タグ

webに関するas365n2のブックマーク (295)

  • 「好きな人だけに見せる」事は出来ても「嫌いな人だけに見せない」事はできない:ekken

    無断リンク禁止を主張する人に対して「じゃあパスワード制をとるなどの閲覧制限をすれば良いんじゃね?」と提言すると、かなりの高確率で「PASS制だと、‘同じ趣味を持つ検索からたどり着いた知らない人’に読んでもらえない。交流が広がらない」というような答えが返ってくる。友好的な人や悪意のない人には、何の障害もなく是非読んでもらいたいが、同じ趣味を持たない人、自分の趣味に対して嫌悪感を持つ人、悪意のある人には読んで欲しくないので、こうした人だけを排除したい! 荒らしはウザいのであっちいけシッシ! ……という事なのかどうかは知らないけれど、とにかくパスワードによる閲覧制限では自分の要望を満たす事が出来ないのだ。 こうした要望を叶えるのが、mixiやvoxなどのアクセスコントロール可能なサービスだと思うのだけど、彼等はその存在を知らないのか、あるいはサービス利用に必要な条件を満たしていないのか。 いや、

    as365n2
    as365n2 2007/12/26
    「無断リンク禁止」関連。荒らしだけを確実に排除する方法は存在しない。
  • HTMLは狂っている:アルファルファモザイク

    編集元:Web制作板より「HTMLは狂っている」 1 Name_Not_Found :2005/10/16(日) 23:50:14 ID:KLeuiAgY ? <pre>とか<p>とかまったく糞の塊である どういう神経で文書にわけのわからないタグのようなものを挿入しているのか こんなものを考え出したやつは頭がおかしい分裂病患者であるから, 精神病院にぶちこむべきである なんでもかんでもテキストファイルで実現しようとするキチガイを徹底的に粉砕し インターネットからHTMLを追放し,新たなネットワークを立ち上げるべきなのではないか!

    as365n2
    as365n2 2007/12/19
    ネタスレだと思うが自信が無い。
  • 開けたら“警告文” 児童ポルノ販売サイト (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット上の児童ポルノの販売サイトをめぐり茨城県警などが対策を打ち出した。児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された男が利用していたインターネット上の住所にあたるドメインを警察自らが取得し、このサイトにアクセスすると警告文が表示される仕組み。こうしたサイトの利用者には、継続性があることを逆手にとり、意識改善を図ろうという狙いだ。 茨城県警生活環境課などが警告サイトを設置したのは、東京都台東区の男(39)=児童ポルノ禁止法違反罪などで有罪確定=が開設した児童ポルノDVD販売サイト「美少女天国」。同サイトを閲覧しようとすると、「このサイトの管理者は逮捕されました。(サイト利用は)犯罪の助長につながりますので、利用しないようにしてください」という警告文が表示される。 同サイトは10月末、サーバー会社により閉鎖されていたが、県警が同社に協力を依頼。男からドメイン譲渡を受けた形をとり、県警が同社にレ

    as365n2
    as365n2 2007/12/16
    “こうしたサイトの利用者には、継続性があることを逆手にとり、意識改善を図ろうという狙い”, “同サイトには男の逮捕後も、約200通の注文メールがあったという”
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    as365n2
    as365n2 2007/12/14
    「サイバーテロ」
  • 高木浩光@自宅の日記 - EZwebブラウザの「お気に入り登録」は偽サイトを見分ける手段にならない

    ■ EZwebブラウザの「お気に入り登録」は偽サイトを見分ける手段にならない 6月6日の日記「Upcoming Advisories」で書いていた、脆弱性届出「IPA#45031375」*1*2の件について、製品開発者がFAQとして事実を公開し、IPA#45031375 は11月26日に取り扱い終了となった。 EZwebで表示中のページのURLを確認する方法はありますか?, KDDI, よくあるご質問/お問い合わせ, 公表日不明*3 質問: EZwebで表示中のページのURLを確認する方法はありますか? 回答: 確認方法はございません。 なお、お気に入り登録時にURLが表示されますが、そのURLはサイト提供者が任意に指定することができるため、必ずしも閲覧中のサイトと一致しない場合があります。 PCサイトビューアーの場合、「メニュー」から「ページ情報」で確認が可能です。 FAQには掲載された

    as365n2
    as365n2 2007/12/13
    「無断ブックマーク禁止」「トップページにお願いします」的アプローチ。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • re: ネット投稿に対するKFCの対応について - ls@usada’s Backyard

    http://japan.kfc.co.jp/f.cgi?a=top_bar02.html&b=news/news071206kfc.html この発表は失敗に分類されるだろう。人が来て「事実無根のイタズラです」と言ったという事が、それが当に事実無根のイタズラだったという証明にはならないにも関わらず、そうだったと断言している 当然ながらこれは悪魔の証明であり、ゴキブリを揚げたと発言するのは鼻クソほじりながら書けるほど簡単であるにも関わらず、無かったという事を証明するのは異常に難しい。しかしイナゴを含めた大多数の人間はそういった事は考慮しない。少なくとも自分が飽きて次の面白い話題がやって来るまでは、最低限「必死に調べています」というポーズを見せる儀式を期待している http://www.nicovideo.jp/watch/sm1706010 今は誰でも放送できるので、こういった攻撃も容

    re: ネット投稿に対するKFCの対応について - ls@usada’s Backyard
    as365n2
    as365n2 2007/12/07
    “悪魔の証明”
  • http://itlabo.seesaa.net/article/71229015.html

    as365n2
    as365n2 2007/12/06
    _[freerider]薩摩守。2ちゃんでいうと、ガ板あたりの面白レス収集スレからネタを拾ってコピペブログの記事を書くようなものか。それプラス「無断転載」(の責任押し付け)の問題?
  • ブックマーク禁止のページをブックマークする方法(続き - ぱられるにゅーろねっとわーくなんとか

    というわけでネタばらし。 次に「じゃあ、302 redirectはどうだ?」と考えました。試してみると、見事に成功しました!ブックマークされるのはリダイレクトされる先のURLになりました。 ということで、実験ページをはてなでブクマしてみてください。 Webブラウザで閲覧できるけど、はてなからブックマークが出来ないページになっています。 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/11/22 当然といえば当然だけど、実験ページのようにリダイレクトされてしまうページをブクマするためには、 実験ページからほかのページにリダイレクトしないようにする必要があります。 ここでちょっとリダイレクトについて考えてみると、 リダイレクトは「君の探してる○○はもうあっちに行ってしまったよ」というサーバーのメッセージなわけで、 信じてリダイレクトを辿ったからといって、必ずそこに期待

    ブックマーク禁止のページをブックマークする方法(続き - ぱられるにゅーろねっとわーくなんとか
    as365n2
    as365n2 2007/12/06
    要は、6つページを作ってたらいまわしにすると。
  • Webに何かを公開するときに必要なもの : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 批判されたくない人はWeb上に創作物((各種テキスト、日記、絵、映像、音楽等々))を公開しない方がいいと思うんだ。 Web上に何かを公開するときは、批判してもらえることに対して感謝するくらいの気概があった方がいい、いや必要だと思う。そもそも、きちんと批判してくれるってことは、それだけ創作物を真剣に見てくれたってことなんだよ? だいたい、賞賛ばかりされるほど世の中甘くない。 World Wide Webは自分に都合のいいことばかり起こる理想世界ではない。自分と同じような考え方の人ばかりが利用しているわけではないし、良い人ばかりいるわけでもない。現実社会(所謂「オフライン」「リアル」)と同じである。そこのところを何か勘違いしてる人が増えたのは、ブログやらその他Webサービスの普及でWeb上に何かを公開することが簡単になりすぎたのが一因なのかなー、謎。 っていうか、ああいう人

  • ReadMe!が事実上の更新終了 | スラド

    テキストサイトをランク付けして紹介するサービスを提供していたReadMe! JAPANが事実上の更新終了宣言をした。 「テキストサイト」という言葉自体が既に死語となっている昨今だが、単にサイトにアイコンを置くだけでアクセス数を集計・ランク付けしてくれるReadMe!はかつては非常に人気があり、全盛期には侍魂、バーチャルネットワークアイドル・ちゆ12歳といった綺羅星のような人気テキストサイトを紹介していた。また、ReadMe!に新規登録されたサイトを批評していくという人物が現れたりするということもあった。テキストサイトについていくつかが書かれるなど、一種の文化圏を形成していたように思う。このあたりの事情については書籍「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」に詳しい。 テキストサイトはブログに、ランキングはてなブックマークなどにすっかり移行した今、ReadMe!の役割はず

    as365n2
    as365n2 2007/11/23
    テキストサイトそれ自体が過去のものに。
  • 名前で畏まらなくてもよい - la_causette

    こういうことは言いたくないけど、実名制を唱える人たちというのはこんな風に「オレの名前にかしこまらない連中が許せん」というのがほとんどなんだよなー。ということは、匿名の陰から踏み出せない方によってしばしば語られます。 しかしながら、「オレの名前にかしこまらない連中が許せん」という実名制論者を現実に捜し当てることはなかなかに困難です。ネット上での実名制を唱えるような人々は、現実社会において、自分の名前に第三者が畏まるということをそもそも期待していないからです。例えば、カンニングの竹山さんは、実名制のもとでは「カンニングの竹山」という名前に畏まり、誰も竹山さんを批判しなくなることを期待しているのかというと、おそらくそうではないでしょう。実名制が導入されることによりカンニング竹山さんに対する悪口が言いにくくなったとして、それはあるいは悪口が行き過ぎた場合に法的な責任を負わされる危険が高まるからであ

    名前で畏まらなくてもよい - la_causette
  • バリアフリーリンク集 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    バリアフリーリンク集 | 毎日新聞
    as365n2
    as365n2 2007/11/17
    “毎日jpからのリンクであることを明記すること” 類:http://www.47news.jp/link.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    as365n2
    as365n2 2007/11/16
    匿名
  • gooブログの品質管理 - 池田信夫 blog

    11日の記事で、「はてなが有害情報を放置してアクセスを稼いでいる」と書いたら、予想どおりネットイナゴが殺到して150もブックマークがつき、はてなの「人気エントリー」のトップになった。世界情勢にも経済問題にも関心がないが、自分の使うおもちゃを批判されると泣きわめく、匿名の精神的幼児の集まりだ(*)。はてなが梅田望夫氏のいう「群衆の叡智」なるものの反例になっているのも、皮肉なものである。 その記事で、私はブログも階層分化し、ブランド価値を高めて広告単価を上げるビジネスモデルもあるのではないかと書いた。mixiはそれに近い方針をとっているようだが、最近はgooブログの「検閲」が一部で話題になっている。たとえば、このブログは「犯罪を暗示した」という規定に引っかかったようだ。事前の警告なしにいきなりブログ全体を非表示にするのは問題だが、こういう有害情報を積極的に排除するサイトがあっていい。 もち

    as365n2
    as365n2 2007/11/14
  • カンニング竹山さんの「ネットは実名で」に関するメモ:ekken

    竹山さんの主張が実現するのであれば、芸能人のネットでの発言も実名で行われるべきだ(「芸名はネット上の固定ハンドルと変わらないので、芸能人は特例」というのは認められない) しかし名のみでは、個人を特定することは出来ないので、付随する個人情報(住所や電話番号など)も一緒に公開されなければ意味がない。「竹山隆範」だけではお笑いタレントの‘カンニング竹山’という証明にはならない。「カンニング竹山」という署名が「実名に等しい」と考えるのであれば、ネット上で長期間にわたり固定ハンドルを用いている者も「実名に等しい」とすべき。 名のみの公開では、同姓同名者の区別が困難。成りすましの温床となる。(よって住所等の公開が必要となる) 名のみの公開では、ありふれた名前の者は特定困難、珍名奇名の者だけが特定されやすくなる。(よって住所等の公開が必要となる) 住所が公開されてしまうと、ネット上のストーカーが

    as365n2
    as365n2 2007/11/07
  • 「http://藤田晋.jp/」→「ご利用のブラウザでは日本語JPドメイン名のサイトにアクセスできませんでした」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    駅の広告で「藤田晋.jpとか若槻千夏.jpとかって入力しろ!!」と書いてあったので、早速入れてみたら表題のような状況である。金返せ。 久しぶりにアメーバに入ってみたら、何かSNS風味になっててアバターとかつけられるっぽくて芸能人ブログが山ほど並んでる。これどうなの。流行ってるものはとりあえずサービスの中に放り込んでおこうというネット闇鍋の真骨頂を垣間見たようでして、何か吐き気がする。たぶん、アメーバが狙っている客層から私のようなミドル級ネットユーザーは外れているんだろう。 でも、あんだけ機能てんこ盛りにして、ライト級ネットユーザーはついていけるんだろうか。まあアメーバの芸能人ブログの幾人かはRSSに私も放り込んでいるが。正直マネタイズどうすんだろと思う。お金かけすぎジャマイカ。ブログポータルを並べて見てみると凄く個性が分かるね。 IDない奴は案内も見られないアメーバトップページ http:

    「http://藤田晋.jp/」→「ご利用のブラウザでは日本語JPドメイン名のサイトにアクセスできませんでした」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    as365n2
    as365n2 2007/10/25
    各ブログサービストップページの批評とか。
  • ネット上の“炎上禁止”“リンク禁止”“無断コメント禁止”が話題 - Ameba News [アメーバニュース]

    「ネットで見つけた(無断)○○禁止」というブログのエントリーが話題となっている。 ここでは、ネット上に書かれた「(無断)○○禁止」が多数紹介されており、人々がどのような行為を禁止して欲しいと思っているかを知ることができる。「炎上禁止」「無断コメント禁止」「mixiの読み逃げ」「誹謗中傷禁止」など全部読めばネット上での「著作権」や「議論のやり方」「嫌がられること」に対する多様な考え方を知ることができる。 また、「印刷禁止」のルールがJASRACのせいだと主張するサイトへのリンク等もあり、ネット上の著作物・写真等への扱いについての指標となるかもしれない。 これに対しては「おっしゃる通り」や「炎上禁止でわろた」「リンク禁止はもう笑うしかwwwただし危険系サイトでは守るべき所業」「他のサイト・ブログで取り上げられて言及される事について、当に嫌がる人がいるとして、その人は何故『公開』している

  • 「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 - ARTIFACT@はてブロ

    余談だけど「ネットで拾った画像」といった「拾った」や「落ちていた」という表現は、個人的には著作権者にすごい失礼な印象を受けるので使わないようにしている。誰だか知らない人が画像掲示板などにアップしていたのをダウンロードしたのだから、確かに感覚的には「拾った」「落ちていた」のかもしれないけど、仮にその画像などの著作権者が見たら、ムッとする表現だろうなーと思うので。自分なら、「ネットを回っていて見つけた」という表現を選ぶかな。

    「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 - ARTIFACT@はてブロ
    as365n2
    as365n2 2007/10/18
  •  二次創作+オンラインブックマーク総括 

    お使いのブラウザはフレーム非対応です。こちらからご覧ください→http://onlinebkm.nobody.jp/main.html

    as365n2
    as365n2 2007/10/14
    同人サイトに関して。検索避け・ロボット検索は怖くない・ほか。