっ

    変形文字「CAPTCHA」はもう無意味?
  • はてなでニュースサイトを運営するとスパム扱いされる

    はてなダイアリーでニュースサイトを運営すると、スパムブログ扱いされる危険性があるので注意してください、という話です。 以前、PHP5にいこう!の中でゴリラブーツをスパムサイトかと勘違いしていたこと、それが違うと気づいたこと、そしてスパムサイトぎりぎりのゴリラブーツがベスト・オブ・常習者サイト2008にノミネートされたことを書きました。 はてなのシステム上、スパムサイトと誤解されやすいようなシステム・設定になっているため、はてなダイアリーでニュースサイトを運営するとスパムサイトだと思われてしまう危険性があります。 そんな中、周りからスパムだと言われ傷付いた(「最初スパムと言ったのは1人だけです。傷ついてません」だそうです。訂正してお詫びします)Webアプリを作ろうの管理人ringodさんがこのような質問をしました。 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く自覚がなく、どう

    はてなでニュースサイトを運営するとスパム扱いされる
    as365n2
    as365n2 2008/02/13
    スパム⊂ボット ?
  • 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。…

    私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く自覚がなく、どういった点がスパムに当たるのか気になり、 調べてみたところ、以下の候補が挙がりました。 ・たくさんリンクを貼りすぎている ・自動トラックバックしている ・脈絡もなく引用している このどれがどの程度問題なのかはよく分からない感じです。 私はネットにつないだのが去年の6月ごろで、スパムの定義をよく分かっていない気がします。 ですが、Webアプリを作る予定があるので知る必要を感じます。 それを踏まえて、私のブログ http://d.hatena.ne.jp/ringod/ についての多数の意見をください。

    as365n2
    as365n2 2008/02/12
    故意ではない?が無自覚ゆえのトラックバックスパム扱い。まあ五里仏さんみたいなものいるし、ダイアリー使用でこの内容はダメってことでもないのでは。
  • CAPTCHA破りサービス登場? | スラド セキュリティ

    ストーリー by nabeshin 2008年02月08日 16時11分 毛をちらばせるだけでなく、もっとぐにょぐにょに 部門より ITmediaの記事によると、「Live Mailのキャプチャを破るボットが登場、不正アカウントを大量取得」とのこと。「スパマーが開発したボットがCAPTCHAを解読している」と書かれているが、読み進むと「(ボットは)CAPTCHAの変形文字を入力するところまで来ると、CAPTCHA破りサービスに画像を送って読み取らせ、テキストを受け取る仕組みになっている。」とあるので、ボットが直接解読しているわけではないようだ。 タレコミ人としては、この「CAPTCHA破りサービス」がどのようなものか気になるが、OCRソフトのような物でノイズを消去しているのだろうか。3回に1回程度の成功率ということである。

  • 無断転載をする人の品格 - 萌え理論ブログ

    概要 Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論Blog Tumblrの無断転載問題は上記を参照。このエントリでは、問題単体の良し悪しよりも、他問題との比較検討を目的とする。最初に、Tumblrは絵師にとってはスパム同然なのではないか、という問題提起を行い、次にニコニコ動画などの動画サイトを取り上げて、「無断転載を(支持)する人の品格」を問う。 無断転載をする人の品格 ホームページを作る人の品格 - IT戦記 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳 この件自体については、常識的に考えて、スパムは肯定できない、という消極的な形で否定しておく。ただ、スパムは方法の問題だが、広告の内容とは別の問題だと考える。さて、上のエントリから離れて、ロジックを他の事象に当てはめた

    無断転載をする人の品格 - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2008/01/18
    よむ。“Tumblrは絵師にとってはスパム同然なのではないか”